Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
長町は地下鉄がバイパスとして機能してるので、JRはそこまで混まないイメージです。JRだと仙石線なんかがかなり混んでいるような気がします。
object_H15 結構長町で下車して地下鉄に乗り換えて行く人も多かったです。
都市鉄研究会 お仕事が駅方面でなくて一番町とかの人は確かに多いかもですね。
JR利用するのは通勤より学生多いから車ほど混まない。
JR東日本だからか東京の光景と言われたら信じれるレベルだな
wangchan111 そうですね
仙台はこのくらいのほどほどの人口規模だから住みやすいですよ〜程よく田舎で最高です👍
長町駅周辺の真新しい街並みええな。
首都圏の奴隷船みたいな通勤電車に乗って会社行くよりこっちの方がまだ人間として暮らせそう
なんとなく「可愛い武蔵小杉」というワードが思い浮かびました。
humori nakura 面白い表現ですね。札幌の琴似、福岡の千早なんかも「可愛い武蔵小杉」と言えるかも知れません。
武蔵小杉確かに!武蔵浦和にも似てるなと思いました。
たしかに武蔵小杉を小さくした感じある
東北住まいですが東北にもこんな混むとこあるんですね、、、そしてコレを混んでないと言える都会の方には敬服しますわ、、、
oz ryu まさにこの記事にあるような状況ですね。article.yahoo.co.jp/detail/f77dec697b11d27b944d64fcdf54f5bfbf620c1c
まあ、混んでない都会も全然ありますよ〜東京も田舎の方の上りでも押し詰め合うほどじゃないところもありますよ!
@@竈門炭治郎-r2u 浦和だと割と空いています。大宮、上尾方面に通勤、通学で利用する人も多いので、分散傾向にあります。
721とかのボックスシートのある電車は中まで詰めないのでドア付近がよく混みます、朝ラッシュ時は701、仙石線のロングシートの方がいいです。
ボックスシート通路狭いから奥に全然進まんよね
あんなに普通に扉閉まるんだ、、、いいなぁ、、、
いやでも本当に中心に住んでると電車に入らんこのあいだ乗ったら入らんかったぞい。ぎゅうぎゅうで汗だらだらのおじさんたちいっぱいの電車のったで😭
動画で見ると、東北地方で叩かれている701系もラッシュ時はすんなりと乗客が車内の中まで入るので、其なりに効果を発揮します。ロングシートの効果が出ています。ただ閑散時はロングシートではという意見ならば、701系を東武や西武、東急や京王、JR仙石線の一部に採用されているロング/クロスシートに改造して走らせてみてはどうか。普通列車ではロング、有料ライナーではクロスに変えて運行することも出来る。(しなの鉄道の新車の一部は、新潟地区のE129系と同一の車体にシートはロング/クロスの転換座席。クロス時は有料ライナーに使用)
仙石線の205系にそういうのなかったっけ
長町駅周辺はだいぶ発展したみたいですね昔仕事で仙台に行ってた頃は、この駅前ってなーんにもなかった
いつもこの時間帯に南仙台駅から乗ってるから、もしかしたらいずれかに乗ってるかも。
南仙台から乗ってくる人まじで多すぎ
慣れた手つきで半自動ドア操作するのかっこいいな笑
ここで発車メロディーとATOSがあれば、もっと東京に近づいたのに...まあ仙台もかなり都会ですね。
正直空いている印象ですね。4両編成や6両編成で劇混みでないので通勤は楽でしょうね。利用者が多くても運転本数が少ない印象でしたけど仙台空港方面も2両編成が多かったのも理由がわかります
