初の湖畔キャンプ!白浜荘オートキャンプ場はこんなところ
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ↓ギリメンよっぴーが使用するギアが気になる方は↓
www.pippin.lin...
【白浜荘オートキャンプ場】
所在地:滋賀県高島市
営業:通年
料金:サイト料のみ
時間:イン13:00/アウト12:00
延長:アーリー10:00/1,500円/レイト17:00/2,500円
定員:5名(2歳~カウント)
ペット:ペットOK
温泉:徒歩1分
サイト:オートサイト
①A区画/湖畔沿い
5.5m×11m(60㎡)
5,000円~10,000円
②B区画/一部電源付き
約60㎡
5,000円~9,000円
③C,D区画(ソロ専用)
3,000円~5,000円
設備:電源/炊事場お湯なし/場内自販機/ウィシュレット付トイレ/コインシャワー/温泉常設/薪販売/湖水浴/プール
周辺:コンビニ、スーパー7分
◆マイアミ浜オートキャンプ場
• 年中営業の電源オートサイト!マイアミ浜オート...
◆奥琵琶湖キャンプ場
• 湖畔じゃないよ林間だよ!直火もOK!奥琵琶湖...
●ギリメンよっぴーインスタグラム
キャンプ場のリアルタイム情報も配信中♪
/ girimenyoppy
静かな湖畔… 素晴らしい
taku0711さん。こんにちは。
空いている時は温泉も目の前ですし、最高のキャンプ場だと思います。ただ区画が狭いのが残念ですね。。
連休などでも空きの多いキャンプ場ですが、区画を狭く作って、数が多いせいかと思います。
できるなら平日などを挟んで行きたいキャンプ場ですね。
今回も良い動画でした。以前このキャンプ場を検討していたのですが、この動画を拝見し、再検討するきっかけとなりました。いつもながら貴重な情報ありがとうございました。
ご無理無くボチボチ配信して下さいね。
康勝さん。こんばんは。
湖畔沿いのキャンプは初めてだったのですが、やはり良かったです。周辺にキャンプ場が多いので、他の選択肢もあるかと思いますが、個人的には温泉も気に入りました。
いつも心遣い頂き、感謝いたします。
このキャンプ場のトイレが綺麗で良かった記憶があります。
オフシーズンに行ったので本館の白浜壮でチェックインしたのですが、
旅館のスタッフの方の説明が丁寧で良かったし、「今日はお客さん少ないから区画気にせずにテント立ててええよ」って言っくれて良かったです。
あと、琵琶湖越しに朝日が見れるのがポイント高いキャンプ場だと思いました。
ナカボンさん。こんにちは。
オフシーズンは最高ですね!区画が狭いので、繁忙期よりオフシーズンおすすめです♪
スタッフの方の対応は抜群ですよね!温泉もこじんまりしていて好きです。
はじめまして😊
先月札幌から大阪に引越して来まして、来月初琵琶湖・温泉もあるとゆーことでこちらに行こうと考えています🙂 動画凄く分かりやすかったです!月、火の1泊で行く予定でA区画予約しました☺️ 広めの正方形区画取れるといいなぁ🤣
天明さん。初めまして、こんにちは。
札幌から大阪ですか!遠い所からようこそでございます♪大阪の冬はラクですよーw
白浜荘行かれるんですね!広いサイト当たると良いですね!月、火なら、もしかしたらサイト選ばせてくれるかもしれません♪私の時は選ばせてもらいました。
情報ありがとうございます。
雨の日の松林の下でのテントは松脂に注意ですよー。
車にポッポッと落ちてて、中々取れません。
テントはシミになります。
悲しくなります。
HIACE yoshi
さん。こんばんは。
なるほど!松脂ですね!それは情報不足でございました!
テントのシミになったらたまらんですね、、
気を付けたいと思います。
逆に情報頂きましてありがとうございます。
こんにちは!この間このキャンプ場に行きました!
キャンピングカーだと少し広めのサイトに案内して頂けるようです。(予約時申請必要)
温泉も気持ちよかったし 居心地はよかったですよ!
