Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
毎日朝の目覚め作戦に失敗しています
夏の二度寝作戦だ
上手すぎ🤣
朝の目覚め作戦...なんかかっこいいなw
夜の不眠作戦。寝坊はしないものの1日キツイもよう
夜明けの光作戦やりたいんです!
東欧の雪解けに伴う泥濘って今まで写真でしか見ることが出来なかったが、この1年、ウクライナから届く動画で実感できるようになったのは大きい。
田んぼが浅く見えるよね。戦車が半分埋まるとか。
作戦名は、本当にカッコイイのよ。
バラトン湖方面へ行ったのはもうずいぶん前の1999年8月ですが、バラトン湖の西側は丘陵地帯でブドウ畑などがあり、東側は低地で湿地もありました。バラトン湖東部の湖尻にあたるシオーフォクでは湖底の砂がスポンジのような触感で水浴に適していました。
春の目覚めどころか永眠しちゃったよ…
前よりわかりやすくなっててすごく良いな
総統閣下の戦争経済を重視する姿勢はバルバロッサ作戦初期からぶれてないんだなぁ・・ただ毎回裏目に出るだけで
戦争経済重視の作戦ってやっぱりだめなんじゃないすかね・・・ましてやソ連相手に
バルジの戦いもやらず、春の目覚め作戦もやらず、ひたすら防御に徹していたら日本より持ちこたえていたかもしれないが、どちらにせよ敗戦は避けられなかった。それならさっさと負けた方が良かったかも?
ルーマニア王国が降伏して寝返りブロエシュチ油田を失い更にドイツ本土空襲で合成石油工場破壊されてたからな石油燃料失い更に資源枯渇で食料不足もありそうで
「春眠暁を覚えず」と言いまして、春は目覚めが悪い季節なんですよね……。
「春の目覚め」→雪融けで進めず
泥沼の始まり
くさ
寧ろ自ら泥へ嵌りに行く←
出た!来た!悲しいなのテーマの本命悲しいなぁ悲しいなぁ春は目覚めない春も眠り夏も眠り秋も眠り冬も眠り春も眠り夏も眠り秋も眠り冬も眠り冬に眠り始め冬に眠り続け冬に眠り続け続けいつまでも目覚めない作戦
AWW千年帝国の興亡というゲームでも登場した作戦ですね、ヴェスプレームとコマーロムから出撃してブダペストを奪回して、最終到達点は史実と同じシモントルニャ。作戦期間は短い上に続々とやってくるソ連軍の援軍、それと泥濘に辟易した覚えが。
春の目覚め作戦のずっと前で目覚まさないといけなかったのに今更過ぎて逆にこの作戦好き
次回はソ連軍のウィーン攻勢を解説してほしいです!
分かりやすかったです!これほどの内容なら是非「SSのスターリングラード」と呼ばれた地獄のブダペスト包囲戦をお願いします。
これは良いリメイク。
見てるとどうもドイツ側目線っぽいですね。ソ連側目線も見てみたいな!
三角形の地域は随分広い範囲に思いますが、主戦場となったトルナ県とバーチキシュクン県(下方の三角ですね)は湿地帯とか。写真からは小川の風景が美しい地域に見えますが、どちらにも大層厳しい戦いだったのですね?そし!ベルリン進撃を止めるため最後にドイツが攻撃を加えたのがハンガリーと(この動画で)知ると中国ロシアがハンガリーと親しいのは脅威なのですね?
ソ連の生産力すげーな…
ソ連の生産力もそうなんだけど、この時はナチス憎し、ファシズム憎しの考えが兵士達を強くしてたかも
レンドリース法も大きかった
第6SS機甲軍を裂く繊維投入せず、ベルリンの守りの方に回したとしてもすでに大勢はソ連優位に進んでいるからドイツ崩壊は時間の問題で大差はなかったろう。思えばクルスクの敗北、ドニエプル川渡河を許したことでもはやドイツに勝ち目はなかった。それに西部戦線でも勝ち目はなかったしね。なので「春の目覚め作戦」と聞くとドイツの最後の悪あがきとしか思えなかったのです。
春は目覚めましたか…?
