Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
先生あけおめです🌅シルバーが1番 赤外線の放出量が少ないと言う実験なのかな?素人が思ったことは…クーラーBOXの中の壁を黒塗料で塗ってその上に銀紙を貼ったら現状より保温力が高くなるのかな?って思いました真空にはできませんが💦魔法BOXにならんかな😅
あけおめです。黒塗装の下塗りは意味ないかもしれませんが、銀紙を貼るのは効果あると思います。内側が銀色の保温できるカバンがありますよね。あれと同じです。
黒い塗料の内側は銀色なのに、熱放射するのはなぜだろう
銀色の部分は熱伝導により熱が通過し、黒い塗料から熱放射されます。
@@yoshshoご回答いただきありがとうございます!しかし難しいですね(汗)つまり、黒と銀、どちらの部分も触れると熱伝導により同じくらい熱く感じる。が、サーモカメラでは放射された何らかを検知しているため、放射が起こらない銀色の部分だけ「実際の熱を検知できない」ということですか?
@@TS-cu8kv サーモカメラは赤外線を測定しています。黒と銀が同じ温度であっても、黒の方が赤外線を多く放射しています。サーモカメラは測定した赤外線の量から、測定している物体は黒体(黒)と仮定して温度を表示します。ですので黒の部分の温度はサーモカメラで正しく測定されます。銀の部分からくる赤外線の量は少ないので、黒体と仮定すると、銀の温度は実際の温度より低く表示されます。サーモカメラでは、黒体ではない銀色の金属などの温度は正しく測定できないということです。
@@yoshsho 完璧ではないにせよ、理解できた気がします!ありがとうございます!銀色が熱放射しないことを利用して冷感素材の商品の広告とかで悪用されてそうですね笑
先生 おはようございます!🙋
ありがとうございます。実家の片付けをしていたら昭和の魔法瓶が出てきたので、捨てる前に分解してみました。
先生あけおめです🌅
シルバーが1番 赤外線の放出量が少ないと言う
実験なのかな?
素人が思ったことは…クーラーBOXの中の壁を
黒塗料で塗ってその上に銀紙を貼ったら現状より
保温力が高くなるのかな?って思いました
真空にはできませんが💦魔法BOXにならんかな😅
あけおめです。黒塗装の下塗りは意味ないかもしれませんが、銀紙を貼るのは効果あると思います。内側が銀色の保温できるカバンがありますよね。あれと同じです。
黒い塗料の内側は銀色なのに、熱放射するのはなぜだろう
銀色の部分は熱伝導により熱が通過し、黒い塗料から熱放射されます。
@@yoshsho
ご回答いただきありがとうございます!しかし難しいですね(汗)
つまり、黒と銀、どちらの部分も触れると熱伝導により同じくらい熱く感じる。が、サーモカメラでは放射された何らかを検知しているため、放射が起こらない銀色の部分だけ「実際の熱を検知できない」ということですか?
@@TS-cu8kv サーモカメラは赤外線を測定しています。黒と銀が同じ温度であっても、黒の方が赤外線を多く放射しています。サーモカメラは測定した赤外線の量から、測定している物体は黒体(黒)と仮定して温度を表示します。ですので黒の部分の温度はサーモカメラで正しく測定されます。銀の部分からくる赤外線の量は少ないので、黒体と仮定すると、銀の温度は実際の温度より低く表示されます。サーモカメラでは、黒体ではない銀色の金属などの温度は正しく測定できないということです。
@@yoshsho
完璧ではないにせよ、理解できた気がします!ありがとうございます!
銀色が熱放射しないことを利用して冷感素材の商品の広告とかで悪用されてそうですね笑
先生 おはようございます!🙋
ありがとうございます。実家の片付けをしていたら昭和の魔法瓶が出てきたので、捨てる前に分解してみました。