アルツハイマー病新薬「アデュカヌマブ」は世界を救うか?効果・副作用・費用・今後の見通しなど、気になるポイントを医学博士が一挙解説!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ☆新刊「認知症にならない最高の習慣」発売記念☆
電子版&特別授業を無料プレゼント!→ ninchisyo.net/...
※追記
その後アデュカヌマブは残念ながら日本ではいったん承認見送りとなってしまいました。
コチラの動画で詳しく解説しております。
↓↓↓
続編「『アデュカヌマブ』日本での承認見送り・・・その背景を解説します」
• アルツハイマー新薬『アデュカヌマブ』日本での...
---------------------------------
★目次
2021年6月7日、米国FDAがアルツハイマー病の新薬となる「アデュカヌマブ」を承認しました。
抗認知症薬としては実に2003年以来18年ぶりの登場となります。
今回はこのアデュマヌカブはどういったお薬なのか、世の中にどのような影響を与えるのかということをわかりやすく解説しました。
1:50 アデュカヌマブってどんな薬?
2:14 はどういった仕組みで作用する?
4:37 アデュカヌマブの開発経緯
8:15 いつ使えるようになる?
9:10 アデュカヌマブは誰が使える?
10:05 どうやって使う? どれくらい効果が持続する?
11:15 危険な副作用がある?
15:00 実際の効果ってどうなの?
16:30 使うためにはどれくらいお金がかかる?
19:25 アデュカヌマブが抱えている問題とは?
21:50 アデュカヌマブがもたらす影響とは?
24:20 アデュカヌマブに対する山根の考えは?
---------------------------------
★人気書籍無料キャンペーン
読みやすいマンガと専門家のくわしい解説で、認知症を予防・改善するための「食事」「運動」「睡眠」がわかる!実践できる!
累計10万人以上が手にとった大人気書籍の、リニューアル最新版を今だけ【無料】で公開しています。
今日から生活に使える知識が盛りだくさんですので、ぜひこの機会にお読みいただき、脳が若返る健脳習慣を始めてください。
・マンガでわかる、医学博士がすすめる
『認知症にならない最高の習慣』
ninchisyo.net/...
---------------------------------
★山根先生の認知症予防・改善教室
このチャンネルでは、最新研究の結果わかった認知症の予防や改善につながる生活のヒントを、医学博士の山根先生が丁寧に解説していきます。
---------------------------------
★認知症協会とは?
様々な認知症予防事業に携わる人材を育成・支援する専門機関 です。「認知症予防活動支援士の認定制度」および 「専門講師を派遣しての出張講座」を展開しています。WebやRUclipsでは、認知症予防に関する情報発信を行っております。
一般社団法人認知症協会・公式サイト
ninchiyobou.net/
わかりやすいご説明、ありがとうございます。
介護業界に従事する者として、スピーディで正確な情報は、たいへんありがたいです。
先生ありがとうございます、日本でも早く承認されたらいいですね、
副作用、高額、対象者が非常に限られていて、早期発見も大変です😞💦課題・問題が山積ですが、これを機会にさらなる医学の進歩となりますように…明るい未来を祈ります🛐
大変良く分かり為になりました。
初期認知症、軽度認知障害に適応される薬という事なので重度に ならないように日頃からの食生活等を気を付ないといけないと思い非常に参考になりました🙇有り難うございます
ありがとうございます。
予防が大事なんだなぁと思いました。食生活を見直します。
ありがとうございました🙏
山根先生のお話しを聞いて、納得しました!
主人が最近の事を忘れたり、理不尽に怒ったり、今は否定しない、逆らわないように、何かしてくれた時は有難う!凄い上機嫌になります!
小麦、うどん、パスタが大好きで週2,3回食べていました。減らすようにします!
たまに主人に疲れます!
