【自由研究】ミキサーでお湯が沸くってホント!?手で振るとどうなる!?水の摩擦熱を東大生が大実験【夏休みの宿題】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 1,6 тыс.

  • @卑巫女
    @卑巫女 6 лет назад +4335

    ナイスガイをクイズノックに起用した伊沢拓史やっぱ凄いわ
    ナイスガイのスター性に気づいてる

    • @マクドナルドトランプ-l6s
      @マクドナルドトランプ-l6s 6 лет назад +27

      伊藤達也 マジレスニキおっすおっす

    • @冨士産
      @冨士産 6 лет назад +500

      マクドナルドトランプ 指摘をマジレスてwww

    • @マクドナルドトランプ-l6s
      @マクドナルドトランプ-l6s 6 лет назад +69

      冨士産 一度言いたかったの、、、

    • @冨士産
      @冨士産 6 лет назад +74

      伊藤達也 富士市出身なのでわざとやっているのです。

    • @DEKAPAI
      @DEKAPAI 6 лет назад +87

      まぁ、伊沢さんを唯一、伊沢君って呼べるヒエラルキーやから

  • @nl30303
    @nl30303 6 лет назад +2921

    これを「当たり前じゃん」て思わずに「感動!」て思えるから頭良いんだろうな

    • @アズール-h7u
      @アズール-h7u 4 года назад +9

      俺はちょっと感動した

    • @ぽろりぬすぺろりんぬ
      @ぽろりぬすぺろりんぬ 4 года назад +10

      そう捉えれる事に感動した

    • @アズール-h7u
      @アズール-h7u 4 года назад +3

      @@Hhiimitu 今更だがありがとう

    • @gomipoipoi
      @gomipoipoi 4 года назад +2

      心を動かせるから覚えるんだろうね^ ^
      知らない事を恥ずかしいと思って当たり前のふりをしてると覚えられないんだよね。

    • @アップルパイ職人-LT
      @アップルパイ職人-LT 3 года назад +2

      結構大半の人が感動すると思うよ。
      例で言うと液体窒素。めちゃくちゃ冷たいし葉っぱにかけると凍ることは知ってたけど先生が実際にやったらみんな驚いてた。
      だから感動すれば頭がいいってわけじゃないと思う

  • @たまみ-g5n
    @たまみ-g5n 6 лет назад +2752

    須貝さんが物理の先生になったら永遠に笑っていられそうw

  • @jskf3528
    @jskf3528 5 лет назад +462

    この簡単な実験でも対照実験をちゃんとやってるとこ、それを説明してるとこが理系っぽくて好感

  • @Ellen_desuuu0707
    @Ellen_desuuu0707 6 лет назад +2330

    ナイスガイの説明わかりやすすぎて最高

    • @sky-hi2815
      @sky-hi2815 5 лет назад +9

      ナイスガイ須貝やからな

  • @らららら-o1v
    @らららら-o1v 6 лет назад +1683

    編集の力もあるけど須貝さんのトーク力がエグいw
    エネルギーのところ苦手だから授業よく聞いていなかったけど、めっちゃ分かりやすかった。
    伊沢さんは家庭教師って感じだけど、須貝さんは塾とかの先生って感じがする。

    • @狼とがめ
      @狼とがめ 5 лет назад +39

      須貝さんみたいな塾の先生が良かったわー

    • @まりも-s7u
      @まりも-s7u 5 лет назад +19

      伊沢さんが家庭教師ならいくらでも出す。

    • @らしお-s8g
      @らしお-s8g 4 года назад +6

      @moomin groovy
      何故、一度もあったこともないであろう相手に対してそんなコメントが出来るんだ?
      そんな金 って一体どのくらいのお金を想定してるんだ?
      どうしてそんなリスクのある発言が出来るんだ?

    • @user-tg9xv8vy6e
      @user-tg9xv8vy6e 4 года назад +2

      らしお ネットだからじゃね?

