また高校野球で暴力事件が...なぜ無くならないのか?2つの原因を里崎が語る!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 окт 2024
  • <里崎チャンネルおすすめ動画>
    ▼12月再生回数の多い動画
    • 【現役ドラフト】『まさかこの選手が出るとは‼...
    ▼一軍と二軍の違いについて
    • 【衝撃】プロ野球の一軍と二軍にはこんなにも差...
    ▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】
    • 袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎が...
    ▼始球式練習!里崎の熱血指導で袴田が開花した!!
    • 10/10始球式本番!里崎の熱血指導で袴田が...
    <里崎チャンネルコラボ>
    ▼【板野友美コラボ】正解がない。AKB時代の苦悩や考え方を聞いてみた!
    • 【板野友美】正解がない。AKB時代の苦悩や考...
    ▼【CLAYコラボ】『400連でアニバーサリー選手を誰が多く引けるか対決』
    • 【CLAYさんコラボ第一弾】『400連でアニ...
    ▼【那須大亮コラボ】サッカー界のJ1,J2の待遇の差
    • 【野球界では考えられない!!!】サッカー界の...
    里崎ライブ2021 チケットはこちらから
    t.pia.jp/pia/e...
    ■里崎智也 プロフィール
    プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
    引退を機に2019年3月〜RUclipsを始めることにしました。
    今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
    2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
    ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場
    ■袴田彩会 プロフィール
    元東北放送アナウンサー
    楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
    その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
    現在は東京を拠点に活動している。
    【里崎智也のセカンドチャンネル】
    / @enjoylife7074
    【高木豊さんのチャンネル】
    / @takagiyutaka4045
    【片岡篤史さんのチャンネル】
    → / @kataokach
    【岩本勉さんのチャンネル】
    → / @iwamoto_tsutomuch
    【森藤恵美さんのチャンネル】
    → / @エミタソチャンネル
    【Twitter】
    里崎智也(@satozakitomoya)
    ➡︎
    袴田彩会(@AyaeH1210)
    ➡︎
    先生SNS
    ➡︎ / teachersato44
    【TikTok】
    vt.tiktok.com/...
    仕事の依頼はこちらへお願いします。
    →info@playfulinc.co.jp
    #野球
    #プロ野球

Комментарии • 737

  • @LUCIFEL9
    @LUCIFEL9 5 месяцев назад +1

    今更ですけど引き抜きはダメだけど越境入学は無問題っていうのがよく分からないのですが。
    選手がより良い環境を求めてやってるって意味では同じですよね。
    なんだかんだ言っても里崎も今の高校野球をベースに思考してるようにしか見えないのですが

  • @funasanlibra
    @funasanlibra 7 месяцев назад +1

    野村監督や里崎さんみたいに、技術を言語化する訓練をしてこなかったから。

  • @カイカイ回ロスロス会
    @カイカイ回ロスロス会 Год назад +1

    パワハラとかした指導者を追放でいいじゃん

  • @kuritamobiletruth
    @kuritamobiletruth Год назад +1

    野球はスポーツじゃない

  • @jpboy-i4z
    @jpboy-i4z Год назад +1

    善悪つけるのやめようや!
    長髪丸刈り、ハッキリ言ってどっちでも良くない?

  • @JY0819
    @JY0819 Год назад +1

    労災保険のスポーツ版を導入したらどうでしょう?
    保険料は学校が拠出し、スポーツ庁が保険者として実施。請求時には費用徴収として給付金額の一部を学校側へ請求。隠蔽した場合は、それとは別に追徴金を徴収する。
    こうすれば、学校側が萎縮して体罰を止めると思うんですけどね。

  • @わかさん-w2v
    @わかさん-w2v Год назад +1

    体罰なんて言葉じゃなく暴行罪。傷害罪。
    体の良い言葉で片付けてはダメだと思いますよ。
    法律で裁かれる大人ですからね。
    しかし、大人を舐めた子供達が増えてきているのも問題ですが。

  • @むしじんぎ
    @むしじんぎ Год назад +1

    暴行したら 暴行罪で捕まえていくでカンタンな話だと思うんだけどなー

  • @gto8938
    @gto8938 Год назад +1

    おれ、剣道部だったんだけど、教師の意見に従わないやつが強いのに補欠になってたのを見たな。あれはクソ過ぎた。

  • @カイカイ回ロスロス会
    @カイカイ回ロスロス会 Год назад +1

    親の事情でもアウトなのか?

