【機動戦士ガンダム】「モビルスーツ整備士の掲示板2」に対するネットの反応集|ネモ|Ζプラス|ヘビーアームズ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 242

  • @鶴之鶴々
    @鶴之鶴々 3 месяца назад

    5:36
    箱にフリントって書いてありましたけど、これってサナリィから納入予定で結局来なかったやつじゃないですか
    良かったじゃないですかちゃんと来て…え?見なかったことにして返せ?海賊?

  • @shouhei9
    @shouhei9 Год назад +78

    ジョニ帰で模擬戦後に「メカニックの皆さんにビールを奢ってさしあげろ」と部下に指示していたヤz…ヴァースキ大尉は整備士からはマジぐう聖に見えるだろうな

    • @そこにいる-m2c
      @そこにいる-m2c Год назад +28

      ・・・メカマンたちに糞ムーブかまして"偶然"弾が出なくなったとか"偶然"スラスターのモーメントが狂っててデブリと熱い抱擁したパイロットの話があるぞ?
      あの大尉さんはそのあたりよく"分かってる"からねぎらいも忘れないんだよ

    • @せろモタ
      @せろモタ Год назад +1

      まぁ、あくまで偶然ですよ(*´ω`*)
      ぐ・う・ぜ・ん!
      あ、ちなみに、このネジ⚙️⌒( ᐛ👐 )⌒🔩貴方の機体から出て来ました、お守りにどうぞ(^ω^)_凵
      それでは、ご武運を*˙︶˙*)ノ"

    • @-msc
      @-msc Год назад +19

      大尉の率いる特殊部隊の生還率がほぼ100%の理由の一つがそれだな。
      前の所属部隊が全滅した中で俺が生き残れたのも整備兵のおっちゃんに「焼肉奢りますから現場でできる修理法教えてください」って
      頭下げて頼み込んでたおかげでプロペラントタンクに傷がついて燃料漏れ起こして、あわや爆発ってのを防げたからだからな

    • @kenkubo5186
      @kenkubo5186 Год назад +11

      作品は違うがポプラン少佐も整備兵をナンパしている暇が有ったら…

    • @ああああ-y1l8u
      @ああああ-y1l8u 11 месяцев назад +11

      ​@@そこにいる-m2c現実でもコックや整備員は絶対怒らせるなとか言われてるらしいですね…

  • @gurennggg9256
    @gurennggg9256 11 месяцев назад +4

    ジオニックフロントの小説だと珍しく結構整備兵の話が多かったな。
    ガンダムの中では整備・補給の重要さを結構語ってた。
    敵を壊すなら、部品をなるべく使えるように壊したり、
    整備長が補給のために大学時代の縁故を駆使ししまくったら、高級官僚たちから豊富な物資を送られてきたり
    特殊装備を開発したりする特殊部隊お抱えの整備長なんだからそりゃエリートなんだな…。

  • @鱈子丸-r7m
    @鱈子丸-r7m Год назад +6

    ほーんマニュピュレーターで殴った…マニュピュレーターで殴った!?あれ精密機械だって分かってんのかテメェ!全部O/Hしなくちゃナンねぇじゃねぇか!!
    みたいなやりとりありそう

    • @河口-d4v
      @河口-d4v 11 месяцев назад +1

      ダブルエックスも最終決戦でステゴロしてるシーンあったと思うけど、アレをキッドが見たら悲鳴あげてたりするんだろうか

    • @riz6216
      @riz6216 11 месяцев назад +1

      もう 右手の予備ねーぞ!
      今度壊したら、補給が来るまで左手付けるからな!

  • @テルミナートル
    @テルミナートル Год назад +24

    "規格が合わない?さてはインチだなオメー"的な案件大量発生してそう

  • @TV-lc5ou
    @TV-lc5ou Год назад +147

    デンドロビウム整備してたアルビオンの整備兵(モーラは除く)は、「どこのバカだよ!。こんなに複雑な火器管制装置付きのデカブツ造ったやつは!!」とか言って、めっちゃイライラしながら整備してたんだろうなぁ。

    • @jya1883
      @jya1883 Год назад +46

      乗員全体が「こんな規格外を載っけるから艦の運用そのものに支障を来してるんだよ!」と喚いてたり

    • @user-heart21g
      @user-heart21g Год назад +23

      うーん……まぁサルファの様なSTMCとかバッフ・クランとか相手にしなきゃならん様な状況ならいざ知らずMS相手じゃ不必要なレベルではあるw

    • @Phantom002100
      @Phantom002100 Год назад +20

      そのバカ、ラビアンローズで死んじゃったんで…

    • @あるまじろ-m9c
      @あるまじろ-m9c Год назад +22

      いきなり艦艇サイズの機動兵器とか悪夢過ぎる

    • @tokyoneotokyo
      @tokyoneotokyo Год назад +17

      どうしてコクピットがガンダム側の1つなんだ?ふつうオーキス側にも付けるもんだろ、ガンタンクみたいにな!(白目)😅

  • @-msc
    @-msc Год назад +9

    M作戦が終了したんでヴァースキ大尉から「このMK2返却できるよな。なにせ部品規格が古いからメンテナンスも大変だろ」って
    尋ねられたんで整備長に確認したら「ユニバーサル規格とかいう奴で作り直した新造だから部品供給は心配ないって言っとけ」だと
    それを伝えたら大尉がすげー苦い顔で唸ってたよ。「俺、あんな顔の大尉みたの始めてでさ。しょんべんちびりかけたわ」

    • @猫鉄-m4t
      @猫鉄-m4t Год назад

      ????