山根先生有難うございます
🎉🎉
わかりやすい説明でありがとうございます。
解りやすい説明有難うございました。
これから、認知症予防としてきおつけて頑張りたいと思います。
とてもよくわかりました。高価であったり、いろんな条件を満たす必要など、日本では処方されるにはまだまだなのでしょうが、高齢者には希望が持てるニュースですね。でも、普段の生活の中で山根先生の言われていることを心がけていくことが大切ですね。
いつもわかりやすい説明をありがとうございます。
とてもわかりやすくて
りかいすることが、できましたありがとう、ございました。
良く判ります大変為になります!嬉しいです✨
いつも情報をありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。希望が持てるようになることは 素晴らしいです。
いつも新しい情報ありがとございます。勉強になります。これからも楽しみにしております。
先生有り難うございます。次々と新しい情報をご提供下さいまして、希望が高く持てるうれしいお便りでした。ありがとうございます。
先生詳しく説明本当にありがとうございました でも…やはりお金持ちだけが治療出来るシステムが正直悲し過ぎますね 一日も早く格安に皆が治療出来る日が来る事を願っています
先生ありがとうございます。
認知症があまり進まないうちに、承認され保険適用になりますように願っております。
障害年金と生活保護法の基で生活しています。生活保護法は 保険加入料金が かかるので、贅沢が 微妙な感じです。民間の保険はやはり 入らないになりそう。保険が適用される治療のみになるとかなぁ。
先生のお話を伺い非常によく理解できました、将来に希望がもてました。ありがとうございます。いつもおつかれさまです、
新薬発見の情報を聞いて先生にご見解を聞いてみたいと思っていたところでした。わかりやすく説明していただき有難うございました。これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。軽度の認知症に対応した薬 本当に期待したいです。
日本ではなかなか承認するのには、時間が、かかるので未来を考えるには、本当に早くしてほしい。
興味深いお話有難う御座います。携帯が上手く扱う事出来ず表示出来ないのが残念です。
今日ニュースで知り気掛かりでした、
早速新しいお知らせを詳しく頂き有難うございました。
分かりやすい解説を 有り難う御座います!うれしいことです!
期待しています
新しい情報提供ありがとう
ございます。
まだまだ頑張ってほしいです。
こんにちは。
やっと出てきましたね。私の担当医に三陸まち
三陸町関係のあるサプリがありますので 担当医に聞いてみましたら「まだ早い」と言われましたが 今、今のことを忘れますので
自分のことが とても心配でした。
症状が今より酷くなりましたら 担当医に相談をしてみたいと想っていますが その前に山根先生にご相談したいと想っていますので
その時は よろしく お願いいたします。
待ちに待った 💊が出来て 本当に良かったです。
症状のある人に早く服用して元の元気に戻り
笑顔のたえない人になってもらいたいです。
ありがとうございました。
知識を頂けありがとうございます
新しい情報ありがとうございました。
とても参考になりました。日本で早く承認できればいいですね。
ご連絡ありがとうございます。
限られている事は、効果や様々な事からの結果なのでしょうけれども
残念とは思いますが、一歩前進ですよね!
光が…すばらしいです。
今後、色々な臨床も有る事でしょうからそこからの進歩も期待ですね!
楽しみです。
頑張って欲しいです。
現在の現状はどう進歩してるか?知りたいです。
新薬アデュカヌマブに関する分かりやすい説明、ありがとうございました😃効果と共に副作用の面、費用がかなりかかりそうなこと、対象が早期の人に限られることなども教えて下さり、とても勉強になりました❗️最後に先生がご自身の見解として言われたことが共感しました😊💐
先生有難うございました
とてもわかりやすく
今後のニュースの見方も変わってきます
姉が認知症になりました
自分も成るのかと気にしています
とても分かりやすく参考なりました
ありがとう御座います。
早め早めの予防も必要だと改めて感じます。副作用は多かれ少なかれあるのですね。わかりやすく解説して下さり有難うございます。
アルツブロックも又
様子を見ながら
量を調整しながら飲んでいきたいと思います。
動画有難う御座いました。
いつも情報を有難うございます。とても操作が不馴れですいません😣💦⤵️
はいとても参考になりましたありがとうございました
ちょっと、難しかったけどためになります、ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございますとても良いお話し
ありがとう御座います。良いお話ですね!
