1991 走り屋クルマ どれがイチバン!?【Best MOTORing】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 апр 2018
  • 1991 走り屋クルマ どれがイチバン!?【Best MOTORing】
    登場車両 
    NISSAN SKYLINE GTS-t type M R32
    NISSAN PULSER GTI-R
    NISSAN SILVIA K’s S13
    TOYOTA STARLET GT
    HONDA CIVIC SiR EF9
    MAZDA SAVANNA RX-7 Anfinil FC3S
    MAZDA EUNOS ROADSTER NA6
    出演 
    土屋圭市 / Keiichi Tsuchiya  清水和夫 / Kazoo Shimizu
    中谷明彦 / Akihiko Nakaya  服部尚貴 / Naoki Hattori 
    粕谷俊二 / Shunji Kasuya   大井貴之 / Takashi Ohi
    田部靖彦 / Yasuhiko Tanabe
    チャンネル登録はこちら
    / @bestmotoring
    English subtitles contents
    • English subtitles content
    Best MOTORing 再生リスト
    • Best MOTORing
    Hot-Version 再生リスト
    • Hot-Version
    NEW Releases!! Hot-Version DVD digest
    • New Releases!! Hot-Ver...
    AE86 CLUB 再生リスト
    • 土屋圭市 人生を賭けた走り!! AE86 C...
    INITIAL D “リアル真子”塚本奈々美STYLE 再生リスト
    • シーズン最高のフィニッシュ!! 塚本奈々美 ...
    INITIAL D STYLE 再生リスト
    • "INITIAL D" STYLE 「頭文字...
    GT-R SPECIAL 再生リスト
    • GT-R SPECIAL
    HONDA SPECIAL 再生リスト
    • HONDA SPECIAL
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 116

  • @somenoke
    @somenoke 6 лет назад +66

    高校時代に何が欲しいって盛り上がりました。
    180SX、70の1Gターボや20ソアラ、MR2とかスポーツカーがたくさんあった時代でしたね。

  • @torebinn3384
    @torebinn3384 6 лет назад +73

    FCの丸目テール、痺れるぐらいかっこいい

  • @ryoiguchi2710
    @ryoiguchi2710 6 лет назад +131

    2018年の物価は、1991年の約7%増にしかすぎない。
    安全装備を中心とした装備の充実を差し引いても、この時代の新車価格はまさにバーゲンプライス。
    良い時代だったなぁ・・・。

    • @hiroki688
      @hiroki688 6 лет назад +32

      Ryo Iguchi 確かに物価は7%増かもしれませんが、89年に物品税の撤廃代替えとして出来た消費税は5%も引き上げられましたよね。更に10%にしないと国が危ないというのだからこの27年で失ったものは数知れずですね。。

    • @aikokusyararirurero
      @aikokusyararirurero Год назад +3

      給料も上がってないんで...

  • @PPPEDITION
    @PPPEDITION 5 лет назад +77

    最後の清水さんのコメントまさに的確で、ロードスターはパワーも無いしノーマルじゃロールも大きいけど乗ってみるとめちゃくちゃ楽しい車なんだよな。
    NA6CEはスペックでしか車を見ていなかった自分を変えてくれたよ。

    • @kaidenkyler335
      @kaidenkyler335 2 года назад

      I know im randomly asking but does any of you know of a method to log back into an Instagram account?
      I was dumb lost the account password. I love any tips you can give me.

  • @narurunner3425
    @narurunner3425 6 лет назад +93

    要はさ、結局は価格だよね。入門クラスのロードスターが170万、シルビアが203万、スカイラインが230万。コレに尽きるよね。

    • @John_Doe_21
      @John_Doe_21 6 лет назад +12

      成瀬勝基 S14 k'sならもうちょい安いよ
      14Q'sならもっと安い!わんちゃん中古の軽より安い!

  • @masagrb5342
    @masagrb5342 5 лет назад +90

    シビックの最上級グレードが155万……
    今のタイプRの3分の1だよ??

