追悼・星野富弘さん 片麻痺YouTuberとして情報発信するHirokiの原点でした

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 май 2024
  • 星野富弘さんの書籍一覧はこちら
    amzn.to/44sX195
    【自分や家族が脳卒中になったら…まず見てほしい動画】
    • 脳出血で入院しました。現状とこれから【入院中...
    • 車椅子から杖歩行まで 脳出血発症後半年間の片...
    • 【発症直後の音声あり】脳出血発症の瞬間を当事...
    • 脳卒中の入院費は?知らないと絶対損するお金と...
    • 脳卒中後の運転再開!免許更新のポイントをどこ...
    2019年8月にHirokiが脳出血を発症。左半身麻痺が残る中、発達障害(ADHDグレーゾーン)妻のAccoとリハビリを続けています。脳出血とその後遺症(片麻痺、高次脳機能障害など)に関する情報を発信するチャンネルです。
    お仕事や講演などの依頼も承っております。hiroki.saka@gmail.com
    またはFacebook,TwitterのDMなどでお願いします。
    #脳卒中#片麻痺#ADHD
    【重要】こちらの動画は、動画製作者の個人的経験・見解に基づいています。
    脳卒中とその後遺症、発達障害は個人によって大きな差があります。
    特定のリハビリ・医療等を推奨したり、効果を保証するものではありません。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 9

  • @fegaroangel
    @fegaroangel Месяц назад

    群馬出身なので、とっても有名な方でした。
    お亡くなりになったんですね😢素敵な作品でした❤

  • @xyzposo751
    @xyzposo751 Месяц назад +5

    星野さんの本読んでみたいなぁと思いました。きっとおそらのきれいな⭐️で輝いておられるでしょうね!

  • @pootaro2021
    @pootaro2021 Месяц назад +5

    星野さんにしろ、ヒロキさんにしろ、実行に移せるのが大きいです。自分は基本的に無気力な事が多くて、いつも「このままじゃいけない」と焦っているだけで結局何もしない。リハビリも、もちろん回復したいのもありますが、現実逃避の意味合いが強い気がします。リハビリに集中してれば余計なことを考えないで済みますし。意味不明ですいません。

  • @user-qh2ft1ly3x
    @user-qh2ft1ly3x Месяц назад +2

    いつも明るく前向きなヒロキさんですが、沢山の想いを乗り越えての今なのだと、改めて思いました。ヒロキさん いつも大きな勇気をありがとうございます

  • @hiroyukisoma2714
    @hiroyukisoma2714 Месяц назад +1

    ひろきさんとても興味深いお話ありがとうございました。自分の内面を発信する術のない方々も相当数いらっしゃるでしょうね。そういう人への励ましの発信ありがとうございます!

  • @user-nj8zu6wh1m
    @user-nj8zu6wh1m Месяц назад +1

    私は存じてなかったのですが、星野さんて、すごい方だと思います。偉人と言えると思います。
    私も左麻痺でユーチューブをやっておりますが、半年間リハビリで入院してた時に、よくユーチューブを見てまして、まーみんさんとか江頭(同い年)さんとか見てた時に、世界はサカサマさんのユーチューブを見つけて、片麻痺で
    ユーチューブやってらっしゃる方がいることに驚き、パラケインほしいなぁとか見てるうちに、自分もユーチューブやってみたいと思ったのが始めたきっかけです。「(好きな)テレビドラマ専門」ですが。特に私のような同じ片麻痺の方に大きな勇気と役立つ情報を発信されてると思い、尊敬致しております。
    星野さんの御冥福を心よりお祈り申し上げます。

  • @kakun-a-chan
    @kakun-a-chan Месяц назад

    お疲れ様です。
    故郷のみどり市にお越しの際は美術館にお越しくださいね😁
    みどり市には他にも楽しい観光地があるのでおすすめです😄

    • @sekasama
      @sekasama  Месяц назад

      ありがとうございます😊また群馬に行きたいと思います!

  • @user-ki4ic4pu2x
    @user-ki4ic4pu2x Месяц назад +2

    私も毎年カレンダー📆買っていました