【グルテンフリーは意味がない!?】グルテンを意識すべき人と、グルテンフリーの意外な落とし穴を解説します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 【この動画の前編・後編はこちら】
    前編: • 【疲れやすい人必見】原因はグルテンかも?小麦...
    後編: • 【グルテンフリーは意味がない!?】グルテンを...
    【動画目次】
    00:34 グルテンフリーを意識すべき人
    02:12 グルテンの何が良くないのか?
    04:19 グルテンフリーのデメリット
    05:49 ストレスなくグルテンフリー生活をする方法
    07:34 精神疾患にアプローチする菌
    【動画内ご紹介商品】
    Alcenero セナトーレカペッリ
    amzn.asia/d/iP...
    Alcenero 有機グルテンフリー・スパゲッティ
    amzn.asia/d/6o...
    ZENB(ゼンブ)黄えんどう豆100%
    amzn.asia/d/jh...
    【下川先生の菌ケア大学とは?】
    菌ケアの専門家「下川先生」の菌ケア大学チャンネルです。菌をケアすることが当たり前の世の中にしたい!菌と美と健康の話をお届けします。
    【下川先生のプロフィール】
    下川穣 株式会社KINS 代表取締役
    岡山大学歯学部を卒業後、都内医療法人の理事長(任期4年3ヶ月)を務める。クリニック経営を任されながらも、2,500名以上の慢性疾患に対する根本治療を目指した生活習慣改善指導などを行う。
    医療法人時代の日本最先端の研究者チームとのマイクロバイオーム研究や、菌を取り入れることによって体質改善した原体験をきっかけに菌による根本治療の可能性を感じ、2018年12月に株式会社KINSを創立。2023年8月にシンガポールにて尋常性ざ瘡(ニキビ)に特化したクリニックを開院
    Instagram:@yutaka411985
    【おすすめ動画】
    老化を遅らせる?20年もの老化研究でわかった「本当の老化」とは
    • 老化を遅らせる?20年もの老化研究でわかった...
    体臭や加齢臭は〇〇が原因?! 体臭や疲労臭のニオイ対策を徹底解説
    • 体臭や加齢臭は〇〇が原因?! 体臭や疲労臭の...
    口が臭い原因は〇〇だった!1分でできる口臭ケア&食後のニオイ対策
    • Video
    ニキビが増える間違ったスキンケア/今すぐやめて!ダブルクレンジング!
    • ニキビが増える間違ったスキンケアを徹底解説【後編】
    肌の老化は「糖化」が原因?糖化が生み出す老化物質「AGE」とは?
    • 肌の老化は「糖化」が原因?肌のシミ・しわ・た...
    スーパーフード納豆!菌の専門家が解説!納豆の最強8大効果とは!?
    • 【スーパーフード納豆】菌の専門家が解説!納豆...
    【参考文献】
    0:49 【セリアック病 日本0.05% 欧米1%】
    ・ 福水真衣, 石村典久, 石原俊治. I.セリアック病. 日本大腸肛門病会誌. 74:572-580, 2021
    ・ URL:www.jstage.jst...
    1:07 【非セリアックグルテン過敏症】
    ・ Roszkowska A, Pawlicka M, Mroczek A, Bałabuszek K, Nieradko-Iwanicka B. Non-
    Celiac Gluten Sensitivity: A Review. Medicina (Kaunas). 2019 May 28;55(6):222.
    doi: 10.3390/medicina55060222.
    1:38 【過敏性腸症候群】
    ・ Paduano D, Cingolani A, Tanda E, Usai P. Effect of Three Diets (Low-FODMAP,
    Gluten-free and Balanced) on Irritable Bowel Syndrome Symptoms and Health-
    Related Quality of Life. Nutrients. 2019 Jul 11;11(7):1566. doi:
    10.3390/nu11071566.
    1:47 【自閉症】
    ・ Croall ID, Hoggard N, Hadjivassiliou M. Gluten and Autism Spectrum Disorder.
    Nutrients. 2021 Feb 9;13(2):572. doi: 10.3390/nu13020572.
    1:47 【機能性ディスペプシア】
