Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やっぱり内装が見たかった
一人暮らしなので、狭小住宅で良いから、凄く興味あります。出来るんなら、市内を走るバスぐらいの広さで十分。ミニキッチンと食事できる小スペースとバストイレと寝る場所さえあれば十分です。その方が掃除も楽やし!3Dハウス気になりますね
自分の土地さえあればこういうのもいいね
バーバパパの家みたいだなぁ
小さい頃、バーバパパの家に憧れてました!!確かパパから型を取って作ってましたよねいつの時代も、人はこういう家に惹かれるんですね(*´ω`*)
基礎部分にこの技術を取り入れられたら本当に素晴らしいとおもう。LEGOブロックのように組み合わせて作れる家があったらなぁ~
車買い替える感覚で家買い替えられるのは革命的✨
実際の生活を考えるとフジツボモデルがより現実的に検討しやすそうな気がしますが、今回のモデルも離れや別荘的なニュアンスで暮らせそうですね☺️内装がとても気になる…!
4:44枯山水を連想するとはさすがゆっくりさん!私はモンブランのケーキに見えてしまいましたよw
買い替えが出来るコスパの良い家。分かります。こうした安価かつ見栄えの良い家を工夫して建ててくださるメーカーには本当に感謝しかない。公開お待ちしています!
近所に今日建てているのを見ました〜😆先日こちらの動画を拝見したばかりだったので、ビックリ&ワクワクしちゃいました!帰る頃には完成してますね‼︎わーい♪
家具の配置とか、トイレ&浴室などの水回りとか、どういう風にすれば良いのか想像が難しいなあ。
なんか、VRに出て来る家が頭に浮かびました。徐々に実現化していくのですね。内装の公開を楽しみにしています!
独占取材!??さすがゆっくりさん‼️
フジツボモデル、老後の一人住まいにピッタリ✨
これは家っつーか離の感覚ですよね。水回りもなさそーだし。フジツボは良さげだなぁー。今回は内見ならぬ外見のみだったので、フジツボは内見期待してます😄
この会社さんの考え方や、問題解決へのアプローチに惚れたわ。
ゆっくり不動産が内見が出来ないとは∑(゚Д゚)
もう宇宙船ばい〜!😂ゆっくり系の不動産動画増えてきましたが!ゆっくり不動産さんの動画が1番観ていて好きです!これからも楽しみに拝見します🫡
フジツボモデルはかなり興味があります。いつか内見をお願いしたいくらいです。
耐震性や台風などへの耐久性、梅雨時の湿度にどう対応するのかなどとても興味深いです。販売予定価格など、公開楽しみにしていますね!
引越しする時、家丸ごと引越ししたい...
輸送は設計の考えいないかも、他のコンテナ住宅も全部移動できるじゃないね
こうやって新しい形の住まいが増えていくのですねー!とても期待してます😊手が出しやすい価格帯で、ファミリー向けや、2人暮らし向け、ペットと暮らす方向けなど様々な仕様があればさらにいいなと思います☺️
フジツボモデルは魅力的だな・・・。運搬が難しいなら現地にプリンタを運んで出力というのはできないんだろうか。雨天などのために仮設テントとかを設置して。母材に強化繊維とかを混ぜて耐久性を上げたりできそう。
今日も配信ありがとうございます🙏驚きです。3Dプリンターでお家が造れる時代が来たとは😲確かにこの価格帯ならマイホームにてが出しやすい気がします。とても興味が湧いてます。実物を観てみたいです🖐️
これネット記事で少し前に見たやつで、すごい注目していましたので取り上げていただきうれしいです。まさに未来的な住宅ですねまた内装などの取材もお待ちしています。
以前PBSニュースを見てたら、災害でおうちがなくなっちゃってるところへ3Dプリンタもってっておうち建設するっていうのやってて、エースゴイ!!ってなったの思い出しました。(水害で木材とかもないからこれが便利らしい)。そん時のおうちはこんなデザイン的なのじゃないふつうの四角い感じのでしたけども、米ではプリンタ建設はもはや普通?みたいでしたね…鉄筋とか入ってないけど強度は大丈夫なんかしら。
これから実際に使ってみて改善点が見つかっていく感じかなぁ。新しいもの好きでお金持ちの人ありがとうございます。これからが楽しみな工法ですね。
1が月くらい前にニュース見てからこれすごい気になってました!!30年ローン払って、払い終わったらリフォームにお金かかってアホらしいなーって思ってたんですよね。。ミニマリスト志望なので小さくていいから500万で家が買えたら嬉しい☺️
賃貸派だけど、この家だったら欲しいと思った!
