Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このチャンネルは生物の情報に関しては熱量があってタメになるけど、栄養学周りはかなり怪しい情報を含んでいるので、もう少し生物の生態や歴史にフォーカスしたほうがいいと思う
現状、国産の方が農薬使用の規制が緩いのが問題視されています。輸入食品の方が厳しい規制の元で生産されている現状があるのも事実です。また、輸入食品の税関など様々な検査では残留農薬の検査も厳しく行われています。しかしながら、国際的に発がん性が危惧されている農薬を日本では規制していないケースも複数あります。生き物系の動画は素晴らしい内容であるだけに、このような陰謀論的な動画を投稿されているのは残念でなりません。どうかしっかりとコンセンサスのあるデータを学んだ上で動画作成をしていただきたいです。食品関連の風説は科学的に否定されても根強く残る厄介なものです。慎重な発信をお願いします。
蛋白質は必須アミノ酸で……云々のところとかかな
これマジ思った
蕎麦と大豆は耕作に不向きな地域でも収穫できて日本では重宝されたと聞いたことあるな
大豆は空気中の窒素を肥料に出来るからどんな痩せた土地でも栽培できるんだってな
ヨーロッパでは?
ヨーロッパでは大豆は採れません空気中から窒素作る菌がヨーロッパは土壌にない@@juuxlb9401
そうですね、高地・寒い所・水が豊かでない所で作れる、穀類ということですね。蕎麦と小麦くれべても、世界での収穫量変わらなかったのでは。ただjpでは米という、圧倒的に高エネルギーな食品が、主食だったと言うだけですよね。
@@juuxlb9401ふらっbすでは、そばの消費量は小麦と変わらないはずですよ。
安いそばでも着色料は使ってませんよ。そばの実の外に近い部分や殻を含めて挽けば黒い粉になります。今の製粉機は性能がいいんですよ。
このチャンネルは共産主義喧伝プロパガンダチャンネルやろ
あと新潟では海藻を混ぜて色をつけてたりする。
@@yawarakapettan それはつなぎであって着色料ではないですよ。
音威子府の黒蕎麦、好きでした。お店で提供する場合、殻を入れない蕎麦を重視する傾向がある様に思います。ブチブチ千切れても風味豊かな玄蕎麦が食べたいです。
@@山童茶花-l1g あれはちょっと特別で、そばでありながらかん水を加えていました。そのためコシが出て、かつアルカリ性のため皮の色素が溶け出して黒くなっていました。
例の戦争勃発前、かなりの割合でロシア製そばが日本に流通していて、戦争による輸入ストップで日本国内のそばが枯渇する噂が飛び回ったこともあった。しかし結果としてたいした影響がなかったのは良かった。
急げば三毛作が蕎麦‼️
蕎麦は収穫のバラツキが大きい、痩せた土地で栽培できるが100か0の収穫率。不作時は最悪…。😅
そばは製粉する時に最初に臼で挽いた粉(一番粉)、粉以外の部分を再度挽いた粉(二番粉)、再度挽いたもの(三番粉)が在ります。一番粉で打った蕎麦を通称さらしなと言い、風味や口当たりが良く色は白くなります。二番粉が通常一般的に使われることが多く、市販のそば粉も大抵はこれです。三番粉は色が黒く、そばの香りは強くなりますが口当たりは悪くなるため単独で使用することはまず無く、小麦粉を多く混ぜた安価な蕎麦に使われます。
小麦粉使ってるうどんもラーメンもパンも全部じゃん
小麦粉100%のうどんより、少しでもそば粉が入っているお蕎麦の方が比較的安心まである。
私の地元では そば米を雑炊にします。乾燥したそば米をスーパーで買ってきて茹でて、イリコ出汁とニンジン、こんにゃく、ちくわ、ゴボウ、シイタケ、などを入れた雑炊で食べる
ググったけどめっちゃ美味しそう!今度作ってみようと思います!😋
庭の雑草よけに良いと聞き、ソバの種をまいてみた。すぐに育って可愛い花が咲き実がなり枯れるが、ほっといてもすぐにどこからかソバが芽を出す。強いですね。簡単に脱穀できれば良いのになあ。
安かろう悪かろう、それでも立ち食い蕎麦が大好き
オウム😅
長い運転でお疲れのところ、サービスエリアで食うかけそばも好き。
ジャンクフードだから…。今日は天玉行っちゃうかな。
蕎麦や牡蠣など、なんでも食べれる身体に産んでくれた親に感謝⭐️
わざわざそれいう必要ある?
21:14 わしの愛用の蕎麦の表示「小麦粉(国内製造)、そば粉、食塩、山芋粉」「そば粉の配合割合 1割」だった!
1割とかあるんですねわたしはスーパーの蕎麦の蕎麦粉割合よく見ますがこれまでの最低記録は15%でした蕎麦粉少なくても薬味とおつゆべったりつけるので違いはわかりません
私も個人的にいつも愛用してる蕎麦は配合率16%の半生麺です。江戸っ子ではないので蕎麦の風味・のどごしは実はよくわかってなのですが干麺は、たとえば十割や八割、ややお値段高めであってもボソボソしてすぐ切れるのであまり・・・生麺は、なんだか粘度が高いような気がしてネチャネチャ(小麦粉が多いからかな)してあまり・・・半生はそれらの真ん中なので表面はザラっとした感じで内側にもっちりがあって好き!それを切らないで60センチくらいの長いままズルズル!ズルズル!ズルズル!って5回くらいすすって食べるのがいと旨し。
ワイ_人人人人人人人_> 蕎麦アレルギー <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
命がけの蕎麦食い
蕎麦アレルギーの人が本当に死にそうになってビックリした事有ります。致死量はおそらく計量出来ないくらい僅かだと思う。匂いで死ぬレベル。
安いのに黒っぽい蕎麦は”挽きぐるみ”と呼ばれる殻ごと挽いたそば粉をと小麦粉を混ぜて作られるのが普通です。
わりと最近近所にゆで太郎先生がオープンして通い詰めてたからタイムリーでした蕎麦って穀物の中ではかなり下等で、本来なら雑穀扱いだったはずなのですけど、日本人の食の好奇心と探求によってちょっと高級なものに昇華した面白い食品だと思いますあとゆで太郎は ネ申
前半は良い動画だったのに、「国産」とか言い出したあたりから一気に胡散臭くなりましたね…その理論だと、大豆(味噌・醤油)、小麦(うどん・ラーメン)はもっと危険なはずなので、何も食べられなくなりますね
例えば、うどんの消費量が突出している某県や粉もん文化の某府の人達の死亡率が異常に高いとか、農薬が原因による死亡がどのくらいか、といった統計の資料が欲しいですね。エビデンス無しに語るのはどうなんでしょうね。前半良いだけに残念。
