ホンダ ヴェゼル : 当初不評だった理由は〇〇! 爆売れSUVをクルマ好きデザイナーが今あらためて解説![ Honda VEZEL ]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 公式グッズショップ: watarudesign.b...
    車に貼れるステッカー、好評販売中!
    ホームページ(デザインラッピング詳細や過去作品など) watarudesigns....
    Twitter: / wataru_fd2
    オリジナルキャラ"クマパンダ"のLINEスタンプ
    line.me/S/shop...
    お仕事のご依頼はTwitterのDMかメールアドレスまで!
    / wataru_fd2
    Mail: watarudesigns@gmail.com
    今回はカーデザイン解説「 ホンダ ヴェゼル ( Honda VEZEL ) 」編デス。
    「wataru ○○(車種名)」で検索すると私のクルマの解説が出てきます🚗
    ※この動画は私の個人的な見解をまとめたものです。もちろん好みも入ってます。
    ニュースサイトでも何でもないのでよく間違います。暖かい目でご覧ください。
    ↓メンバーシップ詳細 限定動画盛りだくさんなので是非。
    / @wataru-design
    ●使用機材
    ➡︎キャプチャーボード(ゲーム): amzn.to/3Iv17Ba
    ➡️MacbookPro 2021 13inch
    ➡️ペンタブ: amzn.to/3P9E2rB
    ➡️モニター: amzn.to/3Z1FMaM
    ➡️Photoshop
    #ヴェゼル #ホンダ #デザイン #カーデザイン #車 #解説 #デザイナー #wAtARu #vezel #honda

Комментарии • 86

  • @MameTube001
    @MameTube001 11 месяцев назад +24

    フィットもそうでしたが、ホンダは割と早くから「グリル」の存在を変えようと努力してますよね。

  • @矢島雪乃
    @矢島雪乃 11 месяцев назад +25

    他所でも書いたのですが、
    今回のヴェゼルは見栄えをスタイリッシュに纏めるだけでなく、視界や使い勝手、安全性まで考えているようで深さを感じました。
    デザインに爽やかな良心が感じられるのがホンダらしいのかもしれません。

  • @myj084
    @myj084 11 месяцев назад +23

    たしかに、サイドビューが本当に美しい…発売当初に街中でヴェゼルを見かけたのですが、ショーウインドウに映った姿が流麗すぎて惚れました。

  • @yh-zy5dn
    @yh-zy5dn 11 месяцев назад +9

    最近のホンダ車、写真写りがあまり良くないというか、、、実車見るととても素敵なんですよね〜✨

    • @velvel9468
      @velvel9468 11 месяцев назад

      むしろ2010年辺りまではシンプルだったからアコードとか写真より実写が良かった。

  • @koji.yamamoto0729
    @koji.yamamoto0729 11 месяцев назад +6

    ワタルさんに褒めていただけるとうれしいです!シンプルで先進的なので、3年分デザインを先取りしたような所有お得感を持ってます🚗

  • @tochi-sun
    @tochi-sun 11 месяцев назад +5

    メッキ装飾がミニマムなのが素晴らしい。

  • @T.field.K
    @T.field.K 11 месяцев назад +6

    発売当初から結構好きでした。今売れてるのも分かる気がする。

  • @barvzr
    @barvzr 10 месяцев назад +2

    海外の方が撮り方うまいですね。日本の一発目の写真の撮り方が悪かったと思います。いざ実車みたら、あれ?かっこいいじゃんってなったし。

    • @wAtARu-Design
      @wAtARu-Design  10 месяцев назад

      あるあるですよね。笑

  • @awp7769
    @awp7769 11 месяцев назад +7

    そろそろマイナーチェンジが発表されると思いますが、このグリルの思考を維持か、変えるか注目ですね 和田智さんも良い評価をされていました

    • @takeeastout764
      @takeeastout764 9 месяцев назад

      形状はいいけど同色グリルはやっぱ違和感あるなぁ。

  • @SST363
    @SST363 11 месяцев назад +6

    このヴェゼル、3代目インサイト、現行型シビック、ZR-V、もうすぐ発売される新型アコードなどはクリーンでシンプルな造形に運転し易さや使い勝手も両立させた秀逸なデザインだと思う。水平基調のデザインは運転席に座ると車両感覚を掴みやすく、視線移動も疲れない。
    でもどの車も実車は良く見えるのに写真映りが悪いのが共通していて残念ですが、これ見よがしな写真映えより実物でのバランスを優先したからということでしょうか。運転することに何が良いか真摯に向き合うホンダらしくて好ましいと思います。

