【管理栄養士】エネルギー調整、密度法、残差法の解説講座

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 янв 2025

Комментарии • 18

  • @そらまめ-e5g
    @そらまめ-e5g 4 года назад +3

    コンパクトにまとめてあるから、本当にわかりやすくて嬉しいです。

  • @KeiN-p9e
    @KeiN-p9e Месяц назад

    助かりますすごいわかりやすい!

  • @user-kinokomame
    @user-kinokomame 4 года назад +1

    将来管理栄養士を目指している者です!まだ試験は先ですがモチベーションが上がります🙇

  • @ミルキーミルキー-d2x
    @ミルキーミルキー-d2x 5 лет назад +2

    丁度気になっていたところでした!
    とっても分かりやすかったです!ありがとうございます✩.*˚

  • @ゆり-g8y6v
    @ゆり-g8y6v 4 года назад +1

    10分2秒頃に突然55gとおっしゃっていますが、その値はどこから来たものですか?

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 года назад +1

      ふぁ!?間違ってしゃべっています!
      55gではなく65gでした。本当に助かります🙇ありがとうございます。

  • @健康の化身
    @健康の化身 11 месяцев назад

    9:00

  • @yoaketoyohuke
    @yoaketoyohuke 4 года назад

    来年度国試を受けるものです。参考になりました!ありがとうございます(*´ω`*)

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 года назад

      お礼のコメントと動画を観てくれてありがとうございます。
      勉強頑張ってください!応援してます😆

    • @yoaketoyohuke
      @yoaketoyohuke 2 года назад

      こんばんは!お久しぶりです🥰無事受かりました!ありがとうございますm(*_ _)m

  • @maki5160
    @maki5160 5 лет назад +1

    リクエストに答えてくださり本当にありがとうございます!!!
    とてもわかりやすく、勉強になりました(;o;)!
    またリクエストなんですが、単純脂質、複合脂質、誘導脂質についての動画もお願いしたいです(>_

    • @maki5160
      @maki5160 5 лет назад +2

      初めての社会人受験ということもあり、不安でいっぱいなのですが、ここのチャンネルに出会えてよかったです(;o;)

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  5 лет назад +1

      @@maki5160 観てくださってありがとうございます。
      動画作成します。
      基本的には暗記ですが、どれがどのような働きをするのか?など、関連付けると覚えやすいと思います。
      初めての受験は不安ですよね。
      これからもお役に立てれば幸いです。
      応援してます!

  • @エレナ-o3y
    @エレナ-o3y 4 года назад

    残差法により求められる残差はマイナスになることはある。 何故ですか?

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 года назад +6

      エネルギー調整における残差というのは、実際に摂取した値と摂取するであろうと予測される値の比較になります。動画では実際に摂取した値の方が多いためプラスになっています。
      しかし、実際に摂取した値の方が予測される値よりも少なければ、マイナスになります。
      例えば、1500kcal摂取したときに実際に摂取したたんぱく質の値が60gで、予測される値が70gだった場合、残差は-10gとなります。
      1800kcal摂取したときの予測値が80gだったとしたら、-10gで、実測値は70gになるだろうと予測されるわけです。
      いかがですか??