【蒼穹のファフナー】「人類のためなら核の使用を躊躇わない新国連事務総長です」に対するネットの反応集|ヘスター・ギャロップ|遠見真矢
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ▋ロボレポ
roborepo.blog.jp
___________
▋引用元
animanch.com/a...
___________
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
___________
#ファフナー #反応集 #ゆっくり解説
目的のためには手段を選ばないけど目的のためなら臨機応変に動ける女傑
あの覚悟ガンギマリっぷりは間違いなくファフナー世界の人間
初登場時は、ノートゥングモデル欲しいの厄介BBAぐらいの印象しかなかったけど、それ以降1期後半や2期で人類軍とそれに守られる人類の窮状知ったらこいつすげぇってなるし、視点を人類軍側から見たら島側の方がやべぇ思想集団に見えるから殲滅したくなるのも納得できるからメタ的にも凄いBBA
ビヨンドで主人公側から島見た時なんだこのカルト集団!?ってなった。見かたが違えばこうも違う
ファフナーはホント良く出来てる
頭では大局を見据えて行動できる優秀・有能な人物と認識できるけど、感情がそれを拒絶する...。
核BBA、交戦規定αBBAって印象強かったけど、ヘスターがここまでやってないと生き残ってすらいなかったんだよな人類軍
…竜宮島に感情移入しすぎたかな
だけどあまりにもやり過ぎてマレスペロ達が人類に対して強烈な敵意を持ってしまったってのもあるんだよな。
あの世界本当に一般人は絶望しかないもんな、そもそも個体数の差が絶望的なのに向こうはこっちを同化して増えるし。
その戦局で心折らずに指揮してるヘクター凄いよな
あの世界人間がかなり亡くなってるくせにあれだけ捨て身させて兵士足りなくならないのかな……
個人的には評価は高いんだよな。敵が化物過ぎる。
竜宮島の人たちが美羽ちゃんが生まれるまでは人工子宮で生まれて居たり
エグゾで出てきた新国連のパペットの様に、『母体外で人を作ること』は成功してるので倫理かなぐり捨てれば人の兵士は『造』れるんですよね……。
人間も足りないだろうけど人類が暮らせる領域と食糧がない(EXOで餓死者多数&因子に汚染されていない生き物が〜って言ってる)から減るならそれはそれでって感じなのかな…
なんというか、切り捨てすぎてしまった女傑って印象
そうでもしなかったら人類とっくに滅んでるんだろうけど
ヘスターの呪いみたいなのを祓った真矢がナンバーワンってはっきりわかんだね
案外若い時は真矢に似てる所もあんのかなと思ったり
@@まあ-g3u 素養はありそうだけど本質的には逆やないか
甲洋の時を見るに
仲間殺しで戦局を優先出来るなら一輝にもっと乗せたがるだろうし
一回やったらギャロップコースはあるかもしれんけどまぁ環境って大事よな
実際ヘスターも真矢を自分の後継者にしようって考えていたっぽいし
自分のやり方の弊害も分かるから自分と同じ信念を持ち自分とは違う見方と価値観を持つ真矢は欲しかったはず
@@のいる-h7p
真矢との差は、生育環境の差。竜宮島で、良くも悪くも「平和(見せかけ)」を知って育った真矢は、へスター程の現実主義者にはならなかっただけ。
真矢がへスターと同じ時代、同じ国に生きてたら、同じ思考になってた、というかそうならざる負えなかっただろう。
「マーク ゴルゴ」の愛称は、「マーク 13」と「戦闘スタイル」だけが、理由ではないよ。
真矢には、ゴルゴ13並に非情になる素養がある。
@@のいる-h7p
一樹じゃなくて一騎な。
ヘスターの定義する「人類」だけ見るなら間違いなく正義だよね
コズミック・イラに欲しい人材
こんな状況で世界の統治者やるのは罰ゲームでしかない
こいつがいないとファフナーは本編始まる前に終わるし、マブラヴ世界にいたら本編が始まる前に終わる人
島にとって迷惑極まりないだけで滅茶苦茶有能なんだよな
こういう「有能だけど倫理や良心を捨てた徹底した現実主義者」ってロボットアニメに多そうでいてそんないない。この人はしかも母性を感じさせる外見でそういうキャラなのがすごい、だいたいはおっさんがやるキャラ設定
ダメだ。なんかあって転生してTSした、カリスマup版オーベルシュタインと考えたらめっちゃしっくり来てしまう。
尚、真矢を
精神的継承者に
勝手に見定めている模様
「フフ、私の若い頃に…」
単一のものに対しては優秀なのよ。逆にCEに世界にぶち込んでみてみたい。十中八九パトリックの二の舞にはなりそうが、間の話を混ぜたら評価が変わる人。
ファフナーのlineスタンプ買えばいつでも核BBAの交戦規定αを発令が聞けるよ!
嫌いだったけど、EXO後半で許せるようになった覚悟ガンギマリBBA。島目線からはともかく、人類全体から見た功績がデカすぎる。
TBYでもっと活躍が見たかったぞBBA!