うどん県は糖尿病が多いという話は聞いたことあるな炭水化物の摂りすぎで
小麦粉を批判すると必ず小麦粉を擁護する輩が現れる。動画はあくまで蕎麦の話をしていて、蕎麦と銘打って販売しているにも関わらず、その原料の半分以上を小麦粉が占める商品が大量に出回っているという事実を指摘しているだけ。そしてその小麦粉はほぼアメリカからの輸入物で農薬が大量に使用されているとの事実を指摘しているだけ。動画の内容に何の問題も無いし、それでも構わないと思う人は気にせず食べれば良い。私は食べません。
出雲そばがないぞ‼️直径12cmほどの平たい割子に、少量の蕎麦を入れ、つゆをかけて食べる。他地域のそばがいわゆるつけ麺であるのに対し、ぶっかけで食べる点が特徴。割子は全て同サイズで、何段かに重ねて出され、食べた後も重ねておく。一つ一つの割子には、違った具が載せられ、食べ終わった時につゆが残っていれば、次の割子にかける。具には、玉子、とろろ、舞茸やなめこなどきのこが多く、わけぎ、紅葉おろし、揚げ玉、刻み海苔、鰹節などの薬味をかけて食べる。
@@chaco-papeco 両親が島根県出身なので子供のころは出雲そばばかり食べていたけど、そば粉も出雲産だったのかな、と今になって思う。
動画では紹介され無かったけど出雲蕎麦も色んな楽しみ方があって楽しくて美味しいですよ〜🙌
へぎそばめっちゃおいしい。新潟行く度にたべます。
ガレットも美味しいよね よくお蕎麦屋さんの看板にある名代(なだい)最近までみょうだいって読んでいた
個人的には更科より薮系が好き。更科もうまいけどね。まあ、高いから普段は駅そばで、それはそれでうまい。
蕎麦はパッケージの材料表示見て買わないと小麦粉が多い蕎麦がありますよね。値段じゃわからないから必ず確認して買ってる
四十を超えて、夏場の昼の茹だる様な暑さの時に米飯は喉を通らんくなってきた。蕎麦ばかり食っている
田舎に帰ると隣の村にタチアカネが良く実っている。美味い。
世界でいちばん蕎麦を食べるのはロシア。日本人の10倍食べる。カーシャやグラーチカ。「蕎麦うめえww」とロシア人が喜んで食うのを他のヨーロッパ人は生温かい目で見てる。
米に炊き込むソバの粒、「ウクライナ侵略してるロシアのかよ…」ながら業務スーパーで買ってたけど、それも最近は見なくなったなぁ…
水が一年中冷たいから蕎麦も美味しいでしょうね。蕎麦はロシアから輸入した方が中国より安心。
激安そばは危険の部分、魔理沙に山岡の髪型にして欲しい
栗田さん「ひどい…」
出雲そばがない。三大蕎麦と言われているのに。直径12cmほどの平たい割子に、少量の蕎麦を入れ、つゆをかけて食べる。割子は全て同サイズで、食べる前は何段かに重ねて出され、食べた後も重ねておく。他の地域の蕎麦の多くが、つけ麺であるのに対し、ぶっかけで食べる点に特徴がある。また、一つの割子を食べた後で、つゆが残っていれば、次の割子にかけて食べる。具は、舞茸やなめこなどのきのこ、玉子、とろろなどで、わけぎ、刻み海苔、鰹節、揚げ玉などの薬味をかけて食べる。
間違えが多いので、連作障害があるので、連続で作るのは無理です。稲作は水田にして土が空気に触れないので酸化しないし、水に栄養があるので、連作障害がほぼない。小麦は、3年に一回しか作れない。今は化学肥料を使って毎年収穫しようと思えば。日本では、蕎麦と大豆は焼畑農業で最初と最後なんですよ。蕎麦は害虫がつきやすい。焼畑で虫の卵や繭も殺してから、蕎麦を作る。蕎麦の後はいろんな順番があるけど。最後は大豆、大豆は根粒菌の力を借りて空気中の窒素をタンパク質に変える。つまり全ての養分がなくなった土地でも育つから。
田んぼの後の蕎麦は泥臭いと聞いたことがあります。
焼畑って害虫対策もあったのね。やっぱり焼畑は便利過ぎて無くならないね。
@@星屑-g3g 「石炭と水と空気からパンを作る」ハーバー・ボッシュの大発明
ラウンドアップは、基本的に耐性品種を対象に、その栽培中の雑草対策として使うもの。利用の賛否はあるだろうが、利用目的からして収穫直前に利用するのは無意味なのであまり残留しないのではと思います。また、グリホサートの発がん性は否定される報告が多いです。
WHOも政治的な思惑が入ってること多いからなあ。C国の567に関する扱いとか。
確かに、「日本では」主食に成らなかったな
フランスでは蕎麦粉でクレープやガレットって料理にしてるんでしたっけ?
十割蕎麦や伝統を散々売りにしてても裏見たら「そば(国内製造)」としか書いてない十割そば多すぎ…。中国産だろうなぁ😭
間違いなく中国産。私が食べるのは、北海道産そば粉100%と記載してある。「そば(国内製造)」と書いてある製品は実際価格も安いよ。とはいえ、私が食べるそばは乾麺だが、200g 450円ほどであり、自分でゆでればそう高いとも言えない。そば湯もとれるしね。
国産では、値段以前に量が確保できない。だから個人店はともかく、チェーン店等では利用が難しい。
山形県の酒田市では殻をとっただけの蕎麦の実を茹でてつゆに入れて食べる「むき蕎麦」が郷土料理としてまだありますよ。
そばは身近な食材だけど、今回の動画見て参考になった。
稲科でもイモでもないものが主食になることはほとんど無いですね。新潟の山沿いも蕎麦多いですよ。
確かにバナナ(芭蕉科)くらい主食は聞かないネ
パンノキ桑科もブレッドツリーの名の如く主食。
トウモロコシと思ったら、あれもイネ科か
鰊そばええのぅ
布海苔は刺し身のツマや、陶器の釉薬に混ぜる。😊
そばの生産量ランキング、1位中国、2位ロシア、3位フランス、日本10位。そばの消費量ランキング、1位ロシア、2位中国、3位ウクライナ共産圏と海産物取引していた会社の社長が、ソ連にバーター輸出する日本産品として蕎麦を思いつき取引先に言ってみたら、鼻で笑われニェットだったって言ってたなあ。
ロシアは輸出国でもあるしカーシャと言って雑穀粥みたいな食べ方で食べますね。
おそらくソ連だとノルマとかの関係でアホみたいにダブついてたのかも
@@miyotukushitv2475 違います
自分の地元のソバはクロレラを使った緑色のソバです。ソバはアミノ酸スコアが100と聞いたのでタンパク質とれてヘルシーです。手間かかるけど国産の十割ソバを買って蕎麦湯を楽しみたいです。近年は蕎麦殻枕見かけないからアレルギー減って多くの人がソバ食べてるような気もするけどどうなんでしょう。
二八蕎麦は二つ刻八つ刻におやつに食べるから。割合については当時は“一の四”とか“五分”とかの調合に解りやすい表現で決して二の八にはならない。