仙台は住んでいましたが、南は南仙台までに住むのがいい。理想は地下鉄も使える長町だよって言われてました。勾当台公園が勤務地でしたので地下鉄が理想でしたので私は物件の都合上泉中央にしましたが。本線だとなにかあった時が長い抑止を食らうので面倒だなーと思ってました。当時勤務していた会社で人気だったのは単身者は苦竹・長町南・台原、妻帯者は長町、泉中央、北仙台でしたね。
名取じゃ駄目なの? 愛子とかに比べたらいいと思うが、イオンと空港近いし。
通勤時間10分以内が多数占めてるとか、仙台結局田舎じゃん。所詮東北w
長町は本数も多くて地下鉄もあって6両の列車も結構あるのでそこまで混雑してないはず...?毎朝仙石線乗ってますが、4両固定で他の路線には仙台以外で接続していないうえ本数が少ない仙石線の地下区間の方が混んでいる気がします。
仙石線地下=太子堂って感じ
太子堂あたりが一番ピークかも
hama そうかもしれませんね。実際、長町は降りる人の方が多かったように思います。
自分で開け閉めするタイプ好きです
仙石線とかもっと混雑しますよ
長町の状況は分からなかったのでありがたいです😆🤝
仙台は乗り方がみんな下手なんだよ真ん中の方ほんっとスカスカだからな
仙台に限らず郡山もそんな感じ
多分、仙台支社内はみんなそうですよ
九州もですね。中途半端にしか混んでないから、詰めない感じ。クロスシートだと通路が狭いから尚更。
東京もそういう路線あるよ。
なおキリンレモン 相模線がそんな感じですね
仙台空港線の車両、ワンマン運転のために色々工夫されていて面白いですね(^_^;)
発車メロディとドア閉め放送無いと怖くね? てか普通に長町駅周辺都会やんw
当にいつも乗っている電車ですが、空いているのでびっくりしました。南仙台から大勢が乗り込み、長町で人をかき分けてやっとの思いで降りるのです。いつも1両目か2両目に乗るから混んでいるのか?最後尾車両だから空いてるのかな?
R雫 時間帯、曜日、季節、乗る車両、色々な要素で混雑度は変化しますからね。私ももう少し混雑しているかなと思ったのですが…
利用者の多い岩沼や南仙台などではホーム北端に階段があるので前方が混雑していますよね。この動画のように最後尾は仙台駅で階段から離れた位置に止まったりするので混まない印象です。
いっその事朝夕ラッシュ時はP4+P4の8連でもいいと思う
車両不足&車両8連非対応
E721系4〜8両新造して701系を8両に回すとか
仙台支社…車両足りないお金もない…(´ཫ`)
このホームを見てると埼玉県内の埼京線駅みたいで新たな季節とコーラルリーフが聞こえてきそうなんだけど無いのか…
隣が東北新幹線というのも、埼京線感を強めるのでしょうね。。
なお新潟
地方都市最強だなと。。
めちゃくちゃ天気良くて草
なんか乗客減りました?自分が仙台にいて長町駅を利用してたとき(13年くらい前)はドアが開いても、いやどこに乗れば良いの?てくらい乗ってたのに
乗客は毎年増え続けていますよ。13年前の乗降客数は11,936人で、2018年の段階では19,026人となっております。現在マンションが数棟建設されており、今年には20,000人を突破するものかと思われます。長町より南の駅も乗降客数が減っている駅もありますが館腰までは利用者が増加しているので乗っている人は昔と変わらないか微増しているかと。あとアクセス線が出来たりして増発されましたからそれで乗客が分散しているものと思われます。
多分これ結構早い方
1:493:02仙台空港アクセス線はワンマン運転なんですかね?
