トヨタ 新型ヤリスハイブリッド(新型THSⅡ) 市街地・郊外走行燃費レビュー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 今回の満タン法での燃費は、コールドスタート途中1回・1名乗車・外気温15度〜20度前後・途中雨あり・ACほぼ不使用という条件で、途中2回の給油より
    (341.6km+43.9km)/(8.58L+1.47L)≒38.35km/Lでした。
    大まかな内訳は、峠道の往復約40kmの燃費が約28km/L、高速(前半100km/h・後半75km/h巡行)約30kmの燃費が約30km/L、それ以外の一般道300kmの燃費が約40km/Lです。
    峠道走行レビュー
    • トヨタ 新型ヤリス ハイブリッド(最新型TH...
    高速走行レビュー(アクア・フィット3HVと比較)
    • 【実走実験】新型ヤリス ハイブリッド フル加...
    コールドスタートによる暖機の様子
    • 新型ヤリスハイブリッド 短距離の市街地走行に...

Комментарии • 68

  • @takkun63
    @takkun63 4 года назад +14

    安定して40km/Lだされるとは、
    さすが鹿本さんです。

  • @h01karu
    @h01karu 2 года назад +1

    ヤリスハイブリッド半年待ちで納車近いので動画見直してます。具体的には何メモリ周辺をキープで走ればいいでしょうか?街乗りと保管前に減らすべき目盛りは?週末乗るだけでも満充電にしなくても完全放電はしなそうでしょうか?

  • @一二三零-g1w
    @一二三零-g1w 4 года назад +10

    アクアの10・15 リッター40から10年
    プリウスのJC08 リッター40から5年
    ついこの前までカタログ値見て
    まあ何とか30はイケるかな~なんて考えていたのに
    本当に40を出せる車が出てきて技術の進歩に感動です

  • @GTX2200
    @GTX2200 4 года назад +6

    旧世代&ニッケル水素バッテリーですが、シエンタハイブリッドの場合
    下が35%
    上が75%で
    メーターのバッテリー残量半分の時は
    45%〜60%でEVボタンが有効なのは50%〜です。
    なのでバッテリー残量半分でもEVボタンが使えない時は45%〜50%ということになります。
    少しでも参考になれば幸いです。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 года назад

      情報ありがとうございます。
      35%で強制エンジン始動(2/8メモリ)、75%で充電打ち切り(8/8メモリ)ということでしょうか?
      使用領域40%のうち15%が4/8メモリということは、実際と表示の残量はかなり非線形な対応ですね。
      体感では、増える時と減るときの違いを考慮しても、いつもTHSⅡだと6/8メモリ状態がかなり長く、今回は4/8状態が従来型より長い気がしましたが、気のせいかもしれません。本当は私もOBD2を利用して計測したいところですが、ニッケル水素とリチウムイオン系の差、それぞれの新旧も考えるとかなり計測が大変そうなのと、i-DCDに関してはすでにまとめてくださっている方がいるのでなかなか取り付ける気にならず…。

    • @GTX2200
      @GTX2200 4 года назад +1

      HYBRID鹿本 すいません。全然違いました...🙇‍♂️
      軽く確認してきたところ
      53%で5/8
      52%で4/8
      49%で3/8
      という事だけ分かりました。
      また後日、遠出した時に動画を撮影してみます。アップできたらお伝えします。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 года назад

      ありがとうございます。
      ちなみにi-DCDの場合はこの方の動画の2:30頃表で説明されている通りの様ですので、参考までに。
      ruclips.net/video/5B-Ncr0JVCM/видео.html
      放電(流出)時と充電(流入)時とで違うと思います。
      気長に待っておりますので、よろしくお願いいたします。

    • @GTX2200
      @GTX2200 4 года назад

      @@hybrid3y 遅くなってしまいすみません。とりあえず一本作ってみました。ノーカットですがご了承ください。
      ruclips.net/video/oyjPMrXA4Mg/видео.html

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 года назад +1

      ありがとうございます。あとでじっくり見ます!
      わざわざチャンネル作ったんですね!

