🛸 宇宙船の大きさ比較 🚀 一人称視点ver
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- メタボールスタジオの人気作「🛸 宇宙船の大きさ比較 🚀」を、一人称視点で作りました。
🛸 宇宙船の大きさ比較 🚀 俯瞰視点ver
• 🛸 宇宙船の大きさ比較 🚀 俯瞰視点ver
白文字:情報ソースあり
黄文字:MBS推定値
🐿️ 再生リスト
• メタボールスタジオ 全集
• MBS 大きさ比較集
• MBS 高さ比較集
• MBS 多さ比較集
• MBS 深さ比較集
• MBS 長さ比較集
• MBS 様々な比較集
• MBS 宇宙の比較集
• MBS 地球の比較集
• MBS フィクションの比較集
• MBS ショート集
📝 SNS
Instagram / metaballstudiosjp
Facebook / metaballstudiosjp
TikTok / metaballstudiosjp
Twitter / metaballstudijp
🎵 音楽
(RUclips Library)
Action Time - Biz Baz Studio
Annihilate - Jeremy Blake
Atlantis Rage - Jimena Contreras
(CC BY)
Crossing the Asteroids by Luis Humanoide
/ @luishumanoide
📓 出典
pastebin.com/r...
🗒 クレジット
New York Hot-Dog Cart by Outlier Spa - sketchfab.com/...
Starfury by anonymous - 3dwarehouse.sk...
E.T. Ship by steve45 - p3dm.ru/files/...
Millennium Falcon by fredbear1211 - sketchfab.com/...
Planet Express Ship by RebeLfARmeR .. -
sketchfab.com/...
Milano by razzie_mbessai - sketchfab.com/...
USS Enterprise NCC-1701 by cgideas - sketchfab.com/...
Space Station V by Michael Powell (coverted by uperesito) - sketchfab.com/...
Avalon by Derek_8544 - www.thingivers...
SDF-1 by David M. - 3dwarehouse.sk...
Trees by Nicholas-3D - sketchfab.com/...
Abandoned Building by Geddart - sketchfab.com/...
Trees by Shapespark - sketchfab.com/...
Street Light by Vaughan.Staehr - sketchfab.com/...
💻 制作
アルバロ・グラシア・モントヤ
/ @metaballstudios
スーパーおかじゅん
/ @srb
#宇宙船
#SF
#大きさ比較
メタボールスタジオの人気作「🛸 宇宙船の大きさ比較 🚀」を、一人称視点で作りました。
🛸 宇宙船の大きさ比較 🚀 俯瞰視点ver
ruclips.net/video/ZZkgWtHvSlk/видео.html
凄いです!!!!ありがとうございます
出現&去る見せ方がめちゃくちゃカッコイイな!!!
はいはい宇宙船の大きさシリーズね?と思ったら想像を超えてきたw
マジでこのチャンネルどうなってんだ…
一人称好き
もう、大きさっていう企画も単純素朴ですんごいヨカったけど、
カッコいいんだわ、とにかく。
スレーヴ1で「おっ」ってなって、M・ファルコンは「かっけー」てなった。
ヤマトは感動するのにマクロスは「デカさ分かってもオモチャだ」て笑って、
デススターあたりから「デカすぎて大きさが実感できん」。
スターウォーズ・サーガは「やっぱ、独特のデザイン・世界観だなあ」と再認識した。
クオリティー高い、異様さと不気味さが現実世界と相まって「恐怖」みたいなモノもちゃんと感じ取れる。
そして登場船体がマニアックでイイねw
いつも思いますが、作りこみが半端ない!
楽しいです!
参考で国際宇宙ステーション混じってるの好き
3:11
途中からデカすぎて霞が掛かるの好き
上からのしかかられる圧迫感がスター・デストロイヤー辺りから感じる
国際宇宙ステーションかっこよすぎ
音がいい!
船体がビル群の奥側になってからの迫力がすごかった!
40年以上経っているのにスターウォーズの全てのメカの造形が圧倒的で秀逸
宇宙船、全然知らんくて、ここに登場するのもほとんど以前の宇宙船比較動画で知ったものばかりですが、あまりの迫力に見入ってしまいました。一人称視点、シリーズ化してほしい!
