【刀が吹っ飛ぶ!】剣術 居合術を野外で検証?道場とは違う足場で技術解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2024

Комментарии •

  • @ouiilest
    @ouiilest Год назад +13

    文明が発展していくにつれて、水平・垂直のとれた空間、傾斜があっても均一で平坦な地面ばかりで動いていると
    山林や荒地の不均一で水平なところが一つもない地面で動くと、途端に能力が落ちるのは確かだと思いました。
    野外では野外に適した身体の使い方があり、それが本来の人間の身体が適応してきた環境であるはずなので、
    こういった稽古を定期的にやると、屋内での稽古に戻ったときに、動きの質がまた深化することもあるのかと思えました。
    "Use it or lose it."という言葉があるそうですが、人間の元々の身体的な能力はそういう原則があって、水平・平滑な地面ばかりで活動するのが1日の大半の生活をしていると、
    そのバランス能力が衰えてしまうのだと思います。

  • @トルコオスマン
    @トルコオスマン Год назад +6

    古武道は素人の目線ですが、野稽古になると活き活きとして、古武道が生き返った様に見受けられました。
    戦国時代の戦場を生き抜いた術と言うか、本当の姿を現すと言うか、不思議なエネルギーと活力を感じました。
    考えてみれば、道場は平和な江戸時代から流行り出したと思いました。

  • @NobuhitoMiyagawa
    @NobuhitoMiyagawa Год назад +19

    とても気持ちがよさそうに稽古されていらっしゃいましたね。

  • @shusugai
    @shusugai Год назад +13

    いつも秘伝を惜しげもなく公開されていてどこまで深いんだと驚かされます。
    塚田さんが驚くたびに私自身も驚きと感動を感じます。

  • @くちなわ-x8i
    @くちなわ-x8i Год назад +23

    非常にスカッとする稽古風景でした!
    実際に介者剣術の型としては、むしろこのような状況の方が本領だったりするのかなと思いました

  • @400馬力シルビア
    @400馬力シルビア Год назад +13

    野稽古はやはり良い訓練になるんですね。

  • @丈雄水町
    @丈雄水町 Год назад +11

    とても素晴らしい試みだったと思います。関先生ののびのびした感じが素敵でした。
    甲冑をつけた状態で介者剣術の演舞を見てみたいと常々思っています。

  • @nyoro-bong
    @nyoro-bong Год назад +6

    もうロケ場所といい、企画といい、語り口といい。。シブ過ぎィ〜👍

  • @堀高士-p5y
    @堀高士-p5y Год назад +19

    配信を楽しみにさせて頂いてました。
    羽衣や棒投げ等の他にも、環境を利用して相手の集中力を乱す技が沢山有りそうでワクワクしました。
    想像が膨らむ動画で、とても勉強になりました、ありがとうございました。

  • @fon8648
    @fon8648 Год назад +6

    めっちゃ興味深い
    柄で巻き上げて弾き飛ばすとかすごいの感想しかでない

  • @liond3104
    @liond3104 Год назад +5

    以前、居合いの稽古を見せてもらったときに師範の方が「強い奴は斜面でも崖でも強い」と言っておりました。
    なるほどです。
    状況判断が道場とは違うというのは実践を意識してるかどうか問われますね。

  • @yomt4104
    @yomt4104 Год назад +7

    今回も有難う御座いました。御神前での奉納演武の後に許可を得ての御神域での
    実戦の技の御教示。

  • @hirosouth4557
    @hirosouth4557 Год назад +4

    神社の神聖さが加わり、清々しい動画でした。又いつか野外編をお願いします。

  • @chacha-2020
    @chacha-2020 Год назад +5

    今回の動画は普段の道場ではなくて屋外だったので、いつもと違って新鮮さがあり楽しかったです。地形や環境を利用したものの方がより現実味を感じるので、もっと見てみたいです。今回もありがとうございました😊

  • @赤井キツネ
    @赤井キツネ Год назад +7

    野稽古を見ていて思い出したのですが、子どもの頃に住んでいた地域で木の幹に空手着の帯で板を巻いて正拳突きの鍛錬をしてる人がいました
    今じゃちょっと考えられないですね
    昔は何事にも良かれ悪しかれ大らかでしたねぇ

  • @ひょっとこ丸-h3n
    @ひょっとこ丸-h3n Год назад +6

    野外は本来の場所なんでしょうね
    アウトドアブームとかで女性の一人登山とかもあるので、いざというときの護身術として
    知識として知っていると役立ちそうですね
    杖の投げ技なんかもストックとかで使えると逃げる時役立つかも

  • @さくら-f3b1i
    @さくら-f3b1i Год назад +1

    私も道場の床の上でしかやったことがないので「確かに、そうだなぁ~」「実戦は実際やってみないとわからないことだらけだな・・・」と大事なことに気付かされました。
    関先生、塚田さん、本当にありがとうございます。

  • @万国弁当
    @万国弁当 Год назад +2

    なかなか見ない稽古で勉強になります。

  • @ARTCHILD
    @ARTCHILD Год назад +4

    That sword steal was absolutely amazing 👏👏👏

  • @MAX-rs5oy
    @MAX-rs5oy Год назад +4

    野稽古いいですね!
    野稽古での1対2とか
    是非見て見たいです。

  • @松森祐也
    @松森祐也 13 дней назад

    道場の稽古は本来的には初心者が技を創る(上級者は技の崩れを直す)ために足元の阻害要因ができるだけ少ない場所として整備したものであって、本来的には野合いの戦いが古武道の本願ですね。
    私も山を買ってこういう稽古ができる場所を創りたいです。

  • @kilomme1
    @kilomme1 Год назад +2

    I love blue acting so bad, no doubt his skill and humer

  • @KennethCardenas-by1vg
    @KennethCardenas-by1vg 4 месяца назад

    Cool place

  • @roomsafety1957
    @roomsafety1957 Год назад +3

    外の方がリアルでカッコいいです!映画観てるみたいです♪

  • @昇岡本-f1r
    @昇岡本-f1r Год назад +2

    素晴らしい稽古でした。
    確かに秘匿のため基本稽古は屋内ですが
    いざ実戦となると屋外が多いですよね

  • @tokyo333
    @tokyo333 Год назад +4

    神回です!