    • @-msc
      @-msc Год назад +3

      @@猫鉄-m4t 申し訳ない。外伝漫画「ジョニー・ライデンの帰還」を見ないとわからないネタです

  • @Yuki-g7y8q
    @Yuki-g7y8q Год назад +6

    ムラサメの整備班長がマニュアルの項目があまりに多いから「こんなのを量産機に決めやがったのはどこのどいつだ」と殺気だってた

  • @ホリネル
    @ホリネル Год назад +37

    アナハイム社「規格が合わないと言うお声を聞きまして何と!規格の一部を統一できました(ユニバーサル規格)」

    • @あっきー提督
      @あっきー提督 Год назад +19

      ロンドベル整備新兵「なーんで戦闘ついでにパイロットが拾ってきたネオジオンの機体のパーツでジェガン直せてるんだ?」

    • @ホリネル
      @ホリネル Год назад +12

      @@あっきー提督 アナハイム「き、きっと整備士さんの腕が良いんですよ!」

    • @norn6227
      @norn6227 Год назад +15

      @@ホリネル
      口金さえ合えば、どころか全部交換出来ちゃう奴

    • @コンタミ-n9d
      @コンタミ-n9d Год назад +9

      AOZで出たBUNNySと部分的には似たようなシステムがOSに組み込まれてるんかな…アナハイムならそれくらいはやりそう

    • @樅型の蓮-c4f
      @樅型の蓮-c4f Год назад +10

      ユニバーサル仕様懐かしいな…なんでフルフロンタルのマスクが俺にフィットするんですか?ユニバーサル仕様だからな、ブリーフもトランクスも股間にフィットするのは?ユニバーサル仕様だからな(ポッ)て言う4コマギャグ思い出したな

  • @瑠璃色石
    @瑠璃色石 Год назад +85

    スパロボのアストナージさんの苦労が分かるスレ
    あのヒトあんな地獄みたいな環境でほぼほぼ皆勤賞で仕事し続けてると思うと凄すぎる

    • @f4f105
      @f4f105 Год назад +18

      某4コマ漫画劇場では、それでアストナージが夜逃げする話がwww

    • @hanetarou
      @hanetarou Год назад +20

      四コマ漫画じゃない方では、大破した機体が戻って(直って)来ないとボヤくやつに「整備スタッフは三日寝てないぞ」とブライトさんが😅

    • @user-yudedako_p
      @user-yudedako_p Год назад

      それなww、核融合炉、ソーラージェネレーター、オーラコンバーター、光子力、ゲッター線、超電磁、ダイモライト、ムートロンエネルギー…
      動力源ですらマチマチで、装甲材質も、ガンダリウム、ジーンプラ、生物外殻、超合金Z、ゲッター合金、サーメット、ダイモニウム、ムートロン等々千差万別www
      タヒぬわこんなんwww

    • @---lx5nm
      @---lx5nm Год назад +14

      アンソロジー本の四コマだったか
      アストナージさんが戦闘終了後、機体の整備・修理をぼやきながらもやってたんだが
      終いには自爆したウイングゼロカスタムが修理に持ち込まれてキレ散らかすってのがあったなぁww

    • @絶対零度-n8j
      @絶対零度-n8j 6 месяцев назад +1

      @@---lx5nm そっちのアストナージさんなら、ケーラがリ・ガズィで出撃する時に、サラダの材料にこだわって、美味しいの作るから必ず帰ってきてーーとか言ってたような

  • @k0783
    @k0783 3 месяца назад

    ???「いいか、整備兵の奴らを逃がさないよう厳重に警備しろ!」

  • @みやふじK
    @みやふじK Год назад +15

    「自分が整備した機体が帰ってこないとやるせない気持ちになる」とは南方で陸軍機をいじってた師匠の師匠の言葉。

    • @waichi6
      @waichi6 Год назад +7

      自分が車検したプリウスが二週間で事故起こして、廃車手続きする為に戻って来たことならある
      こなごなになったフロント廻りみてると、こんなに車って脆いのかよって愕然とした

  • @村上昌志-q1h
    @村上昌志-q1h Год назад +46

    初代ネオ・ジオンとの最終決戦に備えZZをフルアーマー&強化型への改修をやってのけたアストナージ達はやっぱりスゴい。

  • @Suzukitarou0
    @Suzukitarou0 Год назад +36

    たまに基地のMSハンガーや軍艦のMSデッキで整備兵が「◯◯の修理は済んでいるのか!?」「◯◯番のパーツが足りねぇぞ!!」みたいに怒鳴り合ってるやり取りがあるのすこ

  • @GoldSmith-um2mc
    @GoldSmith-um2mc Год назад +31

    整備班長「あれ、おーい!リゼルの変形機構用のハブベアリング、出しっぱなしだぞぉ!」
    整備兵「へっ?あ、やべ!交換で抜いたのつけてなかった!でもハンガー空なんだけど…」
    カタパルトから打ち出され、変形した途端バラバラになるリゼル、可変機整備のヒューマンエラーの教訓とかでありそう。

  • @舟雪
    @舟雪 Год назад +42

    オールドタイプもニュータイプもナチュラルもコーディネーターあらゆる整備兵の共通思考、
    「エース専用の特注装備はクソ」

  • @PU_FU_BU
    @PU_FU_BU 11 месяцев назад +4

    ガンダム全作品・全陣営の整備士たちが一か所に集ったら間違いなく酒を片手に愚痴合戦が始まるw

  • @とある施設の警備員
    @とある施設の警備員 Год назад +44

    可変機を荒く乗り回したパイロット、マジでメカニックからキレられる

    • @user-heart21g
      @user-heart21g Год назад +15

      いや可変機は元々運用上どうしても荒く使うのは仕方無い部分もあるのでは………

    • @あっきー提督
      @あっきー提督 Год назад +17

      地上からの変形発進で失敗してフレーム歪ませた奴は整備士からぶん殴られそう

    • @Nagi-mb4md
      @Nagi-mb4md Год назад +18

      @@あっきー提督 ZやZプラスで蹴り叩き込んだらフレームや関節部どころか内部のジェネレーターや推進器の部品まで分解点検する羽目になって、パイロットも一緒に整備手伝わされそうだよね…

    • @user-sinomiya
      @user-sinomiya Год назад +12

      某センチメンタルな乙女座の変態パイロットさんの事?

