【レトロアーケードゲーム】時代を変えた!名作シューティング

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 100

  • @おうま-r1b
    @おうま-r1b Год назад +6

    どれも当時やりましたが、やはりスペースハリアーのインパクトが凄かった!✨✨

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +3

      スペースハリアーは衝撃でしたね^^

  • @mokuren-jd7eh
    @mokuren-jd7eh Год назад +6

    スペースハリアーを初めて見たのはデパート屋上のゲームコーナーでしたが、そりゃもう衝撃的でした。
    何というか未来から来たゲームみたいな感じでしたね😊
    ただ天井が降りてきての高速ステージは今でも許せんw

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +2

      スペースハリアーは、あの時代としては圧倒的でしたね^^

  • @kohinatane1553
    @kohinatane1553 Год назад +3

    どれもこれも名作ばかり!特にファンタジーゾーンとダライアスはこの頃からゲームBGMがゲームミュージックと言う様に1つの音楽ジャンルとして認知され初めた頃で、よく聞いてたなー。やっぱりおもしろいシューティングは曲が絶対に良いですね。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      音楽や効果音も大事ですよね~^^

  • @makotorena
    @makotorena Год назад +4

    ファンタジーゾーンは幼いころゲーセンで見かけてからBGMのすばらしさとともに虜になった
    完全な移植と呼べるサターン版が出た時は感動したなぁ

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +1

      ファンタジーゾーンは、普段シューティングをあまり遊ばない人からも人気でしたね^^

  • @ヘタレ馬券師
    @ヘタレ馬券師 Год назад +3

    あの頃は日々技術が進化して、アイデア💡溢れるゲーム🎮が数多く出て、リアルタイムで体験出来て楽しかった😄
     個人的にはベタだけど『グラディウス』…特に音楽🎵が衝撃で素晴らしかった🎉

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      やっぱグラディウスの衝撃は凄かったみたいですね^^

  • @竹内一晃-y5m
    @竹内一晃-y5m Год назад +3

    懐かしくて泣けます。BGM素晴らしいゲーム多いですね。
    シューティングは難しいゲームばかりになって、ストⅡを皮切りに対戦格闘ゲームにゲーセンの主役を奪われるのも時代の流れでしょうね。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +1

      ボンバーや弾幕系など、シューティングも時代によって色々変化していきましたね~^^

  • @加藤浩幸-l9u
    @加藤浩幸-l9u Год назад +3

    ギャラガは、子供の頃に凄くはまった!後々出てくる88も、PCエンジンではまった。自機の合体システムもかなり気に入っている。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +1

      ギャラガは、今でもたまに遊びたくなります^^

  • @lostmemorian
    @lostmemorian Год назад +3

    アイレムの歴史って
    R-TYPE以前、以後と区分される気がするのですよ

  • @miyajin250
    @miyajin250 Год назад +3

    すべてリアルタイムで経験した私には、
    極々当たり前の内容でしたが、こういう動画は大好きです❤
    今の若者にとっては新鮮に映るんでしょうねw

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      今見ると、逆に新鮮に感じますね^^

  • @ネコのま
    @ネコのま Год назад +3

    名作シューティングの影には秀逸なBGMとSEがセットなのがよく判る
    ゲーム音楽が芸術だと広く世に広めたナムコミュージックを初めBEEPの付録のソノシートにはお世話になりました

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      当時はゲーム雑誌も盛況でしたね^^

  • @ぴろしき-x1j
    @ぴろしき-x1j Год назад +3

    シューティングは自分ヘタだったけど、ツインビーとファンタジーゾーンはよくプレイしましたね。
    キャラが可愛らしくて取っ付きやすかったのもあったんかなぁ
    後者は自分の地元企業がファミコン移植して販売したけど、こちらも素晴らしい出来だった