    • @らしお-s8g
      @らしお-s8g 4 года назад +8

      @光合成笑えないネタコメなんてネタコメじゃねえよ

  • @杉田文香
    @杉田文香 6 лет назад +1325

    理系博士課程の人が教科書レベルの実験やってくれるとか最&高。こんなの観れるチャンネル他にない!唯一無二すぎ。

    • @TonyStark_85
      @TonyStark_85 6 лет назад +40

      ふーみんむーみん 大学に行けば博士課程のさらに上であるところの教授が教科書を進めてくれるよ!(話が違う)

    • @Noob-xf5rz
      @Noob-xf5rz 6 лет назад +50

      Tony Stark 多くの彼らの授業はつまらないという興味深い問題があります。

    • @TonyStark_85
      @TonyStark_85 6 лет назад +16

      田所浩三 単純に授業準備にかける時間が足りませんし、教えることが本業ではないですからねえ

    • @コックカワサキの滅亡
      @コックカワサキの滅亡 6 лет назад +13

      田所浩三 それ夏休みの研究にするわ

  • @chihirokuro4404
    @chihirokuro4404 3 года назад +41

    3:14 カウントダウンする須貝さんめちゃ好き笑
    ちゃんと分かりやすく整理しながらするから頭いいんだろうな…
    須貝さんが先生かお兄ちゃんやったら絶対勉強好きになってた自信ある

  • @宮本歩実-o1n
    @宮本歩実-o1n 6 лет назад +385

    ナイ須貝さん話のわかりやすさとかでもう聡明さが出ちゃってるのにおもしろいし気取ってないしシンプルに好き。。。

  • @鴇乃カナタ
    @鴇乃カナタ 5 лет назад +813

    NHKとかでいいからさ、番組ひとつ持ちません……??
    教育番組としてバッチリじゃん!暗記と言われる理科が楽しく学べるじゃん!!
    最高かよ!!(感動)

    • @あおぉ-m2r
      @あおぉ-m2r 5 лет назад +9

      チコちゃん並みに視聴率高いですよねw

    • @user-eq4pv1cw7t
      @user-eq4pv1cw7t 5 лет назад +7

      @@あおぉ-m2r
      最近下がって来てるらしい

    • @ziziz_de_gmn
      @ziziz_de_gmn 3 года назад +2

      理科を暗記だと言われたことない

  • @ちょっとねむいかも
    @ちょっとねむいかも 4 года назад +671

    東大生の1分と東海オンエアの2時間はほぼ一緒

  • @おこいだ
    @おこいだ 6 лет назад +22

    他の適当なユーチューバーの適当な実験じゃなくて、ちゃんと想定される指摘を見越して対照実験をしてるところほんとにすごいと思う

  • @こたつ-e8x
    @こたつ-e8x 6 лет назад +263

    エネルギー変換の説明がめちゃめちゃわかりやすい

  • @KUBI_NAGASUGI
    @KUBI_NAGASUGI 4 года назад +72

    何巻とか何話とかは伏せるけど、この動画のおかげでコナンのトリックが一瞬でわかりました。QuizKnock万々歳

  • @かめ-s1t
    @かめ-s1t 6 лет назад +305

    博士課程の須貝さんかっこよすぎ!!!

  • @t_o._.o_t
    @t_o._.o_t 5 лет назад +88

    すげぇ!ミキサーの本体自体が熱くなってるだけかと思ってたけどその疑問も解決してくれたし、手で振っても上がるなんて!