地価はなくならないのですが、素敵な商品だと思います。内装公開が楽しみです
水周りの整備や窓の遮光などどうなるんだろ?ってめちゃくちゃ興味あります!なんかムーミン谷にありそうなフォルムですね。内装公開楽しみです😊
こういう動画待ってました!!!
内装非公開なのに予約があるとか凄いね、、、😅
すごい👍、家を誰でも持てる様になる。素晴らしい、応援します。
車のように、、家族1人に一棟とかの時代が来そうですね
セレンディクスさんは今年からフジツボモデルの販売を開始されると年初に報じられていたと思います、大いに関心を持つ方が多数おられると思います、かくいう私もその一人ですが。セレンディクスさんがフジツボモデルが公開なさる際、ゆっくり不動産さんも是非とも取材して下さい!、そしてこのチャンネルを通して私を含めフジツボモデルに関心を持つ視聴者さんにその詳細を伝えて下さい!。
電気配線っぽいのは見えますが、水回りの給水と排水をどう機能的にしているかが気になりますね。あとは空調の室外機とか。斬新なアイデアであってほしい。
フジツボ型気になる〜コンクリートは重そう😂でも、こちらも改良されて軽くても丈夫な素材に変わっていったりするのかなローン組めない派の私も、戸建の我が家を持つ希望が出てくるのは嬉しい😊
3LDKモデルが仮に1000万だとすると、地方都市の500万くらいの土地に建てて1500万、そこにキッチン風呂トイレ内装入れると400万はかかるから合計1900万って見積もりだけど、それくらい出せば普通に4~5LDKの新築二階建てが買えちゃうからね耐久耐用、メンテコスト次第かな
魔神ブウの作った家かナメック星人の家みたいだ。
ナメック星人の宇宙船みたいw 恐らく非公開の部分なのだろうが配管、配線(特に下水道やガス管との接続)部分が見たかった。メーターとかどのようにレイアウトされるのだろう?続報期待してます。
魔人ブウの家みたいで良いよな
考え方に激しく同意。値段によるけど、自分が家持つなら3Dプリンターがいいな。
すげ~!価格にマジで驚きました。中が気になるところだけども、それを楽しみにしとります!
後は表面処理問題だな、現在の住宅外壁以上に凸凹があるため日本の場合『雨量が多く多湿』の地域はカビや苔による汚れがつきやすい状態、更に降雪地域では雪が外壁につきやすい等の問題があると思われる。
2023年から販売と聞いていましたが土地がないから買えない😭値段不明ですが2階建てもあるんですよね。実はニュースで観たときから老後に賃貸借りられない問題あったら1LDKのフジツボモデルを買いたいと狙ってますwwあとトルコの地震で使われたインスタントハウスも気になってます。
建築業界がどんどん進化しちまうぜ
ドラゴンボールのカプセルハウスもつくれるんかなあ
外壁をカラフルなペンキで縞模様とか水玉模様とかペイントしてみたい。
ドラえもんが出しそうな家でかわいい
実験住人になりたいです🤩
すごい。。ドラゴンボールにこんな感じの家普通に出てきてましたね(笑将来的にどんなモデルが出てくるのか楽しみですね。
フジツボモデルが気になる…
フジツボいいですね。自分もこれくらいの小さな家を建てたいです。部屋は6畳1つ。キッチンはテーブルが置けなくてもあればいいかな。シャワー室は座れるスペースの広さは必要トイレは介護出来る身障者用の広さにしたいな。洗濯機置き場ももちろん家の中(都会みたいなベランダは嫌だ)ベッドは寝台特急サンライズみたいに狭くても窓があるといいな。そんな物件・・・・ないよな。
内装公開きになるー
今年の始めにある番組で見たのと同じですね❗庭に有りましたよ😁
なんか、ポツンと一軒家に出てきたような覚えが有ります。その時は、準備段階だったような。
老後は平屋が良いって旦那が言ってるから、数十年後にフジツボモデル買うのもありだなあ
凄い近未来的な家ですね~‼️安いし目立つ😆😆😆👍👍
コンクリート、金属(メッシュなど)、発泡スチロールで複合ミルフィーユ出来たら強度は上がるはず。そういう3dプリンターがあったら便利そうやなあとトラッククレーン式3dプリンター機とかあったらコスト削減出来そうやん
作り方がなんか美味しそう(´・_・`)
この形の家だけが何十、何百棟と並ぶ住宅地があったら圧巻だろうなぁ。
フジツボタイプのほうが普通なカタチで使いやすそう。
近未来感がかっこいい!