  • @スパイシーやねん
    @スパイシーやねん Год назад +1

    野球部が主犯のイジメとか暴力の方が目立った。

  • @tibfruhcdtu
    @tibfruhcdtu 11 дней назад

    指導者?どうなんでしょうね… それとはまた別問題のような気もしますが

  • @wanwan1287
    @wanwan1287 Год назад +4

    毎回、警察が逮捕すれば2.3年でなくなる。

  • @surface1028
    @surface1028 21 день назад

    個人競技はKO以外は割と【お気持ち】判定があるから、部内選考漏れが、、、、空手の型とかね

  • @ジョーン-k6z
    @ジョーン-k6z Год назад +2

    おっπが…。

  • @poesawa
    @poesawa Месяц назад

    ルールの抜け穴を突くとその高校で競技がしたいがために中3の時点で家族でその土地に引っ越すという力技を駆使する人もいる。
    そうするとそこの地元の中学校が異常な強豪校になるという副作用が発生する。

  • @yn3760
    @yn3760 Год назад +2

    袴田さんにも喋らせてあげて。

  • @ジャイアントタツミ
    @ジャイアントタツミ 21 день назад

    野球って何でこんな体罰多いの?

  • @sumirnoffx5030
    @sumirnoffx5030 Месяц назад

    スポーツ部にこだわらず一般学級、社会でもいじめがなくならないんだから部活という上下関係のある閉鎖環境ならなおさら…

  • @ゴルフシャカ
    @ゴルフシャカ 28 дней назад

    人数多いとこはA、Bとか2チームで出場出来るとかはどうですか?
    やっぱ補欠やってると、その競技に矛先が向かなくなったりして人にいってしまうのが人間だから
    まぁ現実的にはむずいかな

  • @TKAGAWA218
    @TKAGAWA218 9 месяцев назад

    アマチュアチームの、引き抜きを容認すればいいような気がします。
    引き抜くほうも、たくさんになると大変でしょ、お金の問題とか。問題なるほど、発生するとは思えないんですが。。
    そんなことより、移籍が、割と簡単できるようにしたほうがいいでしょ。
    人間関係って、こじれちゃうと、なかなか、いい方向にいくのは、難しいですよ。
    逃げれるときは、逃げれるようにしたほうがいいですよ、たぶん。

  • @bigboss3665
    @bigboss3665 Год назад

    時代の流れに寄り添えない大人が多いから。昔は親、教師、先輩に殴られるのは当たり前だったから、それを現代でもやっちゃうのが原因。俺も含めてだけど、大人は今は暴力にうるさい時代で、昔とは指導方法や躾の仕方は昔と違うと肝に銘じてなきゃいけない。ただ俺は体罰は賛成?というか、ことあるごとに殴るのは論外だと思うけど、殴れなきゃわからないこともあるのも事実だし、人から殴られる痛みをわからないまま大人になってく子供たちを見てると恐くなるときがある。この辺の線引きはかなり難しい。自分の子供に対してすら悩むのに他人の子供となると先生方も大変だろうなとは思う

  • @vcwvpzq
    @vcwvpzq Год назад

    全国大会のトーナメント戦をやめればいい
    勝つことが一番上に来てる今の状況では暴力指導が無くなることはない
    だけど、今まで続けてきたことをやめたくない人たちが沢山いるし 、運営側で利権を握ってる人たちもやめたくないから、簡単な話でもない
    でもいくら、指導者に罰則を与えようが、教育しようが勝ち続けて一番になることが最もすばらしく価値があるという甲子園を続ける限りは、絶対に無くならない
    だって子どもたちも、その保護者も勝つためにはある程度そういうのも必要だって洗脳されちゃってるもん
    だから、体罰で問題になった監督を希望して呼び戻すなんてとち狂ったことしてるだろ?