春から目覚めれませんでした
検索しても出てこなかったらすっげぇ焦ったゾ〜
ソビエト側の指揮官も、「こんな場所で攻勢を掛けるとは、ファシスト共、ついに頭までイカれやがった」と思っただろうな。
春眠暁を覚えず
この時期に攻勢に出る余力があったのか、
第3ウクライナ戦線は、南方軍集団戦区において、撃破、捕獲したドイツ/ハンガリー軍車両に連番を振り、写真撮影しておりました。2005年に調査してHPで報告しましたが、その後、何人もの方が更に研究され、新たな写真が発掘され、現在では相当数に達しております。この番号は一般的に2桁~3桁数字で、当方が調べたときには最も大きい数字が357でした。ただし、明らかに同じ番号で全く違う車両の写真があったり、またN××という数字も確認できます。撃破された車両ばかりですが、1945年最末期の独軍車両の大変貴重なものも多いです。大型牽引具装備のⅣ号J型はあの写真で初めて知りました。ただし、公式写真の割にはアングルも画質も今百で、いまいち撮影の目的がわかりませんでした。それはともかく、再度の解説ありがとうございました。ただ、2020年代になっても、この戦いの資料は少ないようですね。動画をまとめられるのも大変だったと思います。お疲れさまでした。ところで、この作戦は敗北続きの1945年の中でも特筆すべき大敗北であり、戦果損害比はお話になりません。その最たるものはこちらの動画の通り、泥濘で進撃路が舗装道路しかなく、一方的に撃破されたこと。また燃料が致命的に不足しており、戦闘で撃破されるよりも、燃料不足で自爆放棄された方が多い。兵員の錬度、そして圧倒的制空権でしょうね。「バラトン湖の戦い」では戦闘による撃破としているものの多くは、どう見ても燃料不足や機関故障による放棄車両を撃破しているように見えますね。
結局はヒトラーのいうことに従わずベルリンに兵力集中しても、石油が無くなってるから確実に詰んでるのか。
ヒトラーは冷静に考えたら不可能なことを実行して負けることの繰り返しが多い。
最期の2年はヤク中だったので
「敵は我々が反撃したことに気づいてくれただろうか」ってドイツの誰かが言ったのが、この戦いだったかな。
ゾンネンヴエンデ(冬至)作戦のほうだったと思いますウプ主さんの別動画に解説があります
@@hirokage9427 様。確かにそちらでした。ありがとうございます。
@@一柳和明-n9j 実は私はウプ主さんの動画で冬至作戦を知った口なのに偉そうに指摘してすいません^_^
ヒトラーの重戦車思想といいこの作戦の基となってる戦争経済の考えはよくわかるんだよな。無難な戦車作るにしても生産力で負けてんだから意味ないし、首都守り続けたって資源なければゆくゆくは負けるんだから
この辺りの話が好きなんだよ〜バラトン湖の戦いって本でSU100が戦車扱いされてパンツァーファウストで大損害受けて❗Su76は待伏でパンター戦車多数撃破する大活躍してる❗
完全にドイツ軍の電撃戦戦術をソ連軍が習得してるんだよなぁ
最近動画あがってないですね新作見たいです
ハルベノ戦いかバウツェンの戦いを解説してほしいです
これなんとも言えないんだよなこの作戦やらなきゃ近い将来油が無くなって詰むのに成功する可能性はないというねグデーリアンの言うようにベルリン前に持っていっても多分負けるし。唯一の筋はオーストリア国境まで下がって敵を受け止め、反転攻勢をかけてブダペストまで走ることだがその間にベルリンが終わるだろうねだからといって何もしないでいるのはヒトラーの性格的に無理だしほんとに詰んでる😂
ドイツの作戦名はかっこいいな〜
グライフ作戦なんてもう最高
僅かな成功の可能性も無い名前だけが雄大な作戦ほんと好き達成不可能な目標であるほど良い
軍事専門家の私が「大戦略」というゲームでこの作戦を指揮した。確かに、ソ連の物量は圧倒的であり、兵器の質も高く、我が師団が進撃を開始した時には、ブダペスト東側の友軍は苦戦していた。だからまず、大量のMe262、Do335、鹵獲したP-51とランカスターで、制空権を握った上で、T-34にティーガーIIの砲塔をくっつけた戦車の大群で(そういう機能があるのです^^;)堂々と進撃を開始した。それでもとにかくソ連軍が多すぎて、友軍を助けに行けない。。。ゲームで、しかも最強兵器出しまくりで苦戦ですから、実際の戦闘なんて、「頑張り」なんてもんじゃなかったと思う。
まあどこで決戦するかだからな。ハンガリーで戦うのが悪かったかはわからん
ヒトラーの戦争経済も、とにかく首都防衛優先の将軍達の考えも正しいですね。難しい選択です。要は西側と休戦講和が出来たらこんな事にならなかったです。
マインフューラー!