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +1

      私もシューティングはヘタッピですが、それでもこれらのゲームは大好きでした^^

  • @金子雅明-e7p
    @金子雅明-e7p Год назад +2

    どれも名作ですね、今はその名作のスーパープレイ等も手軽に見れるところに時代の進化を感じます。良い時代になりました。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      アーケード完全版を遊ぶなら、当時は高価な基板を買うしかありませんでしたが、今は安価に購入できるので有難いですよね^^

  • @MSS-og5nc
    @MSS-og5nc Год назад +4

    別格なのはスペハリかと思いますが、やはりシューティングゲームのみならず、ビデオゲームを文化としての源流という意味ではスペースインベーダーかと。それにしてもアジャさんならではの良い動画でした!

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      スペースインベーダーの大ヒットでゲームは儲かる!となって、ドンドン進化していったのはあるでしょうね^^

  • @daiapolon6049
    @daiapolon6049 3 месяца назад +1

    シューティングゲームなら、この動画には無いけどアタリの「アステロイド」がリアルな感じで好き。似たゲームがあまり見当たらない。

  • @zzysk2
    @zzysk2 Год назад +4

    当時を代表する3大横スクロールシューティングであるグラディウス、ダライアス、Rタイプの中で
    正直ダライアスより早くグラディウスが前線から消えるとは思ってもなかったし
    実はRタイプが最後まで新作出し続けるなんてのは微塵も想像していなかったw

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +1

      グラディウス、ダライアス、Rタイプは、私も横スクロールシューティングの御三家と思ってます^^

  • @a.tsukky2179
    @a.tsukky2179 Год назад +3

    ゼビウス、スターフォース、ツインビー、グラディウス、ファンタジーゾーンはファミコンの影響が大きいと思います。あと、この時代はシューティングが群雄割拠していて且つ良質なものが多く少ないお小遣いでどれに対してやり込むか悩んでました。自分的に主入れはグラディウスⅡ。やり込んだ😂

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      グラディウスⅡも、ファミコン版でハマって遊んでました^^

    • @you-fb5um
      @you-fb5um Год назад

      自分もグラⅡですね、積み重ねたものと新たに取り入れたもののバランスがいい、理想の続編だと思います。

  • @ぱぱかずゆー
    @ぱぱかずゆー Год назад +2

    スペハリがあってアフターバーナーがないとは意外でしたw
    あとは駄菓子屋定番の1943とかもすきでしたね~

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +1

      アフターバーナーⅡは、最後まで入れるかどうか悩みました^^;
      12選なら入ってましたね~^^

  • @ぺこにゃん-o5o
    @ぺこにゃん-o5o Год назад +2

    16:51~ 人によって様々な思い入れがありますからね~
    ちなみに私は「TATSUJIN」に思い入れがありますw

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      私もTATSUJINNは好きでしたね~。特に達人王は遊んでました^^

  • @rainy0228
    @rainy0228 Год назад +3

    名作揃いで納得のラインナップでした。目と耳で楽しむ演出の斬新さがどれも共通してたのかなと思います。初期STGの歴史を俯瞰できる良動画ありがとうございます!

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +2

      今見ると古臭くも感じますが、この時のゲームがあるからこそ、今のゲームがあると考えると感謝しかありませんね^^

  • @ぼんくら-n3z
    @ぼんくら-n3z 11 месяцев назад +1

    ゼビウスは字面を見ただけで脳内でBGMが再生されるぐらいハマった

  • @PlanningSection7
    @PlanningSection7 Год назад +4

    インベーダーは今までそういう物が無かった時代もあるけどACゲームとして凄かったのはギャラクシアンじゃないのかなぁ本格的にゲーム内で色がついたそしてそこからギャラガ・スターフォースへと 個人的に時代を変えたSTGはグラディウスだとおもう(音楽とグラフィックも進化した) そして大型筐体で動きまくったスペースハリアー まさかの横並び3画面のダライアスと

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      当時は技術の進化も凄く、1年で急激に変わりましたよね^^

