【中古車選び完全解説】絶対に失敗しない良質中古車の選び方を業界に忖度無しに完全解説!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回は良い中古車を購入するための方法をポイントごとに紹介します!
中古車選びは目利きが重要です!
間違えた買い方をすると将来的に出費が重なることにもつながります・・
車の購入費や維持費を節約したい方はぜひご注目ください!
失敗しない中古車選びにはコツがあります!
しかし!業界の方によっては忖度が発生して良質な中古車選びができない場合があります!
この動画では業界に忖度無しに10個のポイントとして中古車選びのコツをお伝えします!
ぜひ中古車購入を検討している方は参考にされてください!
【関連オススメ動画】
【自動車保険節約】誰でも簡単!最も安い保険会社を見つける方法を解説!
• 【自動車保険節約】誰でも簡単!最も安い保険会...
【カーローンの最適解】ついにキタ!少しでも低金利でお得にローンを組む方法を発見しました!
• 【カーローンの最適解】ついにキタ!少しでも低...
【裏側暴露】営業目線!残クレが実は儲かって仕方ない最高のメリット12選
• 【裏側暴露】営業目線!残クレが実は儲かって仕...
【知らないとヤバい】残価設定型プランの危険性を解説!【車の購入費節約編】
• 【知らないとヤバい】残価設定型プランの危険性...
【日本人に急増】間違った中古車の買い方であなたの身体に影響を及ぼす危険車両!
• 【日本人に急増】間違った中古車の買い方であな...
☆メンバーシップ参加はこちら↓↓☆
/ @car-life1111
上記URLかこのチャンネルトップの「メンバーになる」をタップ
もしくはチャンネルの概要欄のしたメンバーシップをタップしてご参加ください!
☆参加特典☆
①メンバー限定動画(踏み込んだ車の節約動画の配信)
②定期的にメンバー限定RUclipsライブ開催
③新車の購入のアドバイスを個別サポート
(私が車種選びから値引き交渉の仕方まで車購入の全てを全面サポート)
☆↓↓最も低金利でカーローンを組むことができる銀行が分かります!こちらのリンクからお試しください!↓↓☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クラウドローン株式会社さんの
カーローン比較検討サイト
ac.crowdloan.j...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Twitter
/ @life1111car
Instagram
...
==============================================
数多くあるRUclips動画の中でこのチャンネルを見ていただき概要欄までご覧いただきありがとうございます!
このチャンネルは車の購入費や維持費節約に特化した情報を元ディーラー営業マンが業界への忖度なしで配信しています!
車にかかる無駄なお金を節約して少しでも家計が豊かになれるお手伝いができたらと思って運営しています!
ぜひ共感できましたらチャンネル登録をお願いします!
車の節約に関する質問や感想などお気軽にコメント欄にお寄せください!
=============================================
※本ページはプロモーションが一部含まれています。
#中古車の買い方 #中古車購入 #中古車選び方
中古車購入は目利きと知識とお店選びが重要ですね。無難なディーラー中古車店で残クレ上がりの中古車を買うのがベストだと思います。
本当にそう思います。ディーラー系は安心感はありますが、買う側もしっかりとしなければと思います。
同じ車種、グレードの中古車で10年落ち10万キロ傷はそのまま100万円と、9年落ち7万キロ140万で悩んでいるので、実際に見て比較します
20年ぶりに中古車を購入しました。
やはりD系の保証付き車はよいですね。
節約さん、いつも為になる動画をありがとうございます。(今回の動画に)全然関係ないのですが、おすすめのドラレコとか、検討中でして、、、。注意点など、深掘りで教えて頂けたら幸いです。
何時も参考になる動画配信をありがとうございます。
運転歴が50年以上の私は、免許取得当時の学生時代には財布が軽いので
(中古車)を選択して使用しておりましたが、「痛い思い」も経験したので
社会に出て独立して自営業となってからは(モデル末期の人気車種を現金一括購入)
をモットーにしております。(すべてトヨタ自動車の車両です。)
持論で恐縮ですが、新車の(乗り出し価格)から(売却価格)を差し引いた1か月あたりの
車両経費は同型車種の中古車を選択した場合よりも(安心かつお値打ち)との経験則を
抱いております。(もちろん車両は購入先のディーラーでフル整備にて使用です。)
(これは中古車購入を検討される方にはアンチかも知れないですね。)
引退ものですね😂😂🎉
初心者さんですと、やっぱりディーラーで買うのが一番ですね。その次に、信頼できる町の整備屋さんからオークションしてもらう。
仰る通り、試乗車上がりは良いです。最近だとナビ、バイザー、マット、Bカメラの基本セットが付いてきます。
試乗車上がりなのに、わざわざこれらを外して追加料金してくる所は搾取体質なので、買わないほうがいいです。実際にありました。
最も大切なのは、信頼できる店員を見つけること。
わたしたちの目利きが試されます。
試乗車はお得です。私もディーラーで買いました。エアロもコミコミ価格です。1番の注意はシフトです。乗る方のクセあります。
中古販売店で中古買ったらディーラーの顔馴染さんに見てもらいます。中古販売店で買う車はディーラーのメーカーの車購入します。
私も中古販売店は信用してません。中古販売店で車買う基準は自社全国車検設備が有るお店を選んでます。
中古車販売会社は本当に良し悪しの差が激しいですよね。実際に私も経験しました。
後は近年連続で雹被害の車も県によってはあると思うので、実物をしっかり見る事は大事だなと思いました。
節約さんいつもアドバイスや情報発信ありがとうございます。
営業客向けのレンタカー上がりの中古車はどうですか?
