ジェイコブ・コリアーだけど楽器について質問ある? | Tech Support | WIRED Japan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025

Комментарии • 115

  • @mknoyu6647
    @mknoyu6647 Год назад +419

    5:19 🫵 "口で倍音列を出してみて"
    ジェイコブ・コリアー先生の無茶振り好き

    • @john_doe295
      @john_doe295 Год назад +18

      喉歌、いわゆるモンゴルのホーミーなどが有名ですね

    • @kazufumipro
      @kazufumipro 10 месяцев назад +6

      この説明の発想は個人的に革命やった😮

  • @dayama7786
    @dayama7786 Год назад +277

    指でポリリズム凄すぎる

  • @nona140x
    @nona140x Год назад +330

    ジェイコブ・コリアー先生の名人芸
    3:59 マイクロトーン
    5:22 倍音
    11:28 ポリリズム

  • @hmm4376
    @hmm4376 Год назад +121

    ただただ化け物すぎる
    音楽そのものに対する理解度が半端ない

  • @どっかのだれかさん
    @どっかのだれかさん Год назад +173

    微分音軽々と歌えるのえぐい

  • @屍-l3s
    @屍-l3s Год назад +129

    微分音普通に歌えんのスゴすぎ

  • @yuanlijiang
    @yuanlijiang Год назад +79

    マイナーコードの説明をこんなに納得いく形で聞いたのは初めて!

  • @ich3363
    @ich3363 Год назад +86

    5つの指で別々にリズム刻めるのメチャメチャすごい、きもい
    すごすぎる

  • @Yggdra9095
    @Yggdra9095 Год назад +780

    なんでさらっと微分音歌えるんだよwwwwww

    • @vvv-w2g
      @vvv-w2g 11 месяцев назад +35

      そこ1番びっくりしたww

    • @Cab_Kavun
      @Cab_Kavun 10 месяцев назад +23

      絶対音感とかいうレベルを超えてる...

    • @shioshio5294
      @shioshio5294 10 месяцев назад +37

      歌っているというよりかは
      2つの音階の間でタンギングの回数を増やしているだけではないでしょうか。わかんないですけど。

    • @Yggdra9095
      @Yggdra9095 10 месяцев назад +16

      @@shioshio5294 あーなるほど!ポルタメントしながらタンギングで区切る回数を変えてるのか!自分にはない発想でした面白い🧐

    • @JackieMatthews610318
      @JackieMatthews610318 10 месяцев назад +9

      それでできた音を響として(≒複数の音の間で)使い回すことができるのがすごい

  • @りんね-d1g
    @りんね-d1g Год назад +49

    終始楽しそうでこっちも楽しく聞ける
    メジャーが親しみやすいのは自然界に存在するから、という考えはすごく納得できる
    木目に安心感を覚えたりとか、自然に対する感覚って人間の遺伝子に沁みついてる感じがしますよね

  • @kyo_musik
    @kyo_musik Год назад +336

    11:59
    ×「昔のキーボードには」
    ◯「これはNord(というブランド)のキーボードで」
    おそらく‘This is a Nord keyboard‘を‘This is an old keyboard‘と聞き違えてますね。

    • @cueclue
      @cueclue Год назад +25

      英語聞き取れるのかっけぇ…
      30万するくそ音良いおもちゃ

    • @M0_00M
      @M0_00M Год назад +18

      Nord知らないと他の単語に置き換わっちゃうね

    • @usr747
      @usr747 Год назад +14

      自動生成の英語字幕はNordになっているな。

    • @kaza3430
      @kaza3430 10 месяцев назад +4

      Nord高いですよね〜40万くらい平気でする。
      自分が趣味でやってるバンド程度なら、ヤマハとかRolandの「フラッグシップ以外の」モデルのほうが使いやすい。

    • @ptkasa4948
      @ptkasa4948 6 месяцев назад

      なんでのーどあんなたかいんですか?