    ・ Du L, Shen J, Kim JJ, He H, Chen B, Dai N. Impact of gluten consumption in
    patients with functional dyspepsia: A case-control study. J Gastroenterol Hepatol.
    2018 Jan;33(1):128-133. doi: 10.1111/jgh.13813. PMID: 28452428.
    ・ URL:pubmed.ncbi.nl...
    1:55 【小麦アレルギー】
    ・ Roszkowska A, Pawlicka M, Mroczek A, Bałabuszek K, Nieradko-Iwanicka B. Non-
    Celiac Gluten Sensitivity: A Review. Medicina (Kaunas). 2019 May 28;55(6):222.
    doi: 10.3390/medicina55060222.
    2:00 【うつ病】
    ・ Karakula-Juchnowicz H, Rog J, Juchnowicz D, Łoniewski I, Skonieczna-Żydecka K,
    Krukow P, Futyma-Jedrzejewska M, Kaczmarczyk M. The study evaluating the
    effect of probiotic supplementation on the mental status, inflammation, and
    intestinal barrier in major depressive disorder patients using gluten-free or
    gluten-containing diet (SANGUT study): a 12-week, randomized, double-blind,
    and placebo-controlled clinical study protocol. Nutr J. 2019 Aug 31;18(1):50. doi:
    10.1186/s12937-019-0475-x.
    2:22 【グルテンは腸の透過性に影響】
    ・ Haupt-Jorgensen M, Holm LJ, Josefsen K, Buschard K. Possible Prevention of
    Diabetes with a Gluten-Free Diet. Nutrients. 2018 Nov 13;10(11):1746. doi:
    10.3390/nu10111746.
    6:04 【イタリア 消化器疾患センター 2019】
    ・ Rinninella E, Cintoni M, Mele MC, Gasbarrini A. Irritable Bowel Syndrome (IBS)
    and Non-Celiac Gluten Sensitivity (NCGS): Where Is the Culprit Hiding?
    Nutritional Tips for Gastroenterologists. Nutrients. 2019 Oct 17;11(10):2499. doi:
    10.3390/nu11102499.
    7:48 【精神疾患に効く菌(ヘルベティカスR0052、ビフィドバクテリウム ロンガムR0175)
    グルテンフリー】
    ・ Karakula-Juchnowicz H, Rog J, Juchnowicz D, Łoniewski I, Skonieczna-Żydecka K,
    Krukow P, Futyma-Jedrzejewska M, Kaczmarczyk M. The study evaluating the
    effect of probiotic supplementation on the mental status, inflammation, and
    intestinal barrier in major depressive disorder patients using gluten-free or
    gluten-containing diet (SANGUT study): a 12-week, randomized, double-blind,
    and placebo-controlled clinical study protocol. Nutr J. 2019 Aug 31;18(1):50. doi:
    10.1186/s12937-019-0475-x.
    #グルテンフリー #グルテン #小麦