  • @おじいちゃん-q3b
    @おじいちゃん-q3b 6 лет назад +356

    小学生の時は自由研究苦痛だったけど高校生になってからむしろやりたくなったわ

  • @musashi-f1z
    @musashi-f1z 4 года назад +26

    須貝さん説明すごくわかりやすいのもあるし、疑問に思ったことから、予想、調べる、結果、なぜこーなった?の流れの話が凄いわかりやすいから頭にすっと入ってくる

  • @ぁた-m3z
    @ぁた-m3z 6 лет назад +436

    須貝さんいる動画でハズレはない。サムネでわかるw

  • @ぽんず-l3f6r
    @ぽんず-l3f6r 4 года назад +204

    論理づけて実験するのがクイズノック。 2時間振り続けるのが東海オンエア

  • @湯-i1r
    @湯-i1r 6 лет назад +94

    須貝さんすき😹
    クラスにいそうな感じなのにすごい頭良いの憧れる…

  • @ポップマン-w2k
    @ポップマン-w2k 5 лет назад +76

    須貝さんて先生の才あると思う
    分かりやすい上に面白い

  • @ヤングーストランプ
    @ヤングーストランプ 6 лет назад +127

    4:29 「開幕、運動エネルギー」で何故かツボったw

  • @山田-d1r
    @山田-d1r 6 лет назад +1293

    クイズノックの動画見るのこの動画が最初の人「最後に出てきた人だれ?」

  • @ST-px7zn
    @ST-px7zn 4 года назад +71

    1分ちょっとで東海が2時間やった事が出来るのか 
    ミキサーすげー

  • @nobu_silence
    @nobu_silence 5 лет назад +460

    この人が物理の先生だったら1年の時絶対もっと成績良かった

    • @この夜きよし
      @この夜きよし 5 лет назад +25

      Gc NOBU 言いたいことはわかるけど、なんか言い訳する人の決まり文句みたいw

    • @hina0000
      @hina0000 5 лет назад +10

      この夜きよし
      ほんとそれなんですよね…😅😅
      でも須貝先生の授業も受けてみたい人生だった、、、

    • @31nenn
      @31nenn 4 года назад +25

      @SA SATO でも実際、努力したいと思えるかは先生次第なとこある

    • @やつ-n1k
      @やつ-n1k 4 года назад +5

      平成31年の500円玉 人のせいにするなよw

    • @rubiktrequartista
      @rubiktrequartista 4 года назад +6

      こんなに有能な人が先生なんぞになるわけない

  • @晴れ-o5k
    @晴れ-o5k 6 лет назад +65

    須貝さんの「フィィィイイ!!」が好きです。

  • @bookmark2444
    @bookmark2444 5 лет назад +18

    改めて見ると、めっちゃ細かく編集されていて超絶テンポが良いことに感動する

  • @Ai-gs3so
    @Ai-gs3so 5 лет назад +54

    須貝さんって本当に物理屋さんって感じがする!

  • @5yp
    @5yp 6 лет назад +5

    須貝さんソロ動画…!!素晴らしい自由研究の上、締めのコメントが最近の伊沢さんより完璧でした…

  • @tomy6072
    @tomy6072 6 лет назад +604

    今年の小学校、水振ってみたの研究ポスターで埋め尽くされると予想。

  • @ぴの-i8z
    @ぴの-i8z 5 лет назад +17

    こういう理科の先生いて欲しかった、、
    そうしたらもっと理科好きになれただろうなって思う、つまり須貝さん好き

  • @hama8524
    @hama8524 6 лет назад +568

    物理あるある
    絶対温度で処理しやすいように室温は27度

    • @reito-udon
      @reito-udon 6 лет назад +72

      化学あるある。8.31で割れるかと思ったらクッソキモい数字に。

    • @葉月-y2c
      @葉月-y2c 6 лет назад +24

      それに追加で、温度を変える時にもだいたい一の位を7に設定する

    • @sapphire9081
      @sapphire9081 6 лет назад +13

      鉄球の熱さは摂氏127度かなw

    • @赤飯-s7j
      @赤飯-s7j 5 лет назад +4

      状態方程式の大気圧で割れるように30度のときもあるな。

    • @__-rr3eo
      @__-rr3eo 5 лет назад +4

      物理あるある
      重力加速度が計算しやすいからビルの高さとかは9.8の倍数、例えば19.6mが多い

  • @chocolate__mint
    @chocolate__mint 6 лет назад +15

    わかってる人がやって解説してくれる実験ほど見ていて楽しいものはない気がする!!
    最高すぎる

  • @user-dh8qt9ee2x
    @user-dh8qt9ee2x 6 лет назад +23

    須貝さんのソロ動画何気に好きです!
    理科系苦手だけど、須貝さんの説明が上手いからいつまでも聞いていたくなります

  • @sakebi765
    @sakebi765 5 лет назад +11

    ナイスガイの解説、習ってない人たちにも分かるような言葉で説明してくれるの分かりやすくって本当に好きだから令和になっても見たい気持ちがとてもつよい
    夏になったらまた実験するかなワクワク

  • @saco1455
    @saco1455 6 лет назад +123

    セルシウス温度と絶対温度どっちも書くナイスガイ

  • @mana9423
    @mana9423 6 лет назад +3

    須貝さん早口なのに説明わかりやすいし、ワードセンスも独特で好き!

