Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ホンダ側の説明も「別にこのモデル売る気は無いぞ」という雰囲気が伝わってくる。
シビックでは一定の評価を得たであろうクリーンなデザインに対してのネガ意見が多いですね。車種とターゲットが異なると求められるものが変わるのでブランド内で統一していく難しさを垣間見ます。私はホンダらしくて好きです!
水素ステーション探すのはほんとに大変そう
ハイブリッドモデル、是非出して欲しいですね〜!お値段次第ではかなり魅力的
e:HEVの方がデザイン的にも食いつき良さそうだよねどうなるかはホンダ次第だけど
eヘブのRSグレードを再来年くらいに出すらしいですが、アコードの価格から考えると、おそらく360のホンセン採用と物価上昇を加味して、580万円前後ってトコじゃないですかね・・・4駆もあればそちらは600万円に達するかも😓。
@@ti6687 英で値段8桁行っちゃってるから否定しきれないのがなんとも...
CR-Vがなぜ国内から姿を消してしまったのか、それは数が売れなかったから今回国内で販売されるのはCR-Vを売りたいと言うよりFCEVを普及させたいから果たして国内でeHEVが復活したとしてどれだけの人が購入するのでしょうね
一昔前に比べればホンダもSUVが増えたけど、もっと選択肢を増やすという意味でもe:HEVモデルがあって良いと思うね!
eFCEVだけじゃダメだ…eHEV仕様も導入した方が良い!!!!
かっちょいいなぁ、水素ステーションも近くにあるしほちぃ
ehevほんとに出して欲しいです😭
価格帯的に売れない。zrvの価格がホンダ車では限界でしょ。売れるなら日本にも導入してるし売れないって判断やろ
ニューモデルマガジンXが「出る」と報じてたので出る可能性は高いです。ただ、まだ2年くらい先らしい・・・それまでに後期モデルへのマイナーチェンジがありそうなのでそれ以降のを持ってくるのかな。
@@YUTORI-p6je:FCEVなら売れる!って判断で売った訳では無い気がしませんか?今回のCRVのデザインは刺さる人には刺さるでしょうし、実際僕もリアデザインは特にかっこいいと思いますけど…
でるっぽいですよ!
海外仕様のほーがかっこいい
マガジンXが言ってましたがRSを国内に導入するみたいですね😊
マガジンXだからアテにならないですね…
@@jade-tk7862様少なくともベ○○カーとかよりははるかにアテになる、比べるのも失礼なくらいに😅
@@jade-tk7862あてになっているよ、
ヒールヒップの高さ、気になるし重要ですよね
各都道府県(北海道3〜4)最低1拠点、24時間365日対応の水素ステーションを設けるぐらい政治判断で出来ないものかと、常々考えてしまいます。
現実点だと購入検討にすら入らないけどehevで尚且つ4wd設定もあれば是非欲しい!
ホンダさん、ナイスチャレンジです👍
好きでエンジン車に乗ってるけど、将来は鉄道の蒸気機関車みたいになっちゃうのかな~
eFCEVだけど先進的なデザインじゃない方が好きって人もいるだろうけど、このデザインにそそられる人はいるんかな?
タイの方でのCR-Vの方がかっこいいし、ハイブリッドでRSもあるってのをインスタで見たことあって実際それを日本での販売して欲しい🥺値段は少し高めかもやけど…顔も内装もそっちの方が好きなんで欲しいな…
内外装ともにスッキリしてて自分は好きだけど…家から一番近い水素ステーションまで45分、営業時間10時〜16時、日曜日休み。絶対に乗れない
e:hev RS お願いします!父親(RT6)が買い替える車無くて怒ってます💦
e:HEV 2025秋から冬で市場投入決定です。RSかは不明ですが。
Hマークのトレーナー流石です!