300万で思わず「やっっす」って思ったのに次のが500万でもはや声も出なかった
ふじつぼモデル買います!土地探さないと笑
フジツボ待たれる❤😂
これでぜひ日本住宅を塗り替えてほしいんです。将来的には、現場でミキサー車が来て基礎うってるのかな?って思ったらそのまま、先端が自動的に動いて上棟まで完成してしまう。そんな未来をまっています。
フジツボモデルに住んでみたい
ちょっと住んでみたい…
住みたい!
老後にフジツボモデル、、、有りかもしれん!!!
私も買いたいです。
ほしい!家族持ちには小さいが、老後、夫婦二人なら1LDKので住めそう。
フジツボモデルが気になります!🙂ちょうど将来的に家を買おうか考えてたけど、500万円なら家賃感覚で数年で完済できる…!
これ5棟あれば生活出来るな
重量で地盤沈下起きそうw基礎工事が大変ですね
何年くらいもつのか分からないけど、300万ならローン組んでもそんなに負担にならないし審査もおりやすそうでめちゃいいじゃない1LDK水回りアリの平屋タイプ、将来的に住んでみたい
鉄筋コンクリートモノコック構造?になるんですかね。私的には発泡スチロールの家をぶっちぎる№1です。
フジツボ欲しいなやすいし
触ってみたいわかる(笑)中身が公開されたら、また取材して欲しいです。
外圧の批判がかなり強いと思うが、マジで応援してるわ。
タイトルだけ見たら完全にドラえもんの世界😳
またいい意味でとんでもねえのが来ましたな
もっと進化すると、他の惑星や月面の建築も使えるの感じかも?でも形はもっと多様化も欲しいかも?この工法で普通の様式で建築もできるはず
この手の住宅は今後強いよ建材価格の暴騰、人手不足で令和は新築のコストが大幅に上昇するが、相対所得はそこまで上昇見込めないそんな中安くてコンパクトで単身向けの住居の需要は強い
家というより何かの巣って感じ
モンブランなスペースコロニーだぁぁあ、、、セレンディクスさん素敵、、好きです🥺住ませて♡♡
基礎工事にいくらかかるのかが気になります。時間もお金も、基礎と運搬費用の方がかかりそう。でも大家するならフジツボモデルくらいのサイズと価格は良いですね。地方の土地はこれからどんどん空き家になって放出されて行きますから、その中で良いけど安い場所に安くて劣化の遅い建物を建てたら普通の木造アパートより利益が出るのか、気になります。従来のRCマンションより平屋はメンテナンスコストがはるかに安いでしょうから、田舎にRCは絶対ダメという定説を覆せるのかどうか。
これ、法規的に基礎はどうなってるんだろう🤔
:(っ'ヮ'c):はわわわぁ コンクリートのミルフィーユ(枯山水) めっちゃ触りた~い😂
確か同じような形の100㎡タイプも販売予定と聞いています。要チェックですよね~
普通に住みたい
いいなぁコレ❤
狭小住宅の型で作って欲しい!!笑
ほ、欲しいなーこの家‼️😀
雪国でも大丈夫な耐久性(冬季の雪の重さ)はどうなんだろう…気になる😶😶😶😶…
ちいかわの家…
表面がツルッとしてくれたらいいのになぁ
見た目と汚れが気になる。コテのようなものでミルフィーユ層をきれいに均すまでをやってくれたらいいのになぁ
将来家買うときは3Dプリンターの家にしよ・・・
やっぱり内装が見たかった
一人暮らしなので、狭小住宅で良いから、凄く興味あります。
出来るんなら、市内を走るバスぐらいの広さで十分。ミニキッチンと食事できる小スペースとバストイレと寝る場所さえあれば十分です。その方が掃除も楽やし!