Комментарии • 70

  • @porukoa
    @porukoa 10 месяцев назад +21

    タイトルみて異議ありと思ったら肯定側だった😊
    マジでやったことない体調悪い人はやってみてほしい

  • @kittya5281
    @kittya5281 10 месяцев назад +14

    本当に不調な人は、自分が医者になるぐらい勉強して理解して取り組まないと結果がついてこない。難しそうならRUclipsで沢山情報を拾えるから現在は難しくない。
    貴重な情報ありがとうございます。

    • @yutaka_shimokawa_official
      @yutaka_shimokawa_official  10 месяцев назад +3

      確かに!良い時代ですね。その代わり色々な情報がありすぎて取捨選択の難易度が異常に上がってる印象です。

  • @抹茶羊かん
    @抹茶羊かん 11 месяцев назад +14

    孫が小麦粉アレルギーと知り、困ったなと思っていたのですが、先生のお話を聞き、今後の対策を立てることが出来ました。ありがとうございます。

    • @yutaka_shimokawa_official
      @yutaka_shimokawa_official  11 месяцев назад +3

      小麦粉アレルギーは大変ですが、最近はかなり小麦フリーのものが出てきているので、ぜひ試してみてください。

  • @Kk-mu5wuu
    @Kk-mu5wuu 8 месяцев назад +43

    精神疾患と自律神経失調症、過敏性大腸炎持ちなのですが、小麦を控えるようになってから体調が良くなりました。
    小麦でそんなに変わるのか?と思っていたし、何より好きなものが食べられない事にストレスが溜まりそうで手を出せずにいましたが、ふと思い立って実践したらなかなか効果ありそうです。
    自分の場合、たんぱく質をしっかり摂っていればアレ食べたいコレ食べたいもあまりないです。
    元々体調に波がありますし、服薬もしているので本当に小麦を控えたおかげ!と断言はできませんが、少し続けてみようと思います。
    ただ一つ実感したのは、付き合いで久しぶりに麺類を食べた時!
    食べた後の倦怠感と腹部膨満感がしんどくて。
    あ、自分には小麦が合わないのかもと思いました。食べ方もあると思いますが。
    とりあえず、今は体調が良い感じなので緩〜く続けみようと思います☺️

  • @ayayapudding
    @ayayapudding 9 месяцев назад +22

    最近グルテンフリー生活を始めたものです。
    様々な不調が改善しているので、サムネを見た時は「否定派?!」と思いましたが、とても勉強になりました。
    グルテンは悪くない。自分との相性。
    「すべての小麦は同じではなく、すべてのグルテンも同じではない」名言ですね。
    パスタ食べたくてたまらなかったので、おすすめの銘柄大変参考になりました。
    ありがとうございました🙏

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 Год назад +28

    自分の身体に何が合っていて何が合わないのか知ることがかなり重要なんですね!

    • @yutaka_shimokawa_official
      @yutaka_shimokawa_official  Год назад +2

      そうなのです!
      ここは個人差が本当に大きく、あまりみなさんが気づかず、ずるずる行く場所なのです。

  • @wakikoumetsu7725
    @wakikoumetsu7725 Год назад +31

    歳とって過敏症になりました。ゼンブのパスタ食べてます。🍝小麦食べなくなって快調、和食になりました。牛乳も合わなくなりました。

    • @yutaka_shimokawa_official
      @yutaka_shimokawa_official  Год назад +5

      合わせて腸内環境の改善もやっていくと根本にアプローチできると思います!

  • @Facethetruth2011
    @Facethetruth2011 Месяц назад +2

    配信有り難うございました。最近は玄米粉パスタも安くなり、純国産なので、美味しく頂いています。食感も悪くなかったです。砂糖の代わりに、味醂を煮詰めてシロップを作っています。特に何も無いのですが、国産を心掛けています。

  • @maomao-j1x
    @maomao-j1x Год назад +34

    小麦アレルギーではないし特に不調はないのですが、パンと乳製品をやめて1か月が経ちました。何だか身体がスッキリした感じです。パスタとラーメンが食べたいなと思っていたので、グルテンフリーのパスタは本当にありがたいです。情報ありがとうございました。

  • @sakusaku1508
    @sakusaku1508 4 месяца назад +7

    グルテンに限らず他の成分も、あまりこだわり過ぎると食べられるものが非常に少なくなってしまいます。継続することが重要なので、あまりストイックになり過ぎず、時々は食べるくらいにとどめておけば良いと思う。

  • @ザベス-j5p
    @ザベス-j5p 6 месяцев назад +11

    最近プチグルテンフリー生活やってて、主食はご飯なんですが、たまに小麦食べると確実にお腹が張って息苦しくなることが判明しました。

  • @アップル·パワフル
    @アップル·パワフル Год назад +15

    春と秋の季節の変わり目に痒みが生じてます。痒みがひどく伴う為、皮膚科に行きます。薬を塗って何日間か経過して痒みはなくなりますが何十年も繰り返していたので朝食のパンをやめてご飯に切り替えました。アレルギー性のものとの診断でしたがやはり私にはグルテンフリーがいいかと米粉パンを食してます。しばらく様子見したところ季節の変わり目に皮膚疾患、無しでした。
    その後、調子に乗りパン食に戻したところ痒みが生じてます。