  • @臨時政府-v2u
    @臨時政府-v2u 6 лет назад +619

    須貝さん好きww

    • @wara1048
      @wara1048 6 лет назад +4

      最後の晩餐! それ!私も須貝さんすきです

  • @ayakaovos2
    @ayakaovos2 4 года назад +192

    普段何でもミキサーかける東海なのに水振るときは手動なの草

  • @Maru-wg6xi
    @Maru-wg6xi 6 лет назад +55

    説明わかり易すぎてやっぱりすごい

  • @あおはる-e3v
    @あおはる-e3v 6 лет назад +1

    珍しく関西の発音がちょいちょい出てて嬉しい…須貝さんかっこいいなやっぱり

  • @しらたき-j4u
    @しらたき-j4u 6 лет назад +107

    3:33 ヒトがカタカナなのが地味に東大生

  • @sumomomomomomochi
    @sumomomomomomochi 5 лет назад

    普通のRUclipsrのやっつけ実験じゃなくてちゃんと対照実験にしてくれるから好き。quiz knock様。

  • @kumadesuka
    @kumadesuka 6 лет назад +54

    開幕、運動エネルギー
    なんかツボ

  • @フウユウ
    @フウユウ 5 лет назад +3

    青山さんはこれを見てトリックを考えたのかな。
    流石ナイスガイ須貝❗️
    各方面に影響を与えてる‼️

  • @そうめん-n8o
    @そうめん-n8o 6 лет назад +1559

    面白すぎるから無理せず毎秒投稿しろ

    • @sakiwatanabe69
      @sakiwatanabe69 6 лет назад +126

      おーいお茶 本当にどうでもいいですけどおーいお茶のーは〜ですよ

    • @masterpiece4922
      @masterpiece4922 6 лет назад +72

      yui aoyama 鶴崎さんが東大主2ndで答えの手がかりにしてたのでとても重要ですね

    • @ああ-f8h7t
      @ああ-f8h7t 6 лет назад +45

      無理しても無理で草

    • @nixone1435
      @nixone1435 6 лет назад +14

      おーいお茶のお二方
      2リットルのお~いお茶のキャップが最近変わったようですがご存知ですか?
      キャップが少し浅くなって変な感じがします。

    • @そうめん-n8o
      @そうめん-n8o 6 лет назад +11

      思ってた返信となんか違うんですけど笑
      ありがとうございます

  • @ララバイ-w6c
    @ララバイ-w6c 6 лет назад +3

    須貝さんの説明とってもわかりやすいです。位置エネルギーというわけわからん単語で中学の頃つまづいたせいで物理が全くできない...

  • @紀葵-s8z
    @紀葵-s8z 6 лет назад +77

    ちゃんとまとめる所とかなんとなく東大生だなーと思う

  • @OctavioSilva_a
    @OctavioSilva_a 6 лет назад +3

    クイズノックのなかでナイスガイチャンネル的なの作ってほぼ毎日投稿的なので毎日楽しみたい!!
    普通にクイズノック自体も面白いけどこっちの実験とかのほうが自分を含め好きな人は多いと思うので出来ることなら作って欲しいです…

  • @そうめん-n8o
    @そうめん-n8o 6 лет назад +278

    早送りの部分のノーカット動画待ってます

  • @てん-q6s
    @てん-q6s 6 лет назад +3

    理科が壊滅的に苦手だった中学生の時にこのチャンネルに出会えてたらなあ…と本当に思います
    めちゃくちゃ面白いです

  • @runa_rnrn22
    @runa_rnrn22 6 лет назад +4

    どの理科の先生よりもわかりやすいし、面白い!さすが東大生だ

  • @yanoken
    @yanoken 4 года назад +3

    5:40
    水に動きがあるほうが伝熱速度が上がるから、やっぱり手からの熱を通しにくい方法を考えるのがいい。

  • @molqk1081
    @molqk1081 4 года назад +4

    丁度物理基礎で熱容量やったから動画の内容がちゃんと理解出来た!!

  • @井坂歩優
    @井坂歩優 4 года назад +20

    3:19 超珍しいナイスガイの関西弁
    「いやこれめっちゃあったかいやんか」

  • @ポール小林
    @ポール小林 6 лет назад +302

    院卒はやっぱり研究のプロやね

    • @TonyStark_85
      @TonyStark_85 6 лет назад +16

      小林ポール いやいや、院卒程度では全く研究のプロではないです……

    • @beroakisan
      @beroakisan 6 лет назад +104

      Tony Stark そんな謙遜なさらないで

    • @むむむむ-j6t
      @むむむむ-j6t 6 лет назад +36

      Beroaki 頭キレるな。いいね

    • @ヒソカ-u6g
      @ヒソカ-u6g 6 лет назад +3

      福沢諭吉 気遣えるね、じゃない?