  • @森下友之
    @森下友之 11 месяцев назад +28

    しばらく全く好みでなかったホンダのデザインが、フィットで少し良くなった感じがして、この車以降は本当に昔の好きなホンダのデザインに戻ってきたように感じています。

  • @joe-art-mt
    @joe-art-mt 11 месяцев назад +8

    初代と同じサイズには全く見えない!と思ってたらそういうカラクリがあったのですね😁✨
    当初はグリルは絶対オプションでしょ!と思ってたけど今見るとノーマルもええなぁ...笑

  • @Z_Alice.01
    @Z_Alice.01 11 месяцев назад +8

    走っている時がとてもカッコいいデザインだなと思います。ただ後席の天井が乗ると少し低いなぁ(180cm)と感じました。

  • @TK-ni5ne
    @TK-ni5ne 11 месяцев назад +3

    発表当時は同色グリルは違和感があって好きじゃなかったけれど、最近は見慣れたのか好きになりました。

  • @harachin1
    @harachin1 11 месяцев назад +44

    2代目ヴェゼルは『CX-ハリアー』と揶揄されていた印象が強過ぎますが、個人的にはシンプルなデザインで初代より好みだったりします。

    • @yoshiyuki7955
      @yoshiyuki7955 11 месяцев назад +3

      その「CXハリアー」ですが出所はマツダ方面では無いかという仮説を持っています。
      何故なら、ヴェゼル発表後のタイミングでCX-5やCX-8のマイナーチェンジでフロントフェイスが変更されたのですが、グリル下のバンパーデザインの処理がヴェゼルそっくりに変わる予定だったために、危機感を持ってSNS対応をしたのでは無いかというものです。

    • @川獺-r5b
      @川獺-r5b 11 месяцев назад +5

      ​@@yoshiyuki7955 アチラ方面、同感です。なんかSNS対策が姑息なんだよね。

  • @わっくす-c3y
    @わっくす-c3y 11 месяцев назад +3

    そういやオプションのグリルつけてるヴェゼル見たことないや

  • @ej20_badcat
    @ej20_badcat 11 месяцев назад +3

    うまく言えないけど普段の動画と違って今回はより解説って感じがして良かったです。

  • @nia-55-nacl
    @nia-55-nacl 11 месяцев назад +35

    ヴェゼルは本当に綺麗なデザインだと思う。先進的で優雅で落ち着いている。デビューしたときに批判されてたのは日本の市場が特殊だからだと思う。ミニバンばっか売れるし。

    • @ゆーゆー-w2x
      @ゆーゆー-w2x 10 месяцев назад

      ミニバンばかり売れるとは
      いつの時代の話ですか?笑
      批判があったのは別の理由ですよ!

  • @TOMO-um1ty
    @TOMO-um1ty 11 месяцев назад +22

    2代目ヴェゼルすごく良いですよね。シンプルさと車っぽさのバランス、未来感の塩梅が良くて個人的にはここ十数年のホンダデザインの中で一番の傑作ではと感じます。マイナーチェンジでバランスが崩れないことを願ってます。

  • @yukky-8501
    @yukky-8501 11 месяцев назад +7

    斜め後ろから見た、ホイールベースが長く見えて、腰高に見えるスタイルがメッチャ好きです。

  • @Rx-305-x7x
    @Rx-305-x7x 10 месяцев назад +1

    マイナーチェンジされました

  • @クグラ-q3r
    @クグラ-q3r 11 месяцев назад +11

    発表当初はボディ同色のグリルは違和感でしたが、今はオプションのグリル変えてるものよりボディ色にもよりますが、ボディ同色の方がカッコいいと思ってます(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • @wAtARu-Design
      @wAtARu-Design  11 месяцев назад +1

      慣れって面白いですよね

  • @Yoichi-ov2fo
    @Yoichi-ov2fo 11 месяцев назад +7

    ホンダ車って販売時点に受けがいいデザインではなく数年後に主流となるデザインを取り入れますよね。モデルチェンジあたりで時代が追いつく。だから販売に結びつきにくい気がします。