  • @有賀幸江
    @有賀幸江 9 месяцев назад +15

    酷い花粉症でした。40年です。今年グルテンフリーに挑戦しました。90%位ですが花粉時期は今までの1/4で済みました。驚きました。
    今も続けております。情報ありがとうございます。

  • @トムどます
    @トムどます 4 месяца назад +12

    小麦粉と砂糖を止めて掌蹠膿疱症が治りました。

  • @hahauesama
    @hahauesama 10 месяцев назад +15

    長年悩んでて、まさかグルテン?と思っていっさい止めたら、腸炎がぴたりと治ったので、私の場合はグルテンが合わない。

    • @yutaka_shimokawa_official
      @yutaka_shimokawa_official  10 месяцев назад +5

      素晴らしい!その確率が一定あるので、試すだけ試して欲しいです。

  • @sny1233
    @sny1233 10 месяцев назад +10

    遺伝子検査で年齢がいくにつれセリアック病リスクが上がるという結果でした。現時点ではパスタやパンを食べた時はお腹が張って痛くなります。ゼロにはしていませんが日常的には摂りません。

    • @pussy-cat.doll4649
      @pussy-cat.doll4649 10 месяцев назад +1

      今はパスタなら小麦粉使ってないものがあるし、米粉パンもスーパーにありますし手に入りやすくなってますよ。また小麦粉は調味料にも含まれるから完全に避けるのは難しいので緩くやっております。スーパーやコンビニのパンはもちろんのこと大好きであるパン屋さんのパンも控えております。米粉パンでもパン欲は満たされます🎵

    • @くま子-s4s
      @くま子-s4s 10 месяцев назад +2

      私も遺伝子検査でセリアック病になる可能性が高いと知り、良く考えたら小麦を食べると調子が良くないことに気がつきました。同じ人がいてやっぱりそうなんだ…気を付けようと思いました

  • @ひとりマザーテレサ
    @ひとりマザーテレサ 10 месяцев назад +17

    グルテンフリーはジョコビッチさんが火付け役。彼は小麦アレルギーだから米アレルギーだったら米フリーになってたってことだね〜

  • @YK-im5zi
    @YK-im5zi 5 месяцев назад +1

    北米在住です。グルテンフリーは日本で流行る前からこちらでは定番だったので、商品も豊富だと思います。だけど色々試した中でもゼンブパスタは秀逸だと思います。さすが日本、食が関わるとこだわりますよね😂値段がアレだけけど、、、

  • @いがら
    @いがら 27 дней назад

    凄くちゃんとしてる😃

  • @あいこ丸
    @あいこ丸 2 месяца назад +1

    聞きやすい動画でした。
    グルテンフリー4日目くらいから立ちくらみが酷いのですが好転反応でしょうか😢

  • @k2724
    @k2724 4 месяца назад +4

    取り敢えず、アメリカ小麦もしくは、産地不詳(国内製造含む)のものを避けるのがいいと思う。

  • @tk-jd8yy
    @tk-jd8yy 8 месяцев назад +16

    日本人の腸には和食がやっぱりいいですね😊

  • @田中ピン-o6v
    @田中ピン-o6v 5 месяцев назад +6

    小麦アレルギーはありませんが小麦粉やめてから関節痛が嘘のようになくなりました。

  • @ピレポピレポ
    @ピレポピレポ 5 месяцев назад +2

    小麦粉のグルテンを生成しなければ食べてもいいですか?
    例えばとんかつの衣・ソテーの衣とか。

  • @metalindo-curry7547
    @metalindo-curry7547 4 месяца назад

    勉強になりました!