蕎麦好きで、毎週水曜日と土曜日に茹でて夕食にしています。半分に切られた南瓜を買ってきて薄切りにしたものや、生椎茸や舞茸、人参、玉ねぎを使ってかき揚げ、春菊の葉や青紫蘇の天ぷら美味しい。動物性タンパク質は硬茹で玉子。近所のスーパーで売っている色々な種類の乾燥蕎麦を使いましたが、個人的に香りが良いのは蕎麦粉100%物で信州産。でも、ふと食べたくなるのは抹茶入りの蕎麦。少しの七味と粉末柚子、沢庵は名脇役。
蕎麦は面積あたりの収量がコメや小麦と比べて少ないからねだから蕎麦粉は高価なのよ
高度経済成長期の昭和の蕎麦屋の蕎麦は二八どころで無く九一蕎麦の様で殆ど小麦と蕎麦屋が言ってました。まだオーストラリアでの蕎麦の生産もなく輸入蕎麦が少なく急激な都市の成長に蕎麦屋の展開も追いつかない状況でした。出前のざる蕎麦は箸でつまむとそっくり持ち上がりましたね。蕎麦を趣味にしている農家の人に言はせると脱穀が粒が不揃いでシステム化できず特殊な機器での手作業とか言ってました。あと蕎麦の花は臭くて住宅地が有ると近所迷惑になるとか。食文化としての歴史が浅いからアレルギーが有るのかと思ってたが9000年前から食べられていたとすると蕎麦アレルギーが有る人は下々のものが食べてた蕎麦などを口にしていなかった高貴な血筋なのかも。
太陽のエネルギーを穀物とし摂取する順位としては、コメ、ムギ、トウモロコシとあって、それぞれがうまく栽培できない土地で、ジャガイモ、キャッサバ(タピオカ)、そしてソバの順位だったと記憶しています。ソバって、他に何も栽培できない死にそうな人が、死にたくないって頑張って育てていた印象で、(高級品と言われていたとしてもや)本来贅沢品ではないって思っています。
面白い。東京に行くと蕎麦屋が多いのにびっくりですよね。(うどんが黒いのもびっくりしました。)瓦蕎麦もtvで有名になって、スーパーでも売られるようになりましたよね。
昔『沖縄そば』という名称を使う為に「沖縄そばを除き」という項目が出来たんですよね。沖縄そばは小麦のみですので。
落語「時そば」ではしっぽくを注文する。話題になるのが竹輪の厚さだけなので、卓袱というのがどういうそばなのかイメージに無かったんだが、意外と豪華な感じなのだね。
今なんどきで
@@デオキシリボ角さん助さん 四つで
瓦そばは、積水ハウスが売れ残りの瓦を使ったのが最初と言われている。
現在の蕎麦の名産地は富山の山間部、東北・北海道、そして今はオーストラリア タスマニア島が有名。
タスマニア島は素晴らしかった。自然がいっぱいの❣
かれこれ30年以上昼は工場の激安蕎麦だけど、特に問題無し。二八蕎麦は16文の方じゃない?蕎麦粉八では江戸っ子が好んだ喉越しの良さは出ないよ。多分ゆで太郎のが近いと思う。
いまじゃ蕎麦粉2割小麦粉8割
粉の割合から、それは蕎麦でなく「うどん」って言うんだね😅
根拠なく「激安蕎麦は危険」などと、いたずらに不安を煽るのはいかがなものか?
流れの蕎麦屋の漫画で立ち食いなどで使われる蕎麦粉は二級品とのことだった。一級品は高級店で二級品は格安店で消費されることにより、蕎麦農家の生計が成り立つということらしい。今は円安なので大陸側の輸入品もそれほど安くはないかもしれない。(あちらは食糧増産に転換しているらしいから商品作物とかが減産している)
「そばもん」ですね
地元ですが富山蕎麦そこまで著名かな?十割蕎麦を頂いた後で蕎麦湯をツユと合わせてぐっと行く。
田舎者だったせいでそば湯の使用法が当時分かりませんでしたw当時はそばを洗う為のリキッドだと思ってました。
そんなに有名ではないと思う。でも利賀の蕎麦は好きだけどね。
かじのの十割蕎麦を湯がいた後、上澄みの部分を捨てた濃いドロドロの蕎麦湯が大好きです。ですが、つゆもかけずにストレートでゴクゴク飲む姿を周りに見られると引かれます…
池波正太郎先生の『鬼平犯科帳』に、蕎麦と酒しか口にしない名物蕎麦打ちの女性が出て来ましたな。蕎麦は栄養価が高いから、蕎麦だけでも生きていけなくはないらしいですが……関東では麺類は蕎麦が主流で、関西ではウドンがメインですね。自分はどちらも好きですけどね。更科蕎麦より蕎麦粉の入った黒い蕎麦が好きです♡
タデ科って「蓼食う虫も好きずき」の蓼なんか。
伊達な奴
はぁ~、せいろに乗って出てくる理由は昔の調理法の名残ですか。ついこの間「せいろそば」という名前のざるそばを食べたんで、理由を聞いてすとんと腑に落ちました。
なるほど。どん兵衛でも記載順は小麦が先ですね。いまやカップ麺も贅沢な価格帯になってきたのだから、どうせなら値上げしてそば粉比率上げても良いような。
うどんも好きだけど、断然そば党です。蕎麦湯は捨てずに、煮物や炊飯など、調理に使ってすべて使い切っています。スーパーに並んでいる中でなるべく添加物の少ないそばを選んでいますが、動画の紹介にあるように、完全に安心して食べられるような商品にはなかなかお目にかかれません。なので、常食を避けています。いろんなものを食べた方が結局体に優しいので・・・。
私はロシアの蕎麦の実大量に買って、蕎麦の実のカーシャ(粥)を健康の為に食べてます!
富士そばとか茹で太郎だと、4-5割のはず。駅そばよりは安心できるかと。
福岡〜佐賀にかけて展開する「うどんウエスト」が始めた生蕎麦があるんですが、風味がなく、蕎麦湯はどの辺りに蕎麦の成分が…と思い、会計時に割合を訊いたら蕎麦2小麦8と言われてドン引きしました。それで生蕎麦を名乗って良いんだ?ってなりましたね。ですがウエストのうどんは普通に好きです(笑)
@@山童茶花-l1g蕎麦7割だよ、間違っただけっしょ
ゆで太郎はそば粉が55%(正確には54.5%)と公表しています。正確には中層粉(そば)5・石臼粗挽き(そば)1・小麦粉5の割合だそうです。
予想以上に面白かった。最後は日本の食全体の問題でしたね。他国で規制されているものが日本ではされていないという・・・。蕎麦そのものの話としては福島県の大内宿では箸の代わりに一本の長ネギで食べるねぎそばがありますね。どうやっても上手く食べれないので自分は最初から箸で食べています。
蕎麦用の合成着色料を製麺所に配達してました😅
さいごは自分で蕎麦を栽培して、自分で打ち始める・・
Deenの池森さんがやってるお店に行ってみたい!最近高速道のフードコートでも旨い蕎麦が食えるようになったから、ドライブの楽しみが増えた!場所によっては有名店がプロデュースしている店もあるから、そういう所は外れが無い!