  • @Tk-je4kj
    @Tk-je4kj Год назад +1

    田舎の強豪校とかの監督は、世間一般からみたら、たかが学生野球の監督なのに、
    持て囃されて、勘違いしているだけだと思う。
    教育関係の人は、子どもばかりの環境だから、社会を知らない世間知らずが多い。
    ちゃんとした会社で働いた社会経験がある人から、子どもの野球の監督を選んでみてはどうだろうか?

  • @user-lr1lf4yz7l
    @user-lr1lf4yz7l Год назад +6

    ノースリニットでプラス3万は堅い

  • @二宮あつまる
    @二宮あつまる Год назад

    サッカーより野球のほうが古臭いけどな

  • @板原公
    @板原公 Год назад

    当時(およそ50年前)指導者の暴力はさほど問題視されておりませんでした。指導者、父兄、そして私自身。今から思うとよくぞ自殺者が出なかったと、ゾットする思いです。ちなみにその指導者の方は世間一般的には名指導者と評される方でした(今現在も)。

  • @せるじ夫-v7m
    @せるじ夫-v7m Год назад

    上下関係、とくに学生なんて、一年早く生まれただけでなんで偉そうに出来るのか不思議。年下の子をいじめるなんて恥ずかしいと思わんのか?あと、いじめてる先輩も自分が逆に殴られてやられる可能性があることを考えもしないのが不思議。

  • @saiverian
    @saiverian Год назад

    日本社会は「終身雇用」を前提にして教育指導が行われています。中途採用で会社に入っても多くの場合はトップまで行けません。上司は、部下がレベルアップしないと自分の手柄になりませんが、部下は「こんなもんでいいかな?」と思っている人が多いです。だって大人しくしていれば定年までいられるから。上司はそれでは困るので、自分の意向に沿わせようとパワーをかけます。有能な人材を欲しいですが、キャリアアップのための転職の活性化と「終身雇用」が崩壊したら、できる人とできない人の格差が大きくなり困る人が多数出ると思われます。愛のあるパワハラなら問題にならないと思いますが、子供から見ればどんなに優秀な監督も、ただのオッサンですから愛は通じないですね。パワハラは「日本社会の構造上の問題」だと思います。旧日本軍の兵隊は、アメリカより上官の鉄拳制裁が怖かったんですから。

  • @越智ぽん
    @越智ぽん Год назад

    高等学校は高等教育の場でありスポーツは勉強の一部のはず。競技の能力なんてスポーツテストと同じただの参考値なのだから、全国競技大会などをお金を募って開催するのが間違っている。学校法人は全ての競技大会から手をひけば良い。そうすれば部活動に参加する生徒は激減し比例して暴力事件も減るだろう。教師の負担も少しは減るのではないか。

  • @oimoimo7
    @oimoimo7 Год назад

    個人的には中学、高校も転校しても公式戦の出場はOKにするべきですね。少なくとも大学駅伝では、「編入学しても3大駅伝に1年間出場停止」というルールには、なってないですし。

  • @jonelouis-th3wc
    @jonelouis-th3wc Год назад

    そもそも野球部とか一つしか入らないのがおかしいんだよ。毎日毎日好きなスポーツをやれる環境にしたらいいんだよ。甲子園も即興のチームでいいんだよ。今日は野球やって明日はバスケ、サッカーみたいな

  • @tktktktk
    @tktktktk Год назад +1

    殴られたら殴り返す権利がある、と明文化するだけでもちょっとは変わると思うなあ。殴り返されることが判れば滅多に殴ることもないんじゃないかな。そうでもないか。

  • @わざや
    @わざや Год назад

    指導者と合わない時はチームを変える選択肢もあるけれど、そもそも暴力は論外です。
    行きすぎた勝利至上主義を改める。指導者は自分が体験した昭和の根性指導から脱却し、コーチング&コミュニケーションスキルを学んでほしい。

  • @さっしみ-r2s
    @さっしみ-r2s Год назад +1

    サトさんには、なぜ指導者が暴力を振るってしまうのかを語ってほしい。
    暴力や威圧によって統率し結果が出て、それが成功体験となってしまうと連鎖が止まらない。
    プロで成功した人がRUclipsとかで高校時代やプロに入ってからの鉄拳制裁や問題のある指導を面白おかしく話してしまうけど、もっと真剣に「あの指導は間違いだった」「もっといい指導やトレーニングがあったはずだ」と、暴力的指導を否定することが必要だと思う。
    殴ったり怒鳴ったりするのは、それ以外で選手のモチベーションをあげられない技術不足の最低な指導だと、サトさん言ってやってください!!