    • @むむむむ-j6t
      @むむむむ-j6t 6 лет назад +14

      ヒソカ はい?意味がわからないのだが。いい返しをするコメントを賞賛するのに頭がキレるは駄目なのかい?

  • @はん-z1g
    @はん-z1g 5 лет назад +2

    クイズノックって誰が1番すごいとかじゃなくてそれぞれ秀でてるものがあっていいよねぇ〜

  • @ゲシュタルト崩壊-z9r
    @ゲシュタルト崩壊-z9r 5 лет назад +5

    こういう動画すごく楽しい
    頭いい人が私にも分かりやすく教えてくれてる感じが良いなぁ

  • @ヤギヤギ-p4i
    @ヤギヤギ-p4i 5 лет назад +1

    ただ単にやってみたー だけじゃなく、色んな条件を考えたり試したり出来るのがすごい。こういう人を実験系ユーチューバーっていうんですね。

  • @餅-z8c
    @餅-z8c 6 лет назад +4

    理科の先生須貝君がいい!
    面白すぎるし授業も楽しそう

  • @西川瑞紀
    @西川瑞紀 4 года назад +1

    これを「当たり前じゃん」って思わずに「感動!」って思えるから、頭が良いんでしょうね‼️

  • @lance_corporal_Levi
    @lance_corporal_Levi 5 лет назад +103

    0:05 フゥー!イーッ!
    2:08 ♪((*´罒`*)) "♪
    結局ここがすきw

  • @ハアネ
    @ハアネ 4 месяца назад

    須貝さんを当時好きになったきっかけの動画と言っても過言ではないくらい好き
    シンプル自由研究もみたいこういうソロ動画

  • @ゼルダの伝説
    @ゼルダの伝説 4 года назад +109

    東海から戻ってきた✋

  • @tskn_entj_a
    @tskn_entj_a 2 года назад +2

    おもしろい!水を振ったら熱くなるかな?とか考えたことなかったので摩擦熱勉強になりました。
    なにより実験楽しんでる須貝さんナイスガイでいいね。

  • @むらい-j6g
    @むらい-j6g 6 лет назад +140

    振ってる動画ノーカットでサブチャンに載せてください☺️

  • @マーカーペン-k4d
    @マーカーペン-k4d 2 года назад +2

    このミキサーの実験を利用して、コナンで事件起きてたから、今知ってびっくり!
    分かりやすい説明ありがとうございます!笑

  • @user-wy6or3bj4k
    @user-wy6or3bj4k 6 лет назад +287

    わい浪人生。宿題などない。しかし毎日がテスト週間

  • @西川瑞紀
    @西川瑞紀 4 года назад +1

    須貝駿貴さんの言葉の使い方、大好きでーす‼️

  • @でろでろ-j1d
    @でろでろ-j1d 5 лет назад +23

    この実験の条件に不満があったとしたら自分で条件と環境を整えてやってみればいい話。面白かった。

  • @くるみ-t9h9y
    @くるみ-t9h9y 6 лет назад +2

    須貝さんソロのこういう動画もいいね!
    クイズ王への道?みたいな企画も待ってます!

  • @sho8340
    @sho8340 6 лет назад +6

    やっぱり頭良い人は説明も上手いな

  • @tsumikitsumitsumi1715
    @tsumikitsumitsumi1715 6 лет назад +1

    須貝さんって話し方がとてもわかりやすいですよね。

  • @Coficaros
    @Coficaros 6 лет назад +6

    手で振る実験に関しては、流体を攪拌することで把持部との熱伝達が促進されるので、手で振った方がより体温の影響を受けている。と思った。
    ミキサーの方は、ミキサーの発熱についても考察していて良かった。単純に攪拌時間に比例しなかった点について、考察して妥当性が示されれば最高だった。

    • @raymond9588
      @raymond9588 6 лет назад

      Coficaros 全く同じこと思った。熱い缶コーヒー振るとむっちゃ熱く感じるように、水分子が手に間接的に接触する量が明らかに多いから熱が伝わりやすい。
      断熱材で覆われた容器でやったら完璧だった

  • @gogo55chan
    @gogo55chan 6 лет назад +1

    須貝くん、物理を語る時が1番生き生きしてるww
    ほっといたら語る語る!この子面白い。
    このペースなら夏休み中自由研究たくさんできるね!