はい。仙台空港アクセス線はワンマン運転を行なっているようです。
西武池袋線、清瀬より空いてる。満員電車にならないってのは良いね
2両編成はありましたか
馬鉄先輩Hose Train 撮影していた時間帯はありませんでした。全部4両か6両です。
@@都市鉄研究会 やっぱラッシュ時で利用客が多いから2両じゃ溢れかえってしまうんですかね。
馬鉄先輩Hose Train E721の2両が来たら地獄ですからね。
@@キャスバル兄さん-n2z しかもワンマンで
やっぱり2〜4両の車両不足なJRより地下鉄を選ぶのかな?みんな。
前まで8両とかもあったもんね
名古屋にこんなマンション街ないから羨ましいーーw
仙石線の方がもっと混むよ
これで通勤ラッシュって言ったら首都圏の人に怒られそう笑 4両でドア3つで少し混むのは当たり前だよね。そう考えると埼玉東京神奈川は15両で3分おきくらいに来て複複々線で混むって考えると首都圏のサラリーマンには脱帽します。
東京と比べたら空いてるのは一目瞭然。当たり前のことを言わないでくれよ。
人口の差があるから当たり前ね
停止位置や開扉、閉扉も指差喚呼無しの車掌がいますね。
それは空港アクセス線のワンマンカーですよ。車掌いないんで、やりようがありません。
失礼しました。私が申し上げているのは4分35秒前後に登場する車掌のことを指しています。ワンマン列車は車掌は乗務しません。たまに検札目的の車掌は乗務していますが。
地元の自分でも今の長町の道路とか分からない。20年前の面影すらない。
発車メロディ流す列車と流さない列車があるのかと思っていたが、しばらくしてこれは発車メロディじゃなくて、E721系列の車外スピーカーから流れる乗車促進メロディだと気づく
皆ドア付近に固まるよね😃田舎の路線なので乗り方下手です(^-^; 地元民として恥ずかしい。全員1度、東海道線の京急振替輸送で研修した方がイイ😅
一回埼京線か東京メトロ東西線か京王線乗って本気の満員を経験したほうがいい笑
👍
ホーム端だからまだ空いてる気もする
なんか仙台を馬鹿にしてるようなコメント多くてちょっと悲しいなあw
だって仙台田舎じゃん。
@@fumi5955 山形出身のわい話になんなくて草
7:23まだ降りてる客いるのに発車メロディー鳴らすの早いんだよなぁw
馬鉄先輩Hose Train てか、ドア開けてから5秒で発車メロディーは流石に早すぎますねww
@@都市鉄研究会 仙台空港鉄道の運転士絶対せっかちww
東京なんてドアが開いたら発メロなるけどな
いつも降りる時鳴るの早くて焦るんですよね..w
停車する前から発車メロディ流す東京よりはマシ笑
川崎で言う武蔵小杉だね。
こういうの必ずドアボタン押したがりが何人かいるんだよな。すぐ発車するのに乗った瞬間閉めるやつ笑
なおキリンレモン まあ、真冬の東北なので、車内保温の意味はありますからね。
@@都市鉄研究会 逆に寒いのに閉めない人いますよね、あれイラッとします笑
車両短っ
R R 豚小屋に車輪つけたみたいですね!
@@しゅーさくわたべ それは草
@@しゅーさくわたべ 所詮は東京からのお下がりですもの。昭和時代はね。今もかな。
K O 豚小屋におさがりとかあるんだー!
K O 東京からのお下がりを使ってる路線もありますがこの路線は違いますね
まあいくら頑張っても所詮東北なんだよ(笑)これは住んでみるとわかるが東北は全てにおいて所詮東北だから
君の住んでる広島が仙台未満だからって栄えてる東北の仙台に嫉妬すんなよw広島は全てにおいて所詮田舎だからw
701系、どうも田舎臭く感じるんだよな。仙台に似合わないと思うのは気のせいかな。
仙台が田舎なら、広島も田舎なんだけどwwwwてか、広島に地下鉄ないじゃんwそこの時点で仙台の方が都会だぞwwしかも、広島なんて旧帝国大学ねぇじゃんww仙台には、東北大学っていう旧帝国大学あるからね???