3Dハウス気になりますね
自分の土地さえあればこういうのもいいね
バーバパパの家みたいだなぁ
小さい頃、バーバパパの家に憧れてました!!確かパパから型を取って作ってましたよね
いつの時代も、人はこういう家に惹かれるんですね(*´ω`*)
基礎部分にこの技術を取り入れられたら本当に素晴らしいとおもう。
LEGOブロックのように組み合わせて作れる家があったらなぁ~
車買い替える感覚で家買い替えられるのは革命的✨
実際の生活を考えるとフジツボモデルがより現実的に検討しやすそうな気がしますが、今回のモデルも離れや別荘的なニュアンスで暮らせそうですね☺️内装がとても気になる…!
4:44枯山水を連想するとはさすがゆっくりさん!
私はモンブランのケーキに見えてしまいましたよw
買い替えが出来るコスパの良い家。
分かります。
こうした安価かつ見栄えの良い家を工夫して建ててくださるメーカーには本当に感謝しかない。
公開お待ちしています!
近所に今日建てているのを見ました〜😆先日こちらの動画を拝見したばかりだったので、ビックリ&ワクワクしちゃいました!帰る頃には完成してますね‼︎わーい♪
家具の配置とか、トイレ&浴室などの水回りとか、どういう風にすれば良いのか想像が難しいなあ。
なんか、VRに出て来る家が頭に浮かびました。徐々に実現化していくのですね。
内装の公開を楽しみにしています!
独占取材!??さすがゆっくりさん‼️
フジツボモデル、老後の一人住まいにピッタリ✨
これは家っつーか離の感覚ですよね。水回りもなさそーだし。
フジツボは良さげだなぁー。今回は内見ならぬ外見のみだったので、フジツボは内見期待してます😄
この会社さんの考え方や、問題解決へのアプローチに惚れたわ。
ゆっくり不動産が内見が出来ないとは∑(゚Д゚)
もう宇宙船ばい〜!😂
ゆっくり系の不動産動画増えてきましたが!ゆっくり不動産さんの動画が1番観ていて好きです!これからも楽しみに拝見します🫡
フジツボモデルはかなり興味があります。いつか内見をお願いしたいくらいです。
耐震性や台風などへの耐久性、梅雨時の湿度にどう対応するのかなどとても興味深いです。
販売予定価格など、公開楽しみにしていますね!
引越しする時、家丸ごと引越ししたい...
輸送は設計の考えいないかも、
他のコンテナ住宅も全部移動できるじゃないね
こうやって新しい形の住まいが増えていくのですねー!
とても期待してます😊
手が出しやすい価格帯で、ファミリー向けや、2人暮らし向け、ペットと暮らす方向けなど様々な仕様があればさらにいいなと思います☺️
フジツボモデルは魅力的だな・・・。運搬が難しいなら現地にプリンタを運んで出力というのはできないんだろうか。雨天などのために仮設テントとかを設置して。母材に強化繊維とかを混ぜて耐久性を上げたりできそう。
今日も配信ありがとうございます🙏
驚きです。3Dプリンターでお家が造れる時代が来たとは😲
確かにこの価格帯ならマイホームにてが出しやすい気がします。とても興味が湧いてます。実物を観てみたいです🖐️
これネット記事で少し前に見たやつで、すごい注目していましたので
取り上げていただきうれしいです。まさに未来的な住宅ですね
また内装などの取材もお待ちしています。
以前PBSニュースを見てたら、災害でおうちがなくなっちゃってるところへ3Dプリンタもってっておうち建設するっていうのやってて、エースゴイ!!ってなったの思い出しました。(水害で木材とかもないからこれが便利らしい)。そん時のおうちはこんなデザイン的なのじゃないふつうの四角い感じのでしたけども、米ではプリンタ建設はもはや普通?みたいでしたね…鉄筋とか入ってないけど強度は大丈夫なんかしら。
これから実際に使ってみて改善点が見つかっていく感じかなぁ。
新しいもの好きでお金持ちの人ありがとうございます。
これからが楽しみな工法ですね。
1が月くらい前にニュース見てからこれすごい気になってました!!30年ローン払って、払い終わったらリフォームにお金かかってアホらしいなーって思ってたんですよね。。ミニマリスト志望なので小さくていいから500万で家が買えたら嬉しい☺️
賃貸派だけど、この家だったら欲しいと思った!