  • @sute777
    @sute777 Год назад +2

    ヒット要因は色々あるのでしょうが、どれも人気作に便乗しただけではなく、独自の新機軸を盛り込みながら、シューティングゲームの発展に寄与した部分があるのは大きいですね。莫大なお金を使わずとも、工夫やアイデアでゲームの可能性を広げられたアツい時代を思い出しました。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      この頃は技術もドンドン進化していき、新しいゲームが次から次へと出てくる熱い時代でしたね^^

  • @PlanningSection7
    @PlanningSection7 Год назад +1

    再度見ていて思ったSTGなのにボスの音楽が本当によく覚えてる ファンタジーゾーン・グラディウス・R-Typeのボス戦そしてダライアスのBOSS7(まあダライアスは全ステージボスの音楽がインパクトあるけど)

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      音楽も抜群でしたよね^^

  • @user-bultria
    @user-bultria Год назад +2

    横スクロールSTGの雄はグラディウス、縦スクロールSTGの雄はツインビーかな。R- TYPEはPCエンジンの移植版がとても良かったので、それで裾野が広がったと思います。
    アーケードではありませんが、縦スクロールでハズレがないのはアレスタシリーズ及びその関連作品。新作出して欲しいですね。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +1

      アレスタシリーズも名作ですよね^^

  • @村瀬健太郎-c7i
    @村瀬健太郎-c7i Год назад +2

    当時はアーケードと家庭用で性能の差が大きく、ゲームセンターでしか味わえない面白さがありましたよね。これらのゲームが稼働していた当時は子供だったのでドキドキしながら薄暗いゲームセンターを覗いていましたね。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +1

      当時は業務用と家庭用では圧倒的な差があったので、アーケード版には憧れましたね~^^

    • @村瀬健太郎-c7i
      @村瀬健太郎-c7i Год назад

      @@ajakingretro そうですね。当時の家庭用機では出せない綺麗なグラフィックや音楽にワクワクしましたね。

  • @ゼットんインパルス
    @ゼットんインパルス Год назад +1

    私的に思い出があるのはR-TYPEですね、チビッ子だった当時は自分でプレイするお金もままなりませんでしたが、ゲームセンターであの音楽を聴くだけでもワクワクしたものです
    グラディウスとツインビーはファミコン版を先に知ってアーケード版を後から知りましたねぇ
    今回はアーケードゲーム特集ということでちょっと趣旨から外れますが、歴史に刻まれるシューティングゲームと言ったら「スターラスター」を推したい
    ファミコン時代にあそこまで精密な三次元表現と戦略性は見事と言う他無い

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      スターラスターを推す人も多かったです^^

  • @bio-cancer1903
    @bio-cancer1903 Год назад +1

    ダライアスは当時めちゃくちゃハマったな
    全ゾーンクリア目指して頑張ってたわw

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      ダライアスのインパクトは大きかったですね^^

  • @三好弘実
    @三好弘実 Год назад +1

    ハマりにハマった元祖ツインビーがやりたくて仕方無かったバブル崩壊直前頃「出たな」をゲームの賑やかさと反比例でw寂しくプレイしてました😅w今は良い時代ですw

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      良い時代になりましたね^^

  • @mginakai4654
    @mginakai4654 Год назад +1

    タイトー販売のタイガーヘリが好きでした あのねっとりとした弾が😊

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      タイガーヘリも入れたかったのですが10選にまとめたかったので、次回また紹介できればと思っておりますm(__)m

  • @Gokurakuchoh
    @Gokurakuchoh Год назад +2

    他には、テラクレスタやMSX1の魔城伝説も名作の気がします。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      ムーンクレスタやテラクレスタも、コメントがありましたね~^^

  • @随一本田
    @随一本田 Год назад +1

    どれもリアルタイムで楽しい動画でした。個人的には、おそらく初めてストーリーをもたせたシューティングで、コナミのタイムパイロット。マイケルジャクソンが筐体購入した、ギャラクシーフォースなんかも、時代を変えたゲームではないかと、、、

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      ありがとうございます^^
      マイコー氏は、R360を持っていたと聞いたことはありましたが、ギャラクシーフォースも持っていたんですね!スゴイ!