@@joeymills7185 広島地下鉄あるし路面電車もあるぞw勉強しろw
わざわざ煽る為にいつも仙台の動画見てるんかw
長町は地下鉄がバイパスとして機能してるので、JRはそこまで混まないイメージです。
JRだと仙石線なんかがかなり混んでいるような気がします。
object_H15 結構長町で下車して地下鉄に乗り換えて行く人も多かったです。
都市鉄研究会 お仕事が駅方面でなくて一番町とかの人は確かに多いかもですね。
JR利用するのは通勤より学生多いから車ほど混まない。
JR東日本だからか東京の光景と言われたら信じれるレベルだな
wangchan111 そうですね
仙台はこのくらいのほどほどの人口規模だから住みやすいですよ〜
程よく田舎で最高です👍
長町駅周辺の真新しい街並みええな。
首都圏の奴隷船みたいな通勤電車に乗って会社行くよりこっちの方がまだ人間として暮らせそう
なんとなく「可愛い武蔵小杉」というワードが思い浮かびました。
humori nakura 面白い表現ですね。札幌の琴似、福岡の千早なんかも「可愛い武蔵小杉」と言えるかも知れません。
武蔵小杉確かに!
武蔵浦和にも似てるなと思いました。
たしかに武蔵小杉を小さくした感じある
東北住まいですが東北にもこんな混むとこあるんですね、、、
そしてコレを混んでないと言える都会の方には敬服しますわ、、、
oz ryu
まさにこの記事にあるような状況ですね。
article.yahoo.co.jp/detail/f77dec697b11d27b944d64fcdf54f5bfbf620c1c
まあ、混んでない都会も全然ありますよ〜
東京も田舎の方の上りでも押し詰め合うほどじゃないところもありますよ!
@@竈門炭治郎-r2u 浦和だと割と空いています。大宮、上尾方面に通勤、通学で利用する人も多いので、分散傾向にあります。
721とかのボックスシートのある電車は中まで詰めないのでドア付近がよく混みます、朝ラッシュ時は701、仙石線のロングシートの方がいいです。
ボックスシート通路狭いから奥に全然進まんよね
あんなに普通に扉閉まるんだ、、、いいなぁ、、、
いやでも本当に中心に住んでると電車に入らんこのあいだ乗ったら入らんかったぞい。ぎゅうぎゅうで汗だらだらのおじさんたちいっぱいの電車のったで😭
動画で見ると、東北地方で叩かれている701系もラッシュ時はすんなりと乗客が車内の中まで入るので、其なりに効果を発揮します。
ロングシートの効果が出ています。
ただ閑散時はロングシートではという意見ならば、701系を東武や西武、東急や京王、JR仙石線の一部に採用されているロング/クロスシートに改造して走らせてみてはどうか。
普通列車ではロング、有料ライナーではクロスに変えて運行することも出来る。
(しなの鉄道の新車の一部は、新潟地区のE129系と同一の車体にシートはロング/クロスの転換座席。クロス時は有料ライナーに使用)
仙石線の205系にそういうのなかったっけ
長町駅周辺はだいぶ発展したみたいですね
昔仕事で仙台に行ってた頃は、この駅前ってなーんにもなかった
いつもこの時間帯に南仙台駅から乗ってるから、もしかしたらいずれかに乗ってるかも。
南仙台から乗ってくる人まじで多すぎ
慣れた手つきで半自動ドア操作するのかっこいいな笑
ここで発車メロディーとATOSがあれば、もっと東京に近づいたのに...
