オオクワガタの冬眠セットに使う便利アイテムと使用方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 14

  • @ヘアーミリー
    @ヘアーミリー 2 месяца назад +1

    オオクワ最高😊

  • @Goodman-qi3gu
    @Goodman-qi3gu 2 месяца назад +1

    僕はもう作りました😊この動画でからぽてさんの雰囲気なんかかっこいいです✨😍

    • @からぽて
      @からぽて  2 месяца назад

      www
      ありがとうございますwww
      来年までしっかり生きてほしいです😍

  • @カラーアイ-ku7pi
    @カラーアイ-ku7pi 3 месяца назад +2

    自分はいつも幼虫用の余ったマットを使ってます!残ってるマットならカブト用もクワガタ用も…結局何でもいいって事です😄

    • @からぽて
      @からぽて  3 месяца назад +1

      カラーアイさん!コメントありがとうございます!!!
      そうなんですね😌やっぱり何でも良いんですよねw
      僕もそう思ってました😁あとはコストとクワガタが過ごしやすそうかどうかですw

  • @マヤーグワ
    @マヤーグワ 2 месяца назад +1

    どうでも良い と思ったひさびさに笑った登録しました😂

    • @からぽて
      @からぽて  2 месяца назад

      マヤーグワさんコメントありがとうございます!!!
      チャンネル登録ありがとうございます!!!
      笑ってもらえて良かったです😆😆😆

  • @ぴぃ-p4e
    @ぴぃ-p4e 3 месяца назад +1

    ウチは今年も温室で温かくして越す予定です。冬は休ませてあげた方が産卵や長生きにいいらしいんですけどね…からぽてさんとこは越せずに亡くなった個体って過去にいましたか?
    それからやっぱめっちゃ若返りましたね!全然20代でいけると思います、スゲー😁

    • @からぽて
      @からぽて  3 месяца назад +1

      ぴぃさんコメントありがとうございます!!!
      ふむふむ😌温室なんですね😌
      越す前や冬の時期はいまのところ生きてるんですが、亡くなるとしたら冬眠明けのその年の夏に亡くなるパターンがほとんどです!2年目も3年目も同じです(>_

  • @sellyselly9662
    @sellyselly9662 3 месяца назад +1

    今年の10月15日に羽化したオオクワ♀が菌糸ビンから出てこず、さらに穴を掘って出てこようとしません。
    このまま餌を入れて菌糸の中で越冬させようと思うのですが、まずいですか?
    そんな経験はありますか?

    • @からぽて
      @からぽて  3 месяца назад

      常温ですか???だとしたらそのまま越冬する事が多いと思います!
      どんな状態のボトルでどんな場所にどんな状態でいる個体かはわかりませんが
      菌糸の劣化も問題なく過ごせそうならそのまま春先までいいんじゃないですか?
      僕なら、ボトルの状態次第で水苔だけを摘めたボトルに移すか、3月、4月まで様子見です😌とにかく動き出す確率は少ないのでしっかり観察しておきましょ😌
      僕のオオクワガタも菌糸の中でも越冬してくれてますし、どっちか見極めてください😌どっちの経験もありますが冬場はしっかり温度が低い場所で管理してました。

    • @sellyselly9662
      @sellyselly9662 2 месяца назад +1

      @ ありがとうございます!
      菌糸ビンもたまにキノコがはえるくらいですので、寒い所に置いて越冬させたいと思います!

  • @irukuwa
    @irukuwa 3 месяца назад +1

    あっっっっ……やべ、作ってない‪☆ぁぁあぁぁあ急がないとぉぉ

    • @からぽて
      @からぽて  3 месяца назад

      いるくわさんコメントありがとうございます!!!
      ぼちぼちで😍w