徳島県の山間部では、そば米雜炊がたべられ、いまは不明だが、私の頃は給食メニューにあった
昔、大阪京都あたりでは、蕎麦は貧乏人の食べ物、金持ちはうどんを食うんだ、などと言われていたようですが、もうそんな事は言わないでしょうね
どれぐらいの価格帯から激安なんだろう?それにカップ麺とかコンビニそばも油断できないって事かな?そば粉ほぼ入ってなくて小麦の味しかしないソバもあるよねぇ、立ち食いソバのはひどいとソバの色無いもんなぁ
グリホサートは世界中で安全性が認可されて使われてるし、規制に関しても農薬としての用途以外なのでデマには注意
秋そば畑が台風の直撃を受けた後の坊主になったのを見るとなんか悲しいですねー
婆様が戦時中、毎日蕎麦と南瓜と納豆ばかり食べさせられて嫌になった話なら知ってる…
ソバはタデ科なんですね~、プランターに撒いた種が先日かわいい花を咲かせたので楽しんでいます。枕のアンコにもなるあの固い殻をなんとかしても、胚の部分が少ないのはやっぱり効率悪いんでしょうね・・・日本の地方ごとの食べ方やガレットなど海外の料理はいろいろと勉強になります。輸入品の危険性については先ゆくものあってのことでもあり、ある程度割り切りも必要かなw
「主食になれなかった」って…ほぼ主食みたいなもんだけどなぁ
「ヒャッハー混ぜ物無しの蕎麦粉100%だぜぃ!」と思いつつ、おそらく中国産蕎麦粉100%の(長野県製造の)十割そばを有り難く食べてた時期が自分にもありました。😅国産蕎麦粉は高価過ぎるので、最近は国産小麦100%のそうめんやうどんを食べることが多いです。
グリホサート、使ってみれば分かると思うが、雑草だろうが何だろうが全部枯らすから、農地では使わん(使えない)だろ……
グリホサホート、雑草用に使ってますが、噴霧したものが植物にかかると何であろうと枯れます。(スギナは葉っぱの面積小さいから枯れにくいですが、葉から吸収です。)なんかおかしい?と思いましたが。田んぼの周辺で雑草だけ除去の時はものすごく気を使います・・・風で流れたら枯れますから。一応、地中では分解することになってますし・・・実際は知らんけど・・・
日本では農地に使うことは禁止されていると言うだけ。外国では日本向けの小麦を収穫する前にグリホサートを使うことがある。そのあたり、日本はダブルスタンダード。
@@745yop6 結局のところ、有害な残留物を分析して、評価するしかないってことですね・・・抜き取りでもいいから分析して公表してほしい・・・
アメリカ小麦は遺伝子組み換えでグリホサートでも枯れないようになってるので、輸入小麦には多量のグリホサートが含まれてます
なに言ってんの。日本でも小麦の収穫前に除草剤かけて枯らしているよ。米国産だけを問題にするのはおかしい!!
スロベニアでは国民の主食は蕎麦らしい。ある番組で日本そばは現地で人々にウケが良かったもよう。
蕎麦の実を見たことがないと言うなら、そば殻枕も見たことがないのか。
ロシアでは主食だった気がするな、っと思ったけど、良く考えたらヨーロッパにはそもそも主食という概念が無かったわ。主食という概念そのものが日本独自の概念だよな。
何年か前に戸隠にお蕎麦を食べにつれてってもらったことがあるんだけど戸隠蕎麦の美味いことと言ったら…安い蕎麦しか食べたことなかったので余計驚きました。
かけ蕎麦食いたくなる。コロッケがあれば尚良しwそばのカーシャもいいですね。
蘊蓄ばかりの人に云わせると対馬の蕎麦が1番なんだとか。。。まぁ、余程高級な店に行かない限り、普通の店(小売店等麺含め)で提供されるモノは大量の小麦粉(=うどんだよ)に混ぜる感じになってる。
日本と気候が真逆のオーストラリア蕎麦屋の入口に「オーストラリア産そば粉が入りた」と銘打つ蕎麦屋もある
入りました
支那蕎麦はラーメンの麺笑
キツネか天ぷらでお願いします🤤
むしろてんこ盛り欲張りセットをざるでお願いします!
国産も農薬や防虫剤使ってる。
蕎麦の品種と言いながらおのおのの地域で調理された後の感想を言ってて草
そう、作物としての品種と、地域ごとの食べ方をごっちゃにしている。
岐阜で食べた巨大海老天のそばが今のところ一番美味かったなあ。岐阜なのに海老天!?って最初は思ったが。
蕎麦うめぇよなぁ😮
毒も喰らう、栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ
北海道産100%のそば、美味しいから是非現地行って試してみて〜。都会の外食は何使ってるか分からないので、あまり行かなくなった。
蕎麦とうどんなら傍を選ぶけど、先日長野県に行った時「キノコ蕎麦」1200円「キノコうどん」800円 とあった。 どうしても蕎麦を食べたかったのでその時は400円の価格差を我慢してうどんを諦めたけど、もしかしたら国産そば粉を使っていたのかもなぁ~
米はアレルギーがほぼないって聞いたけど(だから赤ちゃんのお食い初めも10倍粥から)、蕎麦はアレルギーがあるし、強いアレルギーだから主食にはなりにくかったのかな?長年食べてたらアレルギーも遺伝子レベルで克服できるのだろうか?
遺伝子の変化は1000年かかると言われているから蕎麦が一般的になったのを室町時代とすると後500年くらいはかかるのかな。
蕎麦といえば山形のそば街道。特に次年子のそばは格別だった。富山なら旧利賀村のそばが美味しい。
そば大好き
万代バスセンターの掛け蕎麦が食いたく成ってきた。やはりカレーの香りが立ち込めてるんだろうな~👍️
有体に言って、明確な根拠もなしに「外国のしていることは全部正しいから、日本も見習うべき」と言った趣旨の発言は、単なる流言でしかないと思う。
世界最大のソバ消費国はロシアであることを知らない人が多すぎて驚くねソバに興味があるんじゃなくて日本わっしょいしたいだけなんだろうな
インスタントのそばもそうでしょうね
天ざるって栄養面ではパーフェクトみたいな存在なんだ。よくここに至ったよなぁと思って見てたら、立ち食いソバがこんな有様… でも食べちゃうんだよな、、、美味いし安いし、しかも独り身のおっさんだから関係ない😢😢😢
蕎麦と米じゃ収穫量が違うのと気候が
新宿の立ち食いに「逆二八蕎麦」と言うのがある。蕎麦が二割で小麦粉8割。安くて速い。
良くここまで調べましたね。感心してます。ソバは研究する人が少なく、体系だった 知識が継承されてません。 どこかの有名なそば屋さんが言って事がまことしややかに定説化してます。NHKの試してガッテンでも、ウソが本当の様に放送されていました。それに比べれば、この動画は立派です。 😊
ありがとうございます!