まあ仙台もかなり都会ですね。
正直空いている印象ですね。4両編成や6両編成で劇混みでないので通勤は楽でしょうね。利用者が多くても運転本数が少ない印象でしたけど仙台空港方面も2両編成が多かったのも理由がわかります
仙台は住んでいましたが、南は南仙台までに住むのがいい。理想は地下鉄も使える長町だよって言われてました。勾当台公園が勤務地でしたので地下鉄が理想でしたので私は物件の都合上泉中央にしましたが。
本線だとなにかあった時が長い抑止を食らうので面倒だなーと思ってました。
当時勤務していた会社で人気だったのは
単身者は苦竹・長町南・台原、妻帯者は長町、泉中央、北仙台でしたね。
名取じゃ駄目なの? 愛子とかに比べたらいいと思うが、イオンと空港近いし。
通勤時間10分以内が多数占めてるとか、仙台結局田舎じゃん。所詮東北w
長町は本数も多くて地下鉄もあって6両の列車も結構あるのでそこまで混雑してないはず...?毎朝仙石線乗ってますが、4両固定で他の路線には仙台以外で接続していないうえ本数が少ない仙石線の地下区間の方が混んでいる気がします。
仙石線地下=太子堂って感じ
太子堂あたりが一番ピークかも
hama そうかもしれませんね。実際、長町は降りる人の方が多かったように思います。
自分で開け閉めするタイプ好きです
仙石線とかもっと混雑しますよ
長町の状況は分からなかったのでありがたいです😆🤝
仙台は乗り方がみんな下手なんだよ
真ん中の方ほんっとスカスカだからな
仙台に限らず
郡山もそんな感じ
多分、仙台支社内はみんなそうですよ
九州もですね。
中途半端にしか混んでないから、詰めない感じ。
クロスシートだと通路が狭いから尚更。
東京もそういう路線あるよ。
なおキリンレモン 相模線がそんな感じですね
仙台空港線の車両、ワンマン運転のために色々工夫されていて面白いですね(^_^;)
発車メロディとドア閉め放送無いと怖くね? てか普通に長町駅周辺都会やんw
当にいつも乗っている電車ですが、空いているのでびっくりしました。南仙台から大勢が乗り込み、長町で人をかき分けてやっとの思いで降りるのです。いつも1両目か2両目に乗るから混んでいるのか?最後尾車両だから空いてるのかな?
R雫 時間帯、曜日、季節、乗る車両、色々な要素で混雑度は変化しますからね。
私ももう少し混雑しているかなと思ったのですが…
利用者の多い岩沼や南仙台などではホーム北端に階段があるので前方が混雑していますよね。
この動画のように最後尾は仙台駅で階段から離れた位置に止まったりするので混まない印象です。
いっその事朝夕ラッシュ時はP4+P4の8連でもいいと思う
車両不足&車両8連非対応
E721系4〜8両新造して701系を8両に回すとか
仙台支社…車両足りないお金もない…(´ཫ`)
このホームを見てると埼玉県内の埼京線駅みたいで新たな季節とコーラルリーフが聞こえてきそうなんだけど無いのか…
隣が東北新幹線というのも、埼京線感を強めるのでしょうね。。
なお新潟
地方都市最強だなと。。
めちゃくちゃ天気良くて草
なんか乗客減りました?
自分が仙台にいて長町駅を利用してたとき(13年くらい前)はドアが開いても、いやどこに乗れば良いの?てくらい乗ってたのに
乗客は毎年増え続けていますよ。
13年前の乗降客数は11,936人で、
2018年の段階では19,026人となっております。
現在マンションが数棟建設されており、今年には20,000人を突破するものかと思われます。
長町より南の駅も乗降客数が減っている駅もありますが館腰までは利用者が増加しているので乗っている人は昔と変わらないか微増しているかと。
あとアクセス線が出来たりして増発されましたからそれで乗客が分散しているものと思われます。
多分これ結構早い方
1:49
3:02
仙台空港アクセス線はワンマン運転なんですかね?
