《α6700 Wild Bird Photography》
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- Thank you for watching!
《ToriTori, a community specializing in bird photography, is currently active!》
community.camp...
Click here for membership with benefits such as unreleased footage and smartphone calendars!
/ @tom_wildbird
We have started selling stickers for a limited time even by hand delivery!
Clearance sale!
tomchannel.bas...
・Shooting date:
Please watch in high quality (4K)!
High ratings and channel subscriptions are encouraging!
-------【Items used on the channel】-------
▼Equipment
・Camera: SONY α6700
→amzn.to/49ooE4j
・Lens: SONY SEL200-600G
→amzn.to/3SUDeeR
・Lens coating: Rolanpro
→amzn.to/3II147E
・Sub-camera: Sony ZV-10Ⅱ
→amzn.to/4apDQjA
・Sub-camera lens Sony E 16mm F2.8
→amzn.to/3Q21RE9
・Wide converter
→amzn.to/3CfgWPa
・SD card: Nextorage 128GB UHS-II V90 SDXC
→amzn.to/49DhqKc
・Bidirectional microphone: DEITY V-Mic D4 Duo
→amzn.to/3lB6vxb
・Main tripod: Libec RT20C
→amzn.to/3Qd45kz
・Video head: Libec NH10
→amzn.to/4anKohG
・Dot sight: Flying shot binocular small sight system R
→amzn.to/3I19hTN
・Lens protection filter: Kenko ZX II 95mm
→amzn.to/3II0Ygi
▼ Useful items
・Gloves: SONIDORI
→amzn.to/3Z675Ed
・Lens pen: HAKUBA
→amzn.to/3FNyOzs
・Camera strap: Ulanzi Falcam Maglink
→amzn.to/3YVJrtK
・Bear spray
→amzn.to/3M3OxMV
・Poison remover
amzn.to/3Nd7oWn
※Amazon Associate link used.
-------【Related Videos】-------
-------【Related Sites】-------
・Instagram
/ tom_xp_bird
・X (formerly Twitter)
/ tom_xp_bird
・Wild Bird Goods
suzuri.jp/Tom_...
・Limited Stickers
tomchannel.bas...
・Events
helloaini.com/...
↓Homepage here (For business inquiries, please click here)
tomtomlife11xp...
-------【Music Used】-------
・DOVA-SYNDOROME
dova-s.jp/_mob...
・PERITUNE
peritune.com/
・BGMer
bgmer.net/
#Bird photography community ToriTori is running
一切隠す気のないモザイク
おもしろいこと言えなかったけど、とむさんの編集で助かったイーパです。ありがとうございました笑
次回の探鳥会も楽しみにしてます!
ありがとうございました!
次回も来てくれるってことですね!笑笑
よろしくお願いします!✨
こんばんはとむさん。探鳥会イーパさんもいてとても楽しそうですね♪トビが魚ぶら下げてるのがめちゃ面白かったです。ハイチュウは残念でしたがいつか👍
16:30〜くらいのカワウの左下で泳いでる鴨が気になるー
ハイチュウまたリベンジしたいと思います!🙌
16:30の鴨はカワアイサですね!
とむさん、探鳥お疲れ様でした!
ミサゴ発見おめでとうございます👏
かっこいいですね!
コガモの集団求愛でフラれたところは、本鳥達には申し訳ないのですが笑いました🤣
ありがとうございます!
めちゃカッコよかったです!
鳥の世界はシビアですねぇ🤤
いつも楽しい動画をありがとうございます♪
トムさんとイーパさんお二人のほんわかした空気感がいいですね〜😊コラボ企画、またお願いしまーす❤
ありがとうございます!
いつも動画ありがとうございます。ミサゴのダイビング迫力ありますよね。私もよく撮影しにいきます。先日日本に一時帰国した際に撮影に行ったら、ミサゴが3羽同じ空域に飛んでました。トビやチュウヒ、ハイイロチュウヒまで居てテンション爆上がりでした。足元の草地には小鳥もたくさんいてまた撮影に行きたいですが、、、今はインドネシアに戻ってきています。日本の冬の野鳥がなかなか見られないのが残念です。なのでインドネシアの野鳥たちを追いかけています。インドネシアにも沢山の猛禽類がいますよ。
それはテンション爆上げですね!
インドネシアの猛禽も楽しそうです!!✨
オカヨシガモの繊細な模様、良いですよね。間近に観るとどことなく気品を感じます(*^^*)
よくお分かりでぇぇぇぇ!!!