地価はなくならないのですが、素敵な商品だと思います。
内装公開が楽しみです
水周りの整備や窓の遮光などどうなるんだろ?ってめちゃくちゃ興味あります!
なんかムーミン谷にありそうなフォルムですね。
内装公開楽しみです😊
こういう動画待ってました!!!
内装非公開なのに予約があるとか凄いね、、、😅
すごい👍、家を誰でも持てる様になる。素晴らしい、応援します。
車のように、、家族1人に一棟とかの時代が来そうですね
セレンディクスさんは今年からフジツボモデルの販売を開始されると年初に報じられていたと思います、大いに関心を持つ方が多数おられると思います、かくいう私もその一人ですが。セレンディクスさんがフジツボモデルが公開なさる際、ゆっくり不動産さんも是非とも取材して下さい!、そしてこのチャンネルを通して私を含めフジツボモデルに関心を持つ視聴者さんにその詳細を伝えて下さい!。
電気配線っぽいのは見えますが、水回りの給水と排水をどう機能的にしているかが気になりますね。あとは空調の室外機とか。斬新なアイデアであってほしい。
フジツボ型気になる〜
コンクリートは重そう😂
でも、こちらも改良されて軽くても丈夫な素材に変わっていったりするのかな
ローン組めない派の私も、戸建の我が家を持つ希望が出てくるのは嬉しい😊
3LDKモデルが仮に1000万だとすると、地方都市の500万くらいの土地に建てて1500万、そこにキッチン風呂トイレ内装入れると400万はかかるから
合計1900万って見積もりだけど、それくらい出せば普通に4~5LDKの新築二階建てが買えちゃうからね
耐久耐用、メンテコスト次第かな
魔神ブウの作った家かナメック星人の家みたいだ。
ナメック星人の宇宙船みたいw 恐らく非公開の部分なのだろうが配管、配線(特に下水道やガス管との接続)部分が見たかった。メーターとかどのようにレイアウトされるのだろう?続報期待してます。
魔人ブウの家みたいで良いよな
考え方に激しく同意。値段によるけど、自分が家持つなら3Dプリンターがいいな。
すげ~!価格にマジで驚きました。中が気になるところだけども、それを楽しみにしとります!
後は表面処理問題だな、現在の住宅外壁以上に凸凹があるため日本の場合『雨量が多く多湿』の地域はカビや苔による汚れがつきやすい状態、更に降雪地域では雪が外壁につきやすい等の問題があると思われる。
2023年から販売と聞いていましたが土地がないから買えない😭
値段不明ですが2階建てもあるんですよね。
実はニュースで観たときから老後に賃貸借りられない問題あったら1LDKのフジツボモデルを買いたいと狙ってますww
あとトルコの地震で使われたインスタントハウスも気になってます。
建築業界がどんどん進化しちまうぜ
ドラゴンボールのカプセルハウスもつくれるんかなあ
外壁をカラフルなペンキで縞模様とか水玉模様とかペイントしてみたい。
ドラえもんが出しそうな家でかわいい
実験住人になりたいです🤩
すごい。。ドラゴンボールにこんな感じの家普通に出てきてましたね(笑
将来的にどんなモデルが出てくるのか楽しみですね。
フジツボモデルが気になる…
フジツボいいですね。
自分もこれくらいの小さな家を建てたいです。
部屋は6畳1つ。
キッチンはテーブルが置けなくてもあればいいかな。
シャワー室は座れるスペースの広さは必要
トイレは介護出来る身障者用の広さにしたいな。
洗濯機置き場ももちろん家の中(都会みたいなベランダは嫌だ)
ベッドは寝台特急サンライズみたいに狭くても窓があるといいな。
そんな物件・・・・ないよな。
内装公開きになるー
今年の始めにある番組で見たのと同じですね❗庭に有りましたよ😁
なんか、ポツンと一軒家に出てきたような覚えが有ります。
その時は、準備段階だったような。
老後は平屋が良いって旦那が言ってるから、数十年後にフジツボモデル買うのもありだなあ
凄い近未来的な家ですね~‼️安いし目立つ😆😆😆👍👍
コンクリート、金属(メッシュなど)、発泡スチロールで複合ミルフィーユ出来たら強度は上がるはず。そういう3dプリンターがあったら便利そうやな
あとトラッククレーン式3dプリンター機とかあったらコスト削減出来そうやん
作り方がなんか美味しそう(´・_・`)
この形の家だけが何十、何百棟と並ぶ住宅地があったら圧巻だろうなぁ。
フジツボタイプのほうが普通なカタチで使いやすそう。
近未来感がかっこいい!