  • @nct7259
    @nct7259 4 года назад +4

    小型ハイブリッド車でこれだけの燃費を出せるならば少なくとも小型車に於いてはEVという選択肢はありませんね。

  • @天楼龍狐
    @天楼龍狐 3 года назад +1

    バッテリー残量残ってるか見れるのありがたいな。
    アクセルの踏み加減慣れないと掴みにくいんだよねハイブリッド車は。しかも車両ずれてるか、標識の表示、エンジンまたはモーターの伝達状態、そして燃費1Lで40km/Lは最高
    ますます欲しくなったなこのタイプのHV

  • @最近暑い-w8n
    @最近暑い-w8n 4 года назад +7

    ヤリスは世界基準の走りにスタンダードクオリティーを備えた車だと思います。

    • @nct7259
      @nct7259 4 года назад

      確かにそうですね
      休み多すぎておかしくなりそう
      (そっちかい)

  • @kai00raisertransam
    @kai00raisertransam 4 года назад +4

    ヴィッツの時と違ってヤリスはアクアと差別化した
    ファミリー向けのアクアがTNGA採用してヤリス並みの燃費出したら爆売れするんだろうなぁ

  • @加藤勉-g5p
    @加藤勉-g5p 4 года назад +2

    街なかのストップ&ゴーの多いモードての燃費はどうですか?
    リッター10km程度という情報もあるようですが。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 года назад +3

      後半のコールドスタートの燃費は東京都心-川崎市のストップアンドゴーがそれなりにある環境での測定です。10km以上走れば、高速走行やAC動作がなければ30km/Lは行くと思います。
      バッテリ残が少ない状況で始動して2、3km走り多い状態で止まれば一時的に10km/L台はあり得ますが、長距離乗れば表示で30km/Lは軽く出るはずです。

    • @悶スト
      @悶スト 4 года назад +1

      自分福岡市内で通勤4キロ弱ですが、エアコンONでリッター20km以上いきますよ
      買ったばっかりでハイブリッド初めてなので練習中ですが

  • @月は人工物だー
    @月は人工物だー 4 года назад +1

    アトキンソンサイクルは低負荷のみに適用見たいです、スロットルだけだとポンピングロスが大きいだけだから!

  • @katamoto7721
    @katamoto7721 4 года назад

    ヤリスにするかフィットにするか悩んでます。高速道路での走行が多く月に2000キロは走行します。8割高速走行です。
    高速道路での走行ならどちらが燃費良いですか??

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 года назад

      ヤリス VS フィット3HV
      ruclips.net/video/xSTzINARr-w/видео.html
      フィット4e:HEV VS フィット3HV
      ruclips.net/video/A8HLPBoc9TM/видео.html

    • @katamoto7721
      @katamoto7721 4 года назад

      HYBRID鹿本 返信ありがとうございます!拝見させていただきました!
      高速道路長距離運転ならヤリスの方が燃費が良さそうですね!フィットは燃費を上げるには運転の仕方にコツがありそうな感じな印象を受けました。
      燃費も重視したいですが、色んなレビュー見ていたら、長距離運転していて疲れなさそうなのはフィットかなと思います。シートや追従などの装備ではフィットが軍配ありそうですね。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 года назад

      そうですね。内装面や機能、特に後席の居住性は圧倒的にフィットです。
      ヤリスはドライバーズカーという感じです、かなり走りに寄っていると思います。

    • @katamoto7721
      @katamoto7721 4 года назад

      HYBRID鹿本 ヤリスとフィットの間とって、一つ前のフィットハイブリッドという選択もありかなと思えてきました。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 года назад

      8割高速なら、フィット3ハイブリッドは1番オススメかもです。EVならない病だけは厄介ですが…。

  • @ふりまぶ
    @ふりまぶ 4 года назад +4

    燃費を意識した走りと、何も考えずに走った時の燃費の違いを調べてもらいたい。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 года назад

