ホンダ 新型CR-V : 北米モデルと顔が違うぞ...! まずはe:FCEVで日本に復活したCR-Vのデザインを北米顔・中国顔と比較解説! [ 2024 Honda CR-V ]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 公式グッズショップ: watarudesign.b...
    車に貼れるステッカー、好評販売中!
    北米モデルの解説: • ホンダ 新型CR-V : 北米で爆売れ......
    ホームページ(デザインラッピング詳細や過去作品など) watarudesigns....
    Twitter: / wataru_fd2
    オリジナルキャラ"クマパンダ"のLINEスタンプ
    line.me/S/shop...
    お仕事のご依頼はTwitterのDMかメールアドレスまで!
    / wataru_fd2
    Mail: watarudesigns@gmail.com
    今回はカーデザイン解説「 ホンダ 新型CR-V e:FCEV ( Honda CR-V ) 」編デス。
    「wataru ○○(車種名)」で検索すると私のクルマの解説が出てきます🚗
    ※この動画は私の個人的な見解をまとめたものです。もちろん好みも入ってます。
    ニュースサイトでも何でもないのでよく間違います。暖かい目でご覧ください。
    Twitter
    / wataru_fd2
    ↓メンバーシップ詳細 限定動画盛りだくさんなので是非。
    / @wataru-design
    ●使用機材
    ➡︎キャプチャーボード(ゲーム): amzn.to/3Iv17Ba
    ➡️MacbookPro 13inch: amzn.to/3k6pv2Y
    ➡️ペンタブ: amzn.to/3P9E2rB
    ➡️10年前の格安モニター(TOSHIBA)
    ➡️Photoshop
    #ホンダ #CRV #デザイン #カーデザイン #車 #解説 #デザイナー #honda #新型CRV #eFCEV

Комментарии • 37

  • @wAtARu-Design
    @wAtARu-Design  11 месяцев назад +11

    フェイスの評判が良くないみたいですが、流行りも含めて考えるとベタで万人受けするのは北米顔ですよね〜
    車系の動画は基本9割以上が男性視聴者なので、意見が偏ってしまうのも難しいところです。笑

  • @年金-h4h
    @年金-h4h 11 месяцев назад +1

    新しい顔は北米顔からのギャップでかっこよさが出る気がするので、そっちも日本来て欲しいですね。
    横のライン綺麗。

  • @gokuu1958
    @gokuu1958 11 месяцев назад +3

    水素ステーション。愛知県はトヨタのおひざ元と言う関係で30か所ぐらいだったかな?東京も同じぐらいなんですが、その他の件は平均3か所ぐらいだったと思います。都内や愛知県で乗るのがやっとなのではと思います。それに加えて水素ステーションは有人で管理されていて充填も係りの人に入れてもらう必要があるし、営業時間も家の近所だと5時ぐらいまでだったような・・・。色々条件が限られてきますよね。

  • @T-ro-
    @T-ro- 11 месяцев назад +1

    このニュース見て違う!普通のがほしいのよ!って思った笑
    顔はcivic RSと似ているので今回の新型の流れなのかなと思いました

  • @raisu-kun.youtube
    @raisu-kun.youtube 11 месяцев назад +17

    フェイスの完成度より、ホイールベースの短さからくるフロントオーバーハングの長さが気になってしまい、頭デッカチ感がどうも腑に落ちないです(笑)
    ホイールアーチもボディ同色ですしね

    • @Cobryun
      @Cobryun 11 месяцев назад +2

      FFベースで後ろに水素タンクなどを積むことを考えると、トラクション不足を解消する為にフロントオーバーハングを長く取らざるを得ないのでしょう。
      デザインとしては確かに不格好ですが、例えばフロントオーバーハングの短めなZR-Vは、雪道でのブレーキングで若干トラクション不足になると、carトップだったかベストカーだったかのテストで明らかにされています。

  • @ストリークドスパインフット
    @ストリークドスパインフット 11 месяцев назад +1

    清潔感あるデザインへの変更が上手いですね

  • @Mugen1617
    @Mugen1617 11 месяцев назад +2

    デザイン好きだし、復活してくれることもめっちゃ嬉しいんですけど、FCEVってのが足引っ張りそうな予感です…後、欧米仕様のe:HEVからフロントのデザインが変更されたことも賛否あるみたいですね…

  • @minnow9421
    @minnow9421 11 месяцев назад

    CR-Vの国内復活は嬉しいですね。新しいフェイスデザインも悪くないですが、北米モデルの方がボディ造形と調和が取れてるように感じます。また、下部もボディ同色は分厚く見えるのでより、黒の方が締まって好きですね。

  • @mangtar_njggd
    @mangtar_njggd 11 месяцев назад +1

    EVより水素もっと流行って欲しいなぁ

  • @矢島雪乃
    @矢島雪乃 11 месяцев назад

    量販は考えておらずコストの制約もあったのだとは思いますが、せっかくFCEVで出すのであれば、
    ヘッドライト内部をもっとこう高級感あるものにするとか、テールランプはフルLEDにするとかデザインはガソリンモデルと共通でも違った差異の出し方があったように思えるのです。

  • @カーズカーズ-r8x
    @カーズカーズ-r8x 11 месяцев назад +1

    北米版のCR-V良き~~!
    導入して欲しいけど出たら400万円越えで買えないっちょ

  • @2050流転
    @2050流転 11 месяцев назад +1

    カッコイイとは思うんです…
    ただFCEVってニッチだしかなりの高価ですよね…
    それならガソリンやe:HEVで出していただけたら良いのになって思いますよね😢

  • @あぃおれーん
    @あぃおれーん 11 месяцев назад +1

    鹿児島唯一の水素ステーション、先頃なくなっちゃいました。
    地方ではまだまだ使い物にならないですね💦

  • @juniorhashimoto3638
    @juniorhashimoto3638 11 месяцев назад +1

    おはようございます新型CRVはハイブリッドモデル出して欲しいです、

  • @佐藤誠司-d3i
    @佐藤誠司-d3i 11 месяцев назад

    これは難しいデザイン。
    米中デザインは、ライト上端が水平基調なんですが、このモデルでは、ライト上端が若干真ん中に下げられている。(メッキパーツのせいかな?)
    もっとVEZEL寄りのデザインにする手もあったかな。
    ボディ下部は黒塗装が好き。

  • @FuJi-53
    @FuJi-53 3 месяца назад

    頼むぞガソリンモデル...