  • @生天目-r9n
    @生天目-r9n 2 года назад +3

    この前コナンくんでやってたやつだ!!QKで先にやってたんだ〜〜!!!!知れてよかったです😌

  • @tsukushi2491
    @tsukushi2491 6 лет назад +1

    普通にどのRUclipsよりも
    勉強になりすぎてすごい

  • @__-oh1pw
    @__-oh1pw 6 лет назад +155

    ナイスガイのテンポの良さで7分が一瞬だった!
    さすがナイスガイ!

  • @ジョンソンひかる
    @ジョンソンひかる 6 лет назад +2

    勉強って楽しいと思わせるのが上手い人たちだね、、
    教師になってほしい、、
    中学生のときに出会いたかった…

  • @向明-j2w
    @向明-j2w 3 года назад +2

    コナンのトリックと結びついてて感動!!

  • @AKRN-1128
    @AKRN-1128 6 лет назад +2

    こういう面白い事してくれるからこのチャンネル好きなんだよなー

  • @ひきあ-k9c
    @ひきあ-k9c 6 лет назад +37

    思ったけど最初の鉄粉を振って温度が上がったのは運動エネルギーよりもカイロとかと同じ酸化してできる熱で温度が上がったんじゃない?

  • @tkgtkg266
    @tkgtkg266 6 лет назад +2

    他の実験系RUclipsrと違って誰でも用意できるレベルのもので1本の動画を作れるようなことをできる発想がすごすぎ

  • @sayumi_k_
    @sayumi_k_ 6 лет назад +5

    3:31 「ヒトだったら死んでる」
    カタカナにするあたり最高に好き 面白い

  • @ごんごん-k4f
    @ごんごん-k4f 4 года назад +1

    須貝さんの動画は、ほんとにいつも分かりやすい。勉強が苦手な私も楽しく見られる。

  • @kingckc8896
    @kingckc8896 4 года назад +11

    東海オンエアの動画を見てから自然と来てしまった

  • @霞の中の太郎
    @霞の中の太郎 6 лет назад +1

    サラッとやってるけどまとめ方上手いし仮説も考察もやってて凄い。流石

  • @harumaki12928
    @harumaki12928 6 лет назад +18

    おんどけ〜とどんだけ〜の既視感

  • @chikaquitoy639
    @chikaquitoy639 6 лет назад +1

    エネルギーがなんなのか学生時代ちっともわからなかったのに、これなら簡単にわかるからすごいし、何より須貝先生が楽しそうにしているから、なんだかこちらも楽しく勉強できます。素晴らしいです!

  • @kenkasi4126
    @kenkasi4126 6 лет назад +7

    ブラッドスタークのTシャツすこ

  • @Kupipu0611
    @Kupipu0611 6 лет назад +1

    教科書から題材を発掘してくるということと、実際やってる実験が手間もかからずシンプルな内容なのにめちゃくちゃ面白い。
    シンプルだからこそ小学生でも理解しやすいし、シンプルな実験でも発見があると面白い、ということが分かる。
    無料で観せてもらってるのがありがたい…。素晴らしいなぁ…。

  • @padadayo434
    @padadayo434 4 года назад +14

    コナンにあったからまた見に来た!

  • @k美術館日本
    @k美術館日本 6 лет назад

    話し方がすごくわかりやすくて頭いいことが伝わってくる。

  • @つな-h1j
    @つな-h1j 6 лет назад +195

    この動画初めて見た人はエンディング誰や!?ってなりそうww

    • @sammurphy8089
      @sammurphy8089 6 лет назад +29

      つな たしかにw
      急に伊沢さん出てきますもんねw

  • @3yaown
    @3yaown 6 лет назад +1

    対照実験をちゃんと行ってくれている事に感動を覚えた

  • @たかちゅん-j5r
    @たかちゅん-j5r 6 лет назад +14

    俺得の須貝さん動画!!!!!

  • @user-watakushi
    @user-watakushi 6 лет назад +1

    学生の頃にこういうことに興味を持ちたかったなぁ〜!須貝さんすごい!
    クイズノックの皆さん、いつも楽しい動画をありがとうございます😊

  • @西川瑞紀
    @西川瑞紀 4 года назад +5

    ナイスガイをクイズノックに器用した伊沢拓司さん、やっぱりすごいですね。
    ナイスガイのスター性に気付いています。

    • @綺麗な衛門
      @綺麗な衛門 4 года назад +1

      連コメはやめた方がいいですよ

  • @hmrwkr
    @hmrwkr Год назад

    この編集すき この企画も須貝さんもすき