  • @majidesukasuka
    @majidesukasuka Месяц назад

    先生、うどんは食べて大丈夫でしょうか

  • @daponteable
    @daponteable 9 месяцев назад +9

    何処行っても小麦と乳製品だらけ… 和菓子にすら小麦粉使ってるし…… 心配しなくても小麦は日米の国策で食べさせられてるって……
    日本人って古来から食べてきた米・味噌・香の物等で基本、身体が出来ているのでは? グルテンやカゼインって腸に長い時間絡みついていて下手すりゃリーキーガットになるよ…
    それにパンも米粉でモチモチのが出来るし。

  • @クニオミヤウチ-d8u
    @クニオミヤウチ-d8u 6 месяцев назад +2

    自分はグルテンアレルギーで無くても小麦は食べない方が良いと思うけし食べるなら紹介したパスタを食べた方が良いと思う。今の小麦と昔の小麦では違う見たいです。

  • @ジョニーウォーカー-b7x
    @ジョニーウォーカー-b7x 5 месяцев назад +3

    グルテンフリーのZENBヌードルはエンドウ豆由来なので、高FODMAP食で腸とかにマイナスかもしれないです。ラーメンとかスパゲティーの替わりに食べるから量が多いから、わたしはこれは良いと思って、続けて食べたら、せっかくグルテンフリーで治ってた古傷がぶり返して来たからです。ZENBヌードルはやめて、米粉の麺や、きび麺、あわ麺、米粉麺に切り替えようとしています。平気な人は全然食べて大丈夫なんて言うと、2,3日やって「あー、俺は小麦大丈夫だ」と大概思うと思います。わたしもグルテンフリーやる前は、パンとパスタ大好きで、自分が小麦不耐症だなんて全然思わなかったからです。やはり、多くの日本人は3週間まじめにやれば、大半の人は分かります、と言う言い方をしないと、と思いました。

  • @kowlsky
    @kowlsky 4 месяца назад +1

    食糧危機に備えパスタを大量に備蓄しています。戦争になったら毎日食べます。

  • @mics693
    @mics693 8 месяцев назад +17

    砂糖と植物油と食品添加物やめないと意味ない。グルテンだけやめても。ってか、現代人の食事はなんか、気を付ける程度じゃダメ。

    • @萎エトル-c3z
      @萎エトル-c3z 2 месяца назад

      砂糖はマジで変わりそう

    • @平政-u1x
      @平政-u1x 2 месяца назад +5

      洗脳されちゃってますね😅
      このチャンネルでも言ってますが、人によるんですよ。砂糖だって低血糖の人には必要だし、植物油も良質の物を選べば悪い側面ばかりではありません。
      それから食品添加物は摂らないに越したことはないですが、全て無添加、無農薬では現代の人口を賄えません。貴方が口にする食料も大量生産する技術があるからこそ、安くいつでも手に入るという事を忘れないで下さいね。

  • @takeyukihokkaidohiramatsu4681
    @takeyukihokkaidohiramatsu4681 8 месяцев назад +7

    私の現在高2長女は、元々「ヤマイモ、ナガイモ」のアレルギーと言われておりました。
    加熱しても
    全身じんましん、震え、嘔吐等発生するレベルでした。
    しかし、小学校高学年にもなると、本人が「ナガイモのお好み焼きがどうしても食べたい」とか「トロロご飯食べたい」というようになったため、親として、あまりにもかわいそうと感じ、少量ずつ、与えるようにしました。約3年かけ、増量していった結果、高2の今は、ほぼほぼ、大丈夫なレベルになりました。
    やっぱり、大好きなのに食べられないのは、可哀想過ぎます。
    嫌いなのとは違うので、何がなんでも「食べちゃダメ」と決めつけるのではなく、少しずつでも慣らさせて、少量ずつ食べさせたら良いと思います。

    • @jin-rz3vl
      @jin-rz3vl 5 месяцев назад +1

      素晴らしい! 少しずつ食べて耐性できて、食べれるようになってよかったですね!