300万で思わず「やっっす」って思ったのに次のが500万でもはや声も出なかった
ふじつぼモデル買います!土地探さないと笑
フジツボ待たれる❤😂
これでぜひ日本住宅を塗り替えてほしいんです。
将来的には、
現場でミキサー車が来て基礎うってるのかな?
って思ったらそのまま、先端が自動的に動いて上棟まで完成してしまう。
そんな未来をまっています。
フジツボモデルに住んでみたい
ちょっと住んでみたい…
住みたい!
老後にフジツボモデル、、、有りかもしれん!!!
私も買いたいです。
ほしい!家族持ちには小さいが、老後、夫婦二人なら1LDKので住めそう。
フジツボモデルが気になります!🙂
ちょうど将来的に家を買おうか考えてたけど、500万円なら家賃感覚で数年で完済できる…!
これ5棟あれば生活出来るな
重量で地盤沈下起きそうw
基礎工事が大変ですね
何年くらいもつのか分からないけど、300万ならローン組んでもそんなに負担にならないし審査もおりやすそうでめちゃいいじゃない
1LDK水回りアリの平屋タイプ、将来的に住んでみたい
鉄筋コンクリートモノコック構造?になるんですかね。私的には発泡スチロールの家をぶっちぎる№1です。
フジツボ欲しいな
やすいし
触ってみたい
わかる(笑)
中身が公開されたら、また取材して欲しいです。
外圧の批判がかなり強いと思うが、マジで応援してるわ。
タイトルだけ見たら完全にドラえもんの世界😳
またいい意味でとんでもねえのが来ましたな
もっと進化すると、
他の惑星や月面の建築も使えるの感じかも?
でも形はもっと多様化も欲しいかも?
この工法で普通の様式で建築もできるはず
この手の住宅は今後強いよ
建材価格の暴騰、人手不足で令和は新築のコストが大幅に上昇するが、相対所得はそこまで上昇見込めない
そんな中安くてコンパクトで単身向けの住居の需要は強い
家というより何かの巣って感じ
モンブランなスペースコロニーだぁぁあ、、、
セレンディクスさん素敵、、
好きです🥺住ませて♡♡
基礎工事にいくらかかるのかが気になります。時間もお金も、基礎と運搬費用の方がかかりそう。
でも大家するならフジツボモデルくらいのサイズと価格は良いですね。
地方の土地はこれからどんどん空き家になって放出されて行きますから、その中で良いけど安い場所に安くて劣化の遅い建物を建てたら普通の木造アパートより利益が出るのか、気になります。
従来のRCマンションより平屋はメンテナンスコストがはるかに安いでしょうから、田舎にRCは絶対ダメという定説を覆せるのかどうか。
これ、法規的に基礎はどうなってるんだろう🤔
:(っ'ヮ'c):はわわわぁ コンクリートのミルフィーユ(枯山水) めっちゃ触りた~い😂
確か同じような形の100㎡タイプも販売予定と聞いています。
要チェックですよね~
普通に住みたい
いいなぁコレ❤
狭小住宅の型で作って欲しい!!笑
ほ、欲しいなーこの家‼️😀
雪国でも大丈夫な耐久性(冬季の雪の重さ)はどうなんだろう…
気になる😶😶😶😶…
ちいかわの家…
表面がツルッとしてくれたらいいのになぁ
見た目と汚れが気になる。コテのようなものでミルフィーユ層をきれいに均すまでをやってくれたらいいのになぁ
将来家買うときは3Dプリンターの家にしよ・・・