SONY α7CIIと50mmGMを使ったファーストインプレション
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- マツチャンネルのサブチャンネルです
本日紹介した機材
SONY α7CII
SONY FE50mm f1.4 GM
オススメの動画
• 【超望遠】一脚雲台の最適解を紹介します
【超望遠雲台保存版】
• 【保存版】ジンバル雲台 vs ビデオ雲台│6...
• ビデオ雲台のカウンターバランスって何なの?
【ビデオ雲台個別レビュー】
• #1 Sachtler FSB8 T|なぜザ...
• #2 Sachtler ACE XL|ミラー...
• #3 Manfrotto ナイトロテック60...
• #4 Libec NH30|もう迷わない こ...
• #5 Libec H35 & H25│最上級...
• #6 Benro S6N│ビデオ雲台界に革命...
メインチャンネル
@マツチャンネル
/ @matsu_channel
【RUclips収録機材】
カメラ
LUMIX S5IIX amzn.to/3qdtv7g
レンズ
LUMIX SPRO 24-70mm f2.8
amzn.to/40QNJUa
メインライト
amzn.to/40TjfBa
トップライト
jp.zhiyun-tech...
マイク
ZOOM F3
amzn.to/3WDa2Ky
ダイナミックマイク
amzn.to/4fS6goQ
ワイヤレスマイク
amzn.to/40SKwn1
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
▼PR等の仕事のご連絡はこちらをご覧ください▼
matsuchannel.n...
#
#
#マツチャンネル
普段から一癖二癖ある、欠点さえも愛せる(他でカバーできる)カメラを好んでいる分、隙のない優等生に対してある種のとっつきにくさを感じられているのだろうと理解しました。
まさにそのような感じでした笑
世の中で売れるのは理解しつつも物足りない感じがして
あれ?まつさんはS5MK2Xとの比較なんじゃないですか?今回のレビューの意図が伝わり難かったですよ。
支離滅裂
α7CⅡは熱停止しないですか?
所有していますが、熱耐性はつよいです
@@tacdigital3 そうですか、本当に死角が少ないカメラですね。
α7IVよりも排熱がしっかりした設計だとプロサポートの型の動画で見ました💡
digital臭はどうでしたか? 私はソニーの個体は小さくて50mm GMなどの大きなレンズだとフロントヘビーすぎて手に馴染まないのでちょっと使いにくいなーという印象で止まってますが、まあ可もなく不可もなく歩留まりのいい写真が綺麗に撮れるっていう感じですかね
やはりマツさんには画圧で勝負するホームランバッターでいて欲しいです^^
裏面照射の中ではS5IIに次いでかなりまとまりの良い画質感が得られているカメラかなと思いました💡
個人的にはホームラン狙いなのでSONYのカメラを使うのはある意味ビジネス的な基準を知るためにという感じになりそうでした💡
まずい、消されたかっ!
書き出しミスりました😇
動画途中で切れちゃってますね
本当ですね、、、ありがとうございます🙇
どうした?グダグダだぞ。。。