  • @bunbuntanky8209
    @bunbuntanky8209 11 месяцев назад +2

    北米版のがいいな

  • @Musan12
    @Musan12 11 месяцев назад +2

    個人向け販売はあくまでもリース契約になるみたいなので、元から台数狙ってないですし顔はこれで良かったんじゃないかなと思います

  • @森下友之
    @森下友之 11 месяцев назад +1

    好みかもしれませんが、あまり新しく感じられず、少し無難過ぎるように思いました。

  • @hamahumi7598
    @hamahumi7598 11 месяцев назад +1

    海外のRUclipsrの方がレビューしてるの見て素直にカッコよいと思いました。が、パワーユニットが残念…。eHEVなら価格もこなれて売れただろうに…。

  • @gokuu1958
    @gokuu1958 11 месяцев назад

    :FCEVだと700万前後ぐらいですかね?

    • @inuZR-Vthan
      @inuZR-Vthan 10 месяцев назад

      805万円です…

  • @Jun0923k
    @Jun0923k 11 месяцев назад

    最近のホンダはVWっぽい

  • @uc-gy2fc
    @uc-gy2fc 11 месяцев назад +4

    フロントのコレジャナイ感の理由は
    この顔ってスポーツカーとかセダンだとしっくりくるんだけど、
    SUVは面長だから間延び感出て相性悪いからコレジャナイ感が出るんだと思う...北米仕様のグリルデカい迫力顔の方が相性良いんだよね。
    なんか2000年代の車の無味無臭感というか
    レンジロ-バーはそこめちゃくちゃ上手いからシンプルなデザインを究極に洗練させて結果カッコいいでしょ?みたいな感じにしてる。
    レンジロ-バーほど上手いなら話は別だけど、シンプルなデザインはボロが出やすいから普通にグリルデカく迫力顔にした方が誤魔化せる。
    でも睨み利かしたリアは好きだけどなぁ

    • @wAtARu-Design
      @wAtARu-Design  11 месяцев назад +3

      動画内でも言っている通り、現状の流行りも含めて考えると、ベタで万人受けするのは北米顔ですよね〜

  • @yuyuki126
    @yuyuki126 11 месяцев назад

    北米モデルと同じ顔が出ると思ってネットの噂を信じて待っていたんですが、悔しい、、、笑
    これもかっこいいですけどねー

  • @roios3577
    @roios3577 11 месяцев назад +1

    フロントフェイスが変わったのはベースとなったCR−Vからフロントオーバーハングが110mm拡大したことが主な理由かと思われます。
    ZR-VがCR-Vの後釜されてはいるのですが過去に初代ヴェゼルが同じくCR-Vの後釜として登場した後初代ヴェゼルのi-DCDに対するi-MMD(現e:HEV)搭載SUVとしてCR-Vが復活した事もあるため、もしこの北米仕様と同じデザインのモデルが日本に再び導入されるのならe:HEVのZR-Vに対するプラグインハイブリッド仕様(名称はe:PHEVといった感じ?)で導入というのもあり得るのではと個人的に思ってます。

  • @junior96-l7w
    @junior96-l7w Месяц назад

    来年新型CRV RSe:HEVが追加グレードとして日本にも発売されますよ😊

  • @moriyaman0630
    @moriyaman0630 11 месяцев назад +4

    違う違う、そうじゃない感がたくさん、、、

  • @もり-y3n
    @もり-y3n 11 месяцев назад

    フロントマスクは、ベースのガソリン車、HEV車の方が格好良いので好きです。
    リアは、ベース車と同じですが、バックドアにあるL字のテールランプが2個並んでいるところがクドくて嫌いです。
    シンプルにストレートにして欲しい。
    どうせ右ハンドル作ったんだったら、ガソリン車、HEV車、PHEV車も日本で発売して欲しい!

  • @リオサン
    @リオサン 11 месяцев назад +1

    結構好みのデザインなんですけど、この顔評判がそこまで良くないですよね……🤔
    ぶっちゃけシャープなデザインばかりでも面白くないですし、これありと思うんですけどね。。

    • @wAtARu-Design
      @wAtARu-Design  11 месяцев назад +1

      ネットの評判はかなり偏りやすいですからねぇ。
      RUclipsの車系の動画なんかは、視聴者の9割以上が男性ですし。笑

  • @埼玉3150
    @埼玉3150 11 месяцев назад

    ガソリンでるみたいですよ

  • @newoldjapan
    @newoldjapan 11 месяцев назад

    BMのX3に似てる

  • @けりしけり
    @けりしけり 11 месяцев назад

    ソリッドウイングフェイス自体は好きな意匠なんですが、今回のヘッドライトの輪郭には難しかった感じですね。
    最近のホンダはフロントオーバーハングの誤魔化しがうまい(BMWのFF車に見習ってほしい)と思ってましたが、こいつはイマイチ。悪い意味でハリアーみたいなフロントオーバーハングです。