【AbuGarucia】アブガルシアのベイトリールの種類と選び方【ベイトリール】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 今回紹介していくのは、アブガルシアのベイトリールの選択方法についてです。
アブガルシアのベイトリールって、ブレーキの種類が多くて迷う事ありません?
これからアブのリールを買ってみようと思っている方。
バス釣りを始めて、ベイトリールを購入しようとしている方。
そんな方用に自分なりのアブガルシアのリールの選択基準を紹介してきます。
前半からちょっと脱線していますので、時間の無い方は6分頃まで飛ばしてください。
6:14 リールの選択方法
ブラック10とロケット10のスプール換装
• 【ROCKET10】レボロケット10を購入し...
今回登場ベイトリール
REVOシリーズ
・BEEZ8
・MGエクストリーム
・ウルトラキャスト
REVO4シリーズ
・SX
・BLACK10
・ROCKET10
・IKE
エキストラ
・ダイワ アルファスSV
・シマノ バンタムMGL
・シマノ 16アンタレス
Twitterやってます
フォローお願いします!
URL
/ ryoooheee_ch
・音源・BGM
甘茶の「音楽工房」
魔王魂
効果音ラボ
DOVA-SYNDROME
・フリー素材
f-stock
アブガルシアのベイトリール昨日買った🎉
ぜひ!どんどんチューニングして楽しんでください!
すごい為になりました
すごくわかりやすい説明です^ ^
今日、ロキサーニ8が来るんですが早く投げたいです😊❤
ロキサーニ良いリールだと思います!
BF8のスプールも安く出回ってるので、リール一台でスプールの入れ替えだけで使い分け出来るのも良いところです!
ファイヤーライン2号
600m、
巻き取り106センチ
ドラグ11キロまで
かけられるアブの
ベイト使ってます。
RevoBEASTロケット🚀
この動画観るとアブガルシアもええなぁってなるな🤔🎣🐟
ぜひチューニングを楽しんで見て下さい!
私はダイワもシマノも使ってきたけど、高いから初めて買ったベイトがアブのライトだったので、それが意外と良くて現在、アブ派になったんです。
シマノもダイワも良いんですけど、やっぱりアブを使ってしまうんですよね…
僕は一番最初にブラックマックス3を買ってからその後alc-bf7を買いましたが、その後色々手を出してまたalc-bf7 使ってます
アブガルシアへおかえりなさい!(笑)
自分も色々と回って、ここに着地したって感じですね(笑)
シマノ愛、ダイワ愛を熱く語る人は数居れど、現行アブ愛をこれだけ熱く語る(しかも滑舌・テンポ・分かりやすさ、どれも完璧!)人を初めて見ました。
シマノ・ダイワは誰が使っても良いのは分かるけど、アブはとにかく分かりづらい。
初めて買ったベイトがアブ(4601C3)だったんですが、シマノのSVS使ってからは出番が無くなったし、マグ+SVはやっぱりバックラッシュしないし…。
でもこの動画が、選び方・使用感のイメージの良いガイドになってくれそうです。
ありがとうございます!
ダイワはトーナメント色が強くて、だんだんと使わなくなりました(汗)
シマノはDCをたまに使ってるんですが…
一周回って、アブのようなオモチャ感?に戻ってきましたね(笑)
選ぶ時の参考になれば幸いです!
アブは渋いです!
ミーハー感なくて好き。
もっと評価されてもいいんですけどね(汗)
アブのレボシリーズは韓国製で精度が出ていない物が多いですよね。同じ機種の物を使用してもブレーキの効きが全く違います。チューニングという名の修理が必要です。買われる方は覚悟してかった方が良いです。レボアイクを買い取りして貰ってた話はたぶん外れ機体だったんでしょう。
確かにスプールのスペースにバリがあったりしますね(汗)
そういうのを含めて、手の掛かる可愛いやつと思っていただければ…
@@oosawa07 シマノのリールも使っていますが、マレーシア製がある事は知っています。不具合を感じた事が無いので気にしていませんでしたが、アブのベイトフィネス系レボシリーズを使い始めてから不具合の多さにびっくりし、調べてみたら韓国製だったという事です。特にブレーキ回りの組付けを見た頂いたらわかると思いますが、設計不良&精度不良で詐欺レベルです。例えばLTZのパーツリストを見てみて下さい。ブレーキユニットが真直ぐ上がって来ない使用になってますよ。あんなものが5万円で売ってたとかぼったくりも良い所です。
そうなんですねー
自分はLTのスプールが本体と擦れてたので、削った事はあります。
あとはサイドプレートの開閉が硬いとか?