      ご要望ありがとうございます。いずれやっていきたいと思います。

  • @長谷川太一-q8m
    @長谷川太一-q8m 4 года назад +3

    こりゃハイブリッド車の燃費のレベルを一気に上げましたね、他のメーカーが絶望しないか心配…。

  • @帝国グンマー-n7j
    @帝国グンマー-n7j 4 года назад +3

    先日トヨタレンタリースでヤリスハイブリッド四駆おそらく中間グレードを借りました
    380kmほど走りまして34.5km/L
    ほぼ雨天で走りにくいドライブでした…
    3気筒エンジンの音と振動がやはり気になる出来でした
    FFモデルならもう少し燃費良くなりそうです

  • @GH-jz5ie
    @GH-jz5ie 4 года назад +2

    適当に運転しても、35km/Lくらいは郊外路だと出せそうですね

  • @以呂波仁保部止
    @以呂波仁保部止 3 года назад +1

    なんかそのうちリッター50平気に行くような車が出てきそう

  • @fit_fan7006
    @fit_fan7006 4 года назад +2

    ヤリスのJC08燃費が44km/Lを超えるくらいらしいので、JC08燃費には届かないという事ですね。
    私のフィット4は、JC08燃費が38.6km/Lですが、今までの最高で41.9km/L出ているので、ヤリスなら50km/Lくらいは出るのかと思っていました。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 года назад

      ヤリスのJC08モード燃費について色々調べましたが、公式的なものは見つからず、おそらくフィットやカローラなどのJC08とWLTCの比率を元に計算して44〜45km/Lくらいだと言われているのだと思います。
      前回の動画で説明の通り、今回、暖機の制御がかなり変わり、10km未満の走行でも30km/L代を市街地でも出せるようになったということは、コールドスタートでも比較的ホットスタートと変わらない燃費が出せるようになったということです。つまり、JC08モードとWLTCモードの差は、今までのクルマと比較して少ないと考えられます。
      感覚だと実際のJC08モード燃費は41km/L〜43km/Lくらいだと思いました。
      フィット4は暖機の制御を見直せば、WLTCで30km/Lは確実に行くと思いますし、マイナーチェンジで超えてくる気がします!

    • @エコ運転手日本
      @エコ運転手日本 4 года назад

      フィット4も燃費が良いですね。
      因みに41.9km/Lは燃費計、それとも満タン法での実燃費のどちらでしょうか?

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 года назад

      郊外〜市街地走行でヤリスで約42km/Lの環境で、フィットe:HEVだと約35km/L(HOMEに換算して)という結果でした。

    • @fit_fan7006
      @fit_fan7006 4 года назад

      >HYBRID鹿本さん
      公表されている燃費からすると、それくらいの差ですかね。
      私はトヨタのハイブリッドを運転したことがなく、自分の走っている道での比較などもできませんが、本日フィット4で43.0km/Lの記録が出ました。
      エアコンを入れないといけない直前の気温まで粘れば、もう少し燃費が伸びそうです。

    • @fit_fan7006
      @fit_fan7006 4 года назад

      >エコ運転手日本さん
      お返事が遅くなり申し訳ありません。
      40kmというのは、メータ表示の燃費です。
      普段は二人乗りで2,3kmのちょい乗りをよくするので(20~20数km/L)、満タン法ではそれほど良い燃費にはなりません。
      一回目の満タン法では、1020km走って28.25km/Lでした。

  • @bubbl1041
    @bubbl1041 4 года назад +1

    高速だと燃費が極端に悪くなるのは3気筒だからですかね。軽自動車も似た感じですから。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 года назад +2

      3気筒だから特別ということはありません。軽自動車は過負荷気味になるかもしれませんが、何れにせよ空気抵抗が大きいです。
      HVが高速で燃費が悪くなる理由はこちらruclips.net/video/LrhOGe20yS4/видео.html

  • @toyota2124
    @toyota2124 4 года назад +2

    1番下のグレードにしては思った程は伸びないですね。私はZグレードで16インチアルミを履かせていますのでカタログ値32.6km/Lですが、その位は普通にいきますよ。毎日使って1300km満タン法でも40km/L位。メーター読みで42.5。
    カタログ値程、グレード差は出ないのでしょうか?