  • @magma_diver
    @magma_diver Год назад +33

    Jacob Collierと同じ時代に生きられてるの余りにも幸運すぎる

  • @hdys9993
    @hdys9993 10 месяцев назад +168

    4:18 和訳されてないけど、質問者の名前が「(性癖的な意味で)尿好き」で、ドン引きしてるジェイコブ・コリアー草

  • @Allegro8096
    @Allegro8096 10 месяцев назад +20

    5:19 ホーミーに関してはアヴィカプランの奴を聴いて度肝を抜かれた思い出ある

  • @tamanegi321
    @tamanegi321 Год назад +59

    まいなーとメジャーの違いの説明やべぇ!
    意外と習慣や文化の話になったりするけど、
    倍音に含まれるかどうかは目から鱗すぎる!

  • @mitsuhirofujita7207
    @mitsuhirofujita7207 9 месяцев назад +8

    この人のOVER YOUって曲聞いてきました!
    説明もめっちゃ分かりやすいし論理的で凄い!!!(語彙力)

  • @ロンドン
    @ロンドン Год назад +41

    4:23 あることを知ると、無いのは考えられない。ベースラインを聞く気持ち良さ。静かな場所でiphone付属イヤホンだと聞こえる。「地獄へ道連れ」「Don't Start Now」「Bad Guy」とかの為にある。

  • @doyleeee
    @doyleeee Год назад +70

    いつも寝癖(みたいな)髪で浪人生って感じなのに楽器持ってなにか喋りだすと天才にしか見えなくなる

  • @momi0123
    @momi0123 Год назад +28

    この人楽器のことについても達人なのかよ…すごぇ

  • @Zawao
    @Zawao Год назад +136

    他の動画で「このピアノの音、14セント高いよ」って指摘してたりするし、音楽の化身みたいな人だ

    • @nona140x
      @nona140x Год назад +79

      一応補足するのですが、あれは平均律と純正律にまつわるジョークみたいなもので、
      ジェイコブ・コリアーが1セント単位で音程を識別しているわけではないということを書き添えておきます。

  • @tutu_chloe
    @tutu_chloe Год назад +16

    自然界に存在しない…わかりやすいし、面白い…!

  • @Figreflekt
    @Figreflekt 10 месяцев назад +10

    微分音、EからGという短三度のインターバルの間に一つずつ音を増やしていますね。
    我々が普段聴いているのは12平均律です、これはある見方からしたら、短三度(300cent)×4=完全八度(1200cent)と言えるわけです。
    短三度の間に一つ音程を増やしたら、オクターブの間に4つ音程が増えますから、16平均律が完成します。そこから、20、24、28、32、36平均律までジェイコブさんは歌ってますね。
    オクターブは、長三度×3の集合体とも言えます。この場合、長三度の中の音を一つ増やすたびに、15,18,21,24,27,30と複雑になっていきます。
    次に、三全音の音程を一つずつ増やせば、オクターブは三全音+三全音(二全音と二半音)ですから、6つの音程が7つに分割されたら、14,16,18,20,22...平均律が産まれてきます。
    最後に、全音のn分割ですが、例に倣って、3分割で18EDO、4分割で24EDO、5分割で30EDO、6分割で36EDOとなります。オクターブは全音×6ですから、全音の分割を半音以外にすることで、他の平均律が得られます。
    オクターブを二分割、三分割、四分割、六分割されている調律を、12平均律、12EDOは内包していると捉えた方が良いです。即ち、12EDOの時点で複調律性があるということです。

  • @updownleftrights
    @updownleftrights Год назад +114

    口で倍音列を出してみてって無茶振りされて焦った

    • @PawatarMan
      @PawatarMan 6 месяцев назад +3

      参考用にどうぞ
      ドでオクターブが高くなります
      ド(±0ct)
      ド(±0ct)・ソ(+1.96ct)
      ド(±0ct)・ミ(-13.7ct)・ソ(+1.96ct)・シ♭(-31.2ct)
      ド(±0ct)・レ(+3.91ct)・ミ(-13.7ct)・ファ♯(-48.7ct)・ソ(+1.96ct)・ラ♭(+40.5ct)・シ♭(-31.2ct)・シ(-11.7ct)
      ド(±0ct)・ド♯(+4.96ct)・レ(+3.91ct)・ミ♭(-2.49ct)・ミ(-13.7ct)・ファ(+29.2ct)・ファ♯(-48.7ct)・ファ♯(+28.3ct)・ソ(+1.95ct)・ラ♭(-27.4ct)・ラ♭(+40.5ct)・ラ(+5.87ct)・シ♭(-31.2ct)・シ♭(+29.6ct)・シ(-11.7ct)・シ(+45.0ct)
      ド(±0ct)