質問デス。
今 まさに中古車で軽自動車の購入を検討しています。ディーラーで展示している車を見に行きました。令和元年6月の5年落ちで走行距離3万4千キロです。禁煙車でとても綺麗な車だったのですが、エンジンをかけてもかかりませんでした。営業の方はバッテリー上がりなので車検整備とバッテリー交換するので問題ないです。と言ってたのですが、この動画を見てたらエンジンかけて必ず音を聞くようにと言ってたので少し不安になってしまいました。営業の方にいつ入って来た車なのかを聞いたら1ヶ月前くらいだと言ってました。車検整備をすれば大丈夫なものなのか教えていただけると嬉しいです。
ありがとうございます
勉強になりました
南大阪の某個人店、数年通ってココならと思って購入。ある時貰い事故で修理で入庫したら酷い仕上がりで再修理受け付けずで即行縁切り。
以来ディーラー認定しか信用してない。内外装問題なし、機関良好と思っても何か気に入らんという直感も結構当たる。
残クレとはなんですか?
2軒隣の馴染みのお店で希望を伝えると探してくれます。
馴染みのお店にお任せが1番安心です。
まず前提として、「ノーリスクの中古車はあり得ない」という意識が必要だと思います。
今は中古車も高額なせいか、そこに新車並みの品質やサービスを求める方も未だにいらっしゃいます。この動画での内容を仮に100%合致した条件の車が見つかっても、外すときは外します。
値段だけで判断しないのは当然の事ですが、ある程度は「中古車だから仕方ない」の心の余裕と、できれば予算ギリギリで購入せず、突発対応用の費用を別枠でキープしておいた方がいいかと考えます。
ディラーは安心な分 値段が高い
信頼できる友人から買うのが中古車は一番良い
何故なら 値段の交渉が出来て 状態がもろにわかるから・・・
金利はその人の信用状態で金利が決まります
15:00 新車もって事は、出荷停止処分を食らって完成しているのに出荷されなかった分はちょっとヤバそうですね
スバルの5年リース(1250キロ/月)の経験者ですが、リースに含まれるメンテナンス項目にスバルの4輪駆動の生命線ともいえるセンターデフのオイル交換(マニュアルでは4万キロだったかな?)が含まれていなかったのに呆れました。あと、これはご愛敬ですが、キーレスエントリーのキーのバッテリー交換がリース料金に入っていない、など。ま、とはいえ、残クレ/試乗車上がりと同様に、リースアップもクルマに状態によっては悪くないと思います。私自身は、好みのパーツで自分仕様にしたいほうなので、リースからは離れましたが。
前の愛車フィットHV、現在乗っている愛車ノートオーラ、ともに試乗車上がりの車で、ディーラー系の中古車店で買いました。
車の状態も良く、価格もリーズナブルで、新車買うよりは少し待って試乗車上がりの中古車がいいなと思ってます。
オーラを買う際は、毎日ネットで検索し、希望の色、グレード、装備を見つけたら、即問合せして買えました。
不具合があってもきちんと対応してもらえるのも、ディーラー系中古車店で買うメリットです。
今後も、試乗車上がりの中古、狙っていきます!