  • @石井大基-c3d
    @石井大基-c3d Год назад +28

    自分自身、高校の時1年生の責任者になっており部内暴力を指導者に相談したら次の日か練習を外され、加害者側は普通に練習をしていたと言う事があり、モチベーションが底を尽き学校自体辞めて新しい所に入り直しました。その経験があるので指導者の質向上に努めて欲しいと思っています。私自身も今母校で外部コーチをしているので生徒に寄り添った指導を心がけています。

  • @mittak006
    @mittak006 Год назад

    かつて野茂さんが、近鉄をやめて大リーグ挑戦したことを思い出したよ。名監督の仰木さんから、ダメ監督の鈴木に交代してチームがボロボロになってしまった。
    指導者は、人気や縁故で選んじゃいけないね。

  • @愛知愛知-m7h
    @愛知愛知-m7h Год назад

    昔の軍人教育じゃん笑笑。 野球は丸坊主とかずっと昭和初期。笑

  • @カルチョ-p7e
    @カルチョ-p7e Год назад

    政治や経済がグローバル。がスタンダードになれば解決に近づくかもだけどそれでいいのか。ってことになっちゃうのよね、、

  • @inori_pedro_
    @inori_pedro_ Год назад +2

    動画の趣旨が、「なぜ暴力問題が無くならないのか」ではなくて、「なぜ暴力問題の発覚が無くならないのか」になってることに違和感。
    環境を選べないことももちろん悪いけど、結局、プロアスリートも指導者の暴力は消極的には肯定なのかって思ってしまった。

  • @sai-rl2ft
    @sai-rl2ft 6 месяцев назад +1

    個人的には成果主義の競合で手っ取り早く成果出すためだと思う。

  • @きたじ小林
    @きたじ小林 Год назад

    要は少ない予算で甲子園へ行けと言われたら…そりゃ歪も出ますよ!

  • @bruce_channel
    @bruce_channel Год назад

    プロはどうなんだよ?暴力以外にたくさん問題あんだろ?

  • @大岩志匡
    @大岩志匡 Год назад

    直近何ヶ月間に何割以上対外試合に出てたら、移籍禁止はどうですか?

  • @anaka11
    @anaka11 Год назад

    親の転勤とかの事情で転校の場合も一年間試合出られないの?

  • @えひ-w7h
    @えひ-w7h Год назад +4

    袴田さん素敵。かわいい

  • @井実芳仁
    @井実芳仁 Год назад

    ケツバットってもうないんだろうな

  • @yocchan0811
    @yocchan0811 Год назад +5

    オリックスの竹安選手が、二松学舎大付(東東京)に入学したけど、1年時に地元の伊東商(静岡)に転校してました。
    野球が合わなかったのか、人間関係が合わなかったのかはわかりませんが。
    その後、2年秋には公式戦に出ていて、竹安の活躍があってか、伊東商が静岡の21世紀枠候補になってました。
    翌夏の大会も、伊東商は静岡大会4回戦まで勝ち進んでいました。
    (4回戦で優勝した常葉橘に敗退)
    伊東商、やけに強い代だなぁと思って見てました。
    夏はだいたい初戦敗退~1勝くらいのチームなので。
    ちなみに、当時の伊東商の監督が、元オリックスの増井の弟という事で、竹安は増井兄弟に世話になっていたようです。

  • @新里達郎
    @新里達郎 Год назад +1

    この動画の中になぜ伊藤大海選手の大学時代の話が出てこなかったのだろう…
    この編入問題によって一番大成した選手といっても過言ではない選手と思うんですけど?
    『4年間プレーできるビジョンを描けなかった』と言う伊藤選手の発言の中に、今回の動画で取り上げてる内容の意味が含まれていると思うのだが???
    あと先輩からの暴力が嫌で落合博満元GMも一度野球を辞めてますからね…
    何でも年齢で取り決めたり理不尽が通る世界ってのは野球に限らずどうかと思います。