ほんまとんでもねぇ女傑。
人類のカシラとしては間違ったこと基本してねぇのがまたすげぇ。
1期、SP、天地、2期前半迄はアトミックBBAの評価は深掘りされてないから憎さ100倍だったけど2期後半から父親が暗殺されて彼女が1人で人類を守る為に決断したり真矢との交流で初めて竜宮島と向き合い最終回には竜宮島勢に核の援護したり…
最終章で協力関係になってたり真矢が気に入り過ぎて孫いないのか?と思ったらいたりその後は彼女に任せたり…
あの後、勇退して竜宮島にいたら笑うしか無い
案外あっさり来て楽園でパスタ食ってるかもしれない。
この人マヴラブオルタ世界にいたら月の時点で核ぶっ放すか最低でもガシュガルにぶち込んでたろうな
この人が作った軍が○○(国名)軍じゃなくて“人類”軍なのがまずすげぇのよ
よくある保身や権力欲に塗れた俗物や敵を滅ぼすためにどんな手段も問わない狂人とは違う
本当に人類の生き残る術を探し苛烈な決断も下す冷徹な指導者
若い頃の穏やかな顔の写真を見るとフェストゥム襲来がなければ違った指導者になったと思う
カノンや道生さんが巡り巡って人類の救いになってるからその2人が所属してた人類軍作った功績考えると必要な人ではある
その人類軍も長い戦争で大将だけでも100人いるって状態
ナレインやバーンズが自力で生きる術を探して独自に動く末期
それでも機能しているのはヘスターの力量なのは確かなのも本当
0:34 むしろRoLが一番鬱で救いがないから
ファフナーの導入としてはおすすめしづらい
ネタバレもあるから無難に放映順に見ていくのがいい
核は瀬戸内での成功体験があるからね
その他多くの人類にとっては紛れもなく救いよ
SEEDみたいに一期をリマスターしてほしい
勧善懲悪ではなく、それぞれに正義がある・・・、リアルタイムじゃあ気付けなかった。無印だとただの悪役モブな印象。
アトミックBBAの全盛期の活躍まとめた外伝(フェストゥム侵攻直後)あったら人気出そう
ヘスターいないとノートゥングモデルの開発環境すらないから無印で詰んでるからなぁ。
それでも竜宮島側から見るとやっぱりクソなんだよなぁ。
まあ竜宮島がもうすこーし人類軍に歩み寄るだけでもだいぶ変わったかもしれないが。
ザルヴァートルモデルの事だよな?
ミツヒロと日野の叔父さんは竜宮島では研究開発できたか怪しいしマジでこの婆さんが貪欲にあの二人を受け入れザルヴァートル作らせたのはファインプレーだと思う。
@@bcgtd3651 ザルヴァートルだ、素で間違えた、指摘感謝!
言い訳すると人類軍がフェストゥムとやり合っててくれなかったらノートゥングモデルの完成前に島なくなってるかもしれないので!(苦しい言い訳)
自分は昔は凄い嫌いなキャラだったな…。でもbeyond辺りでなんだかんだ嫌いではなくなったキャラだった。
真矢にデレデレになったのが意外過ぎたわ。スパロボで雑に殺されたのなんか可哀想になったな
クソババア!とは思うが、でもこの人いなかったらここまで人類戦えなかっただろうなぁっとも思える。
このBBAが来なかったら翔子がバイストン・ウェルに召喚されることもなかったんだよな…
ノートゥングモデルを無印で手に入れたからこそ後に悪魔の機体が作れたとこあるからね
島側から見たらふざけんなよ!ってなるけど常に今を生きる人類のためにどんな泥を被ってでもフェストゥムに対抗する手段を常に考え続けてる偉人だよ
beyondで後任の娘に任せたけどさすがにもう新作は…出て欲しいけど出ないで欲しいな…
流石にもう出てきても娘に発破かけるくらいしかしなさそう
人類の存続は成ってるし、ある意味一樹と一緒の意味で前に出てきてほしくない人だわ
@@山山山山-i4k
一騎な
スパロボUXだと罪の部分を根こそぎハザード・パシャ(忍者戦士飛影)が持って行っている為、この人の罪の部分が余り目立たないというミラクルが起きてますよねw
平和のために核兵器を使用するなんて、核エンジンを搭載したガンダムで平和を守るために戦争をしてるようなもん
初期の人類軍は核以外の武器がほぼ効かないのもアレだよなぁ
確かにね・・・主人公サイドに視点と心情を置くと、アトミックBBAでしかないw
個人的にはよくフェストゥムと共存、なんて考えが出てきたと思うよ。 単なる侵略者でしかないのに。
まぁこの考えだとファフナーという作品自体が成り立たないし見れませんが(苦笑)
Beyondの後も残った非人類要素の竜宮島たちの殺処分絶対に諦めないでしょ
フェストゥム因子がない人類だけを残すことを最終目的にしてて、でも結局TBYで地球の全生命にアルタイルミールの欠片が分配されたわけじゃん?