e:HEVもいいですが、PHEVモデルもあるのですから、そちらも導入していただきたいです!元CR-V乗りとして、切実にお願い致します。乗り換え時に見合う車が他社含めないんですよね。それくらい良い車です。
eHEVとプラグインタイプのeHEVがあると良いな〜。売れる素質はあると思うけど…。
横から見た時のフロントオーバーハングの長さがなんかなぁ…アコードもこんな感じだし。
E:HEVが日本導入されても高い!こんなもの買えない!っていう人が続出するんやろうな
ハイブリッドくるらしいですね!買います😊
国内販売はしないと思ってクラウン買っちゃいましたが、発売されたらすぐ乗り換えます😅
e:hev発売されたら買います!zr-vではラゲッジ 容量が物足りない…
EHEV ぜひ検討していただきたいです‼️
フロントデザインがな…米国向けの顔がいいのに…後、e:HEV出して欲しい‼️
好みの問題かと思いますが、個人的にはフロントオーバーハングがもう少し短いと良いのにと思いました
e:HEVでHonda SENSING 360搭載したら売れそう
今度こそFCEVを販売してくれると期待していたのですがリースのみなんですね。
買わんくせにえらそうなことを言うな
家のすぐそばにステーションはあるが…やっぱり高ぇんよなぁ買いたくても買えねえよぉ…
海外仕様のフロントマスクのまま日本🇯🇵でも売って欲しいんだなぁ〜😮💨アコードは売ってるのに🫠人気のSUVを売らない理由は無い!
仮にeHEV仕様を日本でも発売するなら、このままの内外装デザインと装備ならZR-Vの価格プラス30万以内で売らないと厳しいかもしれませんね。ただ、日本仕様としてデザインと装備を改良してプラス50万以内であれば売れるかもしれませんね。
ホンセン360も装備してアコードくらいにはなるでしょう・・・安く見積もっても2駆で560~580万円ほど。
クラリティでFCEVのモデルもありましたが、その時と比べてもまだ水素ステーションの数はさほど変わっていないためどういう意図でFCEVを発売されてるのかは気になるところですまだBEVでも使用者が限られているので、せめてBEVにしても良かったのではないかとも思うところですかつて先代のアコードもタイ生産のを販売していたので、それを日本で販売するのは可能なはずなのにと思ってしまいます補助金で安くする代わりに年数の縛りがついてくる戦略は上手いですね
フロントが60ハリアーみたいで懐かしいZR-Vより荷物を積みたい人は欲しいだろうね
ハイブリッド発売待ってます!!
まなぶさん!!本田のHとエルメスのHはあえてですか!?ww個人的にEVは嫌いじゃないけど売りたならガソリンモデルは必須なような?デザインは海外では人気が出そうなシンプルな顔つきで好印象です!!
DBA-RM4の頃にCR-Vに乗っていました。車を買い替えるタイミングで絶版状態で仕方なくステップワゴンに乗っていましす。今度再びCR-Vを購入しようとおもっていたらeFCEV仕様のみとの事。日本でもeHEV仕様を発売してもらえれば購入したいところですが、超円安の現状ででは国内向けの発売は厳しいのでしょうか・・インフラの整備状況を考えてもeFCEVが法人向けでも売れるとはとても思えないです。eHEVモデルの発売に期待しています。
2025秋以降でe:HEV投入決まりましたよ。
ハイブリッド欲しい!
eHEVのPHEV、CRV欲しいw買えないだろうけど
いくら補助金付けてもモルモットになる気はない。本気で売りたいなら国と連携して水素ステーション充実させる事。
エアロつけたら化け物級にかっこよくなりそう!
ハイブリッド車導入に決まりましたね❗でもリースだけ❗意味あるのか?