    • @user-kj7fo9zn4k
      @user-kj7fo9zn4k Год назад

      何にもついてないからしょうがない

  • @user-yt2jz4np1u
    @user-yt2jz4np1u 4 года назад +43

    一番最初に買ったのがNA6ロードスター。パワー不足を感じて180sxに乗り換えたけどロードスターの方が圧倒的に楽しかったのでその後再びロードスターへ。
    スポーツカーは乗らなくなったけど今でも乗りたい思うのはロードスターだけ。

  • @user-tl4wc6xj2n
    @user-tl4wc6xj2n 4 года назад +33

    今時のクルマがたかいというか、
    当時のクルマが安すぎる

    • @eeebee5116
      @eeebee5116 3 года назад +3

      物価が上がっても給料が上がればいいしどこの国もそうなってる。
      残念な事に日本は先進国で唯一平均所得が下がってる国で、97年をピークにして平均年収で30万も下がってしまってる。しかも少子化は年々加速している上に格差は開き、当時より消費税という足枷が付いてしまってる。これで趣味車がバンバン売れる訳がない。市場が縮小して若者はこの先も減り続けるとなれば積極的な投資も起こらない。必然的に買ってくれるアメリカ人や中国人好みの車に日本人も合わせられる。

  • @poomoni
    @poomoni 5 лет назад +30

    R32のオートスポイラーがニョキっと出てくるの見て懐かしく感じた。

  • @integratyper9541
    @integratyper9541 5 лет назад +42

    全部、安い!
    またこういう時代が来て欲しい。

  • @o.k.3230
    @o.k.3230 6 лет назад +21

    挙動やデザインの古めかしさが逆に良い味を醸し出してる気がする

  • @drryo196945nao
    @drryo196945nao 6 лет назад +16

    懐かしぃ〜!
    このシリーズ、ビデオテープが擦り切れる程見てました。
    アップしてくれて嬉しいです。
    有難うございます。

  • @GG-GOSU516
    @GG-GOSU516 5 лет назад +24

    シルビアとスターレット、激アツだなぁ

  • @user-qb9en2cu8g
    @user-qb9en2cu8g 3 года назад +8

    30年前免許とって最初に乗ったのがEP82でした。
    強化アクチュエーター入れて
    ブーストカットしただけで
    R32とゼロヨン変わらなくなった記憶があります。
    車重が軽より軽い830㎏は
    恐るべし。

  • @user-pb4wi3vn4o
    @user-pb4wi3vn4o 6 лет назад +15

    車が楽しかった最後の時代、あの頃は良かった。

  • @abetomo
    @abetomo 6 лет назад +71

    当時僕は1歳。この時代の国産スポーツは全部魅力的!

    • @ynom1292
      @ynom1292 6 лет назад +1

      torakoara1 あっ・・・

    • @yoshiki.k0803
      @yoshiki.k0803 6 лет назад +1

      torakoara1 おーいw(わかるようんw)

    • @narurunner3425
      @narurunner3425 6 лет назад +8

      尚、乗り出し価格最低300万円な模様。

    • @piocco7
      @piocco7 5 лет назад +2

      今の車のデザインはなんかぼてっとしててまさに“ハコ”車って感じ
      この頃のシャープさみたいなのが欲しい

    • @user-io8nv6vc5c
      @user-io8nv6vc5c 5 лет назад +5

      当時私は25歳。今の車は速いし安全面も進歩し高級感も上がった。
      でもこの動画の車たちにまた乗りたいと思っている今日この頃ですw

  • @user-tl4wc6xj2n
    @user-tl4wc6xj2n 5 лет назад +18

    全部好み

  • @takahironagao1088
    @takahironagao1088 4 года назад +6

    昔家の近くにスターレットGTが捨てられてた記憶があるけどまさかこんなすごい車だったとは、、、

  • @user-um7yf1ih1g
    @user-um7yf1ih1g 6 лет назад +25

    パルサーは本当に良い車だった。もう今じゃ中古も少ないね。

    • @user-ni3id6ih2o
      @user-ni3id6ih2o 5 лет назад +4

      平成5年、GTiRの新古を兄貴が買って半年後、新車のR32GTRを買った。しかも🔰でもちろん、仕事は残業喜んでやって買った。凄いヤツだ。

  • @user-xm8ug2cr5t
    @user-xm8ug2cr5t 6 лет назад +15

    パルサーGTI- Rカッコいい!