このチャンネルは生物の情報に関しては熱量があってタメになるけど、栄養学周りはかなり怪しい情報を含んでいるので、もう少し生物の生態や歴史にフォーカスしたほうがいいと思う
現状、国産の方が農薬使用の規制が緩いのが問題視されています。輸入食品の方が厳しい規制の元で生産されている現状があるのも事実です。
また、輸入食品の税関など様々な検査では残留農薬の検査も厳しく行われています。しかしながら、国際的に発がん性が危惧されている農薬を日本では規制していないケースも複数あります。
生き物系の動画は素晴らしい内容であるだけに、このような陰謀論的な動画を投稿されているのは残念でなりません。
どうかしっかりとコンセンサスのあるデータを学んだ上で動画作成をしていただきたいです。食品関連の風説は科学的に否定されても根強く残る厄介なものです。慎重な発信をお願いします。
蛋白質は必須アミノ酸で……云々のところとかかな
これマジ思った
蕎麦と大豆は耕作に不向きな地域でも収穫できて日本では重宝されたと聞いたことあるな
大豆は空気中の窒素を肥料に出来るからどんな痩せた土地でも栽培できるんだってな
ヨーロッパでは?
ヨーロッパでは大豆は採れません
空気中から窒素作る菌がヨーロッパは土壌にない@@juuxlb9401
そうですね、高地・寒い所・水が豊かでない所で作れる、穀類ということですね。
蕎麦と小麦くれべても、世界での収穫量変わらなかったのでは。
ただjpでは米という、圧倒的に高エネルギーな食品が、主食だったと言うだけですよね。
@@juuxlb9401
ふらっbすでは、そばの消費量は小麦と変わらないはずですよ。
安いそばでも着色料は使ってませんよ。そばの実の外に近い部分や殻を含めて挽けば黒い粉になります。今の製粉機は性能がいいんですよ。
このチャンネルは共産主義喧伝プロパガンダチャンネルやろ
あと新潟では海藻を混ぜて色をつけてたりする。
@@yawarakapettan それはつなぎであって着色料ではないですよ。
音威子府の黒蕎麦、好きでした。
お店で提供する場合、殻を入れない蕎麦を重視する傾向がある様に思います。
ブチブチ千切れても風味豊かな玄蕎麦が食べたいです。
@@山童茶花-l1g あれはちょっと特別で、そばでありながらかん水を加えていました。そのためコシが出て、かつアルカリ性のため皮の色素が溶け出して黒くなっていました。
例の戦争勃発前、かなりの割合でロシア製そばが日本に流通していて、戦争による輸入ストップで日本国内のそばが枯渇する噂が飛び回ったこともあった。しかし結果としてたいした影響がなかったのは良かった。
急げば三毛作が蕎麦‼️
蕎麦は収穫のバラツキが大きい、痩せた土地で栽培できるが100か0の収穫率。不作時は最悪…。😅
そばは製粉する時に最初に臼で挽いた粉(一番粉)、粉以外の部分を再度挽いた粉(二番粉)、再度挽いたもの(三番粉)が在ります。
一番粉で打った蕎麦を通称さらしなと言い、風味や口当たりが良く色は白くなります。
二番粉が通常一般的に使われることが多く、市販のそば粉も大抵はこれです。
三番粉は色が黒く、そばの香りは強くなりますが口当たりは悪くなるため単独で使用することはまず無く、小麦粉を多く混ぜた安価な蕎麦に使われます。
小麦粉使ってるうどんもラーメンもパンも全部じゃん
小麦粉100%のうどんより、少しでもそば粉が入っているお蕎麦の方が比較的安心まである。
私の地元では そば米を雑炊にします。乾燥したそば米をスーパーで買ってきて茹でて、イリコ出汁とニンジン、こんにゃく、ちくわ、ゴボウ、シイタケ、などを入れた雑炊で食べる
ググったけどめっちゃ美味しそう!今度作ってみようと思います!😋
庭の雑草よけに良いと聞き、ソバの種をまいてみた。すぐに育って可愛い花が咲き実がなり枯れるが、ほっといてもすぐにどこからかソバが芽を出す。強いですね。
簡単に脱穀できれば良いのになあ。
安かろう悪かろう、それでも立ち食い蕎麦が大好き
オウム😅
長い運転でお疲れのところ、サービスエリアで食うかけそばも好き。
ジャンクフードだから…。今日は天玉行っちゃうかな。
蕎麦や牡蠣など、なんでも食べれる身体に産んでくれた親に感謝⭐️
わざわざそれいう必要ある?
21:14
わしの愛用の蕎麦の表示
「小麦粉(国内製造)、そば粉、食塩、山芋粉」
「そば粉の配合割合 1割」
だった!
1割とかあるんですね
わたしはスーパーの蕎麦の蕎麦粉割合よく見ますがこれまでの最低記録は15%でした
蕎麦粉少なくても薬味とおつゆべったりつけるので違いはわかりません
私も個人的にいつも愛用してる蕎麦は配合率16%の半生麺です。
江戸っ子ではないので蕎麦の風味・のどごしは実はよくわかってなのですが
干麺は、たとえば十割や八割、ややお値段高めであってもボソボソしてすぐ切れるのであまり・・・
生麺は、なんだか粘度が高いような気がしてネチャネチャ(小麦粉が多いからかな)してあまり・・・
半生はそれらの真ん中なので表面はザラっとした感じで内側にもっちりがあって好き!