なかなかスマホ扱いが不慣れで、良い薬が出来たようで。もう一度本も読みます。山根先生ありがとう御座います。
ありがとう御座います。
とても、参考になりました。未来が明るくなりました
山根先生 新しい情報提供ありがとうございました。新 抗認知症薬は副作用があるのでできればアルツハイマー病にならないように心がけることが大切だと思いました。
ありがとうございました。
分かりやすい解説、ありがとうございます。
私個人としては、まだ信頼するのは早すぎるのではないかという印象を受けました。
臨床試験というのは、データの解析の仕方で有意差が出たりでなかったりもしますが、今回の第III相試験の結果も何となくそんな感じがします。
副作用頻度も低くはないようですので、もう少し様子を見た方がいいような気がします。
有り難う御座いました
ニユースで見ましたが、先生のお話で理解出来ました、有難うございました。
アルツブロック、飲み続けています。希望の新薬の情報ありがとうございます。
ありがとうございました
ありがとうございました。わかりやすかったです。今飲んでるアルツ ブロックの有効性を証明しているようで嬉しいでした❗
先生、素晴らしいです。よく分かりました。偏った報道もありますが、どう偏ってたのか、わかった気がしました。
飲み薬ではなく、点滴なんですね。とても分かりやすい解説、ありがとうございました。
副作用は気になるところですが、予防にも活用出来るようになるのでしょうか。何れにしても早く日本でも承認されることを願っています。
動画を感動しながら見させて頂きました。アミロイドベータを除去する新薬が承認されたという情報を下さりありがとうございました。まだまだ問題があるせうですが、さらに改良されコストも安いものが発売されますのを期待しております。
早く日本にも使って欲しいですね。
有り難うございました。一刻も早く効果有るお薬を望んでいますが、先ずはならない予防一番ですね
薬の進化開発出来るのが、凄く希望的です。
ご無沙汰しております、お忙しい所ライン連絡有難うございます、早く、日本でも、販売できることを、望んでいます、
先生有難うございます 先日テレビのニュースをみって驚き飛び上がる程嬉しかったです 今後のニュースが楽しみです☺️
凄い薬が出来たね。楽しみです。
アデユカヌマブとても興味深く、拝聴しました。予防薬にはならないものでしょうかね。またいろいろはつ
ぴようおまちしております。
凄いですね。私の父も物忘れが増えて来まして、運転免許証を最近返納して病院に受診したのですが、体力が無いから薬が使えないとか母に医師が言った見たいですが、このお薬又は他の薬も使えない人もいるのですか?
人生100才 時代と、言われて いますが、ボケないで 生かさて 行ければ 本当に、有り難いですね-
動画 先生 ありがとう ございました。これ
もつと早くにお薬が出来たらよかっと思いました。息子はもう10年以上に成ります
動画感動しながらみさせていただきました。素晴らしい新薬が承認されたのですね。とても嬉しい情報、ありがとうございます。アミライドベーターを除去してくれる新薬、まだまだ、いろいろな問題があるそうですが、改良され、コストが安くなるのを願っております。毎日アルツブロックを飲まして頂いております。これからも日々の生活改善に努めていきたいと思います。
ありがとうございました。よく理解できました。
母も私も先生の事を知ってから毎日の食事にも気づかうようになり、血液検査結果も本当に良くなりました。感謝しています❣️
先生 こんにちは認知症の方見ていて良くなればいいないつも思ってます
アミロイドベータにたいする抗体ができることはすごい発見だと思いますが4年で抗体がなくなること又保険適用されても高額てあり限られた人にしか適用されないのは残念です。
アルツハイマーの症状があるだけで自立が阻害されている高齢者が多い中、症状が緩和されれば理想の老後生活になるかな?認知症から起こる転倒骨折が減り確実に長生きしますね。
いいね。認知症は勿論のこと、自分の心身の健康についてより賢く生きたい!よろしく🙇。今日二回目アルツブロック配送ああり。🙋
むつかしかつたけど聞いてよかつたです
アデュカヌマブは日本では承認されなかったのですよね
日本でも早く認めて貰いたい、万人が利用できるようになるのがのぞましいです
ありがとうございます、
アミロイドベーター、遠くにある希望の星ですね🤗
とても良い情報です。ありがとうございました。不必要にアミロイドβを作らない日常の心がけが大切という未然防止的考え方に大賛成です。これからもアルツブロックを使い続けたいと思います。
動画ありがとうございます。
今朝ニュースでアデュカヌマブの事を知りました。
母が認知症です。3年早く承認されていればという悔しい思いでニュースをみました。しかしこれから認知症を患う方、そのご家族にとっては希望の新薬になりそうですね。ひとりでもこんな思いをする方が減る事を願っています。
解説ありがとうございました でもすぐ飛び込めるものではありませんね。
今後 楽しみに しています(^-^)
あ
いいね👍
私もまよあ
山根先生?老人は早く死んだ方が楽なんですかねえ〜不安になりましたね😢母は102歳迄生きてたんですが?
「楽」かどうかを考える前に、長生きすることで得られるものや喜びについてもできれば目を向けてみていただきたいですね。
歳を重ねることで得られる深い知恵や経験、人とのつながりは、若い頃には得られない貴重なものだと思っております。
お母様が長寿だった背景やその生活ぶりを振り返ると、きっとたくさんのエピソードがあるはずです。
どんなことに喜びを感じておられたのか、何が支えだったのかを考えると、少し気持ちが軽くなるかもしれませんね。