  • @boosteddaily1294
    @boosteddaily1294 4 года назад +5

    Best all around vehicle there was, Nissan Pulsar GTi-R

  • @tsk7117
    @tsk7117 5 лет назад +10

    スペックはともかくとしてデザインは一級品

  • @user-yb7xw1wf7d
    @user-yb7xw1wf7d 6 лет назад +18

    編集のぶつぎれ感すき

  • @KenLee1995
    @KenLee1995 6 лет назад +18

    いいなあ
    昔は良いクルマが安い値段でしかも新車で買えたのか

  • @preciouslife3476
    @preciouslife3476 4 года назад +6

    どれも楽しそうで、しかも安い❗
    ホントに羨ましい時代やなぁ

  • @user-ub4zf1ij6h
    @user-ub4zf1ij6h 5 лет назад +8

    この頃のコ❤たちみんな大好き💕
    いかにも可愛い国産スポーツってデザインと走り、可愛い見た目、大きさ、全ていいです✨
    私は一目惚れしたのはアルトワークスC系でした、軽も魅力的な時代でしたよね。

  • @tts341682
    @tts341682 4 года назад +5

    ロードスターとパルサー以外は当時 所有経験ありです、スターレットのタービン、カム交換仕様は刺激的でした😁
    また乗りたい!

  • @user-fw4ot6hx9g
    @user-fw4ot6hx9g 4 года назад +9

    ドリドリ(笑)ブースト上げただろっ‼️(笑)スターレット速い。大井さん流石です‼️

  • @NEO-bx3hm
    @NEO-bx3hm 3 года назад +7

    現代の若者が車離れしていく明確な理由がここにある。
    それは値段なり。

  • @KamiKitsuneVA
    @KamiKitsuneVA 5 лет назад +5

    Man, the Starlet really kicks ass!!!

  • @GlennnD
    @GlennnD 6 лет назад +19

    Very impressed by the Starlet! Sugoi!

    • @hybridAbsol
      @hybridAbsol 5 лет назад +2

      150HP is no joke

    • @Hetzerg
      @Hetzerg 3 года назад +1

      @@hybridAbsol its not all about hp. Silvia has higher hp. It is power to weight ratio

    • @gamerguy-dq5sf
      @gamerguy-dq5sf Год назад

      @@Hetzerg it lost in power to weight ratio so, that means it's just a good car.

  • @user-im7lj9hu3f
    @user-im7lj9hu3f 5 лет назад +22

    周りからEFからEGに乗り換えたらEFの方がかっこいいと言われた。
    今思えばEFがかっこいいね。

  • @vernyjm
    @vernyjm 6 лет назад +3

    Me encanta como manejan sus vehículos, saludos!

  • @fanfantaisajp
    @fanfantaisajp 5 лет назад +9

    みんなめっちゃ安い スタタボ124万円このくらいの値段なら若い子購買欲起こるよ

  • @harukamasaki4197
    @harukamasaki4197 6 лет назад +2

    懐かしい・・・

  • @RK-ze5gy
    @RK-ze5gy 3 года назад +4

    7:30ぐらいでキンコンキンコン鳴ってる

  • @WeiJie_Chen
    @WeiJie_Chen 6 лет назад +6

    I still love Rx7 FC3S QwQ

  • @skyrock5367
    @skyrock5367 Год назад +1

    税金の高い2Lと同等に渡り合える1.3L素晴らしい。

  • @user-we8qw7hq3q
    @user-we8qw7hq3q 4 года назад +2

    なんて平和🎵
    今なんて化け物みたいな車ばかりだよね!

  • @isikuraider
    @isikuraider 6 лет назад +9

    スターレットいいな…

  • @fbugatti9464
    @fbugatti9464 4 года назад +2

    Love Toyota Starlet Gt..👍❤

  • @user-bl8ll1zz9l
    @user-bl8ll1zz9l 5 лет назад +5

    Nice s13 k's

  • @ms-tk
    @ms-tk 5 лет назад +4

    夢の様なラインナップに夢の様な価格設定だな

  • @148macha7
    @148macha7 4 года назад +6

    正直今の車がこの当時と同じ位の値段でも買う気はあんまり起きないなぁ·····

  • @user-ys8rm1ti1u
    @user-ys8rm1ti1u 6 лет назад +17

    バトルの迫力で見れば国産最強クラスだけど、実際自分が所有して楽しいのはこの辺のクラスですよね。
    しかし、今現在ここに出てる車たちの中古相場はそこそこしますよね。
    一部のコレクター向けになっている現実はちょっと‥…。

    • @narurunner3425
      @narurunner3425 6 лет назад +2

      持田俊太 要はそれほど良い車だったってことだよね。

  • @ls1783
    @ls1783 4 года назад +1

    冒頭の曲はFrank TorpedoのBANG BANGかな?