いずれにせよ、メーカー交換してもらってからは特に発生しなかったので気にして無かったですね(汗)
確かに品質に関しては、国産メーカーの方が厳しいかもしれませんね。
@@oosawa07 おっしゃる通りです。アブのリールが好きな人は自分でカスタム、メンテナンスが出来る人、好きな人が買う物だと私は思っています。ハズレ個体が世の中に出回ってしまう確率が高い物を知らずに買う人がかわいそうなだけです。因みに買ったLTZは自分なりに修理し、現行のベイトフィネス機に負けない性能です。しっかり作り込めばアブは良い機体ですよ。
マグネシウムって海水に濡れても使い終わった後フレームをしっかり真水で洗ったら別に腐食しなかったけど、むしろ海水OKのリールを過信して軽く油を指すくらいで使ってたら錆びてたんだけど?まあネジとかそんなところだけだけど。
確かにちゃんと真水で洗ってればある程度は大丈夫と思いますが、特性上腐食しやすいって事だと思ってます。
自分はよく洗うの忘れて、後にボックスから出てきて、ベアリングとか総入れ替えやってしまう事もありますね(汗)
ダイワのスプールは20年以上前のモデルでも互換あるしアルファスもスプール径同じなら全て互換あるんである意味アブ以上に互換性はあります
そうなんですね!
勉強不足で間違った情報を流してしまいましたね(汗)
余裕が出来ればダイワも掘り下げてみようと思います!
りょーへーちゃんねる 現行のみになるとあまり互換あるモデル無いのでやはり世代世代で互換あるアブには及ばないです。決して間違えた情報ではないと思います。
奥が深いですね!
貴重な情報ありがとうございました!
SXを超ハイギア化したいのですが、BLACK10のギアはつくんですかね?
SXはショートシャフトで、ブラック10はシャフトスルーのスプールなので、そのまま付けることは難しいかもしれません。
スプールからギア周りまで全て交換すれば可能かもしれませんが、試していないので、何とも言い難いですね(汗)
SX RKT買えば解決
今日中古屋さんに行ったらアイクを3台買取して貰ってたお客さんがいました(笑)。アブ、使用用途によってや、メインギアの大きさ、とかで考えますね。
アイク3台!?
ブレーキ調整が昔のリール風なんで、調整出来なくて売った感じですかね?(汗)
買いに行きたい…(笑)
メインギアの大きさ基準ですか!
その視点で一回見てみます!
アイク買いました(^ー^)
何がいいって、色とハンドル形状がステキ(´∀`)
難点はちと重い…(笑)
でも、遠心は気持ち良く飛んでいきますよ(^ー^)
おすすめっす(´∀`)
アイク良いですよね!
少しヘビーな組み合わせだと、ちょうど良い重さに感じました。
@@りょーへーちゃんねる
ちなみにロッドはスコーピオン1752に合わせてます(´∀`)
自分も全く同じ感想から
IKE 3つ買いました!
まだ投げてませんが楽しみしています
ちなみに赤いブレーキシューはいくつにして使ってますか?
IKEのブレーキシューは全部開放で、外部ダイアルとメカニカルで調整してます。
シューは白だったような?
@@りょーへーちゃんねる
失敬、白です白と書いたつもりが赤と書いてました
なるほどシューは使わずキャスコンと風のダイヤルのみで
試してみます
アブガルシアのリール全部似ててまだ手を出したこと無いです( ; ; )ドラグ音が鳴る機種を教えていただけないでしょうか。
確かに共通ボディを使用してるので、お気に入りのボディを改造してずっと使う方も多いですね(汗)
ドラグ音は、ウルトラキャスト、DEEZ8と、新しく発売されたLX992Zだったたと思います。
ALC BF7忘れてる