パウル、カレルの「最終戦」の舞台だなぁ、しかし、同時期の我が、大日本帝国陸軍に比べてドイツ軍の装備の良さには😓
裏目裏目😮💨
FFのリメイクみたいに、どうにかして結末が変わったりはしないんですか!?
ここにSS装甲軍を投入せずにグデーリアンの言う通りベルリン前に配備していたらどうなったんだろ?まぁここまで追い込まれていたらうまく行っても多少敗戦する時期が遅くなるだけだろうけど
数日ベルリン陥落を遅くするのがやっとだろうな。
@@戸田賢司 ここまで追い込まれていたらまあそうですよね
本当なら必要の無い戦い。この作戦が無かったらベルリンに全部の部隊が派遣できた。
必要なら何度でもリメイクしちゃってください。いつでも大歓迎です。
「【ゆっくり軍事解説】春の乱射祭り作戦【知られざる自衛官候補生の闇】」を希望。
「性の目覚め」作戦(笑)。
この作戦名の由来となったヴェーデキントの戯曲名に、そもそもそういう含意があるのだよ。
@@秋山秀充 そうなんですね。知りませんでした。勉強になります。
どろどろぬまぬま
待ってました😂👍
毎日朝の目覚め作戦に失敗しています
夏の二度寝作戦だ
上手すぎ🤣
朝の目覚め作戦...なんかかっこいいなw
夜の不眠作戦。
寝坊はしないものの1日キツイもよう
夜明けの光作戦やりたいんです!
東欧の雪解けに伴う泥濘って今まで写真でしか見ることが出来なかったが、この1年、ウクライナから届く動画で実感できるようになったのは大きい。
田んぼが浅く見えるよね。戦車が半分埋まるとか。
作戦名は、本当にカッコイイのよ。
バラトン湖方面へ行ったのはもうずいぶん前の1999年8月ですが、バラトン湖の西側は丘陵地帯でブドウ畑などがあり、東側は低地で湿地もありました。
バラトン湖東部の湖尻にあたるシオーフォクでは湖底の砂がスポンジのような触感で水浴に適していました。
春の目覚めどころか永眠しちゃったよ…
前よりわかりやすくなっててすごく良いな
総統閣下の戦争経済を重視する姿勢はバルバロッサ作戦初期からぶれてないんだなぁ・・ただ毎回裏目に出るだけで
戦争経済重視の作戦ってやっぱりだめなんじゃないすかね・・・ましてやソ連相手に
バルジの戦いもやらず、春の目覚め作戦もやらず、ひたすら防御に徹していたら日本より持ちこたえていたかもしれないが、どちらにせよ敗戦は避けられなかった。それならさっさと負けた方が良かったかも?
ルーマニア王国が降伏して寝返りブロエシュチ油田を失い更にドイツ本土空襲で
合成石油工場破壊されてたからな石油燃料失い更に資源枯渇で食料不足もありそうで
「春眠暁を覚えず」と言いまして、春は目覚めが悪い季節なんですよね……。
「春の目覚め」→雪融けで進めず
泥沼の始まり
くさ
寧ろ自ら泥へ嵌りに行く←
出た!
来た!