  • @RYUSBRICE
    @RYUSBRICE Год назад +1

    ゼビウスからの対空・対地撃ち分けって、結局東亜の究極タイガーあたりで区分けなしのバリバリ撃ちまくりに流れが回帰してマイナー止まりだった感。強いて言えばレイフォースのロックオンレーザーがその系譜なのかも

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      レイフォースやレイストームの、ロックオンレーザーも気持ち良かったですね^^

  • @Pokohe
    @Pokohe Год назад +1

    名作シューティングゲームも現在はアーケードアーカイブス、コレクション、ミニハード等で復刊を果たしていますね。
    [ダライアス]はかつてのアーケードゲーム雑誌[ゲーメスト]で開催された[ゲーメスト大賞]で第1回大賞を受賞して、[R-TYPE]は現在PS5でシリーズ最新作[R-TYPE FINAL3 EVOLVED]が発売されていますね。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      当時憧れたアーケード版も、今はアケアカなどで安価に遊べるのが有難いですね^^

  • @六田清二
    @六田清二 Год назад +1

    当時R-TYPEしたさにPCエンジン本体買いました

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      PCエンジンのR-TYPEは羨ましかったですね~^^

  • @age788
    @age788 Год назад +2

    昔のSTGは、全クリアが目的では無かった印象。特に、昔であればある程そんな感覚。他のジャンルとはちょっと違うかも。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      昔はクリアするという概念はなく、何点取れるかを目指して遊んでましたね^^

  • @岩田宜春
    @岩田宜春 Год назад +1

    この間...地元のハードオフに中古品のイーグレットⅡミニが展示してありましたけど、思ったよりもサイズが大きいですね‼️(NEOGEOミニよりデカい)購入しようか悩み中です😅ちなみに価格は38000円だったかな❔👾🕹️🎮💸プレミア付いてるのか😭⁉️

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      イーグレットⅡミニも高くなりましたね~^^;

  • @二連児
    @二連児 Год назад +1

    時代を変えたシューティングですとスペースインベーダーは勿論そうですが、ディフェンダーとスクランブルも挙げられるかと思います。この二作がなければゼビウスもグラディウスも生まれてこなかったのですから。個人的にはミサイルコマンドなんかもそうだと思ってます。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      ディフェンダー、スクランブルも時代を変えた作品でしたね^^

  • @jimo2719
    @jimo2719 Год назад +1

    おぉー!
    お待ちしてましたよー

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +1

      ありがとうございます^^

  • @百万ガバス
    @百万ガバス Год назад +1

    東亜プラン・ケイブの作品も欲しかった。まあコメントでは触れられていたけど。タイガーヘリより究極タイガー推し

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +1

      究極タイガーや雷電、達人王なども、機会があれば紹介したいですね^^

  • @中村賢輔-y6d
    @中村賢輔-y6d Год назад +1

    R-TYPEシリーズは世界観の設定がマジでやばすぎる。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      RーTYPEの世界観を知ったのはだいぶ後になってからですが、衝撃でしたね^^;