それを切らないで60センチくらいの長いままズルズル!ズルズル!ズルズル!って5回くらい
すすって食べるのがいと旨し。
ワイ
_人人人人人人人_
> 蕎麦アレルギー <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
命がけの蕎麦食い
蕎麦アレルギーの人が本当に死にそうになってビックリした事有ります。致死量はおそらく計量出来ないくらい僅かだと思う。匂いで死ぬレベル。
安いのに黒っぽい蕎麦は”挽きぐるみ”と呼ばれる殻ごと挽いたそば粉をと小麦粉を混ぜて作られるのが普通です。
わりと最近近所にゆで太郎先生がオープンして通い詰めてたからタイムリーでした
蕎麦って穀物の中ではかなり下等で、本来なら雑穀扱いだったはずなのですけど、日本人の食の好奇心と探求によってちょっと高級なものに昇華した面白い食品だと思います
あとゆで太郎は ネ申
前半は良い動画だったのに、「国産」とか言い出したあたりから一気に胡散臭くなりましたね…
その理論だと、大豆(味噌・醤油)、小麦(うどん・ラーメン)はもっと危険なはずなので、何も食べられなくなりますね
例えば、うどんの消費量が突出している某県や粉もん文化の某府の人達の死亡率が異常に高いとか、農薬が原因による死亡がどのくらいか、といった統計の資料が欲しいですね。
エビデンス無しに語るのはどうなんでしょうね。前半良いだけに残念。
うどん県は糖尿病が多いという話は聞いたことあるな
炭水化物の摂りすぎで
小麦粉を批判すると必ず小麦粉を擁護する輩が現れる。動画はあくまで蕎麦の話をしていて、蕎麦と銘打って販売しているにも関わらず、その原料の半分以上を小麦粉が占める商品が大量に出回っているという事実を指摘しているだけ。そしてその小麦粉はほぼアメリカからの輸入物で農薬が大量に使用されているとの事実を指摘しているだけ。動画の内容に何の問題も無いし、それでも構わないと思う人は気にせず食べれば良い。私は食べません。
出雲そばがないぞ‼️
直径12cmほどの平たい割子に、少量の蕎麦を入れ、つゆをかけて食べる。他地域のそばがいわゆるつけ麺であるのに対し、ぶっかけで食べる点が特徴。
割子は全て同サイズで、何段かに重ねて出され、食べた後も重ねておく。
一つ一つの割子には、違った具が載せられ、食べ終わった時につゆが残っていれば、次の割子にかける。
具には、玉子、とろろ、舞茸やなめこなどきのこが多く、わけぎ、紅葉おろし、揚げ玉、刻み海苔、鰹節などの薬味をかけて食べる。
@@chaco-papeco 両親が島根県出身なので子供のころは出雲そばばかり食べていたけど、そば粉も出雲産だったのかな、と今になって思う。
動画では紹介され無かったけど出雲蕎麦も色んな楽しみ方があって楽しくて美味しいですよ〜🙌
へぎそばめっちゃおいしい。
新潟行く度にたべます。
ガレットも美味しいよね
よくお蕎麦屋さんの看板にある名代(なだい)最近までみょうだいって読んでいた
個人的には更科より薮系が好き。更科もうまいけどね。
まあ、高いから普段は駅そばで、それはそれでうまい。
蕎麦はパッケージの材料表示見て買わないと小麦粉が多い蕎麦がありますよね。値段じゃわからないから必ず確認して買ってる
四十を超えて、夏場の昼の茹だる様な暑さの時に米飯は喉を通らんくなってきた。蕎麦ばかり食っている
田舎に帰ると隣の村にタチアカネが良く実っている。美味い。
世界でいちばん蕎麦を食べるのはロシア。
日本人の10倍食べる。
カーシャやグラーチカ。「蕎麦うめえww」とロシア人が喜んで食うのを他のヨーロッパ人は生温かい目で見てる。
米に炊き込むソバの粒、「ウクライナ侵略してるロシアのかよ…」ながら業務スーパーで買ってたけど、それも最近は見なくなったなぁ…
水が一年中冷たいから蕎麦も美味しいでしょうね。蕎麦はロシアから輸入した方が中国より安心。
激安そばは危険の部分、魔理沙に山岡の髪型にして欲しい
栗田さん「ひどい…」
出雲そばがない。三大蕎麦と言われているのに。
直径12cmほどの平たい割子に、少量の蕎麦を入れ、つゆをかけて食べる。割子は全て同サイズで、食べる前は何段かに重ねて出され、食べた後も重ねておく。
他の地域の蕎麦の多くが、つけ麺であるのに対し、ぶっかけで食べる点に特徴がある。また、一つの割子を食べた後で、つゆが残っていれば、次の割子にかけて食べる。
具は、舞茸やなめこなどのきのこ、玉子、とろろなどで、わけぎ、刻み海苔、鰹節、揚げ玉などの薬味をかけて食べる。
間違えが多いので、連作障害があるので、連続で作るのは無理です。
稲作は水田にして土が空気に触れないので酸化しないし、水に栄養があるので、連作障害がほぼない。
小麦は、3年に一回しか作れない。今は化学肥料を使って毎年収穫しようと思えば。
日本では、蕎麦と大豆は焼畑農業で最初と最後なんですよ。蕎麦は害虫がつきやすい。焼畑で虫の卵や繭も殺してから、蕎麦を作る。蕎麦の後はいろんな順番があるけど。最後は大豆、大豆は根粒菌の力を借りて空気中の窒素をタンパク質に変える。つまり全ての養分がなくなった土地でも育つから。
田んぼの後の蕎麦は泥臭いと聞いたことがあります。
焼畑って害虫対策もあったのね。
やっぱり焼畑は便利過ぎて無くならないね。
@@星屑-g3g 「石炭と水と空気からパンを作る」
ハーバー・ボッシュの大発明
ラウンドアップは、基本的に耐性品種を対象に、その栽培中の雑草対策として使うもの。利用の賛否はあるだろうが、利用目的からして収穫直前に利用するのは無意味なのであまり残留しないのではと思います。また、グリホサートの発がん性は否定される報告が多いです。
WHOも政治的な思惑が入ってること多いからなあ。C国の567に関する扱いとか。
確かに、「日本では」主食に成らなかったな
フランスでは蕎麦粉でクレープやガレットって料理にしてるんでしたっけ?
十割蕎麦や伝統を散々売りにしてても裏見たら「そば(国内製造)」としか書いてない十割そば多すぎ…。
中国産だろうなぁ😭
間違いなく中国産。私が食べるのは、北海道産そば粉100%と記載してある。「そば(国内製造)」と書いてある製品は実際価格も安いよ。とはいえ、私が食べるそばは乾麺だが、200g 450円ほどであり、自分でゆでればそう高いとも言えない。そば湯もとれるしね。
国産では、値段以前に量が確保できない。
だから個人店はともかく、チェーン店等では利用が難しい。
山形県の酒田市では殻をとっただけの蕎麦の実を茹でてつゆに入れて食べる「むき蕎麦」が郷土料理としてまだありますよ。
そばは身近な食材だけど、今回の動画見て参考になった。
稲科でもイモでもないものが主食になることはほとんど無いですね。
新潟の山沿いも蕎麦多いですよ。
確かに
バナナ(芭蕉科)くらい主食は聞かないネ
パンノキ桑科もブレッドツリーの名の如く主食。
トウモロコシと思ったら、あれもイネ科か
鰊そばええのぅ
布海苔は刺し身のツマや、陶器の釉薬に混ぜる。😊
そばの生産量ランキング、1位中国、2位ロシア、3位フランス、日本10位。
そばの消費量ランキング、1位ロシア、2位中国、3位ウクライナ
共産圏と海産物取引していた会社の社長が、ソ連にバーター輸出する日本産品として蕎麦を思いつき取引先に言ってみたら、鼻で笑われニェットだったって言ってたなあ。