正に、一般的には仰る通りですね。
今乗ってる車はそんな感じの中古車をを買いましたので、多少は高かったですが、すこぶる調子良く(体感的には新車と変わらない)、継続車検でもかなりお安く纒められましたので、結果的には新車購入よりは圧倒的に安く済みましたね(多分前オーナー残クレ)。
逆説的に言えば、10年落ち10万キロオーバー、記録簿無し、修理板金塗装歴有り等の車で目利き出来れば、人に依ってはかなりお買い得な買い物が出来る訳ですが(勿論、一般的にはとてもお勧め出来る買い方では有りませんがw)。
昔はそんな感じで、格安車ばかり買ってました、勿論、正に動画内で仰る通りでw、その後乗ってて半年〜1年後以降に結構色々不具合出て来ましたが笑、ちまちま半分趣味で自分で安く直したり弄ったりしてやり繰りしてました。市場相場より¥100万以上安く買った中古車も有りましたが、自分で面倒見れるならそんな買い方も人に依っては有りですね。笑
とは言え、不具合の整備が自分で面倒見れずに全て車屋に出さざるを得ない一般的な人なら、相場より安く買っても結局整備費で余計に費用が掛かってしまいますが
とても勉強になりました👍
リセールいい車は中古でも高いと思います
整備時にメンテナンスノートに相当する紙を渡されるので、
車検証入れがどんどん厚くなっていきます。😅
それと、17:22え?そうなんですかねぇ...私、年式がちょっと古いですが2003年の10年落ちのワゴンRを2013年にある中古車販売店で買いましたが今の所大きな故障もなくすこぶる調子よく未だに走ってくれてますけどね。ちなみに走行距離は2万㌔ぐらいでしたが...。いわゆる当り車だったのかな!?って感じておりますけどね。
クラウドローンの登録をしようとしましたが 途中で何度も同じ画面に戻り 登録できませんでした
なぜでしょうか?
節約さん、動画配信ありがとうございます
メンテナンスノートあったかなあ、車検証入れの中を調べなくっちゃ
僕は中古車しか買わないつもり、しかもトヨタ一択です
残クレ上がりの中古車ですね、ワンオーナーや前使用者が女性というのも条件に入れてます
が、残クレ上がりも含めて販売会社は教えてくれるのでしょうか❓
昨今は守秘義務とか、うるさくなりました
他は節約さんの情報と同意見です
今回の動画は特に意義深いものでした、ありがとうございました
沢山アンチ来ても、負けないで節約さん❗️
遠方だったので、現物を確認せずに契約しました。9年落ち 走行35,000㎞ 来週納車です。すごく心配になってきました。
もう遅いかもしれないですが現車確認はしたほうがいいです。新車と違って納車されて把握してないナニコレ傷、ヘコミ、臭いはノークレームです。最近私も現車確認して契約しました。年式新しい割にタマ数少ないので首都圏から大阪、三重と行きました。遠すぎるなら電話やメールでしつこく聞いてさらに傷へこみを写真送ってくれって言えば普通に送ってくれると思います。
来年に中古車を買おうとそろそろ動きだそうと思っているのですが、中古車両相場は下がってきたのでしょうか?
絶対失敗しない中古車を購入しようと思うんなら、手っ取り早い話が一般中古車ではなくいわゆる認定中古車をチョイスすればいい事ではないでしょうか?...
ただ、この場合は最大のデメリットとしては一般中古車よりやや値が上がっちゃうという点は許容しなければいけませんが...
けど安心安全な良い中古車を手に入れたいのであれば、ある程度の出費は致し方ないのかもと考えますね。
一年落ち未満で1000キロ程度の走行の、未使用車であれば、ネット購入でも大丈夫でしょうか?
ホンダだと、中古車をネットで購入できるので、それを利用することも検討しているのですが。、
メンテナンスノートを意図的に捨ててたなんてとんでもないことをやってた、ビッグな車屋さんもありましたよねw
最近の店は高く売れなければ、数ヶ月でオークションに流します。それなら、車を買い取りだけにして、売らなければいいと思います。
オークションと普通に売るのはどちらが儲かるのですかね?
残クレと言えば30アルファードを真っ先に思い出す。
残価設定上がり、試乗車上がりの中古車かその他の中古車かどうかは販売している店舗の方に訊いて解る(正直に答えてくれる)なら良いですが、訊かれて「解らない」や、解らなかったり実際は異なるにも関わらず「残価設定上がり、試乗車上がり」と答えられるような悪質ケースも中にはありそうですね。
最近の残クレ上がりの車両は、ちゃっかり割高の価格になってますけどね。
ぷっ 新車だけど長期在庫の展示車を買った。値引はエグかったけど最初からエンジン錆びてた。だけど18年経った今でも元気に走ってる。結果的に空前絶後のお買い得車だった。
18年も前の車って、あんた車買えないの?
ぶっ 「買えない」のではなく「替えない」のだ。🤣
@@岡由昇さん
「買い替え」なくて良いよね。
安めの車を長ぁ〜く乗るのが、要らぬ出費を抑えて、他に豊かな生活を送れるよね♪♪
20台くらい中古車を乗り換えて来ましたが、メンテナンスノートが付いてた中古車は1台あったかどうかです。
こおゆう動画を見て思うのは、個人情報保護のためか知りませんが、自動車屋が意図的に捨ててるか、オーナーがメンテナンスノート自体を使用してないかですね
とゆうかメンテナンスノートが付いてる中古車は100%中10%から20%くらいではないですか?
