【薄型レバーレスの】JUMPHACK03 自腹ガチレビュー 【理想形】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 【碧井工房(販売サイト)】
    store.jumphack.jp
    【いそめさんのチャンネル】
    / @aoiisome
    【スト6向けレバーレス碧井工房製JumpHack03Pを組み立てる動画】
    • スト6向けレバーレス碧井工房製JumpHac...
    【毎週金曜日18時に動画投稿してます】
    / nyajigames
    【ラウンジ募集もするtwitter】
    / nyajira_min
    【にゃじのディスコ鯖】
    / discord
    #レバーレス #アケコン

Комментарии • 25

  • @nyaji
    @nyaji  10 месяцев назад +1

    なんと03の第二世代が発表されました!
    ボタン性能は変わらずとのことですがより薄く!
    ぜひみてみてください😊
    x.com/isomeaoi/status/1774043143530504280?s=46&t=ZMflQFFvZOQpue7m0y7rMg

  • @sss-xk6ft
    @sss-xk6ft Месяц назад

    滑り止めシールはなんという商品を購入されましたか?

    • @nyaji
      @nyaji  Месяц назад +1

      普通の100均で買ったシールです!

  • @norad1353
    @norad1353 11 месяцев назад +1

    まったくの偶然なんですが、にゃじさんとHITBOXにつけたゲーマーフィンガーの配色が同じで笑ってしまったw
    レビューありがとうございました、JUMPHACK AIRのレビューも楽しみにしてます

    • @nyaji
      @nyaji  11 месяцев назад +1

      青赤は至高!AIR動画は今暫くお待ちください😊

  • @WILDS-z8e
    @WILDS-z8e 11 месяцев назад

    リュウのモダンで頑張ってるのですが立ち回りや差し込みではどの技振ればいいでしょうか?動画と関係無いこと質問してすいません

    • @nyaji
      @nyaji  11 месяцев назад

      波動昇竜しつつ、中足や強Pを差しにいくのが基本方針だと思いますよ!

  • @norino0624
    @norino0624 11 месяцев назад +1

    動画大変参考になりました。
    レバーレスに興味があり、パンクワークショップの商品を購入しようと考えていたところ、本動画に出会いました。
    いそめさんのアケコンの存在は知っていましたが、JUMPHACK03は知りませんでした。
    ボタン数もベストでめちゃくちゃカッコイイですね。
    一番気になる点は奥行きが18cmとパンクワークショップのミニボックスの20cmより2cm短い為、手を置いた際に掌の下部がアケコンの縁に当たって痛くなってしまうのではないかという点です。
    にゃじさんは縁をヤスリでラウンド加工されていましたが、それで大分違うのでしょうか。
    自分は気になる様であればPCのキーボード下部に置くパームレストの様な物を設置しようと考えております。
    素晴らしい商品をご紹介頂きありがとうございます😊

    • @nyaji
      @nyaji  11 месяцев назад

      嬉しいコメントあざます!!励みになります。
      奥行きに関しては、ちょうどPWSだと手のひらが角に当たらないのですが、03はかなり当たります。角取りする前は掌に赤い線が出来ちゃうイメージです。
      ラウンド加工してからは全く気になっていません。といっても動画の通りガッツリ削った結果なので、ハサミで軽く角取りした程度だと僕は気になっちゃいました。パームレストも良い解決策な気がしますね!

    • @norino0624
      @norino0624 11 месяцев назад +1

      @@nyaji
      ご返信頂きありがとうございます。
      やはり手のひらが角に当たってしまうんですね。
      あと数センチ奥行きがあれば即購入だったのですが…悩みどころです(^^;)
      でもRUclipsがオススメ動画としてにゃじさんの動画を紹介してくれてなければパンクワークショップに決めてしまおうと思っていたので、選択肢を増やしてくれた事には感謝です😊
      昨日インフィル選手のXでジャンプハックに「Air」というモデルが存在することを知り、更に悩ましくなりました😅
      プロトタイプだから動作の安定は保証出来ないとの記載もありますが、更に薄くなった天板アルミ。
      価格は03の1万円増しですが、03では別売りだった静音パッド標準搭載なので実質約4,000円増し…もう少し悩みそうです😂

    • @nyaji
      @nyaji  11 месяцев назад

      実はAirの提供品を頂きまして…少し先になるかもですがレビュー動画作成予定です🫡

    • @norino0624
      @norino0624 11 месяцев назад +1

      @@nyaji
      Air既にお手元にあるんですね!
      自分は01と03が値上げすると聞いて、値上げ対象ではありませんがAirを購入してしまいました😄
      パッドからレバーレスになったからといって巧くなるとは限りませんが、レバーレスは一度触ってみたかったので、到着を楽しみに待ちたいと思います📦
      にゃじさんのレビューも楽しみにしております✨

  • @wakeari1106
    @wakeari1106 11 месяцев назад +1

    いそめさんの作り方動画でチャタリングが発生する可能性があるので、ハンダ付がおすすめと言っていたのですが、実際どれくらいチャタリングしますか?

    • @nyaji
      @nyaji  11 месяцев назад

      おそらくいそめさんの動画は本当の初期機なので、現在発送されている物は軸が半田付けされているためチャタリング0です

    • @wakeari1106
      @wakeari1106 11 месяцев назад

      @@nyaji
      返信ありがとうございます!

  • @ttkk5194
    @ttkk5194 11 месяцев назад

    レビューありがとうございます!
    pwsと03だと右手親指でジャンプボタン押すのはどっちが楽でしょうか…?

    • @nyaji
      @nyaji  11 месяцев назад +1

      追加ボタンpwsとの比較なら、圧倒的に03!
      通常タイプならキャップの大きさも軸感覚も違いがないので、変わらないはずです

  • @ようつべ男-r9r
    @ようつべ男-r9r 11 месяцев назад

    百均とかにもある画面コーティング剤、アクリルの表面に使えたら傷つきにくくなるかなあ

    • @nyaji
      @nyaji  11 месяцев назад

      なるほど、それはありかも!
      試してみます😊

  • @toruo_human
    @toruo_human 11 месяцев назад +2

    自分はスト6が初めての格闘ゲームなのですが、せっかくならとクラシックで始め、コントローラもアケコンにしたいなと思っていたところでJUMPHACK3を見つけたので気になってました!見た目だけで凄いかっこいいですし、性能も良さそうなので購入してみようかなと思います!あと紙やすりもカートに入れておきますね。丁寧なレビューありがとうございました!

    • @nyaji
      @nyaji  11 месяцев назад +1

      スト6へようこそ!
      見た目だけで買いたくなるアケコンですよね。動画の通り性能も超高性能ですよ😊
      紙やすりはぜひ丁寧に。愛着も湧きます。
      僕みたいにキズつきまくって悲しい思いをする人はいなくてよいのだ…!

  • @gonepoke5846
    @gonepoke5846 11 месяцев назад +1

    PS5対応版も出てるんだ 惹かれるなぁ~ 
    気になるのはメンテナンスだけかな、ボタン交換が簡単で切ると本当に無敵な気がする。

    • @nyaji
      @nyaji  11 месяцев назад +1

      薄型故にメンテナンス面で不安があるのは仕方なしですね…でも仕組み上、軸の摩耗も少ないはずなので、耐久性はあるんじゃないかなと

  • @しゅんしー-e6s
    @しゅんしー-e6s 11 месяцев назад

    こうやって比べると静音性能差凄いな。

    • @nyaji
      @nyaji  11 месяцев назад

      差は感じますね!特にHITBOXのような筐体だと、動画以上に差を感じます