  • @Majimon_no_CheegiU
    @Majimon_no_CheegiU 10 месяцев назад

    一年→半年とかにしたらいいと思う

  • @black1964sabbath
    @black1964sabbath Год назад +1

    今でも普通にあると思うよ。息子の高校でも体育教師がビンタ食らわしたとか野球部顧問が足蹴り食らわしたとか息子は野球がやりたかったけど部員同士でも暴力はあるからやらなかったって言ってた。

  • @田中太郎-s1x5b
    @田中太郎-s1x5b Год назад +7

    PL出身の奴ら並べて高校野球の暴力問題について話してもらいたいw

  • @通りすがりのバリスタ
    @通りすがりのバリスタ Год назад +1

    お姉さんエッドい格好してまんなぁ

  • @blackhole179
    @blackhole179 Год назад +1

    中学生まででいう、シニアみたいな、部活以外の野球チームを、高校生対象に作れたら、転校せずに野球続けられるのでは?
    部活外のチームも、甲子園目指して試合出れるようにすれば盛り上がると思うし、プロ野球もサッカー界みたいにこういうシステム考えてもいいのでは?

  • @大矢悠平-y2m
    @大矢悠平-y2m Год назад +2

    その問題は運動部だけじゃなく文化部もあると思います。運動部寄りな吹部・チア部・ダンス部など。

  • @yangwang6952
    @yangwang6952 Год назад +1

    何で引き抜きがいけないの?選手が有利な条件で競技できるんならそれで良いじゃん。
    どうせ、高校野球の選手でプロになる選手なんて限られてんだから。

  • @neysun_bicycle
    @neysun_bicycle Год назад +1

    ディクビいいね。
    輪っか大きくなさそう。

  • @okanehoshiinaa
    @okanehoshiinaa Год назад +34

    プロのトップアスリートだった人がこの問題に言及するのは大事だよね

  • @糸野光太
    @糸野光太 Год назад +1

    里崎が好きだったけど、他の野球RUclipsr増えてきて里崎チャンネルから一旦離れて、それに飽きてきてまた里崎好きになってきた
    色んな女性アシスタントいるけど、袴田さんが一番嫌味ない。片岡チャンネルのあの子かわいいけど目立とうとしすぎ

  • @Kamimori-slice-popo
    @Kamimori-slice-popo Год назад +2

    会社だって簡単に上司を選べないですけど暴力事件は基本的にないと思います。
    指導者のマネジメント能力を上げる活動が必要だと思いますね

  • @やす-m9k
    @やす-m9k Год назад +1

    合理的なルールに向けて、まずは色々議論から?
    1 パワハラ案件は、移籍後すぐ試合出場可能
    2 各学年一定人数に入らなければ、移籍後すぐ試合出場可能
    みたいなあたりから始めて、問題点を潰す感じで?

  • @aoya4230
    @aoya4230 Год назад +1

    学校の予算面の事を考えてない意見で申し訳ないですが、全ての学校の指導者を外部から招いて、義務教育の学区を無くし、生徒が学校の特色をわかった上で義務教育から学校を選べれば良いかなーと思ってます😊
    ただ、時間がかかるとは思いますが…😅

  • @winglove
    @winglove Год назад

    高校の部活動ばかり、ニュースにはなるけど、、、サッカーのJクラブのユース以下での暴力事件みたいなのは一度も聞いたことないから全くないからなのか、あるけど、、なのか、どっちだろうね。
    サッカーがユース以下での選択肢がある点一番恵まれてるな。高校の部活→プロ、Jクラブのユース→トップ昇格と中学校卒業時点で√が2つあるからね。むう。

  • @abcdef-eq7sh
    @abcdef-eq7sh Год назад

    日本の縦社会自体が暴力を促してると思うけどな
    下っ端のときにやられて上に立ったときに同じことしてやろうみたいな。
    よく俺の時代にキツいルール取っ払ったって言ってる野球選手いるけど数年後とかには復活してるらしいし