    • @そこにいる-m2c
      @そこにいる-m2c Год назад +14

      ちょっとくらい荒く乗るのは仕方ねぇんだよ・・・生き死にかかってる所でしのご言えねーからな。
      だが試運転とか訓練で調子に乗って機体壊したら・・・メガ粒子砲の砲身内を歯ブラシで掃除させる・・・絶対だ。
      整備手伝わせる?んな機体大事にしねークソに触らせると他の連中が棺桶に入ることになりかねんからやらせんぞ?そんなことさせるくらいならデッキに吊るしておくほうがまだ役に立つからな。

  • @jya1883
    @jya1883 Год назад +66

    敵味方の規格が共通でニコイチサンコイチが当たり前にできてしまうエグザマクス(30MM)って兵器以前の工業製品としてめちゃくちゃ優秀なんだな

    • @user-dy3su7nu7u
      @user-dy3su7nu7u Год назад +11

      頭:ザクⅡ、頭以外:ZガンダムのZザクや、頭:サイコガンダムMk.Ⅳ、頭以外:バルギルのムーンガンダムとか、全然違う勢力の機体なのにくっ付けたら、いちおう、ちゃんと動くからモビルスーツも結構すごい気が

    • @ユウカヤマ
      @ユウカヤマ Год назад +6

      @@user-dy3su7nu7u
      Zザクはメカニックの腕だと思ってる。

    • @user-dy3su7nu7u
      @user-dy3su7nu7u Год назад

      @@ユウカヤマ
      Zザク、シャングリラ・チルドレンの中で一番影のうすいイーノ・アッバーブ君14才が、ZZコアファイターに乗ってるジュドー救出の為、とるものとりあえず頭くっつけたシロモノじゃ?
      まぁ、みんなジャンク屋やってたから、MS部品の本来の仕様でない、いろんな使い方は知っててもおかしくはないが…

    • @明るい家族計画
      @明るい家族計画 Год назад +2

      結局カプラーさえ合えば意外になんとかなるんじゃない?

    • @user-yudedako_p
      @user-yudedako_p 11 месяцев назад +4

      リアルの二次大戦の日本軍の前線で、撃墜されたorした戦闘機の部品を搔き集めて可動ゼロ戦モドキをでっち上げて戦っていたとか聞いた事が有ったりします。

  • @rag6934
    @rag6934 6 месяцев назад

    可変機の整備担当者の中には「なんで毎日毎日スタースクリームの面倒を見なきゃならねえんだ!」とボヤく奴がいそう。

  • @ヤマト黒猫-j3s
    @ヤマト黒猫-j3s Год назад +9

    整備や開発する側の視点の
    ガンダム作品見たい

  • @あっきー提督
    @あっきー提督 Год назад +34

    戦前、俺の乗ってた艦に積んでた補修パーツ使ってボールにガンダムフェイス作ってくっつけたバカがいたんだが、あいつ何機もリックドム落としてかえってきたんだよな...どうなってんだ...

  • @6nind815
    @6nind815 Год назад +16

    「全部ジェガンなら」
    なお、ロンドベルは各人に合わせたチューニングが徹底されててそこらの量産機よりめんどくさい模様

    • @MrYou1024
      @MrYou1024 Год назад

      そらまあアストナージさんなら、そういうことするだろうなとしか。
      だって手間のかかりそうな機体がリ・ガズィしかないんだぜ?

  • @浅井優也
    @浅井優也 Год назад +16

    ゴップ「…MS配備数増やすより、整備兵増やす方が急務か…」

  • @fishsky6136
    @fishsky6136 Год назад +28

    新型可変機がガンガン出てくるティターンズという神職場

    • @takeeastout764
      @takeeastout764 Год назад +14

      パイロットの天国、規格パーツのまるで違う機体を慣れる間もなく整備させられる整備員の地獄。

    • @jya1883
      @jya1883 Год назад +3

      @@takeeastout764 TR-6ができるまでの我慢だから!(結局間に合わなかった模様)

    • @Yuki-g7y8q
      @Yuki-g7y8q 9 месяцев назад

      毎日整備員の誰かが過労でぶっ倒れてそう

  • @絶対零度-n8j
    @絶対零度-n8j 6 месяцев назад +1

    機動警察パトレイバー「整備員の詩」 ま、聞いてみ

  • @クロスケ-g3c
    @クロスケ-g3c Год назад +5

    実際、地上で整備ってクソ大変そうだな。アプサラスとかあんなのどうやってたんだろうか。

  • @犬猫-w6c
    @犬猫-w6c Год назад +14

    アナハイムにお客様の技術サポートセンターとかあるんだろうな……

    • @Yosakoi_akiko
      @Yosakoi_akiko 9 месяцев назад +1

      「こっちだって襲撃食らって大変なんじゃ」とか内心思ってそうなサポートセンター

    • @masatsu_pon
      @masatsu_pon 9 месяцев назад +4

      「なんで敵が同じ部品使ってるんですか?」
      「あちらもお客様です。」

  • @usaburo8wo1eg1d
    @usaburo8wo1eg1d Год назад +8

    実は当たり前のように可変機が普及してるマクロスの世界ってヤバくない?