  • @koukikusakabe
    @koukikusakabe Год назад +1

    ギャラクシアンがなかった 自分は結構衝撃的だった

  • @ISOSHIMAYOSHIHIRO
    @ISOSHIMAYOSHIHIRO Год назад +1

    ツインビーは別にやとは思います(笑)。

  • @rantaro-fl9yl1pn6c
    @rantaro-fl9yl1pn6c Год назад +1

    どれも「時代を変えた」に相応しい作品だと思います。アジャさんお気に入りの「スペースハリアー」もありますねw。個人的にシューティングで言えば「沙羅曼蛇」ですかねぇ?面に応じて縦横変わるのがある意味「時代を変えたな」と思います。
    また私的に「時代を変えた」と思ったのは「作品」よりも「筐体」でそう感じました。その中でも「アフターバーナーⅡ」の筐体は革新的な筐体のひとつではありましたね。今まで私が見たものは「固定式」の筐体が多かったのですが、アフターバーナーの「可動式」の筐体は「時代を変えた」に相応しいものではないでしょうか?他で言えば「バーチャー・レーシング(以下、VR)」の「ステアリング」ですね。コーナーを曲がる際に「アンダー(オーバー)ステア」の現象まで細かく再現できるステアリングはVRが出るまでなかったと思われます。
    あと、「変わり種」としてジャンルは逸れますが、初代「ストリートファイター」の筐体はボタンがとにかくデカかったw。叩く際の強弱でパンチ・キックの強度が変わる仕組みで一回やった後は結構疲れた思い出がありますww。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +1

      体感ゲーム、ガンシューシューティング、パンチングマシーンなど、当時は所狭しと色々置いてましたよね~。
      今はクレーンゲームしかなく、アーケードゲーム業界は寂しくなりました( ノД`)シクシク…

    • @rantaro-fl9yl1pn6c
      @rantaro-fl9yl1pn6c Год назад

      @@ajakingretro でも、「イーグレット2」を代表する筐体は現在でも稼働しており、シューティングやアクションゲームは新作こそ出ないものの名作と言われる既存のアーケードゲームが多数残っています。現在のゲームセンターはクレーンやメダル、音楽、対戦、シュミレーションが主流ですね。

  • @thubasa7
    @thubasa7 Год назад +3

    ツインビーは「パワーアップの選択肢があった」という点でも大きいと思います バリア+3wayの防御重視、分身+2shotx3の攻撃重視とか そういう意味でもランクインすべき作品だと思いました

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +2

      ツインビーを入れなかったら批判されそうでしたねw

  • @上村出雲
    @上村出雲 Год назад +4

    シューティングと銘打つならTATUJINとか東亜作品も欲しかったなあ・・・・・  いや個人的な我儘だけどさww。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +1

      TATUJIN、雷電も、機会があればまた紹介したいですね^^

  • @makusuke99
    @makusuke99 8 месяцев назад +1

    スペハリをマーク3で発売できたのが奇跡

  • @takanyan-2024
    @takanyan-2024 Год назад +1

    おお!
    Twitterコメが使われている!

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад +1

      コメントありがとうございます^^

  • @蒼海藤沢
    @蒼海藤沢 7 месяцев назад +1

    当時のSEGAのオーパーツっぷりったらもうね、最高やったんや(´ω`)

  • @Eringi_Shumai-KEN
    @Eringi_Shumai-KEN Год назад +1

    スペースインベーダーのレコード、気になる……(´・ω・`)

  • @池田正浩-v7e
    @池田正浩-v7e Год назад +2

    ツインビーがあるならエグゼドエグゼスもないと、、、
    エグゼドエグゼスは二人同時もそうだけど、ボスラッシュとか、一定の点数で終了とかアイデアが豊富だった。
    単調と思いきや妙に耳に残る普段の音楽曲ボス戦の不安を煽る音楽秀逸。ラスボスの耐久は400発越え。
    敵の弾を消すのも先駆けでは?

  • @tomoharada5974
    @tomoharada5974 Год назад +2

    Sインベーダーは言わずもがなだが、ファミコンヒットの起爆剤になったゼビウス。PCエンジンの性能を世に知らしめたR-TYPE。ビデオゲーム創世記においてSTGの果たした役割は本当に大きかった。STGからゲームの面白さを知った人も多いのではないだろうか。

    • @ajakingretro
      @ajakingretro  Год назад

      ゲームと言えばシューティングゲーム!という時代もありましたね^^

  • @momonoritanaka7903
    @momonoritanaka7903 Год назад +1

    アストロンベルト・・・さすがに入らないですよね。