  • @から揚げレモン
    @から揚げレモン Год назад +61

    表沙汰にならずに泣き寝入り状態になっているケースもあるんじゃないかと思ってます。

  • @hjintang
    @hjintang Год назад +26

    昔は米国でも体罰は当たり前だったが、1970年ごろから米国では学校の暴力が法廷に持ち込まれ、指導者や教員がドンドン裁かれていって、今では体罰はほとんど無くなったという。日本もシンプルに裁判しまくれば暴力事件はほとんどなくなると思う。

  • @tn6241
    @tn6241 Год назад +1

    本来は暴行罪・傷害罪などの犯罪ですので、指導者にその認識を持ってほしいですね。指導者も大人(同僚)には暴力をふるうことはないでしょうから、やはり子どもということで許される感覚があるのだと思います。
    少し庇えるのは、生活がかかっている指導者の方にとっては成績を残すことが仕事、死活問題なわけですが、部活動は自主的な活動であり、相手にしている生徒は労働者ではない、仕事ではないという根本的な矛盾があります。私はこの立場には耐えられそうにないです。

  • @カタギリケイ
    @カタギリケイ Год назад +1

    漫画「ラストイニング」でもあったけど、学年途中でも親が仕事で一家で引っ越しをしたとか引き抜きではない合理的理由が証明できたなら公式戦1年停止とかは免れるとかいう規定はあったような気がする。

  • @NK-hi9su
    @NK-hi9su Год назад +6

    真冬に半袖。これぞ里崎チャンネル。

  • @mantag8516
    @mantag8516 Год назад +1

    100人以上いる部活とか異常だと常々思っていました。
    全く試合に出れないのに何が楽しいんだろう。

  • @kentosakoleo
    @kentosakoleo Год назад

    昔の人って叱って教えて上手くいった経験があるので、それをいつまでも引きづってるのではと思ってしまいます。そもそも野球に限らずですがスポーツって叱ってやらせるものではないと思います。本人の意思が最重要ではないでしょうか?

  • @e.lancel4308
    @e.lancel4308 Год назад +1

    失礼致します!私も…甲子園常連高校出身です。本当に…そこまでなぜ?名門を維持したいのか?暴力事件と…私立では…野球エリートコース?余計なものですね。シニアリーグを…とかですね。→それが特待生扱い?駄目ですね。⚾

  • @竜田茂
    @竜田茂 Год назад +4

    引き抜きをOKにすればいいんじゃないですか?ただ、金銭の受け渡しをしたりしたのが発覚したら廃部、他の部も出場停止とか、ペナルティを厳しくすれば周囲が厳しい目で見ると思うのでいいと思います。

  • @hightower3
    @hightower3 Год назад +1

    そもそも高校野球だけ、ほとんどの高校が強制坊主なのも体罰に近いと思います!
    大学や社会人、プロは坊主じゃないのに高校生だけ坊主なんて時代錯誤すぎる。野球だけ無駄に昭和を引きづりすぎだと思います。
    坊主が嫌で高校で野球やらなくなる人もいるし、野球をやる人口が少なくなる原因のひとつな気がする。
    里崎さんの力で変えてください!笑

  • @貴章吉川
    @貴章吉川 Год назад +68

    自分は41歳ですが友達が菅生にいて若林監督の暴力とかは時間の問題とは言ってました。ここまでバレなかったのが逆に不思議。

    • @pianochandaisuki
      @pianochandaisuki Год назад +3

      本まで出して自画自賛してたのがちょっと恥ずかしいね。

  • @のぶ-k3n
    @のぶ-k3n Год назад +1

    指導者が選べないの問題であれば、
    指導者が見えづらいところはあると思っています。
    個人競技ですが、団体であることを大事にしているもので、
    陸上競技の駅伝があると思っています。
    箱根駅伝を目指しているところは、同じくレギュラー・補欠があり、
    ロードは走力+コース適正+想定ポジション+当日調整などなど多くの要素が関わってくるため、
    監督の意向は大いに関係してきます。
    それでも、上位の伝統校に関しては、指導者がある程度メディアに出ているため(陸上専門誌含め)、
    事前に指導者含めた部活動の状況を比較的把握しやすい状況にあると思います。
    また、入学前に記録会などで監督と高校生がコミュニケーションを取り、事前に練習に参加させてもらうというケースもあるようです。
    まずは、何らかの方法で指導者を見える化していく、
    推薦を狙っている方もしっかりと情報を収集する、収集できる環境を作る、
    これが必要なのではと思っています。