その目的が達成不可能になってしまった以上、フェストゥム因子に汚染された現行人類を生かす方向にシフトせざるを得ないだろうし、そうなったらもう島の人間を殺す必要性がない。
条約違反と違法研究のオンパレードって理由でしょっぴくことはできなくもないだろうけど。
とんでもねぇフットワークの軽さで核を撃ってくるやつw
見返すと、おばあちゃんだけじゃなく、、、人類軍もいいやつが大多数。
EXO前後でかなり印象が変わる。
「人類存亡」をかけてたんだから、そうなざるを得なかったのよ。
いなきゃ人類があそこまで生き残ってないのは理解出来るがそれに至るまでの所業のせいで好きになれないキャラだわ
いやあのファフナー初めてのお方にRofL推してるのなんなんw?
時系列最初だし、話の完成度クソほど高いから、
無印の序盤から進めるよりは間違いない。
しかもあれが合わないならそもそも本編にも耐えられないから鬱試験紙としても優秀。
煽りとかじゃなくて純粋に質問ですが、逆にどこに文句があるんです?
少し聞いてみたいです!
@@riuga17 鬱作品の部類やなぁ、こう、初手から鬱にするのはどうかと…
ファフナーは最初のうちはまだ鬱要素少なめだし(あ、そういえば翔子忘れてた)
マークザインが出てくるまでの本編は冗長すぎるのもあってあんまり面白くないからなぁ…
かと言って重要なシーン多いから見なくていい扱いにはできん
そこまで我慢してくれる人はなかなかいないだろうから、勧めるならROLからになっちゃうわ
@@deemo-21 やっぱり鬱展開の部分ですか。
そこはもうこれで駄目ならファフナーに耐性がなかったと諦めるしかないかと。
これでだめな人は本編見ても
どうせみんないなくなる
対応としては正解なんだろうけど感情としては受け入れられないわ
このおばさん最後まで生き残るとは思わなかった😮
アトミックBBAとかいう字面だけで面白いのやめろw
俺は核デレババア大好きだよ
スパロボの話題になると
参戦した実績がある訳でもないし
エロゲの癖に(ロボットだけで勝負出来ないからエロゲなチキン)
参戦出来る前提なのなんなんだか。
戦犯おばあさん
ファフナーって退屈だった気がするんだよな
一期はザルヴァートルモデル出てから化ける(ただしそれ以前も伏線だらけ)、RofLは単体の完成度が高いが救いが無さ過ぎる。劇場版は完成度高いが一期を見てこそ、EXODUSとbeyondは既存作品視聴前提だからな…。RofLか一期から見始めるしかない。
面白いよ
何故って一期前半まで無能が脚本家だから。
他の人も言ってるが伏線色々巻いてるんだけどね。
ファフナー 全体評価すると面白いしお勧めなんだけど
退屈な一期を乗り越えられるかって言う試練があるからね。
前半のどこかでつまらないから切った人でしょ?
@@chicorita-ku3dx そう、俺はリアルタイム視聴だったから、これから面白くなるなんて事はわからんし、
退屈でも視聴を継続させるような、特に惹かれるものも無かったからね。
その上なんだまたエヴァのパクリ?にしか思えなくて、
エヴァ自体あまり好きじゃなく辟易としていた俺には視聴継続は苦痛だったのよ、
ガンダムSEED的なリアルロボット作品なら視聴継続していただろうけどね。
ああ、俺にここまで言わせたのは君等の責任だよ、
君等が俺に噛みつかなければ元コメントのまま、退屈だったとぼかしていたからね。
@@t3233226
別に否定してないよ?
自分も一期前半はつまらないと思うし多分今後も評価変わらない。
自分はキャラデザ好きだったから視聴続けた結果、後半から面白くなってハマった口。
一期は後半から面白くはなるけど作画自体は一期全体が酷いしね。
娯楽なんだから嫌になったら切れば良い。
時間は無限には無いんだから。
ワインという小道具が悪い
超好意的に捉えると、熟成させる必要がある→人類の歴史の積み重ねを表したもの→絶対に勝つ意志 とも取れるけど…
冲方丁の脚本になるまで異常につまらないのがキツイわな
脚本変わった瞬間何がとは言えんが急にバカ面白くなんの不思議だわ
そりゃダラダラ起伏が少ない展開なのとドラマチックな展開なのとどっちが面白いよと。
起伏があろうがなかろうが冲方以前のやつは眠くなるくらいつまらんし冲方に変わってからは他愛無い会話でも面白い
@@赤黒-y9m
それもあるけど 前半ってスローペースだよね。
時間無駄にして限られた尺を浪費してる。
のんびりやりゃ退屈よね。
冲方はそんな無駄な時間使わない(むしろ尺足りなくて詰め込み気味な位)
なるほどなぁ
テンポも全て何が最適か終わるまでわからんからね
難しい