ロシアは輸出国でもあるしカーシャと言って雑穀粥みたいな食べ方で食べますね。
おそらくソ連だとノルマとかの関係でアホみたいにダブついてたのかも
@@miyotukushitv2475 違います
自分の地元のソバはクロレラを使った緑色のソバです。
ソバはアミノ酸スコアが100と聞いたのでタンパク質とれてヘルシーです。
手間かかるけど国産の十割ソバを買って蕎麦湯を楽しみたいです。
近年は蕎麦殻枕見かけないからアレルギー減って多くの人がソバ食べてるような気もするけどどうなんでしょう。
二八蕎麦は二つ刻八つ刻におやつに食べるから。
割合については当時は“一の四”とか“五分”とかの調合に解りやすい表現で決して二の八にはならない。
蕎麦好きで、毎週水曜日と土曜日に茹でて夕食にしています。
半分に切られた南瓜を買ってきて薄切りにしたものや、生椎茸や舞茸、人参、玉ねぎを使ってかき揚げ、春菊の葉や青紫蘇の天ぷら美味しい。動物性タンパク質は硬茹で玉子。
近所のスーパーで売っている色々な種類の乾燥蕎麦を使いましたが、個人的に香りが良いのは蕎麦粉100%物で信州産。でも、ふと食べたくなるのは抹茶入りの蕎麦。
少しの七味と粉末柚子、沢庵は名脇役。
蕎麦は面積あたりの収量がコメや小麦と比べて少ないからね
だから蕎麦粉は高価なのよ
高度経済成長期の昭和の蕎麦屋の蕎麦は二八どころで無く九一蕎麦の様で殆ど小麦と蕎麦屋が言ってました。まだオーストラリアでの蕎麦の生産もなく輸入蕎麦が少なく急激な都市の成長に蕎麦屋の展開も追いつかない状況でした。出前のざる蕎麦は箸でつまむとそっくり持ち上がりましたね。蕎麦を趣味にしている農家の人に言はせると脱穀が粒が不揃いでシステム化できず特殊な機器での手作業とか言ってました。あと蕎麦の花は臭くて住宅地が有ると近所迷惑になるとか。食文化としての歴史が浅いからアレルギーが有るのかと思ってたが9000年前から食べられていたとすると蕎麦アレルギーが有る人は下々のものが食べてた蕎麦などを口にしていなかった高貴な血筋なのかも。
太陽のエネルギーを穀物とし摂取する順位としては、コメ、ムギ、トウモロコシとあって、それぞれがうまく栽培できない土地で、ジャガイモ、キャッサバ(タピオカ)、そしてソバの順位だったと記憶しています。
ソバって、他に何も栽培できない死にそうな人が、死にたくないって頑張って育てていた印象で、(高級品と言われていたとしてもや)本来贅沢品ではないって思っています。
面白い。
東京に行くと蕎麦屋が多いのにびっくりですよね。(うどんが黒いのもびっくりしました。)
瓦蕎麦もtvで有名になって、スーパーでも売られるようになりましたよね。
昔『沖縄そば』という名称を使う為に「沖縄そばを除き」という項目が出来たんですよね。沖縄そばは小麦のみですので。
落語「時そば」ではしっぽくを注文する。話題になるのが竹輪の厚さだけなので、卓袱というのがどういうそばなのかイメージに無かったんだが、意外と豪華な感じなのだね。
今なんどきで
@@デオキシリボ角さん助さん 四つで
瓦そばは、積水ハウスが売れ残りの瓦を使ったのが最初と言われている。
現在の蕎麦の名産地は富山の山間部、東北・北海道、そして今はオーストラリア タスマニア島が有名。
タスマニア島は素晴らしかった。自然がいっぱいの❣
かれこれ30年以上昼は工場の激安蕎麦だけど、特に問題無し。二八蕎麦は16文の方じゃない?蕎麦粉八では江戸っ子が好んだ喉越しの良さは出ないよ。多分ゆで太郎のが近いと思う。
いまじゃ蕎麦粉2割小麦粉8割
粉の割合から、それは蕎麦でなく「うどん」って言うんだね😅
根拠なく「激安蕎麦は危険」などと、いたずらに不安を煽るのはいかがなものか?
流れの蕎麦屋の漫画で立ち食いなどで使われる蕎麦粉は二級品とのことだった。
一級品は高級店で二級品は格安店で消費されることにより、蕎麦農家の生計が成り立つということらしい。
今は円安なので大陸側の輸入品もそれほど安くはないかもしれない。(あちらは食糧増産に転換しているらしいから商品作物とかが減産している)
「そばもん」ですね
地元ですが富山蕎麦そこまで著名かな?
十割蕎麦を頂いた後で蕎麦湯をツユと合わせてぐっと行く。
田舎者だったせいでそば湯の使用法が当時分かりませんでしたw当時はそばを洗う為のリキッドだと思ってました。
そんなに有名ではないと思う。
でも利賀の蕎麦は好きだけどね。
かじのの十割蕎麦を湯がいた後、上澄みの部分を捨てた濃いドロドロの蕎麦湯が大好きです。
ですが、つゆもかけずにストレートでゴクゴク飲む姿を周りに見られると引かれます…
池波正太郎先生の『鬼平犯科帳』に、蕎麦と酒しか口にしない名物蕎麦打ちの女性が出て来ましたな。
蕎麦は栄養価が高いから、蕎麦だけでも生きていけなくはないらしいですが……
関東では麺類は蕎麦が主流で、関西ではウドンがメインですね。
自分はどちらも好きですけどね。
更科蕎麦より蕎麦粉の入った黒い蕎麦が好きです♡
タデ科って「蓼食う虫も好きずき」の蓼なんか。
伊達な奴
はぁ~、せいろに乗って出てくる理由は昔の調理法の名残ですか。
ついこの間「せいろそば」という名前のざるそばを食べたんで、
理由を聞いてすとんと腑に落ちました。
なるほど。どん兵衛でも記載順は小麦が先ですね。いまやカップ麺も贅沢な価格帯になってきたのだから、どうせなら値上げしてそば粉比率上げても良いような。
うどんも好きだけど、断然そば党です。
蕎麦湯は捨てずに、煮物や炊飯など、調理に使ってすべて使い切っています。
スーパーに並んでいる中でなるべく添加物の少ないそばを選んでいますが、
動画の紹介にあるように、完全に安心して食べられるような商品にはなかなかお目にかかれません。
なので、常食を避けています。いろんなものを食べた方が結局体に優しいので・・・。
私はロシアの蕎麦の実大量に買って、蕎麦の実のカーシャ(粥)を健康の為に食べてます!
富士そばとか茹で太郎だと、4-5割のはず。
駅そばよりは安心できるかと。
福岡〜佐賀にかけて展開する「うどんウエスト」が始めた生蕎麦があるんですが、風味がなく、蕎麦湯はどの辺りに蕎麦の成分が…と思い、会計時に割合を訊いたら蕎麦2小麦8と言われてドン引きしました。
それで生蕎麦を名乗って良いんだ?ってなりましたね。
ですがウエストのうどんは普通に好きです(笑)
@@山童茶花-l1g
蕎麦7割だよ、間違っただけっしょ
ゆで太郎はそば粉が55%(正確には54.5%)と公表しています。
正確には中層粉(そば)5・石臼粗挽き(そば)1・小麦粉5の割合だそうです。
予想以上に面白かった。最後は日本の食全体の問題でしたね。他国で規制されているものが日本ではされていないという・・・。
蕎麦そのものの話としては福島県の大内宿では箸の代わりに一本の長ネギで食べるねぎそばがありますね。どうやっても上手く食べれないので自分は最初から箸で食べています。
蕎麦用の合成着色料を製麺所に配達してました😅
さいごは自分で蕎麦を栽培して、自分で打ち始める・・
Deenの池森さんがやってるお店に行ってみたい!
最近高速道のフードコートでも旨い蕎麦が食えるようになったから、ドライブの楽しみが増えた!