メンバーになりました。
車個別サポートはどこに連絡すればいいですか?
メンバーシップの方限定投稿にURLを記載してますのでご確認をお願いします!
配信お疲れ様です。僕も26年前に自動車メーカーが営む中古車屋さんでかいました。以前にそこで兄も父も買って大丈夫でした。しかし自分が買ったのは買って一週間もただずに車が止まりましたね。ミッションオイルが電気系に入って動かないと。すぐ直してもらいましたが、数年後に事故車だと車に詳しい人に言われましたね。だから前期型なのに後期型のバンバー?付いてましたね。よく見ないとダメですね。
3〜5年落ちであれば、初期不良やリコールもある程度対策された車でなおかつ安い。逆に安心して乗れる最高の買い方ですねー
そしてSUVを多数ラインナップしてる一部国産メーカーとは(察し)
欲しい車が決まっているなら、10台20台と同じ車を徹底的に見ることもありですかね。
実物を見ないで中古車を買うほど危険な買い物はない。
どこからもツテのない奴はカモだから最低限の知識ぐらい持ってないと痛い目見るよね
ディーラーも正直ピンキリだから信用できないし高いから利用しづらいのよね
絶対やめとけってところは個人商店だね
さらに言うけどメンテ本ないとか論外だし前の奴が何したのかわからないし部品交換してるとは思えないもん
30年40年前の車で5万キロ以下の車が高く売られています。ワンオーナー修復歴無し車ですね。
残クレ上がりはどこで判断するのでしょうか?
無知ですみません。
お店の人に聞くと教えてもらえると思います
又、残価設定購入は所有者がディーラーさんなので車検証を見せてもらうのが良いかと
新型フリードが販売されて、何ヶ月後くらいに、旧型フリード(中古)の値段が下がりますかね😢😢新型は高すぎて買えないです笑
認定中古車は、購入しても安心でしょうか?
実物見たいけど片道1100キロなのよね。
で ん しゃ
ウチは、やらかしたメーカーMの3年落ち2万キロ軽自動車を買いましたが、交換部品を除けば、何ら問題なく登録から25年走ってました。
さすがに、最近のと比べると燃費が良くなかったので、今年引退してもらいましたが。
生産してない車ならまだしも、今なら新車買うほうが得だと思う。中古なんてどんな乗られ方されてるかも分からんのに、レンタアップやリースアップなら定期点検されてるから良さげだけどね。自分で触れない車程、厄介だから新しい車欲しいとは思わんけど。ECUの制御が多い程トラブルシューティング面倒だから中古買うなら吸気系のオーバーホールはしないとねぇ〜
N車の認定中古車を購入しましたがメンテナンスノートが切り取られてました。前オーナーが個人情報とかなんとか有耶無耶にされましたが、どうしても欲しい車種だったので買ってしまいました。騙されてますか?
某中古車屋に務めていますが、それは全く問題ないですよ。
メーカーによってメンテナンスノートの仕様は変わりますが主に最初の方のページの新規オーナー欄、以降の整備記録ページの右上や右下辺りに前オーナーの名前が記載されている欄がありますが、個人情報は切り取れるようにあらかじめ切り取り線が入っているものがほとんどです。
切り取り線がない場合はハサミで箇所を切り取ったり、お店によっては塗りつぶしで前オーナーの個人情報が漏れないようになってます。
その場合点検を受けたお店の情報は残すのが普通なので、前オーナーの名前が載っている欄だけ切り取られていた場合は御安心してください!
10年3万km·ほぼ毎日運転しているうちの軽自動車は大丈夫なのか、微妙な感じですかね…。
まあ、買い替えずに使い潰すつもりではいますけど^^;
ディーラーへ半年毎に点検にはだしているので、突発的な故障·買い替えはしないで済むと考えたいですね。
残クレ百害あって一利なし
ド素人にもわかる解説をしないと好評価できない!。
【残クレ】とは?…見ている全世代にも解る様願う!!。😠😤
某ディーラーで中古車を見に行ったらメンテナンスノートがざっくり切り取られてた(笑)
走行距離のわりに値段が高かったのので見に行ったのですが、結構キズも入ってたし、メンテナンスノートも切り取られていたし、前オーナーさんの情報も知らないとか言われ、ただのボッタクリ?
切り取られているところが前ユーザーの個人情報部分ならわかりますが、そうでないならその中古車店はかなりヤバいお店です。。