蛍光灯→LEDバイパス工事。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 ноя 2024

Комментарии • 27

  • @龍治大内
    @龍治大内 Месяц назад

    貴重な動画ありがとうございます。
    質問ですがNとLが2本出てきているのですが結線はどのようになりまか?
    指導の程よろしくお願いします🙇‍♀️

  • @YaYa-lo1zi
    @YaYa-lo1zi 2 года назад +3

    一般的には器具本体交換だから
    工事屋さん以外は気にしなくても
    問題ありませんよ。ヘルメットを
    突っ込むコメントあったけど
    脚立の使い方違反してるから
    細かい違反はどうでもいいかと。
    今は工事屋の規則が厳しくて
    脚立も二段下で、人と言う字は
    みたいな寄り掛かる
    使い方しか出来ません
    監督どもよ!お前が作業やってみろ!

  • @takashiumezu1943
    @takashiumezu1943 4 месяца назад

    赤青のソケット側使った方が早いです

  • @TK-pr9uz
    @TK-pr9uz Год назад +2

    作業服くらいちゃんと着て作業しようよ。袖口開きっぱ、デカい腕時計も邪魔そう。カッコいい電工目指してるんだろうけど、見た感じエアコン程度の工事士なんだろうなって感想です。さかなさんの弟子はこの程度の職人か。。って思われますね。

  • @takuo-reve-
    @takuo-reve- 3 года назад +3

    電源を安定器で外す→黄色と白を長めに切る→そのまま黄色と白を電源に繋ぐ→黄色と白を安定器で外す→赤青線を安定器で外してそのまま黄色と赤青、白と赤青繋ぐ。
    これが一番早いですよ。
    片側電源供給の場合。

  • @ミスター次男坊
    @ミスター次男坊 3 года назад

    自分も老人福祉施設でよく改造工事はしますけど
    片側給電ランプは知りませんでした。
    因みに改造費1台いくらで受けたのですか?

  • @kenkatoh1899
    @kenkatoh1899 2 года назад

    かなり、わかりやすくご説明されてますね。

  • @ただのエロオヤジs
    @ただのエロオヤジs Год назад

    弟子土方みたい。

  • @ta216fat2
    @ta216fat2 3 года назад +8

    まだこの手のタイプのLEDってあるのか、、。既設の蛍光灯具のソケットは100Vや200Vをかけていい仕様に普通なってないので最悪ソケット破損の可能性あるので、器具交換がやはりベストですよ。直管型LEDはかなりベースライトなどと比べても発光効率も悪いです。

  • @ryusei_sora1210
    @ryusei_sora1210 3 года назад

    蓋取りにくいよなぁ。分かるわぁ~。

  • @TV-ln8jj
    @TV-ln8jj 4 года назад +3

    この師弟関係最高っすね

  • @ラッキーストライク-w2m
    @ラッキーストライク-w2m 4 года назад +10

    手慣れ感全くないけど電工資格もってんの?

  • @kjabsolute8796
    @kjabsolute8796 4 года назад +9

    できたら、ヘルメットかぶって欲しいです。

    • @sevenflip
      @sevenflip 4 года назад +9

      この作業で付ける意味ありますかね?煽ってる訳じゃなく過剰すぎませんか?

    • @kentyan0510
      @kentyan0510 3 года назад +4

      過剰でも何でもないよ。実際何十mの高所作業してる鳶さんよりも、これくらい大丈夫って舐めてノーヘル安全帯無しで作業してるのが一番死んでるんだわ

    • @sevenflip
      @sevenflip 3 года назад

      @@kentyan0510 安全帯何処にかけるの?脳死で言ってるだけじゃないんですか?このくらいってこの程度ですよ?

    • @kentyan0510
      @kentyan0510 3 года назад +3

      @@sevenflip どこにかけるの?ってあんた、自分で考えて作業計画たてなさいよ。この程度でも打ち所悪かったら死にますよ。
      あんたが事業主で作業員にノーヘルで作業させてその作業員が墜落事故で死んだとして、家族に何でヘルメットかぶらせなかったんですか?ヘルメット被ってたら助かったんじゃないですか?って聞かれたらあんた答えんの?

    • @ta216fat2
      @ta216fat2 3 года назад +3

      @@sevenflip 横から失礼します。通常安全帯は2m以上での作業時は使用推奨されてます。今回のようなかけるところがない場合は親綱をはって、作業者側がかけるところを作るのが普通、、、っていうのが教科書通りの回答です。実際はそんなこと、、、。立ち馬も使わないし、下手したら活線でやりますねww。1芯ずつw。

  • @黄昏源
    @黄昏源 3 года назад

    いまは普通だな! 突入電流は 消費電流の40倍位 要注意

  • @じゃけん行きましょうね
    @じゃけん行きましょうね 3 года назад

    この手のバイパス工事を中学校でやったけど時間かかった割りに全然儲けが出なかった。今は照明器具の取り付けだけで済む物もあるらしいから一灯辺りの単価が上がってでも工数が減る方が安くでできる。時間かけてバイパス工事やるくらいなら仕事を受けないのを選択すべし。人件費の方がバカ高いから

  • @としろー-z3x
    @としろー-z3x 3 года назад

    一般家庭にある直管蛍光灯器具の場合は安定器バイパスだけでグロー有無で片側給電・両側給電を切り替え出来ますが、こういう40Wタイプはグローランプが無い(安定器に内蔵とか)んですかね?そうするとこの映像の通り給電タイプごとに配線を専用にしなきゃいけない。と言うことかな。

  • @再々孳孳
    @再々孳孳 3 года назад

    難しいな

  • @むっつり-i9e
    @むっつり-i9e 3 года назад

    L,Nの考慮必要ないですか?

    • @takuo-reve-
      @takuo-reve- 3 года назад

      必要ないですよ!

  • @1964mimic
    @1964mimic 3 года назад

    これなら素人でもできますね!
    自宅でやってみよっと!