悲しいなのテーマの本命
悲しいなぁ悲しいなぁ
春は目覚めない
春も眠り夏も眠り秋も眠り冬も眠り
春も眠り夏も眠り秋も眠り冬も眠り
冬に眠り始め
冬に眠り続け
冬に眠り続け続け
いつまでも目覚めない作戦
AWW千年帝国の興亡というゲームでも登場した作戦ですね、ヴェスプレームとコマーロムから出撃してブダペストを奪回して、最終到達点は史実と同じシモントルニャ。作戦期間は短い上に続々とやってくるソ連軍の援軍、それと泥濘に辟易した覚えが。
春の目覚め作戦のずっと前で目覚まさないといけなかったのに今更過ぎて逆にこの作戦好き
次回はソ連軍のウィーン攻勢を解説してほしいです!
分かりやすかったです!
これほどの内容なら
是非「SSのスターリングラード」と呼ばれた地獄のブダペスト包囲戦をお願いします。
これは良いリメイク。
見てるとどうもドイツ側目線っぽいですね。ソ連側目線も見てみたいな!
三角形の地域は随分広い範囲に思いますが、主戦場となったトルナ県とバーチキシュクン県(下方の三角ですね)は
湿地帯とか。写真からは小川の風景が美しい地域に見えますが、どちらにも大層厳しい戦いだったのですね?
そし!
ベルリン進撃を止めるため最後にドイツが攻撃を加えたのがハンガリーと(この動画で)知ると
中国ロシアがハンガリーと親しいのは脅威なのですね?
ソ連の生産力すげーな…
ソ連の生産力もそうなんだけど、この時はナチス憎し、ファシズム憎しの考えが兵士達を強くしてたかも
レンドリース法も大きかった
第6SS機甲軍を裂く繊維投入せず、ベルリンの守りの方に回したとしてもすでに大勢はソ連優位に進んでいるからドイツ崩壊は時間の問題で大差はなかったろう。
思えばクルスクの敗北、ドニエプル川渡河を許したことでもはやドイツに勝ち目はなかった。それに西部戦線でも勝ち目はなかったしね。
なので「春の目覚め作戦」と聞くとドイツの最後の悪あがきとしか思えなかったのです。
春は目覚めましたか…?
春から目覚めれませんでした
検索しても出てこなかったらすっげぇ焦ったゾ〜
ソビエト側の指揮官も、「こんな場所で攻勢を掛けるとは、ファシスト共、ついに頭までイカれやがった」と思っただろうな。
春眠暁を覚えず
この時期に攻勢に出る余力があったのか、
第3ウクライナ戦線は、南方軍集団戦区において、撃破、捕獲したドイツ/ハンガリー軍車両に連番を振り、写真撮影しておりました。2005年に調査してHPで報告しましたが、その後、何人もの方が更に研究され、新たな写真が発掘され、現在では相当数に達しております。この番号は一般的に2桁~3桁数字で、当方が調べたときには最も大きい数字が357でした。ただし、明らかに同じ番号で全く違う車両の写真があったり、またN××という数字も確認できます。撃破された車両ばかりですが、1945年最末期の独軍車両の大変貴重なものも多いです。大型牽引具装備のⅣ号J型はあの写真で初めて知りました。ただし、公式写真の割にはアングルも画質も今百で、いまいち撮影の目的がわかりませんでした。それはともかく、再度の解説ありがとうございました。ただ、2020年代になっても、この戦いの資料は少ないようですね。動画をまとめられるのも大変だったと思います。お疲れさまでした。ところで、この作戦は敗北続きの1945年の中でも特筆すべき大敗北であり、戦果損害比はお話になりません。その最たるものはこちらの動画の通り、泥濘で進撃路が舗装道路しかなく、一方的に撃破されたこと。また燃料が致命的に不足しており、戦闘で撃破されるよりも、燃料不足で自爆放棄された方が多い。兵員の錬度、そして圧倒的制空権でしょうね。「バラトン湖の戦い」では戦闘による撃破としているものの多くは、どう見ても燃料不足や機関故障による放棄車両を撃破しているように見えますね。
結局はヒトラーのいうことに従わずベルリンに兵力集中しても、石油が無くなってるから確実に詰んでるのか。