    • @velvel9468
      @velvel9468 11 месяцев назад

      今ではレクサスですら同色グリルだしね。

  • @winteus
    @winteus 11 месяцев назад +3

    後席ドアのガラスのカタチがエレガントですね。上の辺が高さを保って長めなところが。

  • @KEN19751016
    @KEN19751016 11 месяцев назад +6

    ボディ同色グリルはレクサスも採用し始めましたね、デザインに対して拒否感が減ったかもしれません。

  • @one.on.one.
    @one.on.one. 11 месяцев назад +7

    スバル党からすると、ホンダがヘキサゴングリルを採用してくれたことを嬉しく思ってます。
    正直、フロントグリル上部のメッキを強調させてたのが個人的に嫌いだったので…
    e:HEVにも興味があるので、今はスバルからの乗り換え候補にホンダを挙げてます。

  • @justinjordan7711
    @justinjordan7711 11 месяцев назад +1

    デビュー当時
    CXハリアーって揶揄されてましたね

  • @aonori641114
    @aonori641114 11 месяцев назад +6

    現行フィットが発表されたときは、エクステリアも含めてすごく評判が良かったのに、現在の販売台数は残念な結果になっています。
    良い車が売れるとは限らない。分からないものですね~。

  • @まがら-i4w
    @まがら-i4w 11 месяцев назад +7

    動画でもおっしゃてますが、1代目ヴィゼルがちょっとごちゃごちゃしててもう時代遅れのデザインだなぁって感じる…ヴィゼルのcm見た時かっけぇって思ったんだけどなぁ。時の流れとデザインのトレンドが変わるとダサく見えたり、逆に再注目されるからデザインって難しい

  • @井口雅秀
    @井口雅秀 3 месяца назад

    確かに、初代、レジェンドや初代、エリシオンも高級車、大型ミニバンの仏壇グリルを拒否した、デザインに好感でしたが、やはり、マイナーで、俗ぽくに。市場に負けたか、日本人の貧乏センスかな😂
    フィットのグリル・レスも非難の対象だが、インテグラやシビックは、売れてたから、何とも言えないね。

  • @mangtar_njggd
    @mangtar_njggd 11 месяцев назад +8

    時代の最先端を行ってる感じでカッコイイ

  • @メタボンジジ
    @メタボンジジ 11 месяцев назад +8

    友達が新しく出る WR-Vを買いに行ってベゼル変更したのは笑えたどうも20万しか変わらないなら断然ベゼルらしいです。
    ベゼルはあのグリルがいいのにオプションのグリル着けてるのみるとちょっと残念な気持ちになってしまう。

  • @森蔵-m8x
    @森蔵-m8x 11 месяцев назад +1

    最近の車はどれもグリル面積を大きく取って強調してる割に
    よく見ると大半がカバーで覆われてて格好悪い。
    ヴェゼルの場合太い横桟が入ってて奥のカバーが見えないのが好き

  • @toratoratora1
    @toratoratora1 11 месяцев назад +8

    この車の場合、走りがかなり良かったのが高評価を後押した気もします

  • @kazkazy
    @kazkazy 11 месяцев назад +10

    先日納車されました
    担当ディーラーマンがこの車はエアロだの余計な加飾は蛇足になりかねないと言っていた意味がよく分かりますね

  • @mamo13b
    @mamo13b 11 месяцев назад +7

    ここまで先代とデザインコンセプトを引き継がないのも、かなりのチャレンジングなデザインだと思います。先代の販売台数が多く売れた車だからキープコンセンプトにするかと思いきや、車名を知らされなければ、全く別の新型車として認識されると思います。リアドアのハンドル位置は先代を引き継がなくて良かったのではと思いました。
    先代と同じサイズとは思えないほど一回り大きく見せるデザインは流石だと感じます。ただ内装は先代の先進性のある運転席優先のコックピット感のあるデザインから、普通すぎる感じになったのは少し残念だと感じる所です。

  • @ペイント犬
    @ペイント犬 11 месяцев назад +5

    水平基調なんだけど極僅かな尻上がり、ルーフ尻下がりで違和感があるんよな。
    長いホイールベースと合わさって後ろドアの間延びした感じも好きじゃない。
    しかし皆が絶賛するからなー。俺の感性の方が古いのだろう。