場所によっては有名店がプロデュースしている店もあるから、そういう所は外れが無い!
徳島県の山間部では、そば米雜炊がたべられ、いまは不明だが、私の頃は給食メニューにあった
昔、大阪京都あたりでは、蕎麦は貧乏人の食べ物、金持ちはうどんを食うんだ、などと言われていたようですが、もうそんな事は言わないでしょうね
どれぐらいの価格帯から激安なんだろう?それにカップ麺とかコンビニそばも油断できないって事かな?そば粉ほぼ入ってなくて小麦の味しかしないソバもあるよねぇ、立ち食いソバのはひどいとソバの色無いもんなぁ
グリホサートは世界中で安全性が認可されて使われてるし、規制に関しても農薬としての用途以外なのでデマには注意
秋そば畑が台風の直撃を受けた後の坊主になったのを見るとなんか悲しいですねー
婆様が戦時中、毎日蕎麦と南瓜と納豆ばかり食べさせられて嫌になった話なら知ってる…
ソバはタデ科なんですね~、プランターに撒いた種が先日かわいい花を咲かせたので楽しんでいます。
枕のアンコにもなるあの固い殻をなんとかしても、胚の部分が少ないのはやっぱり効率悪いんでしょうね・・・
日本の地方ごとの食べ方やガレットなど海外の料理はいろいろと勉強になります。
輸入品の危険性については先ゆくものあってのことでもあり、ある程度割り切りも必要かなw
「主食になれなかった」って…
ほぼ主食みたいなもんだけどなぁ
「ヒャッハー混ぜ物無しの蕎麦粉100%だぜぃ!」と思いつつ、おそらく中国産蕎麦粉100%の(長野県製造の)十割そばを有り難く食べてた時期が自分にもありました。😅
国産蕎麦粉は高価過ぎるので、最近は国産小麦100%のそうめんやうどんを食べることが多いです。
グリホサート、使ってみれば分かると思うが、雑草だろうが何だろうが全部枯らすから、農地では使わん(使えない)だろ……
グリホサホート、雑草用に使ってますが、噴霧したものが植物にかかると何であろうと枯れます。(スギナは葉っぱの面積小さいから枯れにくいですが、葉から吸収です。)なんかおかしい?と思いましたが。田んぼの周辺で雑草だけ除去の時はものすごく気を使います・・・風で流れたら枯れますから。一応、地中では分解することになってますし・・・実際は知らんけど・・・
日本では農地に使うことは禁止されていると言うだけ。外国では日本向けの小麦を収穫する前にグリホサートを使うことがある。そのあたり、日本はダブルスタンダード。
@@745yop6 結局のところ、有害な残留物を分析して、評価するしかないってことですね・・・抜き取りでもいいから分析して公表してほしい・・・
アメリカ小麦は遺伝子組み換えでグリホサートでも枯れないようになってるので、輸入小麦には多量のグリホサートが含まれてます
なに言ってんの。日本でも小麦の収穫前に除草剤かけて枯らしているよ。米国産だけを問題にするのはおかしい!!
スロベニアでは国民の主食は蕎麦らしい。
ある番組で日本そばは現地で人々にウケが良かったもよう。
蕎麦の実を見たことがないと言うなら、そば殻枕も見たことがないのか。
ロシアでは主食だった気がするな、っと思ったけど、良く考えたらヨーロッパにはそもそも主食という概念が無かったわ。主食という概念そのものが日本独自の概念だよな。
何年か前に戸隠にお蕎麦を食べにつれてってもらったことがあるんだけど戸隠蕎麦の美味いことと言ったら…
安い蕎麦しか食べたことなかったので余計驚きました。
かけ蕎麦食いたくなる。コロッケがあれば尚良しwそばのカーシャもいいですね。
蘊蓄ばかりの人に云わせると対馬の蕎麦が1番なんだとか。。。
まぁ、余程高級な店に行かない限り、普通の店(小売店等麺含め)で提供されるモノは大量の小麦粉(=うどんだよ)に混ぜる感じになってる。
日本と気候が真逆のオーストラリア
蕎麦屋の入口に
「オーストラリア産そば粉が入りた」
と銘打つ蕎麦屋もある
入りました
支那蕎麦はラーメンの麺
笑
キツネか天ぷらでお願いします🤤
むしろてんこ盛り欲張りセットをざるでお願いします!
国産も農薬や防虫剤使ってる。
蕎麦の品種と言いながらおのおのの地域で調理された後の感想を言ってて草
そう、作物としての品種と、地域ごとの食べ方をごっちゃにしている。
岐阜で食べた巨大海老天のそばが今のところ一番美味かったなあ。岐阜なのに海老天!?って最初は思ったが。
蕎麦うめぇよなぁ😮
毒も喰らう、栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ
北海道産100%のそば、美味しいから是非現地行って試してみて〜。都会の外食は何使ってるか分からないので、あまり行かなくなった。
蕎麦とうどんなら傍を選ぶけど、先日長野県に行った時「キノコ蕎麦」1200円「キノコうどん」800円 とあった。 どうしても蕎麦を食べたかったのでその時は400円の価格差を我慢してうどんを諦めたけど、もしかしたら国産そば粉を使っていたのかもなぁ~
米はアレルギーがほぼないって聞いたけど(だから赤ちゃんのお食い初めも10倍粥から)、蕎麦はアレルギーがあるし、強いアレルギーだから主食にはなりにくかったのかな?長年食べてたらアレルギーも遺伝子レベルで克服できるのだろうか?
遺伝子の変化は1000年かかると言われているから蕎麦が一般的になったのを室町時代とすると後500年くらいはかかるのかな。
蕎麦といえば山形のそば街道。特に次年子のそばは格別だった。富山なら旧利賀村のそばが美味しい。
そば大好き
万代バスセンターの掛け蕎麦が食いたく成ってきた。やはりカレーの香りが立ち込めてるんだろうな~👍️
有体に言って、明確な根拠もなしに「外国のしていることは全部正しいから、日本も見習うべき」と言った趣旨の発言は、単なる流言でしかないと思う。
世界最大のソバ消費国はロシアであることを知らない人が多すぎて驚くね
ソバに興味があるんじゃなくて日本わっしょいしたいだけなんだろうな
インスタントのそばもそうでしょうね
天ざるって栄養面ではパーフェクトみたいな存在なんだ。よくここに至ったよなぁと思って見てたら、立ち食いソバがこんな有様… でも食べちゃうんだよな、、、美味いし安いし、しかも独り身のおっさんだから関係ない😢😢😢
蕎麦と米じゃ
収穫量が違うのと
気候が
新宿の立ち食いに「逆二八蕎麦」と言うのがある。蕎麦が二割で小麦粉8割。安くて速い。
良くここまで調べましたね。感心してます。
ソバは研究する人が少なく、体系だった 知識が継承されてません。 どこかの有名なそば屋さんが言って事がまことしややかに定説化してます。NHKの試してガッテンでも、ウソが本当の様に放送されていました。それに比べれば、この動画は立派です。 😊
ありがとうございます!