買い上げで5年経ったFCEVが売る時いくらに下がってるのかを考えたら、リースで良かったのかなとも思います。
e:HEV発売の情報ありますけどマガジンXに新型CRVe:HEV追加日本発売って書いていました😊
出所からしてかなり可能性高いですよね。それよりも前にヴェゼルにRSグレードを出すとか。
@ 新型ヴェゼルにもRS追加されます😊
@ ヴェゼルのRSも出ますよ、
タイヤが4本あるところがいいな
最近のこの手のSUVは何でこんなにロングノーズにするのかな?もう少し短くして居住空間(特に後席の足元空間)やラゲッジ空間を戻っと広くしてほしい。
コイツに関しては燃料電池のパワーユニットに伴ってる部分もあるみたいですが、外国で売ってる普通のeヘブや純エンジンのも短くはないですよね・・・SUVに限らずセダンやミニバンも、長くしていかないと厳しくなる衝突安全基準を満たさないようです😓
ホンダの開発者に聞きたいね本当に貴方達が創りたかった車はこれなのか?と
現在CRVのe:hevに乗っていますが、新型アコードのe:hevとphevのバッテリーを搭載した様な、新型CRVを期待しています。最近発表されているS+だのパドルシフトだの、いかにも昭和のナルちゃん用の無駄な機能や、売れるはずのないFCEV が「次世代」と優先されるのであれば、ホンダに乗るのはもう辞めようと思いました。
デザイナー変えた方がいいよね。味のしないガムみたいな感じ。
デザインは、USの方が良い。日本ではガソリン仕様がないと駄目でしょう。
日本市場は、決して無視していません(キリッ)
ハイブリッド出たら買いたいカッコ良さなんだよね
北米版のが圧倒的にかっこいいのだが
海外デザインのままでハイブリッド出してくれたらある程度売れそうなのに
みんなフリードばかり買い漁るから・・・
このクルマからEVカーに電気お裾分け出来たりするのかな?
シェードバンド無い残念!
5年後返却した後の車両はどう扱われるのでしょう?
このエクステリアで、ホンダは本当に売れると思っているのだろうか。
ホンダさん、いつも顧客ニーズとずれてるよな~e:hevモデルも販売しようよ。全モデルが売れなかったのはナビが小さいそれ一点だよ
eHEV出たら購入検討するかも
高圧タンクですから定期点検か定期交換に関する負担がどのようになるのか?次第でしょうか。ガソリンみたいな劣化は気にしなくてよさそうだけど🧐
高圧タンクは15年交換だよ
月額9万円!
俺は好きだけどな〜デザイン、、、最近のホンダはいいデザインばっかと思ってます!
フロントから見たらデカいフィールダーにも見えるw
水素スタンドが近所に無いからねぇ…
まなぶさんの上着のHのロゴは好印象
サムネ一瞬新型クラウンかと思った
しかしながら皆さんのコメントがハイブリッドも発売する流れに変えるかも…ではなくデザインを変えろコメントが多いやないか
ホントにハイブリットすらないのは残念です。日本自動車メーカーは日本人をないがしろせざるを得ない。内需が栄えないのは制度のせい。補助金ですか
初代のCR-Vが欲しい。
水素自動車だし売れる計算ではないからこの価格なんだろうな…
どうみてもデザインがこれから発売する車とは思えない...
トヨタっぽい
なぜ?
古いデザインだもんね
@@qoiypupytt じゃあ、あなたが車つくったら?
@@北海道太郎-r1f感想言ってるだけなのに支離滅裂なこと言うやん
ワン速さんは買わないだろうな。
タイのRSを入れて〜
このエクステリアなー映像では豪華な営業バンにしか見えない
どこがやwやっぱ新型車でるとアンチわくよなw
やっぱりホンダって値段が上がれば上がるほど内装の質感が下がる気がする。フィットとかヴェゼルとかの内装は質感高く高評価のコメントも多いけどCR-VはハリアーとかエクストレイルとかCX60&80とかと比べて安っぽく見えて800万円の車に見えないんだよな走りはいいんだから、もうちょっと内装の質感も考えて欲しいな
原価が機構の方に回っちゃってインテリアとかそっちを落として売価のバランス取ってるん違う?
仮にCR-V発売日しても、値段は高くなるだろうなぁ500万円くらい。正直、内装がZR-Vより安っぽいんだよ。また売れずに生産終了する未来がみえる・・
eヘブのは2年後くらいに出るみたいですが、アコードが今550万するのでどれだけ安く見積もってもそのくらいの値付けになるでしょう・・・
商用車として開発したってことでいいのかなこのデザインは?