  • @カーズカーズ-r8x
    @カーズカーズ-r8x 11 месяцев назад +6

    このチョップドルーフみたいな屋根の薄さが唯一無二

  • @DisneyM92F
    @DisneyM92F 11 месяцев назад +5

    もう手放しましたが全体のバランス感、実際の数字よりも低扁平に見えるホイールデザインと素晴らしい車でした

  • @MH-pz3cy
    @MH-pz3cy 11 месяцев назад +2

    リアの勾配がもう少しなだらかだったら、コンパクトで後席広く荷室広くよかったのにと今でも思っている。

  • @ORA291
    @ORA291 11 месяцев назад +1

    うちの向かいの人が、この辺の一番乗り納車だって、ニコニコしてた。初代ベゼルの、猿のお尻みたいな不自然なテールランプみたいな?不自然に凝り過ぎたデザインじゃないのがいいかも。ギラギラ加飾が控えめで、スッキリして見える。後席も広そう。

  • @佐藤誠司-d3i
    @佐藤誠司-d3i 11 месяцев назад

    大きな声では言えませんが(w)かなり好きなデザイン。

  • @Majiで追い越す
    @Majiで追い越す 11 месяцев назад +2

    ヴェゼルはデザインの前に半導体不足で一時期なかなか台数出なかったんですよね。それが悪評の裏付けみたいになっちゃって…。
    グリル同色が安っぽく見えるのもわからんでもないけど。

  • @junjun9420
    @junjun9420 11 месяцев назад +1

    写真より実車の方が違和感少なかったのを覚えてます。前代との雰囲気が違いすぎてか?リピーターが少ないと営業マンも嘆いてましたね。

  • @ChibaShigaSaga
    @ChibaShigaSaga 11 месяцев назад

    発表当初からグリル含めてカッコいいなあと思ってたけど、端正すぎてもうちょっとアクが欲しくなってきたかも
    ちょっとブチャイクなところがある方が愛嬌に感じるというか・・

  • @Cobryun
    @Cobryun 11 месяцев назад

    まだ実物は出てないですが、カローラクロスのマイチェンデザインはグリルがボディ同色になるとか。

    • @wAtARu-Design
      @wAtARu-Design  11 месяцев назад +1

      それも動画でまとめてるのでぜひ

  • @gonisi9180
    @gonisi9180 11 месяцев назад

    もう少し背が高いというか厚みがあれば好きなデザインなんだけどなー。

  • @experimentalpunksurfer
    @experimentalpunksurfer 11 месяцев назад +1

    不評だったんですか?!個人的にはめっちゃかっこいいと思ったんですけどね。
    ネットのおじさん連中はもっとガンダムガンダムしている顔つきが良かったんですかね。

  • @rei342
    @rei342 11 месяцев назад

    後席広くて、子育て世代にもピッタリなんですよね〜
    個人的にはこのサイズの車(ヴェゼル、C-XR等)は
    ボディに対して顔が大きく感じて苦手なんです。

  • @とりやま-o5m
    @とりやま-o5m 11 месяцев назад +2

    今、ホンダで一番売れてますね(登録車)😊本当かっこいいと思います😊

  • @めんま-f1i
    @めんま-f1i 11 месяцев назад

    グリルはどっちの方が人気なんですか?

  • @takayoshikanaya7133
    @takayoshikanaya7133 11 месяцев назад +1

    横から見たら80年代の2BOXなんだよね。クーペSUVって一体何?

    • @wAtARu-Design
      @wAtARu-Design  11 месяцев назад +1

      リアピラーやウインドウ自体はかなり寝てますからね〜

  • @yo-yu-c7k
    @yo-yu-c7k 11 месяцев назад +4

    先代ヴェゼルから地続きの車として見てしまうと、この車は姿が変わりすぎて受け入れられなかったのが私の正直な感想です。俺の好きなヴェゼルはどこに行ったんだと。
    ただ、ヴェゼルの名を忘れて全く新しいものとして見るとこの車も良いですね。時代を少し先取りしすぎた故のデザインの不評というのは納得です。
    メーカーは決して口にしないでしょうが、先代ヴェゼルの血を色濃く受け継ぐ車はZR-Vだと自分は確信しています。私は曲線を多用した他に類を見ない先代ヴェゼルのデザインが今でも好きです。

    • @GS-xy4cc
      @GS-xy4cc 10 месяцев назад

      じつはご指摘の通りZRVは北米仕様のHRV(3代目)で初代ヴェゼルはHRV(2代目)なんですよね😊
      現行ヴェゼルは中華欧州向けHRV(3代目)ですネ。