  • @タイールヘンリックアーベル

    先生は技の解説はまさしく歴史の紐解きですね!凄い!

  • @aloga7136
    @aloga7136 Год назад +3

    Qué bonito!
    Impresionante.

  • @鈴犬すずいぬ
    @鈴犬すずいぬ Год назад +5

    野外がOKなら、夜の合戦の心得を見てみたいです。

  • @田浦法生
    @田浦法生 Год назад

    先生との関係が見ていて良いですね。

  • @shotokankaratedo6155
    @shotokankaratedo6155 Год назад +1

    That was great lesson about bokken and bo staff. Especially at the shrine. Hai!

  • @inaco9999
    @inaco9999 Год назад +1

    面白いし、ためになる…

  • @bujindoryu
    @bujindoryu Год назад

    Very beautiful video i like it outside training

  • @ssannhiro3686
    @ssannhiro3686 Год назад +2

    それはまあというか、武術、兵法である以上、屋外は想定しなきゃいけないもんな…。
    ということは、介者剣術(甲冑)の型がいいのかな?
    半月の構えとか、屋外ではまた違ったものが見えるかも。

  • @Mizuki-rl4in
    @Mizuki-rl4in Год назад +3

    まるで映画をみてる気がします

  • @jimanHK
    @jimanHK Год назад

    Simply beautiful

  • @tandendo
    @tandendo Год назад +2

    兜割を実際に地面に突き刺すとどんな感じか見てみたいです。

  • @RaymondYan007
    @RaymondYan007 Год назад

    棒を相手に向って投げる形は、私も、習いました。空手使いが棒や杖を投げる場合は、拳足自体が武器なので、相手が飛んで来た棒や杖に対応して隙が出来た時に、突いたり、蹴ったりして仕留めます。勿論、これは棒対棒で闘っている時に使う技術で、相手が帯刀している時に使える技術ではありませんが。

  • @unrussleablejimmies4428
    @unrussleablejimmies4428 7 месяцев назад

    I feel as if i have discovered Seki-sensei's secret techniques channel😅

  • @腰痛おじさん-c5m
    @腰痛おじさん-c5m Год назад

    いつも貴重な兵法を発信していただきありがとうございます。質問です。御前試合?の砂利の環境下での口伝みたいなのはあるのでしょうか?

  • @みかみん-j5i
    @みかみん-j5i Год назад

    奉納演舞が厳かで良かったです。
    身体で覚える…若い頃「お前はバカなんだから動いて身体で覚えろ!」ってしょっちゅう言われてました…
    太陽を背にするのは基本ですが刀に反射させるのも先人の知恵、ドラマや映画での記憶ありますよー。
    塚田のアニキ!季節の変わり目大丈夫ですか?

  • @山田隆-p1n
    @山田隆-p1n Год назад +4

    野外での自由攻防って、やるんでしょうか?

  • @fuji-san5912
    @fuji-san5912 Год назад +1

    術理 地の利? に あわせたもの? 深い何かを感じさせられます🙇

  • @volitantjade6650
    @volitantjade6650 Год назад +2

    👍

  • @ARTCHILD
    @ARTCHILD Год назад +2

    Arigato 🙏🏽

  • @gpb1s
    @gpb1s Год назад

    いつも興味深く拝見しております。
    屋外での稽古、屋外ならではの技など先人の知恵が沢山あって奥深いものだなあと思いました。
    継承されている皆様の努力と取り組みに感じ入りました。

  • @hiro-uz3of
    @hiro-uz3of Год назад

    刀って抜くまでにリスク在りすぎるなって…
    礫、銭、棒手裏剣、碁石を袖から投げられたら鞘抜き動作で先手取られるリスクがありすぎる…
    なのに凄く自然体!

  • @むみょうイカながれ
    @むみょうイカながれ Год назад

    夜の野外での戦い方や技術などがあれば是非知りたいです

  • @KateJohn2013England
    @KateJohn2013England Год назад +1

    👍🙏

  • @bujindoryu
    @bujindoryu Год назад +1

    👍👍👍👍👍

  • @ooamisannmu7690
    @ooamisannmu7690 4 месяца назад

    一条下がり松の水田での戦いの再現

  • @samuelvonratterich1959
    @samuelvonratterich1959 Год назад

    🤩❤

  • @らら-j6f
    @らら-j6f Год назад

    ちょうどいいタメ口😊

  • @Dr.kakapo
    @Dr.kakapo Год назад

    昔、PS2の新撰組のゲームがあって、その中でも見覚えのある動きがあって、そのゲームは地味だったけど本当に伝来している剣術を元にしてるんだなぁと少し感動しています。またやりたいなぁ…

  • @雀er
    @雀er Год назад

    また別な意味あいの「ひとが嫌がることを進んでしなさい」😁

  • @abc-wg6on
    @abc-wg6on Год назад +2

    ヒロ渡邉先生と共演して頂いたらどんな化学反応が起こるのか楽しみです。