  • @hybridAbsol
    @hybridAbsol 5 лет назад +11

    Never in my life i would see a Starlet beating the shit out of a 200SX
    The Pulsar GTR maybe the fastest but its cornering wasnt promising , too much body roll

    • @cruzer53
      @cruzer53 2 года назад

      yeah,starlet's have one of the best power to weight ratios in factory form

  • @user-uo5vb9ue1g
    @user-uo5vb9ue1g 4 года назад +1

    昔は操るのが楽しい車が多かったな〜
    しかも値段がリーズナブル

  • @kurumatorajirou9982
    @kurumatorajirou9982 4 года назад +3

    やっとパルサー見っけた

  • @culturedbrother
    @culturedbrother 3 года назад +3

    Everybody talking about the Scarlet but nobody talks about the actual fastest car/driver on the field.

    • @thesis4349
      @thesis4349 Год назад

      The Starlet had only 135 hrsprs, it was a incredible car.

  • @GURABEIMANATION
    @GURABEIMANATION Год назад +4

    シルビア、スターレットは広報車ならでわのブーストアップしてる説

  • @user-pf4gt6gq3n
    @user-pf4gt6gq3n 4 года назад +3

    スターレットほしい

  • @yiesakaratul973
    @yiesakaratul973 4 года назад +2

    S13 beat gts.?? Wowww nice

  • @user-qm4qj7cd9e
    @user-qm4qj7cd9e 6 лет назад +14

    やっすいなぁwww

  • @VictorPitstop
    @VictorPitstop 6 лет назад +1

    Poor little NA!!

  • @bonchans_000
    @bonchans_000 5 лет назад +1

    FCとS13いいな〜。ホスィ……

  • @Nichitarou
    @Nichitarou 4 года назад +5

    スターレット速!!

  • @vancehibberd1546
    @vancehibberd1546 4 года назад +3

    Mighty impressive by starlet... lsd helped it. The RX7 would have won if not held up by traffic

  • @kimaseri
    @kimaseri 6 лет назад +28

    安っ!

  • @RS2000B
    @RS2000B 4 года назад +1

    日産が輝いていた時代...

  • @ShigureEVO2
    @ShigureEVO2 2 года назад

    新車価格と今の相場逆転して仕方なく今ロードスター乗ってるけどやっぱシルビアとかスターレットとかパルサー乗りたい笑

  • @aomaggots-
    @aomaggots- 6 лет назад +1

    What did he say?

  • @Rzt-5fc1
    @Rzt-5fc1 4 года назад +3

    この当時の車の価格は、大体の車が高かった
    ロードスターなんて今は、60万円代なのに
    ハチロクとかMr2は、倍になっている (泣)
    だから今の子は、乗らないのか

  • @scooter3443
    @scooter3443 5 лет назад +4

    シビックぅ. . .魅力やね!

  • @user-pi4ot1pz2y
    @user-pi4ot1pz2y 4 года назад +6

    結論LSDは必須

  • @user-nq4qp7sn8e
    @user-nq4qp7sn8e Год назад

    S13から安さがすごいな…

  • @265justy
    @265justy Год назад +1

    The MX-5 was the wrong car to have in here. The Mazda 323/Famila GTR would have been the perfect car to slip in with this bunch and the same era..

  • @sirent0list
    @sirent0list 4 года назад +2

    スターレットはえ~

  • @aristoyu4819
    @aristoyu4819 5 лет назад +2

    バトル結果のタイム、シルビアとスターレット逆??.61と.51

  • @RobertMilat
    @RobertMilat 5 лет назад

    how the hell did that little starlet keep up so well in front

    • @eagle1532
      @eagle1532 4 года назад

      Turbo

    • @divin3kag3242
      @divin3kag3242 4 года назад +3

      Very light and balanced chassis plus turbo lol

    • @thesis4349
      @thesis4349 Год назад

      Lights, turbo and LSD.

  • @chaikagome9725
    @chaikagome9725 3 года назад +6

    ロードスターが170万、シビックが156万、スターレットが124万・・・・これでいいんだよこれで。今の車は「自動**」みたいな電子デバイスてんこ盛りだが、全部オプションにして欲しいわ。アイドリングストップも要らん。
    さて、1.6リッターの2台が2リッター勢より遅いのは仕方ないとして、スターレットは速すぎw コンパクトで扱いやすく、後席もちゃんと乗れて、荷物もけっこう積めて、日常かなり便利で、安い。

  • @rakhapangestu8021
    @rakhapangestu8021 5 лет назад +1

    Starlet gt is the real sleeper

  • @adrianbunyard6015
    @adrianbunyard6015 3 года назад +3

    A Toyota starlet with 133bhp is quicker than a 220bhp pulsar gtr round that track?????. Really?????. No chance. Starlet turbos go well but not that well.