    • @takeyukihokkaidohiramatsu4681
      @takeyukihokkaidohiramatsu4681 5 месяцев назад

      @@jin-rz3vl 貴重なコメントありがとうございます!

  • @yasu-o2r
    @yasu-o2r 9 месяцев назад +56

    酒、タバコ、暴飲暴食、運動不足、寝不足をしていてはどんな事をしても意味がない

    • @tanquc2699
      @tanquc2699 9 месяцев назад +10

      唐突な酒タバコマンは草

    • @MrHirudoid
      @MrHirudoid 5 месяцев назад +3

      何を持って健康というかによるけど、好きな事して不摂生しまくる人のが長生きしてる印象ですね。

    • @やったー-r1o
      @やったー-r1o 2 месяца назад +3

      @@MrHirudoidほんの一部ですよ!日本人のガン患者と小麦消費量比例してます。戦後の食文化の変化が原因かと

  • @jin-rz3vl
    @jin-rz3vl 5 месяцев назад +5

    「日本人は小麦粉を食べてる文化ではない!」って言葉が気にかかります! うどん県、そうめんの産地では、古くから小麦粉食べられていますよね?! パンは昔からは食べていないとはおもいますが、お米の育たない土地では小麦粉を麺とかにして食べてると思います。どうなんでしょうか?

    • @山路容子
      @山路容子 2 месяца назад

      うどんも昔から小麦粉から作っていますよね。パスタはダメでうどんは良いのか教えて欲しいです‼️

    • @tt-nm3vl
      @tt-nm3vl 2 месяца назад +1

      @@山路容子 うどん、パスタ、パンも駄目です。蕎麦もそば粉100%にしました。つなぎに小麦使っているので。すぐ下痢します。好きなんだけどな(笑)

    • @27masamin59
      @27masamin59 Месяц назад +3

      私も気になっていたので調べてみたのですが、ある方のブログで
      何百年も小麦を食べてるイタリアでも最近小麦アレルギーが多くなってるそうです。
      現代の大量生産のための機械による高温乾燥での高分子化(消化吸収しにくくなる)らしいです。あとは除草剤の使用や人為的な品種改良が原因ではないかと書かれてました。

  • @vishabe139
    @vishabe139 5 месяцев назад +1

    試してみればいい

  • @MrHirudoid
    @MrHirudoid 5 месяцев назад

    小麦粉が悪いから好きだけど我慢します、ってなるのが一番健康に悪い。ストレスが一番大敵。

  • @くまののとものり
    @くまののとものり 6 месяцев назад +4

    グルテンフリーは、小麦粉だけですか?私は、70才手前ですが私らの親の時代はパン食が少ないせい、品種改良されていない小麦粉を使用していたせいかわかりませんが、私の同年配以上の先輩はアトピー性皮膚炎の人知りませんでした、品種改良されていない商品は、あう人とあわない人の差もあるのでしょうか?そこのところ理解したいです

  • @goomoo9422
    @goomoo9422 4 месяца назад

    グルテンの悪影響を防止するために、小麦を使ったものは一切摂取しないと決意できるね

  • @takeyukihokkaidohiramatsu4681
    @takeyukihokkaidohiramatsu4681 8 месяцев назад +2

    私は自閉症スペクトラムと軽度知的障害です。
    アレルギーはエビです。

  • @TV-on2er
    @TV-on2er 4 месяца назад +1

    醤油も小麦

  • @lolhide1320
    @lolhide1320 9 дней назад

    嫁が感化されて家からパンと小麦が無くなったんですけど…

  • @sinko2takasugi657
    @sinko2takasugi657 7 месяцев назад +2

    いいね👍

  • @雪下由布
    @雪下由布 5 месяцев назад

    カロリー摂るの減らしたら、食べ過ぎてたら体調は良くなるでしょうね。
    この手の話が難しいのは、平気でデマを拡散する人がいる事です。
    小麦は戦前は食べてなかったーとかね。
    そもそも日本人って今も大して小麦食べてないですし。