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 года назад

      JC08では等価慣性抵抗というのがあって、カタログの差は実際でないですが、WLTCだとそこそこ出るはずです。
      今回は特に高速燃費がだいぶ予想以下でした。
      どういう環境でお使いですか?
      60km/h以下で停止頻度が少ない環境であれば45km/Lくらいまではいくと思います。
      あと、トリップメーターと瞬間燃費はZグレードだと連動しているんでしょうか?

    • @toyota2124
      @toyota2124 4 года назад

      毎日、通勤は片道3km程度の往復で市街地走行。仕事でも使いその時は片道30km往復の市街地+郊外走行。あとは休日は郊外中心で往復100km程度のドライブです。
      高速は使っていない燃費ですが2週間以上で毎日2回以上はコールドスタートの結果です。
      鹿本さんの運転がどうとか言う話しではなくてZの16インチアルミでなかったらもっと燃費は伸びたるのでは?と言う興味からコメントさせていただきました。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y  4 года назад

      詳細ありがとうございます。
      タイヤの差がないかどうかは何とも言えません。
      私の運転の仕方が悪いか、個体差が考えられそうです…。
      暖機性能が向上したと言っても、市街地2回コールドスタートでメーター40km/L超えは、相当ゆっくり走らない限りこのグレードでもなかなか出ないと思いました。

    • @toyota2124
      @toyota2124 4 года назад

      キビキビと法定速度+αまで加速してモーター走行に切り替えを意識していますがゆっくり走るだけではあまり燃費向上しませんでした。最初は燃費を意識しすぎてゆっくり走ったりもしてみましたが
      30km/L程度でした。
      当然 通勤の3kmでは燃費が下がり、20km以上走る時に改善する感じです。

    • @toyota2124
      @toyota2124 4 года назад

      確かにコールドスタートは短いと感じています。これで終わり?って感じ。
      でもそれで通勤時も大きく燃費を落とさない様です。不満は一度システムを落とすと水温が下がっていなくてもコールドスタート時と同じ動作になることです。

  • @ss-po7um
    @ss-po7um 4 года назад

    燃費良いですね。敵う車は無いでしょうね。メータがアナログだから悪いというよりも、メータのデザインが、今一つ。
    次期バージョン用に、シンプルに仕上げて改良点を残してあるんでしょうかね。

  • @宇津木芳夫-k9o
    @宇津木芳夫-k9o 4 года назад +4

    しかし凄い燃費だな。アクアじゃ勝負にならない。アクアも燃費いいですけどね。

  • @三光鳥
    @三光鳥 3 года назад

    優勝ヤリス56.7km/ℓ】第9回OTMグループ燃費王決定戦(2020.12.13)

  • @天楼龍狐
    @天楼龍狐 3 года назад +2

    14:10
    「アナログメーターが気に入ってこのグレード選ぶ人もいると思うので・・・」
    俺「いや俺そのうちの1人やんけ」

  • @edonyan
    @edonyan 10 месяцев назад +1

    もうスーパーカブなみw

  • @3n417
    @3n417 4 года назад +1

    この様にと言うより数字を言った方が良いですよ

  • @季夏-s3b
    @季夏-s3b 4 года назад

    リッター41km?@@

  • @caitsidhe8321
    @caitsidhe8321 3 года назад

    変な笑い方してしまうくらい燃費がよい

  • @ypykw818
    @ypykw818 4 года назад +3

    プリウスphv はこれ以上の燃費ですよ。