    • @HashDogg06
      @HashDogg06 3 года назад

      There is a bit more to it than power but i know what you mean. I've owned both GT Starlet & Sir Civic & found them well matched however Starlet was much quicker here than the Civic so could be to do with drivers.

  • @mikeneko_jpn
    @mikeneko_jpn 5 лет назад +5

    安すぎる…

  • @user-me5bt9ug6t
    @user-me5bt9ug6t 3 года назад +1

    現在だったら300万以下でなにがある?
    スポーツカーと呼べるのはロードスター、86、スイフトくらいか?

  • @user-ei6xu2pc8l
    @user-ei6xu2pc8l 2 года назад +3

    いくら135馬力でダンパーとLSD強化したって、205馬力のシルビアにストレートでついていくのはなんか怪しい

  • @fndmij
    @fndmij 4 года назад

    あくまで土屋はドリフト

  • @blackrb9567
    @blackrb9567 Год назад

    でもこの当時の車ってエアコンがオプションだったんだよなー😄
    シルビアのKs'は乗り出し280位だったと思う。
    まぁそれでも今考えたら激安だね。

  • @user-le8qf6it9s
    @user-le8qf6it9s 4 года назад +5

    300万円以内の車!
    初手
    「RX-7!」
    🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

  • @nio_mind
    @nio_mind 5 лет назад +5

    スターレット、スゲーな!

  • @user-zh5bq5lh8e
    @user-zh5bq5lh8e 4 года назад +4

    走り屋界でシルビアが多いのは、この動画の影響なのかな?。

  • @user-qf8rw5lz8s
    @user-qf8rw5lz8s 4 года назад +4

    走り屋車はやはりCR-X、VTECかと思う
    あの軽さは反則

  • @user-ds3kf6ds5g
    @user-ds3kf6ds5g 5 лет назад +3

    Bang Bang / Frank Torpedo

  • @user-gu7oq5ok5c
    @user-gu7oq5ok5c 2 года назад +1

    この頃のシビックは足と排気系いじったら化けた記憶。

  • @Flying_GC
    @Flying_GC 4 года назад +2

    Change the ridiculous 205 tyres on the Skyline and delete HICAS and watch lap times drop by a mile. GTSts are very good on the track, never in my life did a GT Starlet get close to mine. Not sure what tires they are running here on the Nissans but obviously absolutely garbage.

  • @yourbestfriend.2078
    @yourbestfriend.2078 4 года назад

    7:33のドリキン、アサルトレーシングのマルチレースでランカーばかりに当たったときのわい

  • @user-sb6wk5cq6s
    @user-sb6wk5cq6s 6 лет назад +16

    この頃の車はデザインにシャープさが無くて、眠たそうな顔をしてる。

  • @ikumirhou4624
    @ikumirhou4624 5 лет назад +8

    この価格でこういう魅力的な車たちが買えたんだよね・・・。
    自工会の会長さんが税金が高くて車が売れないって吼えてたが・・・・。
    そもそもの車の値段が上がりすぎてるんだよ。
    自動車関連税よりも本体価格の方がはるかに高い金額なんだから。
    ABS、トラコン、パワステだけで、快適装備はラジオとエアコンだけつけたようなスポーツ車で200万切るFRの普通車作ってから吼えろって思う。
    大体さ、今の86とかだって元値は100万を切ってるはずなんだから(車の原価って売値の2割位じゃないかと聞いたことがある)、本当に沢山売りたいならそういうグレードすぐに作れるよね?と思ってしまう。

    • @ikumirhou4624
      @ikumirhou4624 5 лет назад +4

      @@torebinn3384 まあ、そりゃ86じゃ無理でしょう。実質2シーターの時点でニーズが非常に限られる。更に「サーキット仕様」じゃね。敷居も返って高くなるっていうもの。
      チューニングベースってのも違う。結局お金かかってしまう訳だし。
      そうじゃなくて、ワインディングを気軽に楽しめるレベルでいいんだよ。
      今で言うなら、カローラ、アクセラ、このクラスをFR化みたいな。
      4駆仕様があるなら、少なくとも邪道だけど横置きFRは可能でしょ。ランエボとかFRカスタムの例あるし。
      要はアルテッツア、RX-8みたいな気軽に振り回せる楽しい車を気軽に買える値段でってことですよ。

  • @tako2291
    @tako2291 6 лет назад +1

    1