この車誰が買うんでしょう
シビックといい最近クジラっぽいんだよな…
環境問題が取りざたされている昨今、あえてFCEVに乗り出したのは、過去にはエンジンのHONDAと言われてきた技研魂でチャレンジするのだと思う。あくまで個人的な意見ですが、ハイブリッドは遅くても2年後くらいには出るのでは、ないかと思います。決断力が早く顧客のニーズを直ぐさま取り入れる会社なのでその辺りは、すると思います。N車も経営理念を見習ってもらいたい。
5年リースで返却となると、返却時の残価価値が0だと思いますので、通常35%くらいの残価価値で考えると、実質車両価格は1200万円くらいでしょうか?この考え方、間違っていますでしょうか?
なんでアメリカ仕様の顔を持ってこないのか
日本人がいかに車を買わないか、買えなくなったのかが分かりますね。
顔はusのやつがいいなー
試験的な車であることを考慮しても、このエクステリアデザインは無しです。見た目でパス。ホンダが走り味や技術など見えない部分にこだわっている点は好きですが、エクステリアの見栄えにももう少し力を入れて欲しい。
ホンダもそろそろベンチレーション導入しましょう。
この車両のライバルを、トヨタと、三菱自工からも、出したら、価格競争が、おきる。まだかな?。
一回でいいから、河口さんに英語、カタカナ禁止で動画一本撮って欲しい笑
サイドビューのバランスがおかしい気がします。フロントもリアものタイヤハウスが中央に寄りすぎ。
ベンチレーションもないのに全面革シートにするなよ!ベンチなしならコンビシートにしてくれ!ZR-Vの上位もだけど、なんでホンダの上級は背中とケツを蒸れさせたいの?実際に使うこと考えたら夏場の快適性がヴェゼル以下
カローラフィールダーが巨大化したみたいに見える。
俺も思った
そんな事ないやろと思って動画の最初に戻ったら、本当にフィールダーで草
まあホンダはね、将来的にガソリン車無くすからなぁ…
なんか10年くらいデザイン変わってない
フロンクスの方が100倍カッコいい
ユニットの耐久時間と、走行距離にしてどれくらいまで走れるのかを知りたい。リサイクル率も。
ホンダ側の説明も「別にこのモデル売る気は無いぞ」という雰囲気が伝わってくる。
シビックでは一定の評価を得たであろうクリーンなデザインに対してのネガ意見が多いですね。
車種とターゲットが異なると求められるものが変わるのでブランド内で統一していく難しさを垣間見ます。私はホンダらしくて好きです!
水素ステーション探すのはほんとに大変そう
ハイブリッドモデル、是非出して欲しいですね〜!
お値段次第ではかなり魅力的
e:HEVの方がデザイン的にも食いつき良さそうだよね
どうなるかはホンダ次第だけど
eヘブのRSグレードを再来年くらいに出すらしいですが、アコードの価格から考えると、おそらく360のホンセン採用と物価上昇を加味して、580万円前後ってトコじゃないですかね・・・4駆もあればそちらは600万円に達するかも😓。
@@ti6687 英で値段8桁行っちゃってるから否定しきれないのがなんとも...
CR-Vがなぜ国内から姿を消してしまったのか、それは数が売れなかったから
今回国内で販売されるのはCR-Vを売りたいと言うよりFCEVを普及させたいから
果たして国内でeHEVが復活したとしてどれだけの人が購入するのでしょうね
一昔前に比べればホンダもSUVが増えたけど、もっと選択肢を増やすという意味でもe:HEVモデルがあって良いと思うね!
eFCEVだけじゃダメだ…eHEV仕様も導入した方が良い!!!!
かっちょいいなぁ、水素ステーションも近くにあるしほちぃ
ehevほんとに出して欲しいです😭
価格帯的に売れない。zrvの価格がホンダ車では限界でしょ。売れるなら日本にも導入してるし売れないって判断やろ
ニューモデルマガジンXが「出る」と報じてたので出る可能性は高いです。ただ、まだ2年くらい先らしい・・・それまでに後期モデルへのマイナーチェンジがありそうなのでそれ以降のを持ってくるのかな。
@@YUTORI-p6je:FCEVなら売れる!って判断で売った訳では無い気がしませんか?