何気に見たけれどもう衛星並みの大きさになると もう空と物体が異世界
怖さ不気味さに脈が上がり興奮しました
デザインフォルムもカッコいい
小さい子供から大人まで自分の思い描くデザインでオッケーなんだと思った!
10分飽きないで観られた 最高😊
やっぱり宇宙戦艦ヤマトのフォルムはどこから見てもカッコいいなぁ。乗りたくなる😂
街灯スレっスレの高さとニアミスの極限に拘って臨場感最優先で作ってくれてる作者のエロティックでロマンティックな際どさと流れるよなワンカットカメラワークはセンスの塊
正に。同感です。
ギリギリの距離攻めてくるのすごく良い。
丁寧且つ大胆なCG編集に脱帽!!
夢があっていいなぁ・・。
こういった動画大好きです。やっぱりヤマトはカッコいい‼︎松本先生の大傑作です。
😃😺
一人称視点だと迫力が凄い
単純に最高にイケてる動画だわ
国際宇宙ステーション登場は
“実存”するノンフィクション感が挟まって感慨深い。
実用性とか効率全く考えてなさそうなロマンだけの形してるのまじですき
TIEファイター系の、目を閉じてても分かる唯一無二のエンジン駆動音大好き
スターウォーズは視覚デザインだけでなく、
音響効果も独特で無二のリアリティ!
大きさ比較シリーズ、どれも見せ方が素晴らしい!
巨大すぎるやつが大気の影響で白っぽく見えてるのがリアルでいいね!!
マスターチーフ立ってんの好き
てかHalo多いなロマンたっぷり
深夜に1人で見て少しゾッとする神秘性がありました。いい動画に出会えました…
まるで映画を思わせるような画面。そして、比較の見せ方の視点。ともかくすごいの一言。圧倒されます
宇宙船の合コンでも開かれてるんか
臨場感が凄い。デカすぎる奴が接近すると画面真っ暗になっちゃうからだんだん離れていくのもイイ!
このチャンネル面白すぎるだろ
400m超えた辺りからの迫力凄いな…
クソデカ宇宙船になってからの壮大な音楽のチョイスも相まってめっちゃ鳥肌たったw
下の人とロボットことを思ってか、皆真下を通過するときに風が優しいね
どの宇宙船も建造物ギリッギリで通過してくの好き🎵
高度の生々しさはヒヤヒヤする。
@@s.a4827
なんか、背筋がゾワってする臨場感もあるのが凄いですよね!!
最初に連続して出てくるスターウォーズの存在感やっぱり凄い
スターウォーズは独特の世界観!
めっちゃ見てワクワクしました。最高です
スターデストロイヤーの登場演出がエピソード4と被っててめっちゃいい!
同志いた
みんな上手いことビル避けてはる。
さすがっす
スター・ウォーズが何度も出てくるのが凄い納得でした😊
女の人が一切ビビらずにただじっと川を見てるの面白すぎる
この宇宙の創設者だからな
wwwwwwwwwwwww
女は偉大。
と勘違いするにじゅうぶん値する設定(笑)
この女の人が全ての宇宙船の安全な航行を取り仕切る管制官なんだろう、きっと
こうやって見るといろんなデザインの物があって楽しいなぁ😃
オススメで出て来てびっくり🤩惑星やこの宇宙船、予想をはるかに越えて恐怖です。凄いクオリティ👏👏宇宙のSF好きにはたまらないです。
ちょっとゆっくりになってくれるのがいるのサービス精神旺盛で優しい(?)
これだけ混雑してても接触すらしない技術がさすがはスペースシップ
ギャラクティカをしっかりおさえてるところがさすが。
シティ・デストロイヤーみたいな円盤型とかロングナイトオブソーランスみたいな形で
マザーシップみたいに船底が夜景か星空みたいに光ってる様な宇宙船が好き
マーズ・アタックもあるw
みんなでかいなあ!すごいワクワクする!