  • @ネクラマス
    @ネクラマス Год назад +21

    ジェイコブコリアーの口からj dillaが聞けてうれしい

  • @ろん-y9v
    @ろん-y9v Год назад +10

    5本指でポリリズム凄すぎて声出た

  • @KazenokoP
    @KazenokoP Год назад +41

    マイナーが悲しく聞こえる原理面白かったです (5:00~)
    教会で叫んできますw

  • @-antibe-5062
    @-antibe-5062 Год назад +3

    前よりもっとファンキーな姿になってるー!!

  • @ああ-o7m4v
    @ああ-o7m4v Год назад +30

    3:20 これってホルンじゃなくてセクションのホーンって意味では?

  • @masu1891
    @masu1891 10 месяцев назад +5

    2:34
    ギギギギッてなった

  • @Q0szx
    @Q0szx Месяц назад +2

    4:28 字幕いいなwww

  • @syobon-
    @syobon- Год назад +33

    11:57の翻訳ミスかな? oldじゃなくてNord

  • @masakio5367
    @masakio5367 Год назад +30

    指ポリリズムすごいけど何に生かせばいいかわからなすぎておもろい

  • @さかもと-c1z
    @さかもと-c1z Год назад +94

    11:19 これやば

    • @moimoi12-u2n
      @moimoi12-u2n Год назад +15

      この男、四肢でポリリズムをしてみたり、ポリリズムに脳みそやられてるよ。

    • @ちんびん
      @ちんびん 10 месяцев назад +2

      頭の出来が違いすぎる自分も平行思考できるようになりたい

    • @ああ-l5i6x
      @ああ-l5i6x 7 месяцев назад

      ⁠@@ちんびん
      多分やけど、これは結果として別々のリズムを刻んでるだけで、プロセスとしては5本まとめて覚えてる。決して5つのリズムが頭の中にある訳ではないと思う。

    • @kinui-tokoti
      @kinui-tokoti 6 месяцев назад

      「このタイミングの時にこの指とこの指が同時に叩く」ってのを全部覚えれば、あんな早くはないけど、5本指ポリリズムもどきが出きるようになるよ

  • @nicecalorie
    @nicecalorie 10 месяцев назад +3

    テルミンが頭にアルミフォイル系のやばい楽器に見えるの好き

  • @asapcoconut
    @asapcoconut Год назад +2

    芯から天才だよな

  • @user-jq4pe4rx8o
    @user-jq4pe4rx8o 10 месяцев назад +5

    7拍子いきなり刻むところビビる

  • @akiratakabatake
    @akiratakabatake Год назад +15

    この人、イギリスの王立音楽アカデミーで学んだんですね。
    道理で論理的に音楽を説明できるわけだ。

    • @cayennepep1727
      @cayennepep1727 18 дней назад

      学んだどころかJazz専攻首席という超エリート

  • @何も出来ないカスタマーセンター
    @何も出来ないカスタマーセンター 10 месяцев назад +6

    Nordをバッキバキの筋肉で弾くわっちって理にかなってたんか

  • @偽ポルチーニ
    @偽ポルチーニ Год назад +17

    5弦ギターがあまりにも謎すぎた

  • @madeofrat
    @madeofrat Год назад +13

    下方倍音列ってこんなに一般的な概念なの?

  • @ommart
    @ommart Год назад +7

    ホーミーとかも普通に出来そう

  • @sincde889
    @sincde889 Год назад +9

    こういう音楽理論ってどこで勉強できるんだ

    • @DAHLIA1_
      @DAHLIA1_ 6 месяцев назад +1

      頭に入った状態で作曲とかやってみたいよなあ

  • @prince4ever
    @prince4ever 10 месяцев назад

    マジで超人

  • @Akita_ken2236
    @Akita_ken2236 11 месяцев назад +1

    ジェイコブ・コリアーってこんなに若かったの!?