かみちゃん、キャンプ 始めます
さん。
こんにちは!ご視聴ありがとうございます。
なるほど!キャンピングカーだと広めのサイトになるのですね。情報ありがとうございます。
温泉も良かったですね!設備も綺麗ですし、サイトが広めなら尚良いです♪
よっぴーさんお疲れ様です!
白浜荘で今回お支払いはおいくらでしたか?
いつもキャンプ場の情報ありがとうございます!
lil lilさん。お疲れ様です。
今回は日月の宿泊で6,000円でした。電源代が+1,000円入っております。温泉が近いのが良いですね♪
ありがとうございます😊
こんにちは。
白浜荘のキャンプ場は気になってたんですがコクーンでは厳しいかなと思って避けていたので参考になりました!
ギリ建つんですね笑
我が家は先週末、和歌山の野口オートキャンプ場行ってきました!
よっぴーさんはもうご存知かもしれませんが、河川敷キャンプ場によくある強風の日が多いと云う点は否めませんが、サイト広くて大型テント設営するファミリーキャンパーには最高でしたよ!
よっぴーさんのように詳しく紹介するような動画ではなく単なる家族の記録用ですがRUclipsにも上げてるのでよかったら雰囲気だけでも見てみてください!
雅啓清水さん。こんにちは。
動画見させていただきました!いやぁやっぱり広いですねぇ!!
狭いサイトでコクーンだと、快適なのか快適じゃないのかわからなくなりますw
で、実は野口オートキャンプ場は2回予約して、両方共が雨風の風速10超えだったのでキャンセルしているんですw
見たらまたチャレンジしたくなりました!こればっかりは運ですからね。それでなくても最近は雨キャンプばっかりなので、また行ってみたいと思います。情報ありがとうございます♪
@@ギリメンよっぴー あ、実は我が家も1回雨・強風でキャンセルしてます笑
風速9mの中て大型テントを設営出来る気がしないっす笑
今回は別のところに行く予定だったんですが、3日前にキャンセルで空きが出たんで即予約して行ってきました!
こうゆうのってやっぱり運なんですよねぇ…
もし行かれるなら近くの『はし長』って魚屋さんにも寄ってみてください!オススメです!
ちなみに、翌日も引き続きデイキャン予約してチェックアウト17時までにしても7千円強でした。
@@matan432 さん。やはりそうでしたか!広々キャンプできて、その値段ですからね。一回は行かないとですね!
次回は、私も前もって予約ではなく、天気を見ながら行ってみたいと思います♪
その際はおすすめの魚屋さん行ってきます!ありがとうございます!
はじめまして、いつも楽しく拝見させて貰ってます。
この前、ここのオートキャンプ場のB区画を利用しましたが、比叡おろしで風が凄かった。
それに加えて横の奴らの焚き火の風下だったので、タープが近くて心配でしたので、個人的にはサイト数を増やすより区画を広げてゆったり使える方が、いいキャンプ場だと思いましたねー
LUCKYTOMO21
さん。はじめまして。いつもご視聴ありがとうございます。
なるほど、それで陸側の風が凄かったのですね!あの風と距離で焚き火をされたら、ほんとに不安になりますよね。コットンタープでも近くに張りたくないです!
おっしゃる通り、区画が倍程に広くなれば、周りとのキャンプ場との差別化にもなって、良さそうですね。
バイバイまた出てね⁉️
斉藤英行さん。少し前まではいつも出てくれてたんですけどね。最近は気まぐれでございますw
私的には、ここはナシかなぁ😅琵琶湖沿いねら、我が家は知内浜サニービーチがお気に入りです。サイト決まってても、行った時に空いていたら変更もしてくれます。朝夕のロケーション最高です。
ママくろぱんださん。こんにちは。
琵琶湖沿いは、かなり選択肢ありますからね。温泉が徒歩という条件で選びましたが、サイトの距離感は少し厳しいです。
知内浜はもっと上の方ですね。ということは、朝日も良さそうですね♪またチェックしておきます。