いつもロマン感じる動画ありがとう😊🎉
神回!宇宙船同士がぶつからないか ヒヤヒヤしたよ。
言語も通信方法も異なるであろう宇宙船を次々とさばく管制官(?)すごいな…
宇宙船、メカ、なんでこんなにもロマンにあふれてるんだろ。
圧巻の迫力!素晴らしい動画をありがとうございます!
質量で殴ってくるデススター怖すぎる
ヤマトの後に、エンタープライズを持って来るあたり、制作者は分かってる、と思う。😊
エンタープライズのスタートレック派、
タイファイター、M・ファルコンのスターウォーズ派、
俺、スターウォーズ。
どーもみなさんこんにちは。サワヤンゲームズデス・スター!シャー!
ヤマトの艦影が美しすぎる…
艦首、艦体中央、艦尾、どれをとっても完成されてやがる…
宇宙船ならではの飛び方がなんか不気味で怖いけど好き(?)
シュッとした最先端のスターシップより、ミレアム・ファルコンの無骨さにロマンを感じてしまいます❤
この視点は素晴らしいのひとことです
壮大で大迫力で引き込まれてしまい、まるで一本の映画を見終わったようでした
さらにイヤホンで聞くと音楽と飛行音の臨場感がハンパないです
最後の方のもうデカすぎて霞んでしまう程のサイズは圧巻でした
大人ながらワクワクして楽しかったです
映像の動きや見せ方等の作り込みが凄すぎます
特に男性ならこういう系は殆どの人が大好きでしょうね
今回も物凄かったです!
いつか機会あれば 海の中の巨大生物&建造物動画を見てみたいです…一人称視点でw
どの宇宙線も運転上手すぎ
なんだこれ最高かよ
こんなクソでかいものが一瞬で通過していくってことは速度もえげつないんやろな
デカすぎるーーー!
迫力がやばい
こう見ると国際宇宙ステーションって物凄くデカいんだね
スターデストロイヤーはやっぱりデカくてカッコいい!
地球の普通の景色にこんなん現れたら終わりですね😊宇宙の力学?や何とか論とか全くわからないので、こんなに大きなものが造られて離発着どうしてるのかなぁとか燃料って何で動いてるのかなぁとか素朴な疑問が湧いてきます。画像がスゴイ!!リアリティがハンパない!
迫力凄い。
どれも個性があってかっこいいけど、ただの立方体ってだけのボーグキューブの異質感が面白いw
VRでこれらの宇宙船に乗り込めたりしたらめちゃくちゃ欲しい。未来には行けないけど未来を疑似体験出来るだけでも夢がある
ただ、マクロスの色がダサすぎるのは当時の色設定のせいなんだろうな
いろんなデザインの宇宙船があって面白かった。
これだけの大型艦が行き来するこの星でいったい何が起きようとしているのか
そりゃ全宇宙銀河際会議でしょうよ
宇宙航路を惑星が横切ってるのかも。
サイズが10kmを超えてくると、何となく引力を感じる気がするwww
全宇宙・春の艦まつり
@@DryophytesJp1969スポンサー ヤマザキ製パン
アレじゃね?😂
すげぇ~💨ヤマト入ってて嬉しかった😄👌
そう!
やっぱ、日本人の特定の世代には
アレは特別なモノがあるんだ。
宇宙船だからね。今回は。
でも違和感があるかな。そんなに小さくないと思う。宇宙戦艦ヤマトの全長が265mというのは、不自然だというのは随分前にも指摘されてました。
実際にその長さだと、波動エンジン室、戦士たちの住居スペース、後方扉からの戦闘機が40機前後も格納できるはずがないです。
2倍~700mくらいないと無理・・・。
初代の宇宙戦艦ヤマトも、途中から全長300mになってますね、当時の公式本によると。リメイク版で333m、それでもやっぱり小さいと思いますよね。
@@牙神幻十郎-q4c劇中ではまさに2〜3倍の大きさで描くように、実際に指示されていたらしい。
ホットドッグ屋「俺が商売やってるところに集まってくるな!商売あがったりだわ!」
たこ焼き、焼きそば、焼き鳥、おでんの屋台だせば、見物客で儲かりそうだよな
暴れる客が多い国だと難しいけど、酒類が規制されてなければ、倍以上儲かるんじゃないかな
すごい!ド迫力!感動しました!!!