今回のCRVのデザインは刺さる人には刺さるでしょうし、実際僕もリアデザインは特にかっこいいと思いますけど…
でるっぽいですよ!
海外仕様のほーがかっこいい
マガジンXが言ってましたがRSを国内に導入するみたいですね😊
マガジンXだからアテにならないですね…
@@jade-tk7862様
少なくともベ○○カーとかよりははるかにアテになる、比べるのも失礼なくらいに😅
@@jade-tk7862あてになっているよ、
ヒールヒップの高さ、気になるし重要ですよね
各都道府県(北海道3〜4)最低1拠点、24時間365日対応の水素ステーションを設けるぐらい政治判断で出来ないものかと、常々考えてしまいます。
現実点だと購入検討にすら入らないけどehevで尚且つ4wd設定もあれば是非欲しい!
ホンダさん、ナイスチャレンジです👍
好きでエンジン車に乗ってるけど、将来は鉄道の蒸気機関車みたいになっちゃうのかな~
eFCEVだけど先進的なデザインじゃない方が好きって人もいるだろうけど、このデザインにそそられる人はいるんかな?
タイの方でのCR-Vの方がかっこいいし、ハイブリッドでRSもあるってのをインスタで見たことあって実際それを日本での販売して欲しい🥺値段は少し高めかもやけど…顔も内装もそっちの方が好きなんで欲しいな…
内外装ともにスッキリしてて自分は好きだけど…
家から一番近い水素ステーションまで45分、営業時間10時〜16時、日曜日休み。
絶対に乗れない
e:hev RS お願いします!
父親(RT6)が買い替える車無くて怒ってます💦
e:HEV 2025秋から冬で市場投入決定です。RSかは不明ですが。
Hマークのトレーナー流石です!
e:HEVもいいですが、PHEVモデルもあるのですから、そちらも導入していただきたいです!
元CR-V乗りとして、切実にお願い致します。乗り換え時に見合う車が他社含めないんですよね。それくらい良い車です。
eHEVとプラグインタイプのeHEVがあると良いな〜。売れる素質はあると思うけど…。
横から見た時のフロントオーバーハングの長さがなんかなぁ…アコードもこんな感じだし。
E:HEVが日本導入されても高い!こんなもの買えない!っていう人が続出するんやろうな
ハイブリッドくるらしいですね!買います😊
国内販売はしないと思ってクラウン買っちゃいましたが、発売されたらすぐ乗り換えます😅
e:hev発売されたら買います!
zr-vではラゲッジ 容量が物足りない…
EHEV ぜひ検討していただきたいです‼️
フロントデザインがな…米国向けの顔がいいのに…
後、e:HEV出して欲しい‼️
好みの問題かと思いますが、個人的にはフロントオーバーハングがもう少し短いと良いのにと思いました
e:HEVでHonda SENSING 360搭載したら売れそう
今度こそFCEVを販売してくれると期待していたのですがリースのみなんですね。
買わんくせにえらそうなことを言うな
家のすぐそばにステーションはあるが…やっぱり高ぇんよなぁ
買いたくても買えねえよぉ…
海外仕様のフロントマスクのまま日本🇯🇵でも売って欲しいんだなぁ〜😮💨
アコードは売ってるのに🫠
人気のSUVを売らない理由は無い!
仮にeHEV仕様を日本でも発売するなら、このままの内外装デザインと装備ならZR-Vの価格プラス30万以内で売らないと厳しいかもしれませんね。
ただ、日本仕様としてデザインと装備を改良してプラス50万以内であれば売れるかもしれませんね。
ホンセン360も装備してアコードくらいにはなるでしょう・・・安く見積もっても2駆で560~580万円ほど。
クラリティでFCEVのモデルもありましたが、その時と比べてもまだ水素ステーションの数はさほど変わっていないためどういう意図でFCEVを発売されてるのかは気になるところです
まだBEVでも使用者が限られているので、せめてBEVにしても良かったのではないかとも思うところです
かつて先代のアコードもタイ生産のを販売していたので、それを日本で販売するのは可能なはずなのにと思ってしまいます
補助金で安くする代わりに年数の縛りがついてくる戦略は上手いですね
フロントが60ハリアーみたいで懐かしい
ZR-Vより荷物を積みたい人は欲しいだろうね
ハイブリッド発売待ってます!!