はい。仙台空港アクセス線はワンマン運転を行なっているようです。
西武池袋線、清瀬より空いてる。
満員電車にならないってのは良いね
2両編成はありましたか
馬鉄先輩Hose Train 撮影していた時間帯はありませんでした。全部4両か6両です。
@@都市鉄研究会 やっぱラッシュ時で利用客が多いから2両じゃ溢れかえってしまうんですかね。
馬鉄先輩Hose Train E721の2両が来たら地獄ですからね。
@@キャスバル兄さん-n2z
しかもワンマンで
やっぱり2〜4両の車両不足なJRより地下鉄を選ぶのかな?みんな。
前まで8両とかもあったもんね
名古屋にこんなマンション街ないから羨ましいーーw
仙石線の方がもっと混むよ
これで通勤ラッシュって言ったら首都圏の人に怒られそう笑 4両でドア3つで少し混むのは当たり前だよね。そう考えると埼玉東京神奈川は15両で3分おきくらいに来て複複々線で混むって考えると首都圏のサラリーマンには脱帽します。
東京と比べたら空いてるのは一目瞭然。
当たり前のことを言わないでくれよ。
人口の差があるから当たり前ね
停止位置や開扉、閉扉も指差喚呼無しの車掌がいますね。
それは空港アクセス線のワンマンカーですよ。
車掌いないんで、やりようがありません。
失礼しました。私が申し上げているのは4分35秒前後に登場する車掌のことを指しています。
ワンマン列車は車掌は乗務しません。たまに検札目的の車掌は乗務していますが。
地元の自分でも今の長町の道路とか分からない。20年前の面影すらない。
発車メロディ流す列車と流さない列車があるのかと思っていたが、
しばらくしてこれは発車メロディじゃなくて、E721系列の車外スピーカーから流れる乗車促進メロディだと気づく
皆ドア付近に固まるよね😃田舎の路線なので乗り方下手です(^-^; 地元民として恥ずかしい。
全員1度、東海道線の京急振替輸送で研修した方がイイ😅
一回埼京線か東京メトロ東西線か京王線乗って本気の満員を経験したほうがいい笑
👍
ホーム端だからまだ空いてる気もする
なんか仙台を馬鹿にしてるようなコメント多くてちょっと悲しいなあw
だって仙台田舎じゃん。
@@fumi5955 山形出身のわい話になんなくて草
7:23まだ降りてる客いるのに発車メロディー鳴らすの早いんだよなぁw
馬鉄先輩Hose Train てか、ドア開けてから5秒で発車メロディーは流石に早すぎますねww
@@都市鉄研究会 仙台空港鉄道の運転士絶対せっかちww
東京なんてドアが開いたら発メロなるけどな
いつも降りる時鳴るの早くて焦るんですよね..w
停車する前から発車メロディ流す東京よりはマシ笑
川崎で言う武蔵小杉だね。
こういうの必ずドアボタン押したがりが何人かいるんだよな。
すぐ発車するのに乗った瞬間閉めるやつ笑
なおキリンレモン まあ、真冬の東北なので、車内保温の意味はありますからね。
@@都市鉄研究会 逆に寒いのに閉めない人いますよね、あれイラッとします笑
車両短っ
R R 豚小屋に車輪つけたみたいですね!
@@しゅーさくわたべ それは草
@@しゅーさくわたべ 所詮は東京からのお下がりですもの。昭和時代はね。今もかな。
K O 豚小屋におさがりとかあるんだー!
K O 東京からのお下がりを使ってる路線もありますがこの路線は違いますね
まあいくら頑張っても所詮東北なんだよ(笑)これは住んでみるとわかるが東北は全てにおいて所詮東北だから
君の住んでる広島が仙台未満だからって
栄えてる東北の仙台に嫉妬すんなよw
広島は全てにおいて所詮田舎だからw
701系、どうも田舎臭く感じるんだよな。仙台に似合わないと思うのは気のせいかな。
仙台が田舎なら、広島も田舎なんだけどwwwwてか、広島に地下鉄ないじゃんwそこの時点で仙台の方が都会だぞww
しかも、広島なんて旧帝国大学ねぇじゃんww仙台には、東北大学っていう旧帝国大学あるからね???
@@joeymills7185 広島地下鉄あるし路面電車もあるぞw勉強しろw
わざわざ煽る為にいつも仙台の動画見てるんかw