  • @白無クロロ
    @白無クロロ Год назад +4

    やべぇ…あんま寝てない時に弾薬発注してたから、ザクマシンガンの弾薬MMP−78(F2型のやつ)が来てる…。

  • @lover1074
    @lover1074 Год назад +46

    1年戦争上がりの整備長が「複雑なぐらいで泣くなよ、俺たちは整備のための部品すらないなんて地獄見てきたんだからな」って言われて全員なんとも言えない気分になりそう

    • @bullpupgun7766
      @bullpupgun7766 Год назад +13

      連邦なら陸ガンいじってた口の人かな

    • @jya1883
      @jya1883 Год назад +15

      最終奥義「無ければ作ればいいじゃない」も通用しない状況はあったみたいですね

    • @そこにいる-m2c
      @そこにいる-m2c Год назад +11

      まだ部品が無いならいいんだが地上の前線近くの修理拠点で修理してた時に相手の流れ弾で工具はいってるキャリア吹っ飛ばされた時は流石に涙目だったぞ、しかもあっこっちにバラバラに吹っ飛んだから流れ弾にひやひやしながら工具回収したのはいい思い出だ。
      素直に逃げろ?馬鹿言うな逃げたくても修理しねーと足がねーんだよ!どうせ奴さんたちも丁寧に破壊とかはしねーからな。

    • @はるO-f3x
      @はるO-f3x Год назад +9

      @@そこにいる-m2c って元は俺たちと同じ整備士だったんだろう幽霊がバラバラになった身体周囲に散らばらせたまま半欠けになった首で話しかけてくるんだって先輩が言うんだよ

    • @そこにいる-m2c
      @そこにいる-m2c Год назад +7

      @@はるO-f3x まあ使える部品とか戦場にねーか漁りに行く時ってのは夕暮れとか夜だからなぁ・・・割と冗談でもないんだが。

  • @千島チェシャ
    @千島チェシャ Год назад +8

    ニュータイプ現場猫「直感でヨシ!」

    • @user.apple-pie
      @user.apple-pie 6 месяцев назад +2

      大丈夫?怨霊が取り憑いて来たりしない?
      『何を見てヨシと行ったんだ…!!』
      って

  • @ぶらいと-z1t
    @ぶらいと-z1t Год назад +13

    最初は美人兵士の乗り回す可変機体に美女の機体うひょーってなって整備するけど、段々そんな欲も掻き消えて死んだ目で淡々と何時間と整備し続ける。
    そんな光景もあるんやろなぁ。

    • @ms-06jii90
      @ms-06jii90 Год назад +6

      上司「大丈夫か?ほら、美人パイロットがウィンクしてるぞ?」
      整備士「どうでも良いっす・・・眠りたい・・1時間で良い・・・」

  • @zoidsdosgodos3432
    @zoidsdosgodos3432 Год назад +4

    正直ヅダはジオニックどころからジオン全体を嘗めてないか?ってレベルの代物
    Bダッシュ続けると進行不能バグが発生しますとかのレベルのミスに気付かずコンペに出したのか、ひょっとしたら気付かれないと思って出したのかどっちにしても無能の証明にしかならないのにこの後MS開発に残したジオンの慈悲は凄いな

  • @libyanlynx
    @libyanlynx 11 месяцев назад +1

    整備士は数こなすのが最強への道 バイク屋で整備士一人しかいなかったので全部丸投げで鍛えられたらマニアルも純正部品も無くてもどのメーカーのどんなバイクでも直せるようになった。その店定年で退職したら、修理が全部アッセン交換になったw

  • @user-hh2x
    @user-hh2x Год назад +10

    デルタプラスの運用データを使ってガンダムデルタカイを作りましたけどナイトロシステムの安全性は試してないから分からないです

  • @オニハス
    @オニハス Год назад +5

    トレミーの一般整備ロボット「エクシアが実戦配備されてから早数年、この機体はいつまで使うのだろうか?金髪の変なマイスターになってからは特に駆動部への磨耗が目立つ様になったから彼専用の頑丈な奴が欲しいな…」

  • @Yak_yak
    @Yak_yak Год назад +7

    やろうと思えばジェガンのパーツも使えるνガンダムはマジで戦場で戦う兵器としてすごく好き

  • @体温計-m3c
    @体温計-m3c Год назад +4

    やっぱ宇宙世紀以前から部品の規格は統一されてたんかな

  • @ツネツネ-m5p
    @ツネツネ-m5p 10 месяцев назад +2

    可変機を量産機にしたオーブwww

  • @yuto2myg
    @yuto2myg 4 месяца назад

    A.O.Zの整備兵は辛そう
    T3部隊→装備や機体のテストということで当然限界までブン回すだろうし、多分毎回が重整備
    ケラウノス→寄せ集めだったり魔改造機だったり、規格の統一とかそんなもんは多分期待できない
    レジオン→ハイザックやバーザムはともかくとしてTR-6系とそのオプションパーツ(フルドドⅡとかファイバーⅡとか・・・)はやばい

  • @かゆうま-x9h
    @かゆうま-x9h Год назад

    ネオ・ジオングの整備はデカすぎて大変そうやな。

  • @ジオ-o4r
    @ジオ-o4r Год назад +6

    何故かボ―ルがメンテナンスに来ると整備班総出で取り合いになる 何で(新人メンテマン)

  • @あっきー提督
    @あっきー提督 Год назад +9

    竜宮島にディスティニー持ってこられた時には保さんびっくりしたろうな...いや、保さんだから大丈夫か。

    • @鈴鳴らす金色の狐
      @鈴鳴らす金色の狐 Год назад +5

      プロローグのカガリのセリフを見るに、UX世界のファフナーと種系MSでは基幹技術に共通部分あるっぽいので他の機体に比べればマシ説、あると思います

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl Год назад

      デスティニーやぞ
      機体名を間違えるとはスパイか??

  • @安能陸太
    @安能陸太 Год назад +20

    ハンブラビは、可変機としては珍しく整備士から評判が良かった機体なんだよなぁ。

  • @green4midori
    @green4midori Год назад +6

    ウィング勢はギミック多い代わりにパイロットが自力で整備してるから...