  • @nekotta-n8s
    @nekotta-n8s 10 месяцев назад +4

    マラララがインスタでミーム扱いされてるの草

  • @lslsleepyhead
    @lslsleepyhead Год назад +61

    ベースが聞こえない・いらないって奴はスマホのスピーカーでしか音楽聞いたことない奴なんだなって思ってる。

    • @masakio5367
      @masakio5367 Год назад +3

      ベース聞こえないってなんなんだろうね。確かに存在感ない曲もあるけど、ベース好きだから信じられん。

    • @そらしあ
      @そらしあ Год назад +9

      楽器を聞き分けられてないんだろうね
      ベースの音がどれか分かってないんだと思う

    • @コンマ-m7i
      @コンマ-m7i Год назад +4

      マスタリングの関係でどんどん割合削れるんだからしょうがねえだろ

    • @katharinalauran
      @katharinalauran Год назад +2

      きっとメタリカばかり聴いてるんだよ

    • @sasakamaoishii1940
      @sasakamaoishii1940 10 месяцев назад

      洋楽全般はまじでイコライザーで
      ベース爆上げで聴いてるわ
      洋楽のグルーブがめっちゃ味わえるよね

  • @ぅゆ-f6o
    @ぅゆ-f6o Год назад +6

    9:15 ここで言ってるJ Dillaの曲ってどれのことですかね?
    誰か教えて欲しいです

    • @えおあいう-x4q
      @えおあいう-x4q 10 месяцев назад +5

      PharcydeのDrop、The RootsのDynamite!、Slum VillageのGo Ladies等、J Dillaがプロデュースした作品であればめちゃくちゃあるので、Slum Village (Baatin, T3, J Dillaの3人組) のアルバムとかを聴くのがおすすめです。
      自分でdawとかでドラム打って位置確かめると面白いと思います。
      他のアーティストだと、D'Angeloとかが有名です。
      今ではhiphopにおいてすっかり浸透してて、その中でもズレがより顕著に現れてるなーと個人的思うのは、ジャンルで言うとFunkで、細かく言うとポッピンダンスで使われることの多いpoppinビートですね。
      例を挙げると、Madd3e、Temu、Beatslaya等のアーティストです!

    • @ぅゆ-f6o
      @ぅゆ-f6o 10 месяцев назад

      @@えおあいう-x4q 細かくありがとうございます!
      感謝!
      J Dilla、凄いのは知っててもなかなかどうすごいのか知れるタイミングなかったのでありがたいです!

  • @Tako_wasabi
    @Tako_wasabi Год назад +5

    10:23

  • @hirohmnk2414
    @hirohmnk2414 11 месяцев назад +9

    この人機械ですか??笑笑
    微分音って声でやるのなかなかできなくない?

  • @くもり-o4v
    @くもり-o4v 10 месяцев назад +2

    5弦ギター欲しい笑笑

  • @怠惰小次郎
    @怠惰小次郎 10 месяцев назад +2

    メジャーマイナーの違いや指5本でポリリズムとかは面白かったけど、調べたらすぐに分かるような質問ばかりで、もっとその人の感覚や解釈が表れるような質問を選んで欲しかったな
    人口の少ない分野だったら基礎の基礎を答えるような質問も良いと思うけど、音楽って特大メジャージャンルやからな…

  • @とみた-b8l
    @とみた-b8l 2 месяца назад

    微分音すごいw
    本当に音が曲がってるw

  • @kaorij4818
    @kaorij4818 11 месяцев назад +1

    リズム隊はそのままリズムセクションでいいよね、なんか隊って…

  • @106-d4w
    @106-d4w 9 месяцев назад

    指ポリリズムやばすぎる

  • @わたさん-v3r
    @わたさん-v3r Год назад +2

    この人おもろい

  • @normal_TV.writer
    @normal_TV.writer 10 месяцев назад +3

    タイトルが2ちゃんすぎんか?