  • @かつみ先輩
    @かつみ先輩 11 месяцев назад

    写真写りはいいけど、実車と乖離がある印象。たまたま初代カリーナEDが走っているのを見た時に、あっ、これってヴェゼルじゃんと思った。車高が高いから、変なんだよなと。

  • @Faraway7388
    @Faraway7388 11 месяцев назад +4

    😢リヤウインカーがLEDでなく、バルブなのが残念

    • @tsrn76
      @tsrn76 11 месяцев назад +2

      マイチェンで遂にLED化する予定らしいです😊

  • @tk2134585
    @tk2134585 11 месяцев назад +3

    先代ヴェゼル 乗ってたのですが、カッコイイのは先代が、上。
    現行ヴェゼル は上品です。
    先代ヴェゼル の後継はZR-V
    フォルムが共に丸ベースです。

    • @GS-xy4cc
      @GS-xy4cc 10 месяцев назад

      北米仕様は、そうですよね😊

  • @ネコたか-u2p
    @ネコたか-u2p 11 месяцев назад +2

    正直同色グリルは今でも違和感あり。オプションのグリルはメッキ有りのグリルなので格好よく見えるけどグリル内上部にメッキパーツが埋め込まれてて目立ち過ぎな感もある。普通に純正グリルと同形状で艶アリブラックのグリルもあったら良かったかも。
    サイドはシンプルでいいデザインに思う。
    リアは一文字は流行りだからありだけどテールランプの眼鏡みたいに縁が光るのは正直微妙。フロントのデザインならテールランプはノートみたいな一文字に平行なランプでシャープでシンプルなほうが良かった。
    ヴェゼルの購入者はデザインが好きな人もいるけどサイズ、価格、燃費、後席広さ、チップアップやフルフラットになるシートレイアウトなど性能面で選ぶ人の方が多いと思います。

  • @redgargoyle
    @redgargoyle 11 месяцев назад +3

    これ売れてるんですかね、あまり見かけないような…
    個人的には先代の方が好きですね。現行の印象はCXハリアーなイメージしかないです。

    • @wAtARu-Design
      @wAtARu-Design  11 месяцев назад +3

      少なくともホンダの普通車では一番売れてますね。
      セレナやノアなんかよりも売れてます。

  • @ptjgatjm
    @ptjgatjm 11 месяцев назад +5

    マツダ車にしか見えなかったからでは…?
    ホンダファンからしたらデザインのいい悪いじゃなく、節操が無いというか志しが低いと思うでしょ

    • @tochi-sun
      @tochi-sun 11 месяцев назад +12

      デザインに興味があるのに、「○○に似てる」しか表現の引き出しないのが可哀想だと思った。

    • @BlueZECKT
      @BlueZECKT 11 месяцев назад +2

      そんな事言ったらどの車だって、アソコはどこ似。ここはどこ似、でしょ。一部分しか目に入らないその感性を疑った方が良い。

    • @ptjgatjm
      @ptjgatjm 11 месяцев назад

      @@tochi-sun
      それな
      デザインにしか興味ないから何故叩かれてるのかわからないんだよw

    • @wAtARu-Design
      @wAtARu-Design  11 месяцев назад +8

      実車を見てやっと「似てないやんけ」って皆気づいたんでしょうね〜

  • @tomorosso1799
    @tomorosso1799 11 месяцев назад +1

    いちこめ

  • @ChromJpn
    @ChromJpn 11 месяцев назад +1

    爆売れって言いますけど現行ヴェゼルの販売台数は先代と比べて大幅に減っていますよ
    先代は年間9.6万台売ったことがあるのに、現行は最高で年間5.2万台しか売れていません

    • @wAtARu-Design
      @wAtARu-Design  11 месяцев назад +7

      ここ数年はコロナやら半導体不足やら色々ありましたからね〜

    • @jerry4960
      @jerry4960 11 месяцев назад +3

      少なくとも今でホンダで一番売れている登録車はヴェゼルです

    • @ChromJpn
      @ChromJpn 10 месяцев назад

      @@jerry4960 違います!ホンダで一番売れてるのはフリードですよ!

    • @jerry4960
      @jerry4960 10 месяцев назад

      @@ChromJpn ヴェゼルは昨年10月からずっと販売台数がフリードより多いです
      ヴェゼルの月販目標は5000台だそうですが、ここ半年間でコンスタントに7000台前後売れているのを見る限り、紛れもなく爆売れと私は思いますけどね