    • @riz6216
      @riz6216 11 месяцев назад +2

      油断してると、整備済のMSから部品を抜くヤツも居るけどな

  • @コビー-z4m
    @コビー-z4m Год назад +12

    やっぱアストナージってすごかったんやな・・・原作では信じられないくらいあっさり死んだけど

  • @zuruzurub
    @zuruzurub 11 месяцев назад +1

    ジオン系の゙整備兵はマジで大変そう
    毎回規格が微妙ニ違うとんでも機体が搬入されてくる

  • @暴走機関車とーりマス
    @暴走機関車とーりマス Год назад +7

    ガンダムって、腕や脚ぶった斬られたりライフルやシールド破壊されても艦に戻れば元通りになってるが、機材もろくに無い中で整備士たちの苦労は計り知れないな…

  • @CLAZYTOWN-qh8ei
    @CLAZYTOWN-qh8ei Год назад +5

    なんかうちの上司300年前の骨董品出してきたんだけど…式典用のやつらしいんだが、なんかリアクター2個もあるしどないすりゃいいんだ…

  • @rx-79g91
    @rx-79g91 Год назад +5

    ジオン残党パイロット「うーい今日の戦利品やぞー(ジムⅱの上半身)」
    ジオン残党整備兵「よーし余ってるマゼラベースにくっつけて適当なキャノンでも乗っけるかぁ」

    例のジムタンク

  • @user-fuji-ithu
    @user-fuji-ithu Год назад +2

    スパロボ大戦の整備兵は確かに大変そうだwwww
    艦ごと移動してきた奴なら整備兵も付いてきてくれるからまだマシなんだろうけど単体で来た奴とか異世界から来た奴とか、生物利用の奴とかマジで意味不明で普通ならどうしたところでお手上げなんやろうな

    • @yuchamk2
      @yuchamk2 Год назад +3

      新規整備兵「え?とりあえずマニュアル読んでおけって?えーと何々?動力源については核融合炉・反応炉ならば重水素とヘリウム3、縮退炉ならばアイスセカンド、光子力エンジンならばジャパニウム鉱石、GSライドならば勇気・・・勇気?!?!」

    • @user-fuji-ithu
      @user-fuji-ithu Год назад

      @@yuchamk2
      wwwwwwwwww
      確かに!! 勇気とか意味不明過ぎるwwww

  • @墨焼モシャ
    @墨焼モシャ Год назад +15

    [ 右腕の担当者 ]
    フゥ 終わった....[ 1本のネジ浮遊 ]
    (ゾワッ)
    コレ そのまま出撃させたらマズイかな?

    • @そこにいる-m2c
      @そこにいる-m2c Год назад +1

      右腕なら全バラしして組みなおせ!殺す気か!

    • @user.apple-pie
      @user.apple-pie 6 месяцев назад +2

      多分、たまたま見てた上司とか同僚が
      「……もしもの話だけどな、誰かが粗い整備をしたおかげで、戦場で誰かさんが死んで……連鎖的に他のも死んで……そうなったと思ったら、怖くないか?」
      とか言ってくれそう
      「俺も手伝ってやるよ」
      って
      ちなみに次の話辺りでそこが襲撃されて重症

  • @アイオライト-v7g
    @アイオライト-v7g 4 месяца назад

    ああもうなんなんだよ!MSの修理ならまだできるが、人なのかロボなのかよくわからん紫色の奴とか、ジムっぽいが明らかにジムじゃないやつとか、
    真っ当なMSかと思ったらそんな事全然なくてむしろ喋ってくるやつとか、
    挙句の果てには全長2000m超えのやつを修理しろとか、無茶苦茶にも程がある!

  • @絶対零度-n8j
    @絶対零度-n8j 6 месяцев назад

    3:37 とりあえず、ちゃんとした Techinical Order を作れ!! そこから、不具合の洗い出しじゃあーー!!
    スパロボに出てくる艦とか基地って、時間と空間がムチャクチャになってるんだろ? じゃなきゃ、あんなにデカい機体を詰め込んだり、出撃に間に合わせる整備なんてできるかーいっ!!

  • @アラスカの楽天カード
    @アラスカの楽天カード Год назад +7

    技術者メインの外伝作品は多いけど整備メインにした作品ないよな
    過酷な労働環境により現場猫化した整備班の物語とかみてみたいわ

  • @user-zonai_research_team
    @user-zonai_research_team Год назад +4

    なあ…聞いてくれるか?
    この前届いた新型の…
    ビームスプレーガンだっけか?
    アレを整備してた時によ…
    ネジと…ビーム収束するためのやつっぽいパーツが4個余ってよ…
    それ怖くてそのままにしてたんだわ…
    そしたらそれ装備して
    友達のジムが出撃しちまってよ……
    まだ帰ってこないんだよ……

  • @米米-o6l7q
    @米米-o6l7q Год назад +7

    宇宙戦国時代の整備班ってミキシングビルドに失われた技術、枯渇した資源にとそれこそ何でもできなきゃ生きてけなさそう

  • @hina-hina-hina
    @hina-hina-hina Год назад +8

    ホワイトベースの整備士何人か過労で倒れてそう

    • @norn6227
      @norn6227 Год назад +2

      整備専門スタッフが何人かでも居るのかどうか怪しいよねホワイトベース・・・

    • @riz6216
      @riz6216 8 месяцев назад +1

      ​@@norn6227
      序盤からジャブローまでは、新兵器お披露目のために サイド7に出向していた
      熟練整備士達も乗っていたはずです。
      もっとも、モビルスーツの実戦運用整備の経験は ゼロからなので
      整備しながらマニュアルとか作ってたはずなので
      やっぱり過労で倒れてそう