ジョビ子は可愛い(定期)♥️
うん間違いないです☺️
うちの娘の推し女子ですわ
なのでジョビ男が現れると ちゃうねん‼️とガッカリを露にしてます(笑)
ごめんよジョビ男😂
ジョビ男も可愛いよぉ🤤
うわああ、イーパさんお久しぶりです!?
アユのシーズンのミサゴもいいですよお!🤤 ただトビと取り合いになって無惨にも草の中とか橋の上に落ちて取り残されたアユがいたりします…笑
落鮎シーズンに行きたい!!
道路にたまに魚落ちてるのそれかぁ🤤
また是非ミサゴ撮りに来てください!😆
最高でした!
またいきます!!✨
猛禽は青空で優雅に飛ぶ姿が写せれば、ヨシッ。としてます。ノスリはようチェックですよ~。地元でオオノスリがでたらしいです。私は見てませんけど😢
今年は本当にツグミ類が少ないですね。一時的なものなら良いのですが。
ツグミ本当に少ないですね🤔
標高の高いところにはいるのですが、、、
初めまして。いつも美しく愉快な動画をありがとうございます。
私は初心者なのですが、とむさんは野鳥との距離を説明してくださることが多いのがとても参考になります。
身近なカモさん達の識別は出来るようになりました⁽イーパさんのカモの動画を見まくりました!⁾が、ホオジロガモにはまだ出会えていないので、早く会いたくなりました。P950で、愚直に貴殿推奨設定にて励んでゆきます!
カモ動画観ていただいてありがとうございます!ホオジロガモ観られるといいですね!応援してます!
ありがとうございます!
ホオジロガモぜひ頑張ってください!
見つけたら報告お待ちしてます!👍
はじめまして。本日同所にミサゴ撮影に行ってきましたが2024~2025シーズンは
ミサゴの出がメチャ悪いです。2023~2024は好調でしたが昨年の夏の猛暑の影響
なのかわかりませんが・・・。ちなみに本日ハヤブサが出現しました。初動が遅れ
バックショットでしたが・・・。また静岡に来てくださいね~。
そうなんですか、、、
行った日はかなりの数見れたので場所にもよりそうですね🤔
また静岡いきます!
トビって狩り全くしないと書籍で説明ありましたが昔読んだ写真集でコイを狩りしてる写真みたことあるので稀に狩りはするんだなってイメージですw
トビは魚は結構積極的に狩りますね!
今年は猛禽類も少ないです。いつも行ってる河口では昨年は毎日ミサゴいたんですが。飛び込む寸前の爪みたら人間よりでかいんじゃないかってくらいですね。ボラとっていることが多いです。鳶はいますけど友人がコンビニ弁当の魚フライだけとられて、全然羽ばたかずに滑空してきます。隼類も昨年末にチョウゲンボー見ただけですね。昨年ハヤブサに喰われたので兄弟なんでしょうか?カモはやはりヒドリガモが多いですね。陸上で草食べているんで水草少ないんですかね。今年はツグミが少ないように思います。二日前にツグミが掘り返した後、百舌が虫を漁っているというちょっと珍しい光景を撮影しました。結構仲良いんでしょうか?アオジを踏みそうになったり、オオジュリン上手く撮れなかったり野鳥撮影も難しいですね。
動画楽しみです。
最後の鳥はケリですが?
猛禽もっと見たいですねぇ。
モズの行動は興味深いですね!
最後の鳥はタゲリです!
わぁ〜イーパさんだ☺3パーセントガチャでしたか😅
ガチ3%でした🤤
お疲れさまです。 そうですか・・・ オスプレイw ミサゴも時々墜落するんですね?(冗談です) E10M2は自分も使っています。 バッテリーの持ちがちょっと良い気がします。 本体にズームレバーが付いているので、単焦点でも1.5倍くらいのズームレンズとして使えます(超解像ズームを設定していれば)シグマの30mm/f1.4を付けていると薄暗い屋内でも充分に動画が撮れますよ(^.^)/~~~ トキナーの23mm/f1.4か先に上げたシグマの30mm/f1.4を付けていることが多いです。 まぁ屋外専門なら開放が暗めの広角系ズームレンズでも使いやすいかもしれないですね。
鳥撮りの時に液晶に遮光フードを付けて使うと900x1.5の1350mmの超望遠レンズとして使いやすいかもしれませんね。 6700にも超解像の機能はありますがメニューを潜っていかないと使えなかった気がします。 ファンクションキーにアサインすると簡単に呼び出せるのかも知れませんが。