国際宇宙ステーションが違和感なく溶け込んでた
すっごい迫力でした!!!
(自分用:ホワイトベースは全長約260m、ラミエルが一辺300m、クワイエットゼロが1kmから2km)
ヤマトすごいです!
是非、アルカディア号(劇場版)もお願いします
スターデストロイヤーがたまらない❤😊
生まれ変わったらこんな素敵な動画を作れる人になりたい。
この動画めっちゃいいですね!
Awesome, good work!
映画そのままのスター・デストロイヤー登場シーンにこだわりを感じる
インデペンデンスデイとスターウォーズ😊
わかります
こんな感じのイベントがあるのなら一度でもいいからやってほしい
迫力があって素晴らしい👍 今度は映画に出てくる宇宙人や怪獣シリーズでお願いします🎉
途中から落下しただけで人類滅ぶレベルのものが飛び回ってるのがすごい。
疲れた時に夢で見た巨大建物乗り物が動く感じが見れてうれしいです
動画編集が上手いなぁ。
大きさの比較が分かりやすい。
なんかどんどん大きさがデカくなるほど大きいのに近いって感じる。後半はもうデカ過ぎてもう宇宙船じゃない宇宙船みたいな文明って感じがしてきた。羅浮のような宇宙船
ご近所の奥さんが「ねぇねぇ、新しい宇宙船🚀買ったのぉ〜😊♪」 と自慢しに来ている様な手軽さがイイなぁ😂!
部品を作っているメーカーや設計図を作った会社とかすごい!
あと、管理システムがどうなってるのか気になる。たぶん何千箇所にエリアで分けて管理してるのかな。常駐してる修理技師とかも全ては把握してないから担当エリアで分けたりしてるのかも。
シティデストロイヤーはまさに劇中のアングルそのままですね…
で、でかい…
インデペンデンスデイ❤
この動画、有料級の仕上がりですよね。素晴らしい映像ありがとうございました。
普通の景色の中にあることで、重力無視してる感が強くなって良いですね
この比較は面白い 迫力ある~🌠 背景を新宿とかでやってほしいです😊
宇宙戦艦ヤマトの大きさが実感できました。有難うございます。
戦艦ヤマト:全長・265.8m 基準排水量・62,000 t 最大速力・光速の99.9% 乗組員・114名
戦艦大和:全長・263.0 m 基準排水量・64,000 t 最大速力・27.46ノット 乗組員・3,332名
リメイク版だと全長333mになっています
初代の宇宙戦艦ヤマトも、当時の公式本によると、さらば宇宙戦艦ヤマトか,ヤマトよ永遠に、あたりかから全長300mになってますね。
なんかよくわからないけど
凄く参考になりました。
ありがとうございます。
2:30
ここらへんまではカメラ前(立ってる人に見えるように?)でちょっと減速してるのがいい
地球から見る宇宙の巨大物体見るの好き。
このデカさがこの秒数で視界から消えていくってことは、後半とんでもない速度で飛んでるよね
飛行船ではないけどガンダムのコロニーも出てくれば、コロニー落としの怖さがイメージできてよかったかも。
CGって素晴らしい!
やっぱりヤマトは純粋な戦艦って見た目でかっこいい!!
見たことないけどアヴァロン号の見た目好きすぎる
60メートルくらいの宇宙船でもデカすぎて「こんなの人間作れないだろ…」って思ってたら、国際宇宙ステーションが想像以上にデカくて人間すげえ!ってなった
クソデカ宇宙船の威圧感がすごい
8:11
これ怖い…
編集の妙ですね
インディペンデンス・デイのUFOこんだけデカいならコレを10数基格納してる本丸はどんだけデカいんだよ・・・って思ってたら想像以上にデカかった
一人称で見ると UNSC Infinity のサイズ感凄いですね~(これは最強クラスなのも納得)