  • @なか-k9e
    @なか-k9e Год назад +1

    中学時代公立の野球部(指導者もチームメイトも)が合わなくてシニアに移りました。(移ってからは楽しく野球してました。)
    高校時代も公立で指導者が合わなくてやめて、大学で再開して卒業までプレーしました。(高校時代の野球部員は今でも友人です)
    とりあえず思ったことは、中学校はクラブチームがあったから移れたけど高校は学校チームしかないから移れないことです。
    高校所属ではないチームがあれば移ったかもしれないです。どこかグラウンドを貸してくれる学校があって指導者がいれば実現できるかな?
    大学は強豪校じゃなかったので学生監督で練習方法も采配もみんなで相談してました。
    大学は監督が同年代ということもあり、話しやすかったのもあるけど年上の監督、コーチでも相談できれば不満は減るのかな、話し合う場も欲しかったですね(いや、当時はそもそも先生を嫌っていたか?)

  • @disney3187
    @disney3187 Год назад +1

    いつも以上に袴田さんが美人ですな笑

  • @プラズマクラスター綾鷹

    暴力でしか伝えれない、要は知性が無いからだと思う

  • @K.O-h4z
    @K.O-h4z Год назад +1

    学童野球から指導者が怒る、叱る光景が見られる。
    このスタート地点から指導者のスタイル構築を変化すべきかなと思います。

  • @11系統のオヤジ
    @11系統のオヤジ Год назад +4

    例えば高校野球なら、甲子園目指して、プロ野球選手になるカテゴリーのチームと、ただ野球を楽しみたいってぐらいの部活とか分けたらどうかな?みんながみんな甲子園目指して野球してる訳ではないと思う

  • @outcast18
    @outcast18 Год назад +1

    アマチュアの暴力とプロの女遊びはなくならないっしょ

  • @ブニセッツ
    @ブニセッツ Год назад +1

    那須大亮さん、狩野舞子さん等団体競技出身の方々、ゴルフや武道など個人競技出身の方々を里崎さんの顔の広さを使って集めて、討論してはいかがでしょう?

  • @ぬるぽ-c2g
    @ぬるぽ-c2g Год назад +1

    体罰というのは言わばオピオイド鎮痛薬なんですよ
    手軽で効果が高い。ただ、副作用も大きい
    個人的な意見ですが体罰の9割超は”指導のため”ではなく”支配のため”に行っていますね
    両者の違いは明らかですが、私を含む多くの人が万人に伝わる明白な違いを言語化出来ません
    目的を達成するための手段としてであれば、指導をするよりも支配をした方が効率的ではあると言えます
    金銭の絡むビジネスであれば猶更コストパフォーマンスを求めるのは必然です
    他にも生存者バイアスなどの様々な要因がありますが、法治国家において「暴力」という行為がなぜ禁忌とされているのか
    これを指導する側もされる側も学ぶ必要があると思いますね

  • @john_seibulions
    @john_seibulions Год назад +1

    夏に収録したの!?と思っちゃいました🤣服装…

  • @TSMFTX_NaoyaFPS
    @TSMFTX_NaoyaFPS Год назад +2

    こんなん氷山の一角でしょ、野球部のえぐい話はいっぱい聞いてきたし、公に出たら出場停止処分喰らうし表にしないだけで隠蔽してるよ。校内で強めの部活はどこもそうだった

  • @青梅のソフトボーラー
    @青梅のソフトボーラー Год назад +1

    暴力を受けて来た指導者が暴力を振るう可能性は高いと思います。
    虐待を受けた子が虐待するパターンと同じ様に。
    ただ暴力は指導では無く調教なので調教された子は大きく伸びないかと思います。
    野球は指導者のライセンスが無いことも原因の1つかと思います。