  • @御神酒-v4x
    @御神酒-v4x Год назад +21

    頭変えただけで戦果が倍になったのはすごい。

    • @ヒロ-r4w
      @ヒロ-r4w Год назад +9

      頭を変えたことでメインカメラが高性能になり、有視界戦争を有利に進められるようになったのかもしれない。

    • @jya1883
      @jya1883 Год назад +10

      まあガンダムヘッドの敵味方への心理効果は実証されてるからなぁ

    • @norn6227
      @norn6227 Год назад +5

      精神論とまでは言わないけど士気と言う言葉があるように、時にその気力の差が戦場で有効に作用する事はあると思ってる。
      敵はガンダムヘッドを見て怯むし、パイロット自身がガンダムヘッドで勇気を得れば・・・

    • @m40a38
      @m40a38 Год назад +6

      ベトナム戦争の頃、戦闘機のコクピットにバックミラーがあると、相手が付けてない機体なら多少の性能差は覆せたくらいには視界性能は大事らしい

    • @ヒロ-r4w
      @ヒロ-r4w Год назад +8

      @@m40a38
      やっぱり後ろに目をつけて戦うのは強いんやな。

  • @kywry486
    @kywry486 10 месяцев назад

    「はぁ?ガンダリュウム?んな固いもん穴1つ開けるのにドリル何本要ると思ってんだ!変な具材よこす前に工具よこせ!」

  • @御巫の嫁フゥリ
    @御巫の嫁フゥリ Год назад +1

    ダンバインとかエヴァの整備が大変そう…以前に、機密の塊なんだから整備班とか「ここはやって良いけど、ここからはダメ」とか多そうだ💦

    • @僕はね名無しさんなんだ-c9t
      @僕はね名無しさんなんだ-c9t Год назад

      ※製装備だと、まじでそれ。黒箱塗れでF-35とか日本の三菱の工員触れられるトコなんてロクになくて、殆どがLMの関係者じゃなきゃ
      バラシも儘ならんそうだ……。

  • @skg2542
    @skg2542 Год назад

    無重力の宇宙ならまだしも、地球用は辛い…

  • @iteza1000
    @iteza1000 Год назад +3

    こうのはパトレイバーで描写されてるな。

  • @ザクマロ
    @ザクマロ Год назад +15

    数十秒で整備終わらせてたバトオペ2の整備士はどれだけ優秀なことやら

  • @ヒロ-r4w
    @ヒロ-r4w Год назад +12

    ガンダムX世界だとコロニー落とし(多数)を乗り切れた人材だから多少ブラック労働でもみんな乗り切れそう。

    • @norn6227
      @norn6227 Год назад +5

      廃材から合う部品を探すのが唯一の調達手段という整備難易度ルナティックモード

    • @joint1114
      @joint1114 Год назад +4

      ​@@norn6227旧車のパーツ集めかな?

    • @yuchamk2
      @yuchamk2 Год назад

      @@joint1114 そもそもパーツ集めの最初が、落下の余波で埋もれた基地からの発掘作業からだもんな

  • @user.apple-pie
    @user.apple-pie 6 месяцев назад +1

    鉄血世界の整備士さん
    めちゃくちゃムカついてそう
    「何でモビルスーツってのはこうなんだよ……」
    って。クソでかいし人型だし殴る蹴るだから変なとこもひしゃげてるし……ナノラミネートの塗装……は何か自動化されてそうか。
    むしろフレームが鬼硬く鬼優秀だから、装甲は丸っと張替えとかが多くなって楽なのか?

  • @Phantom002100
    @Phantom002100 Год назад +4

    ソロモン基地勤務のツイマッドエンジニア「だーかーらーー!! なんで統合整備計画以前のジオニックはインチ規格なんだ!!
    全部溶鉱炉にブチこんじまえこんなもの!!!!!」

  • @クロラット-i3f
    @クロラット-i3f Год назад +12

    いや、本当主人公チームの裏に居る整備員には頭上がらんよヤバイ奴しか居ないだろうな

  • @gpuratesl2432
    @gpuratesl2432 Год назад +11

    これはユニバーサルスタンダードが欲しくなるのもわかる
    まあ、その結果が町工場でも生産できるMSによる戦乱なんだろうが

    • @ヒロ-r4w
      @ヒロ-r4w Год назад +3

      下町ロケットならぬ下町ロボットができるのかな?

    • @寝藁メンテ
      @寝藁メンテ 4 месяца назад

      同じ設計で組んでるのに○○工場の機は帰還率高いとか
      ▲▲工場の機に乗ると何故かいつも奇襲を受けるとかのジンクス生まれてそう

  • @mr.chin-chyan
    @mr.chin-chyan Год назад +10

    個人的には海水とかには入って欲しくないな。
    リアルの機械でも、グリスの塗布し直しや駆動部の清掃などやる事が多いのよ、ホント。

    • @ひねくれ-b1w
      @ひねくれ-b1w Год назад +6

      陸戦用どころか、下手したら宇宙用の機体で泳ぎますものね
      大抵の場合、パイロットも好きでそんなことしてるわけではないでしょうが

    • @Phantom002100
      @Phantom002100 Год назад +5

      アナハイムから来た最新のガンダム(?)のコクピットを海水にドボンしたヤツがいましたね…
      「最新」なだけに整備のノウハウもまだ積んでないだろうに…

    • @jya1883
      @jya1883 Год назад +3

      着艦事故で海没して全損になったガンダムGT-FOUR零号機なんてのもある

    • @masatsu_pon
      @masatsu_pon 9 месяцев назад +3

      宇宙も宇宙で放射線とかエグそう。とりあえず素手で触れたらアカンやろなぁ…

    • @DORAYAKROLL
      @DORAYAKROLL 7 месяцев назад

      ​@@jya1883犬がGT-FOURの進路に飛び出したのが原因だったはずだが?