まなぶさん!!本田のHとエルメスのHはあえてですか!?ww
個人的にEVは嫌いじゃないけど売りたならガソリンモデルは必須なような?
デザインは海外では人気が出そうなシンプルな顔つきで好印象です!!
DBA-RM4の頃にCR-Vに乗っていました。車を買い替えるタイミングで絶版状態で仕方なくステップワゴンに乗っていましす。
今度再びCR-Vを購入しようとおもっていたらeFCEV仕様のみとの事。日本でもeHEV仕様を発売してもらえれば購入したいところですが、超円安の現状ででは国内向けの発売は厳しいのでしょうか・・インフラの整備状況を考えてもeFCEVが法人向けでも売れるとはとても思えないです。eHEVモデルの発売に期待しています。
2025秋以降でe:HEV投入決まりましたよ。
ハイブリッド欲しい!
eHEVのPHEV、CRV欲しいw買えないだろうけど
いくら補助金付けてもモルモットになる気はない。本気で売りたいなら国と連携して水素ステーション充実させる事。
エアロつけたら化け物級にかっこよくなりそう!
ハイブリッド車導入に決まりましたね❗でもリースだけ❗意味あるのか?
買い上げで5年経ったFCEVが売る時いくらに下がってるのかを考えたら、リースで良かったのかなとも思います。
e:HEV発売の情報ありますけどマガジンXに新型CRVe:HEV追加日本発売って書いていました😊
出所からしてかなり可能性高いですよね。それよりも前にヴェゼルにRSグレードを出すとか。
@ 新型ヴェゼルにもRS追加されます😊
@ ヴェゼルのRSも出ますよ、
タイヤが4本あるところがいいな
最近のこの手のSUVは何でこんなにロングノーズにするのかな?
もう少し短くして居住空間(特に後席の足元空間)やラゲッジ空間を戻っと広くしてほしい。
コイツに関しては燃料電池のパワーユニットに伴ってる部分もあるみたいですが、外国で売ってる普通のeヘブや純エンジンのも短くはないですよね・・・SUVに限らずセダンやミニバンも、長くしていかないと厳しくなる衝突安全基準を満たさないようです😓
ホンダの開発者に聞きたいね
本当に貴方達が創りたかった車はこれなのか?と
現在CRVのe:hevに乗っていますが、新型アコードのe:hevとphevのバッテリーを搭載した様な、新型CRVを期待しています。
最近発表されているS+だのパドルシフトだの、いかにも昭和のナルちゃん用の無駄な機能や、売れるはずのないFCEV が「次世代」と優先されるのであれば、ホンダに乗るのはもう辞めようと思いました。
デザイナー変えた方がいいよね。味のしないガムみたいな感じ。
デザインは、USの方が良い。日本ではガソリン仕様がないと駄目でしょう。
日本市場は、決して無視していません(キリッ)
ハイブリッド出たら買いたいカッコ良さなんだよね
北米版のが圧倒的にかっこいいのだが
海外デザインのままでハイブリッド出してくれたらある程度売れそうなのに
みんなフリードばかり買い漁るから・・・
このクルマからEVカーに電気お裾分け出来たりするのかな?
シェードバンド無い残念!
5年後返却した後の車両はどう扱われるのでしょう?
このエクステリアで、ホンダは本当に売れると思っているのだろうか。
ホンダさん、いつも顧客ニーズとずれてるよな~e:hevモデルも販売しようよ。
全モデルが売れなかったのはナビが小さいそれ一点だよ
eHEV出たら購入検討するかも
高圧タンクですから定期点検か定期交換に関する負担がどのようになるのか?次第でしょうか。ガソリンみたいな劣化は気にしなくてよさそうだけど🧐
高圧タンクは15年交換だよ
月額9万円!
俺は好きだけどな〜デザイン、、、
最近のホンダはいいデザインばっかと思ってます!
