makitaマキタの充電式ヘッジトリマーを熱く語る回【ひとりでにわし】チャンネル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 神奈川県横須賀市の庭師【ひとりでにわし】です。
    仕事で使っているマキタの充電式ヘッジトリマー。年々進化をしていて驚いています。
    今回壊れて買い換えたMUH600Dの試し刈りレビューと、その他のヘッジトリマーについて熱く語ります。
    「「「「「「
    hatakeyama-tei...
    横須賀市を中心に回っている庭師、畠山庭園です。
    よろしくお願いいたします。

Комментарии • 8

  • @Atpjdm-dntdjew
    @Atpjdm-dntdjew 11 дней назад

    ヘッジトリマーを熱く語っていて、勉強になりました。自分も、マキタMUH500Dを、購入しました、この先 大事に永く使って行きたいと思っています。グリスの種類や、メンテナンスの方法など教えて頂けると有りがたいです。以前使っていたMUH400のBLモーターではないのを使っていて、負荷を掛けすぎて壊してます。

    • @hitoride-niwashi
      @hitoride-niwashi  10 дней назад

      @@Atpjdm-dntdjew さん。コメントありがとうございます。グリスは刈払機のコーナーによく売っているグリスです。歯磨き粉みたいな入れ物です。メンテは草木のヤニが目立つようになったら、ヤニとりクリーナーと使い古しの歯ブラシで磨いています。刃は張りが目立つようになったら、ダイヤモンドで軽くシャープする程度です。

    • @Atpjdm-dntdjew
      @Atpjdm-dntdjew 10 дней назад

      @@hitoride-niwashi お忙しい中、返信有り難うございました。草刈り機と併用して、使ってるんですね。有り難うございました。

  • @秀-o5l
    @秀-o5l 3 месяца назад +1

    いつも楽しく拝見しております、マキタのプロ用ヘッジトリマーの片刃と両刃のどちらを購入するか考えております、違いを詳しく教えて頂ければ助かります、宜しくお願いします。

    • @hitoride-niwashi
      @hitoride-niwashi  3 месяца назад

      @@秀-o5l さん。お疲れ様です。片刃は上を刈る場合、右から左にしか刈れません。両刃は左右どちらにも動かせるので便利です。街路樹にあるような、大きめで、四角い形の長い距離のサツキやオオムラサキには片刃は向いています。創作、丸い玉仕立ては両方使えた方が良いです。
      使い勝手良いのは両刃です。
      ありがとうございます。

    • @秀-o5l
      @秀-o5l 3 месяца назад

      早速の返信ありがとうございます、とても参考になりました、これからも拝見させて頂きますので頑張って下さい。

  • @長田健-c2i
    @長田健-c2i Месяц назад

    参考になりました。逆転送装置は便利ですか?また、目立ては如何してますか?

    • @hitoride-niwashi
      @hitoride-niwashi  Месяц назад +1

      @@長田健-c2i さん。お疲れ様です。
      ほぼ引っ掛かることはありません。しかし、まれに何か挟まってどうしようもないとき(針金やひも)使います。目立てはダイヤモンドで、軽くこする程度でメンテはヤニ取り、グリスアップがメインです。
      コメントをありがとうございます。