1997年10月4日 京阪電車京津線の終焉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 окт 2024

Комментарии • 31

  • @finesnow
    @finesnow Год назад +6

    貴重な記録動画、ありがとうございます。
    色々な記憶が蘇りました。

  • @laughandpeace11
    @laughandpeace11 Год назад +1

    元山科区民にとっては貴重な足でした。
    路面電車は非効率だし路上駅は見るからに危険ですが、それでも変えがたい風情がありますね。

  • @ATS-x5p
    @ATS-x5p Год назад +3

    廃止後に交通量が減ったので京阪と沿線民が損するだけになったところ。京阪線利用民と市役所へは徒歩か自転車で三条駅まで行く方が速いし、その先はバスの方が便利で安いという。

  • @harmony-lonely123
    @harmony-lonely123 10 месяцев назад +2

    普通に路面を2両の普通電車が走ってたから壮大でしたわ。これはこれで良かったんだけどなぁ。

  • @napocacluj6760
    @napocacluj6760 Год назад +2

    このころ、この動画の最初に出てくる学校の生徒でした。こんな感じで通学していたなぁと懐かしくなりました。

  • @uchibakatsunori
    @uchibakatsunori Год назад +2

    当時の京津線は準急が600・700形、普通が80形を使ってました。石山坂本線も600形と700形の他にも260・350形も現役でした。
    京津線の普通は基本三条~四宮だけでしたが、早朝深夜だけはびわこ浜大津まで乗り入れてました。そのため逢坂山を駆け上がる80形も見られました。現在は御陵~びわこ浜大津が残って乗り入れるのは800形だけです。

  • @ac-studio
    @ac-studio Год назад +2

    The video you shared was truly amazing. It filled me with nostalgia, and I longed for the chance to go back in time and witness the trams and the Kenshin Line running above ground before a portion of it was converted into a subway. あなたがシェアしてくれた動画、本当に感謝しています。それを見てノスタルジックな気持ちになり、路面電車や研進線が地下鉄に変わる前に地上で運行されていた様子を見たいと思いました。

  • @博行-o8g
    @博行-o8g Год назад +8

    この「ミ゛ョ〜ン」という独特な音色の警笛が好き❤

    • @yodoya428
      @yodoya428 Год назад +1

      この電笛、本線に付けれないかなぁ…と。
      通過時や踏切あたりの吹鳴に合いそうなんですがね...

    • @イオンマサトチャンネル
      @イオンマサトチャンネル Год назад +1

      今もこの警笛は聞けるし、大好き!

    • @yukihiro7116
      @yukihiro7116 8 месяцев назад +2

      このホーンは三井の晩鐘をモチーフにしているそうですが…。??

    • @博行-o8g
      @博行-o8g 8 месяцев назад

      @@yukihiro7116 さま、
      なんと!比較のために、三井寺の鐘の音を聴きにいかねばw
      そう言われると、あの「ミ゙ョ〜ン」は鐘の音の「余韻」の部分に似ているかも知れませんね🤔

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 Год назад +4

    あれからもう26年。廃止区間のうち、蹴上停留場から日ノ岡停留場の間では、碓氷峠に負けず劣らずの急勾配が介在していたのが印象的でした。
    ツリカケ車デハ80形は既に亡く、デハ260・350形もデハ600・700形への改造(つまり、新性能化ならびに昇圧対応改造)対象から外れた車両はことごとく廃線区間内で解体されましたが、のちにデハ600・700形でかつての80形カラーや京阪特急カラーが復活し、往時を偲ばせてくれています。

  • @sabbathblack568
    @sabbathblack568 Год назад +2

    大阪の京橋から京都西洋美術館に行くとき、京阪の三条から東山三条まで1駅だけ乗ったことがある。待ち時間を入れたら徒歩よりも遅くなったけど、車道から京都の町並みを見れて貴重な体験だった。♪遠い日は2度と帰らない、夕闇の東山(渚ゆう子・京都慕情)

  • @浩一加来
    @浩一加来 Год назад +2

    Kマークに独特のホーンに低く唸る様な吊り掛けモーターの始動音。80系懐かしいです。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Год назад +2

    最終日の10日くらい前に東京から乗りに行きました。碓氷峠のラスト乗車も堪能して、長野から「しなの」で向かいました。彦根で降りて浜大津から京阪三条までの乗車でした。
    こちらに登場されてる高校生たちももう40代くらいなんですよね…
    たった一度の乗車だったけど、乗車できてよかった。ところで、地下鉄になってよかったのかなって、京との財政を聴くたびに思ってしまう。。

    • @イオンマサトチャンネル
      @イオンマサトチャンネル Год назад

      彦根から京阪大津線は乗れないぜ。
      石山から京阪石山坂本線に乗り換えれるし、大津なら琵琶湖に向けて歩いたら浜大津から乗れるね。

    • @月見草-y1y
      @月見草-y1y 5 месяцев назад

      ​@@イオンマサトチャンネル
      >大津駅から歩く
      それ何度かやったなぁ。途中で図書館立ち寄りのオマケ付きでw

  • @tamio1976
    @tamio1976 Год назад +1

    懐かしいですね。高校生の頃よく乗りました。なかなか模型化に恵まれなかったですが近年は恵まれてレイアウトを作ってみたい線ですよね

  • @jnr749
    @jnr749 День назад

    1997年10月、北陸新幹線、高崎駅から長野駅開業してまもない頃。

  • @重松知憲
    @重松知憲 Год назад +1

    京阪電鉄京津線地上線ラストランは、とにかく貴重な映像であり、後世に残すべき鉄道歴史遺産ですな。

  • @堤弘之
    @堤弘之 Год назад +1

    最終日は仕事で行けなかったです
    廃線跡は後で辿りました

  • @sl5743
    @sl5743 Год назад +4

    京津線に準急があったんですね。

    • @博行-o8g
      @博行-o8g Год назад +5

      浜大津方面から三条へやってくる電車は床が高いので、路上の停留所で客扱いが出来ず、通過していたので「準急」だったんじゃないですかね。
      で、その路上区間の停留所からのお客さんを拾う「普通」列車は80形の担当だったんですよ。
      早朝の数本だけ、80形の準急があったそうですが、ステップがあったためプラットホームのある駅で大勢の乗客を捌くのは難があったのではないか、と。
      三条へ乗り入れる準急は、もっと昔には「急行」で車両は上オレンジ下赤の京阪特急色に塗られてましたし、浜大津から石山寺へ直通する列車もあったそうです(石山急行)。

  • @YUTARO5853
    @YUTARO5853 Год назад

    電車の車内、独特ないい匂いがして好きでした

  • @satoshia8121
    @satoshia8121 Год назад

    この学生達は俺と同世代かぁ

  • @んにょんにょ礼子
    @んにょんにょ礼子 Год назад +1

    車両の右オデコに付く矢印の意味たるや??

  • @吉田竜也-h8v
    @吉田竜也-h8v Год назад

    終焉10月4日だったっけ?10月1日だろ