  • @mayayamato3553
    @mayayamato3553 Год назад +2

    主人公が搭乗するのは特にワンオフの特別機体か試験機なのでマニュアル化も進んでないので整備兵は地獄だと思う

  • @そこにいる-m2c
    @そこにいる-m2c Год назад +2

    おそらくどー整備しろってのこれ?なヤツに必ず入るのを上げろというなら
    あのガンダムで使ったハンマーとハイパーハンマーとか言う酔っ払って電波でも受信したんじゃないかってトンチキ兵器だな。
    あの時は酔っ払いの与太話かと思ってたんだけどマジで作ってたとか思わなかったが・・・

    • @yuchamk2
      @yuchamk2 Год назад +1

      ん千年後の整備兵「何か黒歴史で使ってたから参考にしたって言ってハンマー持ってきたんだが、スラスターに角度付けてスピンするようにしてやがる。毎回歪みが出るから整備に困る」

  • @sou1689
    @sou1689 Год назад +3

    リゼルはあれでもジェガンとの多数のパーツ共有や機構が単純なZⅡの可変機構採用等々あれでも生産性と整備性考えて作られてるんだけどなぁ
    可変機の時点で整備性悪い?それはそう

  • @poioijanbo
    @poioijanbo Год назад +1

    一般機でも全高20メートル級で首胴腕足の関節or大量のブースター大量のカメラ。おまけにぶん投げられたり酷使された武装を整備しなくちゃらならいんだ

  • @perinotopolino6915
    @perinotopolino6915 Год назад +3

    ゼロの旧ザクとかでも整備士側の描写は多く出てくるけどマインレイヤーの宙域散布用機雷とか地味に調達が面倒そう…

    • @そこにいる-m2c
      @そこにいる-m2c Год назад +1

      連邦だが散布型の物は大体単品じゃなくて1ユニットみたいな感じで納品されるからな1戦闘で1ユニットバーッとばら撒いてくる感じ。調達自体はそこまで手間じゃねーんだが中途半端に残ると後の保管とかが面倒なんだよ・・・普通起爆するための感知範囲とかはユニット毎に設定するもんだから残して保管してたやつをテキトーに突っ込むと感知範囲がばらばらでひでー目に合うんだわ宇宙とかだと保管場所もバカになんねーしな

  • @ヤマト武蔵-q3j
    @ヤマト武蔵-q3j Год назад +5

    世界が違うが レディオス・ソープは正に神だったんだなw

  • @やっちゃえとっさん
    @やっちゃえとっさん Год назад +2

    重機の基本整備だけで大変なのに🙌

    • @norn6227
      @norn6227 Год назад +3

      一般乗用車のオイル交換だけでも面倒なのに人型兵器とか考えたくない

    • @riz6216
      @riz6216 11 месяцев назад +2

      口からオイルを補充しながら
      「仕事上がりのオイルの味は格別だな!」
      とか言ってる勇者ロボみたいな人なら楽なのに…

  • @hastyedge
    @hastyedge Год назад +3

    整備員のストで終戦できそう。

  • @anacreon0221
    @anacreon0221 Год назад +12

    技術屋の全力を常に試される超やりがいのある代物だな?

  • @利一加藤-e3q
    @利一加藤-e3q 11 месяцев назад

    某大戦のラー・カイラム整備士「オーラなんとか?マッスルシリンダー?ファティマ?オーパーツ過ぎて何がなんだかさっぱりわからん…え?アストナージさん?ありゃバ○モノですよ…なに?次はエヴァ?あれホントにメカなのか?」

    • @riz6216
      @riz6216 11 месяцев назад

      すみません、この整備マニュアルに書いてある
      「デッキブラシでこすってあげると喜ぶ」
      って、どういう意味でしょうか?

  • @レン-z1f
    @レン-z1f Год назад +10

    そう思うとよく地球連合軍の新型モビルスーツを整備出来たなザフト。連合軍のモビルスーツなんてサンプルもないし、装甲から武装まで新技術の塊なのに。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Год назад +4

      ジンをベースにしている部分がありますよ(コックピットはジンに近い)

    • @MrYou1024
      @MrYou1024 Год назад +1

      だからデュエルはああなったんやで?

  • @ねこめし-l9o
    @ねこめし-l9o Год назад

    スパロボ4コマ漫画でアストナージがブライシンクロン理論とか宇宙量子力学とか勉強させられそうになってる話あったなw

    • @イトすけ
      @イトすけ Год назад

      逃げてましたね😵。

    • @riz6216
      @riz6216 11 месяцев назад

      エヴァ初参戦の頃の
      「エヴァの整備に関しては 全てネルフで担当します」
      のセリフには 後光が指してみえただろうな

  • @ジオ-o4r
    @ジオ-o4r Год назад +2

    ユニコーンガンダムとゆうフルメンテしても何で動くかワカラナイ サイコフレ―ムが全身に入ってる機体 ブラックボックスだらけなのでいじれない。

  • @そこにいる-m2c
    @そこにいる-m2c Год назад +2

    整備発注で一番困るのがパイロットシートなんだけどな・・・AEのヤツたまにシート規格違うからうっかり間違えたら固定フレームでっち上げるのに時間溶けるんだよ・・・誰だよこんなに発注したの。

  • @守山貴久
    @守山貴久 11 месяцев назад +3

    一隻の母艦に武装が全く別々の機体を3機とか上は何考えてんだ?

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 11 месяцев назад

    代替18mの鉄巨人って戦争に必要か?