  • @pseudotatsuya
    @pseudotatsuya 10 месяцев назад +2

    微分音歌えるのがどのくらいすごいのか分からない・・・

    • @takumi5541
      @takumi5541 9 месяцев назад +11

      正直、ある程度音感がある人は音階の下げ幅を少しずつ狭めていって…ってなんとなくで歌えるとは思います。
      が、ジェイコブの場合、微分音のそれぞれの音をヘルツ単位で覚えてそれを正確に歌っていると信じられる程の技量があるからヤバい。

    • @pseudotatsuya
      @pseudotatsuya 9 месяцев назад +4

      @@takumi5541 絶対音感が12音階だけじゃなくその間の周波数の音感まである感じですかね。すごいですね。

  • @未央-f4n
    @未央-f4n Год назад +1

    メジャーキーとマイナーキーの説明分かりやすすぎる しかもワクワクする

  • @w4t4ru274
    @w4t4ru274 6 месяцев назад

    この指でポリリズムって、ドラマーの人は皆できるもんなんですか?

    • @lemoanfr
      @lemoanfr 5 месяцев назад

      いいえ、とても難しいです。

  • @ばたこ-t3d
    @ばたこ-t3d Год назад +8

    指ポリリズム何回見ても意味わかんない

  • @Cab_Kavun
    @Cab_Kavun 10 месяцев назад +3

    相変わらずいかれてて草

  • @shihomaru0922
    @shihomaru0922 10 месяцев назад +3

    バンドの中でベースが一番かっこいいと思ってるのでほんとに冗談きつい質問だった

  • @foofoomee
    @foofoomee 10 месяцев назад +2

    なんで全部鍵盤弾けるの

  • @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸

    微分音歌えるのやばすぎ、、、、、、、!!!!

  • @2dnon
    @2dnon Год назад +1

    悲しげじゃないマイナーキーって何があるの?

  • @akinasu7177
    @akinasu7177 Год назад +8

    人間じゃ無さすぎて疑ってしまう

  • @いかそく
    @いかそく Год назад +10

    おおう倍音の説明してくりゃれ!!!(笑)(笑)
    微分音すごそうなのはわかった。うん……でそれはいったい…なんなんだい…

    • @atskn5878
      @atskn5878 Год назад +2

      微分音はドとド♯の間の音のようなピアノじゃ出せない音

  • @GiM-QX-
    @GiM-QX- Год назад +18

    ギターにも穴はあるんだよな...

    • @gg_guys
      @gg_guys Год назад +2

      シールドジャックにも穴はあるんだよな...

    • @ああ-c3e1h
      @ああ-c3e1h Год назад +2

      エレキギターにも穴はあるんだよなぁ…(Steve Vaiモデル)

    • @rectifier6819
      @rectifier6819 11 месяцев назад

      エレキギターにも穴はあるんだよなぁ(ギブソンEsシリーズ)

  • @M0_00M
    @M0_00M Год назад +3

    ジェイコブコリアーを3回もみれたことが自慢。

  • @natu7d
    @natu7d Год назад +1

    ギターにも穴はあるんだよな…

  • @0.02mm
    @0.02mm Год назад +3

    ケチャってポリリズム?ポリネシアンのリズムって意味?

    • @09no32
      @09no32 Год назад +5

      確かにケチャはポリリズム的な解釈もできますねー
      ポリリズム(polyrhythm)の「poly」には「複数の」みたいな意味があります
      ポリゴン(多角形)やポリエステル(エステル結合による縮合重合体)とかのポリと同じ意味です
      (分かりづらい例えですみません)

    • @0.02mm
      @0.02mm Год назад +3

      @@09no32
      おおー!なるほど!そういう意味のポリだったんですね!ありがとうございます!!
      (ケチャ調べたらインドネシアのバリ島だったので全然ポリネシアでもなかった……)

    • @sasagakigobogoboh7197
      @sasagakigobogoboh7197 Год назад +4

      ポリネシアももとは、ポリ(たくさんの)ネシア(島)なので間違ってはいないという、、笑

  • @Omang_Chos
    @Omang_Chos Год назад +2

    このひと頭おかしい