  • @ゆうそるす
    @ゆうそるす Год назад

    里さんが思ってるほど個人競技も自由は無いと思うけどな。

  • @kiha201
    @kiha201 Год назад +1

    今の高校野球界の構造って現役時代に野球部のほとんどが半グレだった世代が今の文武両道世代を指導してる過渡期なんじゃないかと

  • @ケニさん
    @ケニさん Год назад +1

    言っていることはとてもわかるのだけど、基本殴って仕方ない場面が想定されてるのかは、野球の闇だと思う。

  • @kojinagashima3962
    @kojinagashima3962 Год назад +3

    戦う顔をしてないからレギュラーを外されたプロ野球選手もいましたね・・・

  • @やす-y6m
    @やす-y6m Год назад +1

    バレーボールもえぐいですよー
    よくプロ野球選手の高校時代の話しであー同じ経験したなぁってなりますねぇ

  • @こめおしだるま
    @こめおしだるま Год назад +1

    東福岡ラグビー部の谷崎元監督はニュージーランド指導研修行ってから人生観変わったとか言ってたな
    現地の指導者は子供がミスしても判断力なくても全く怒らないんだとか。

  • @ソフトさんの競馬ヨソーチャンネル

    うちの父は伝統校で監督をしていたが、前任の監督がヤリ手で甲子園出場もしていただけに、比較されて相当OBから叩かれた。かなりのストレスだったと思う。
    憂さ晴らしに俺を殴ってもいいはずなのに手を出さなかったのは本当に尊敬している。叩いたOBたちに言ってやりたい。「てめぇら教員の仕事しながら365日何年も野球部見れんのか」と。

    • @田中太郎-s1x5b
      @田中太郎-s1x5b Год назад

      予備軍発見w

    • @yasutsuki1531
      @yasutsuki1531 Год назад +1

      あなたのお父さんを尊敬します。
      比較され、多大なストレス、プレッシャーを背負わされ、なお家族を守ってきた。
      『だったら辞めろ』と言う人が居るかもしれませんが、重圧と闘いながら、家族とか野球部の伝統とか守らなければならないものがある。
      尊敬されるべきお方です。

  • @しゃっちょー
    @しゃっちょー Год назад +2

    今日の袴田さん、ノースリーブニット、、、エロいなーw

  • @銭人阿修羅
    @銭人阿修羅 Год назад +1

    暴力奮った奴の気質がまだ昔のままだからというのがあるだろう。里崎氏も知っているだろうが、スポーツ部という括りだけでなく、普通の学校の教室の授業でも、体罰に近いものはあったし、それがPTAでも問題視されなかった。戦前に子供だった者に育てられた者達だ。私が授業を受けた男の小学校教師は木刀を持って脅していたし、たまにポカリとやっていた。女教師も平気で平手打ちしていた。要はごく少ない周りが容認するような空気があるからだ。世の中は変わり、それも容認されていないのだが、閉ざされた空間ではそれも通じない。解決策はグランドとベンチに監視カメラを付けることだ。さて、さて、里崎氏はその空気にどこまで勇気を持って抗ってきたのかな。

  • @鈴木二朗-w3d
    @鈴木二朗-w3d Год назад +2

    高校(部活)とチームが紐付いてるから難しく思うだけで、年齢制限設けた各県の草野球チームでエントリーして、一定期間転籍に制限かけて甲子園したら、簡単に解決しそう。
    後は部活以外の怪我とか事故の扱いをどうするか決めるだけ。

  • @光明南地
    @光明南地 Год назад

    50代 男です!
    中学時代は陸上で走り幅跳びをしてましたが、3年の時に地区大会も出れなかったですね〜!
    野球部の人が先生の指名なのか来て出てました!
    地区大会出場には人数制限が有ったのかどうか知らないが陸上部が有りながら陸上部の人はほとんどその大会には出れなかったです。
    私は当時体力テストとかで1級を
    取っていたし、足も学年で何本かの指に入るほど早かったです。
    走り幅跳びの成績も野球部の人とそれほど変わらなかったんですけどね!

  • @嵐一平嵐の如く
    @嵐一平嵐の如く Год назад +3

    暴力団と見間違えて、ものすごく
    タイムリーなと思ってしまいましたw

  • @briton5770
    @briton5770 Год назад +8

    スペインには部活がなく例えばサッカーだと民間に多くのチームがあるので、チームに合わなければ小学生年代からどんどん移籍します。また指導者の評価をクラブのディレクターなどが行うため、そのクラブの判断で監督やコーチがクビになることも頻繁にあります。