フロントから見たらデカいフィールダーにも見えるw
水素スタンドが近所に無いからねぇ…
まなぶさんの上着のHのロゴは好印象
サムネ一瞬新型クラウンかと思った
しかしながら皆さんのコメントがハイブリッドも発売する流れに変えるかも…ではなくデザインを変えろコメントが多いやないか
ホントにハイブリットすらないのは残念です。
日本自動車メーカーは日本人をないがしろせざるを得ない。内需が栄えないのは制度のせい。
補助金ですか
初代のCR-Vが欲しい。
水素自動車だし売れる計算ではないからこの価格なんだろうな…
どうみてもデザインがこれから発売する車とは思えない...
トヨタっぽい
なぜ?
古いデザインだもんね
@@qoiypupytt
じゃあ、あなたが車つくったら?
@@北海道太郎-r1f
感想言ってるだけなのに支離滅裂なこと言うやん
ワン速さんは買わないだろうな。
タイのRSを入れて〜
このエクステリアなー
映像では豪華な営業バンにしか見えない
どこがやwやっぱ新型車でるとアンチわくよなw
やっぱりホンダって
値段が上がれば上がるほど
内装の質感が下がる気がする。
フィットとかヴェゼルとかの内装は
質感高く高評価のコメントも多いけど
CR-VはハリアーとかエクストレイルとかCX60&80とかと比べて安っぽく見えて
800万円の車に見えないんだよな
走りはいいんだから、もうちょっと内装の質感も考えて欲しいな
原価が機構の方に回っちゃってインテリアとかそっちを落として売価のバランス取ってるん違う?
仮にCR-V発売日しても、値段は高くなるだろうなぁ500万円くらい。正直、内装がZR-Vより安っぽいんだよ。
また売れずに生産終了する未来がみえる・・
eヘブのは2年後くらいに出るみたいですが、アコードが今550万するのでどれだけ安く見積もってもそのくらいの値付けになるでしょう・・・
商用車として開発したってことでいいのかなこのデザインは?
この車誰が買うんでしょう
シビックといい最近クジラっぽいんだよな…
環境問題が取りざたされている昨今、あえてFCEVに乗り出したのは、過去にはエンジンのHONDAと言われてきた技研魂でチャレンジするのだと思う。あくまで個人的な意見ですが、ハイブリッドは遅くても2年後くらいには出るのでは、ないかと思います。決断力が早く顧客のニーズを直ぐさま取り入れる会社なのでその辺りは、すると思います。N車も経営理念を見習ってもらいたい。
5年リースで返却となると、返却時の残価価値が0だと思いますので、通常35%くらいの残価価値で考えると、
実質車両価格は1200万円くらいでしょうか?
この考え方、間違っていますでしょうか?
なんでアメリカ仕様の顔を持ってこないのか
日本人がいかに車を買わないか、買えなくなったのかが分かりますね。
顔はusのやつがいいなー
試験的な車であることを考慮しても、このエクステリアデザインは無しです。見た目でパス。
ホンダが走り味や技術など見えない部分にこだわっている点は好きですが、エクステリアの見栄えにももう少し力を入れて欲しい。
ホンダもそろそろベンチレーション導入しましょう。
この車両のライバルを、
トヨタ
と、
三菱自工
からも、
出したら、
価格競争が、おきる。
まだかな?。
一回でいいから、河口さんに英語、カタカナ禁止で動画一本撮って欲しい笑
サイドビューのバランスがおかしい気がします。フロントもリアものタイヤハウスが中央に寄りすぎ。
ベンチレーションもないのに全面革シートにするなよ!ベンチなしならコンビシートにしてくれ!
ZR-Vの上位もだけど、なんでホンダの上級は背中とケツを蒸れさせたいの?
実際に使うこと考えたら夏場の快適性がヴェゼル以下
カローラフィールダーが巨大化したみたいに見える。
俺も思った
そんな事ないやろと思って動画の最初に戻ったら、本当にフィールダーで草
まあホンダはね、将来的にガソリン車無くすからなぁ…
なんか10年くらいデザイン変わってない
フロンクスの方が100倍カッコいい
ユニットの耐久時間と、走行距離にしてどれくらいまで走れるのかを知りたい。リサイクル率も。