  • @マニヂミシナ
    @マニヂミシナ Год назад +4

    悲報 サーカスの整備士ワイ、手塩にかけて整備したファントムとデスフィズが奪われた模様

  • @金田鉄雄-w9q
    @金田鉄雄-w9q Год назад +2

    そもそもロケット並みな10メートル越えの巨大建造物を複数毎回整備してるわけで、現代よりも圧倒的に色々進歩してないと破綻してそうではあるんだよな
    可変タイプというかムーバブルフレーム自体が設定だけ聞くと整備したくなさすぎる。
    あのサイズの人体のように稼働するフレームとかデリケートさしか感じないんだよな…

  • @名も無き戦史マニア
    @名も無き戦史マニア Год назад +23

    武器の手入れすると分かるけど、弾を撃つなら撃ちきってくれた方が楽ですね。
    (残った弾丸を抜くのが大変、数発だと手入れするのが余計に面倒に感じる、火薬のカスなど目に見えるので手入れすべきとこが分かるので)

    • @熊者-u9k
      @熊者-u9k Год назад +3

      経験者だな?。🐻🤓

    • @Phantom002100
      @Phantom002100 11 месяцев назад +2

      初期のM2重機関銃は「弾の無駄でもいいから撃ちきってから移動しろ」とか聞いた
      銃身加熱とかでトリガー放しても弾が出続けるとかあったそうな

    • @名も無き戦史マニア
      @名も無き戦史マニア 11 месяцев назад

      @@Phantom002100
      「クックオフ」ですね。
      今でも機関銃でたまにありますね。
      薬室周りの温度が高いと、勝手に弾丸の火薬が炸裂して射撃されるのですよ。

  • @mititdoll_sugarland
    @mititdoll_sugarland Год назад +6

    「オラッZZも整備しろオラァン!」「ヤードポンド法です通して下さい」「パレット20段積みヨシッ!あ」
    「…整備戦線異常ナシ」

  • @胴長短足犬天使ダックスエル

    マヴラブの武御雷だと1機に整備士が100人つくらしい
    いやどんだけやねん

    • @MrYou1024
      @MrYou1024 Год назад +3

      だってあの機体、ワンオフを限界までチューニングした上にカスタマイズしたスペシャル機だし。
      しかも乗る面々も、国家にとって欠くことのできない人材ばかりだからね・・・。

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl Год назад +2

      戦う錦の御旗やからな
      絶対に生きて帰さねばならぬ御仁を乗せる機体、棺桶になぞ出来るか

  • @inletr-6256
    @inletr-6256 Год назад +1

    フリーデン整備士やつ、上司から好きでやってるからへーきへーきって言われてるで。

  • @ライトニングカウントNo.2634

    オレがガンダム世界に居たらこんなスレで愚痴こぼしてんだろうなぁ…

  • @user-dy3su7nu7u
    @user-dy3su7nu7u Год назад +1

    MSを中心に大体の大型の人型のロボットが出てくる作品、整備に関して人力ないしは整備施設の備え付けの機材しか使ってないのが、結構違和感あったり
    08:10の画像の作品ナイツアンドマジックは珍しく、幻晶騎士(シルエットナイト)の整備用にパワードスーツみたいに人間が着込む幻晶甲冑(シルエットギア)が何種類か出てきてるが
    あと、ダイターン3やデモンベインは整備専用の無人ロボットを大量に使ったりもしていたっけ?

    • @そこにいる-m2c
      @そこにいる-m2c Год назад

      まあ描写が無いけどプチモビとかも使ってはいると思うけどねぇ

  • @樅型の蓮-c4f
    @樅型の蓮-c4f Год назад +3

    個人的に1番メカニックになりたくない世界は鉄血だな、あの世界あんまり機体が爆発しないで綺麗に残るから鹵獲するとコックピット内部の爆発で焼けた死体かミートソース状の死体がたくさん出そうだもん

    • @ms-06jii90
      @ms-06jii90 Год назад +3

      2,3日ぐらいで慣れるんでない?
      んで、
      「ちっ、邪魔くせぇ!掃除するこっちの身にもなれよ!
       どうせ死ぬなら、蒸発しとけよミートソース風情が!」とか言ってるんよ。

    • @poioijanbo
      @poioijanbo Год назад +4

      リアルだと戦車とかで車両が無事なら肉片血まみれの運転席で別の乗員が交代するっていうのはよくあったみたい。

  • @koko3982
    @koko3982 Год назад +4

    私が整備士なら、”星月の欠片”のオアシス隊に配属されたい。
    補給部隊だからある程度安全だし、何よりドゥーエ・イスナーン大尉が素晴らしい。
    一年戦争からUC時代まで生き抜いただけあって、操縦がしなやかで凄い丁寧。
    機体を毎回ボロボロにする撃墜王より、こういう機体を大事にしてくれるエースに憧れるなぁ…
    逆に一番なりたくないのは、”サンダーボルト”のニュータイプ機体の整備士。
    おい!なんだ、このサイコミュシステム!!
    パッケージ化されてるけど、これどう見ても生体ユニ(以下機密事項)

    • @norn6227
      @norn6227 Год назад +2

      補給部隊はかえって物資目的の賊に狙われやすい気はする
      護衛無しで敵地を突っ切るマチルダさんはヤバい

    • @jya1883
      @jya1883 Год назад +2

      ドゥーエ大尉何気にNT-Dが暴走したフェネクスと戦って生き延びてるんだよな

  • @ゆきぽん-x1l
    @ゆきぽん-x1l Год назад +1

    何でMSを変形合体する形態に…
    なんかメリットあるのか?

  • @加藤036
    @加藤036 Год назад

    スパロボロンドベル隊が整備士最強かよ、あそこは地獄だろ

  • @ゼファー-i5d
    @ゼファー-i5d Год назад +10

    Vガンダム整備班 コアファイターだけはめんどくさいがブーツとハンガーは楽だね

    • @jya1883
      @jya1883 Год назад +4

      「ボウズがブーツとハンガーを使い捨てにしてくるから新しいのを付ければ良いだけだしな!」
      「…何かおかしくないですか?」

    • @yuchamk2
      @yuchamk2 Год назад +2

      【悲報】V2ガンダム整備チームのワイ、ハンガーとブーツ整備してたら予備のブーツ全部使い捨てされた(泣
      いや素早い交換出来るように全部のパーツ整備終わった後でビームライフル取り付けておいたら、ボウズが何かやるからって全部射出しやがったwww
      結局1個も帰ってこねぇ(白目
      まあ相手は皿に乗って衛星軌道から攻撃してきた奴らしいけど