ヒトラーは冷静に考えたら不可能なことを実行して負けることの繰り返しが多い。
最期の2年はヤク中だったので
「敵は我々が反撃したことに気づいてくれただろうか」ってドイツの誰かが言ったのが、この戦いだったかな。
ゾンネンヴエンデ(冬至)作戦のほうだったと思います
ウプ主さんの別動画に解説があります
@@hirokage9427 様。確かにそちらでした。ありがとうございます。
@@一柳和明-n9j
実は私はウプ主さんの動画で冬至作戦を知った口なのに偉そうに指摘してすいません^_^
ヒトラーの重戦車思想といいこの作戦の基となってる戦争経済の考えはよくわかるんだよな。無難な戦車作るにしても生産力で負けてんだから意味ないし、首都守り続けたって資源なければゆくゆくは負けるんだから
この辺りの話が好きなんだよ〜バラトン湖の戦いって本でSU100が戦車扱いされてパンツァーファウストで大損害受けて❗Su76は待伏でパンター戦車多数撃破する大活躍してる❗
完全にドイツ軍の電撃戦戦術をソ連軍が習得してるんだよなぁ
最近動画あがってないですね
新作見たいです
ハルベノ戦いかバウツェンの戦いを解説してほしいです
これなんとも言えないんだよな
この作戦やらなきゃ近い将来油が無くなって詰むのに成功する可能性はないというね
グデーリアンの言うようにベルリン前に持っていっても多分負けるし。
唯一の筋はオーストリア国境まで下がって敵を受け止め、反転攻勢をかけてブダペストまで走ることだがその間にベルリンが終わるだろうね
だからといって何もしないでいるのはヒトラーの性格的に無理だし
ほんとに詰んでる😂
ドイツの作戦名はかっこいいな〜
グライフ作戦なんてもう最高
僅かな成功の可能性も無い名前だけが雄大な作戦ほんと好き
達成不可能な目標であるほど良い
軍事専門家の私が「大戦略」というゲームでこの作戦を指揮した。
確かに、ソ連の物量は圧倒的であり、兵器の質も高く、
我が師団が進撃を開始した時には、ブダペスト東側の友軍は苦戦していた。
だからまず、大量のMe262、Do335、鹵獲したP-51とランカスターで、
制空権を握った上で、T-34にティーガーIIの砲塔をくっつけた戦車の大群で
(そういう機能があるのです^^;)堂々と進撃を開始した。
それでもとにかくソ連軍が多すぎて、友軍を助けに行けない。。。
ゲームで、しかも最強兵器出しまくりで苦戦ですから、
実際の戦闘なんて、「頑張り」なんてもんじゃなかったと思う。
まあどこで決戦するかだからな。ハンガリーで戦うのが悪かったかはわからん
ヒトラーの戦争経済も、とにかく首都防衛優先の将軍達の考えも正しいですね。難しい選択です。要は西側と休戦講和が出来たらこんな事にならなかったです。
マインフューラー!
パウル、カレルの「最終戦」
の舞台だなぁ、しかし、同時期の我が、大日本帝国陸軍に
比べてドイツ軍の装備の良さには😓
裏目裏目😮💨
FFのリメイクみたいに、どうにかして結末が変わったりはしないんですか!?
ここにSS装甲軍を投入せずにグデーリアンの言う通りベルリン前に配備していたらどうなったんだろ?まぁここまで追い込まれていたらうまく行っても多少敗戦する時期が遅くなるだけだろうけど
数日ベルリン陥落を遅くするのがやっとだろうな。
@@戸田賢司
ここまで追い込まれていたら
まあそうですよね
本当なら必要の無い戦い。
この作戦が無かったらベルリンに全部の部隊が派遣できた。
必要なら何度でもリメイクしちゃってください。いつでも大歓迎です。
「【ゆっくり軍事解説】春の乱射祭り作戦【知られざる自衛官候補生の闇】」を希望。
「性の目覚め」作戦(笑)。
この作戦名の由来となったヴェーデキントの戯曲名に、そもそもそういう含意があるのだよ。
@@秋山秀充
そうなんですね。知りませんでした。勉強になります。
どろどろぬまぬま
待ってました😂👍