@@joshuainlondon在米35年になる東京生まれの在日2世です。90年代に仕事でロンドンに1年住んだこともあったので、僕は彼女のっていることがよくわかります。細かいかもしれませんが、日米の法的雇用環境、歴史的、文化的に違いが大きいことを指摘させて下さい。日本での終身雇用制に対して米で一般的なのはAt Will Employment。今は日本で転職は普通になってきているみたいですが、解雇処分とか再就職は日本の90年代までは社会的に致命的でした。一方でアメリカでの転職、解雇は社会的スティグマは歴史的に見て日本ほどありません。実力主義と言い切るのは単純過ぎますが、日本とアメリカ社会での根本的な違いです。僕はこちらの米企業、日系企業両方で日本の顧客を20年以上専門に担当し、日本企業と米企業間にいろんな面で温度差があるのを体験しました。このテーマの見方として、背後に時代的かつ社会的相違点があるのを認識しないと意見交換は難しいなと思いました。
ジョシュアさん、こんばんは&はじめまして。ジョシュアさんのRUclipsは楽しさもあり、考えさせられる所もあり、毎回楽しさや新たな発見があり、大好きなチャンネルの1つです😊 もう1つのチャンネル、Joshua's Japan Channelも勿論チャンネル登録しています😊 これからも、配信を楽しみにしています。応援しています🎉
I agree mostly what she says exccept when i worked customer related job, i was excited to hav customers in my shop ,without them we including owner、no income, it wasnt stress being nice, kind to customers, more stress if i am rude,unkind, less helpful u feel good when u try nice to customers or people, humans are made like that way
楽しんでねー!!
イギリスでは、簡単に解雇されます。私はファイナンスが専門で、イギリスで6年間働きましたが、けっこう何回かリストラがあり、一生懸命働いていても、クビになるし、けっこう大変でした。欧米では、プロフェッショナルと、そうでない人とは、全く違う職場環境で働いています。コンビニとかで働いている人は、そんなに、ストレスもなくプレッシャーもないかもしれませんが、シティとかで、働くプロフェッショナルには、ストレスが多いです。業績が良くても、会社の都合や方針でクビになるし、イギリスで働くのは、いろいろと大変ですよ。また、日本では、職場で人を育てるという考えが強いですが、イギリスでは、即戦力となる人材しか採用しません。必要がなくなれば、クビというのは当たり前。イギリスでは、アメリカ(私はアメリカでは10年以上働きました)より、簡単にクビ切りします。それから、外部の人からは見えないですが、昔からの階級があり、貧富の差が非常に大きいです。イギリスに住んでいた頃、表面的な違いだけを見て、イギリスが良い、日本は良くないという日本人は多く会いましたが、もっと深く考える必要があるように思います。とくに、イギリスは物価も高いし、天候も良くなく、冬などは、日照時間が短く鬱っぽくなりやすいです。
私は、長年住んだイギリスやアメリカ、(香港でも働きましたが)から、帰国して、今、日本に住んでいますが、日本の良さが分かるようになり、日本が一番住みやすいと感じています。
日本人は成長より安定が大事なんですよねー、おそらく災害の多さとも関係があって、平穏無事こそが何よりの幸福なんだと思います。
うちも韓国人と日本人の家庭です。同じような考えで納得でした。韓国で育ち小学校高学年で日本に来ました。うちの子供たちも複雑な経験と苦労もしてます。
大変なことも多いけどその分福もたくさんあると思うので
グローバルな時代に広い視野で自分のベースを活かして
羽ばたいて欲しいと思います。ミレイさんも応援してます。
何処の国に行っても、良い所、悪い所があります、自分に合ってる国で生活すれば良い事!
日本では人は成長できないと言い切るのは、ステレオタイプじゃないかな。日本にも、成長している人はいくらでもいるよね。結局、人によるよね。どこの社会も一長一短だと思う。
確かにそうですよね。一長一短!
@@joshuainlondon イギリス社会と日本社会、どちらが自分に合うかは個人の問題であって、日本では人は成長できないというものの見方は、差別を生む危険な考え方と思う。自分は、Sex pistolsやClash、blur、Gorillazが大好きで、イギリスに親近感をもってるんだけどね。
成長できない!と言うのは確かに偏見ですが、彼女が言いたいのは成長しづらい環境が多いということでしょう。
彼女が過ごした環境なんて日本のごく一部でしかないのに、成長しにくい環境が多いとなぜ言い切れるのかが疑問ですね。視野が狭い。
片親日本人でも反日思想がどこかに植え付けられてそう。
最近日本に長く住んで成功しているイギリス人のRUclipsrが散見されるけどその人達はなんなんでしょうね。結局上手くいくのってその国との相性だと思う。彼女も日本じゃなく韓国からイギリス行っても同じ事を言ってるんじゃないかな。彼女はイギリスっていう国と相性がいいだけの話だと思う。
日本に長く住まないイギリス人もたーくさん居ますよ。
日本人もそうですよね。結局日本に帰ってくる人多いです。ちなみに日本で生まれて育った韓国の方達でイギリスに住んでる人多い様な気がするのですがアメリカやカナダ、オーストラリアではなくイギリスの理由が知りたいです
この話面白かった〜!
自分の求める「自由」が一体何なのか具体的に考えるきっかけになりました。
いろんなバックグラウンドがある人の話を聞けるって凄い贅沢だな〜
オープニングでいつも吹き出しちゃうんだけどwww
日本の丁寧なおもてなし、また自分が働く側である時に、気を働かせてチップとか関係なしに相手のために奉仕するというのも好き。
だけども!お客様は神様です信仰はなんとかしてほしい!
オープニングは自分でも吹き出しちゃいました!笑
でも心を尽くして奉仕してるのに雇用主が雇用者にちゃんと割にあった賃金を払ってないのを見るといつももどかしいです。
私は、良い意味でちゃんと叱って(感情的ではなく、論理だてて)くれて、そこで成長でき切瑳琢磨し、周りに感謝もでき、クビにならない会社が良いって思っちゃいます😅きっと日本の方が失敗は許される国だと思いますよ。😊
知り合いのアメリカ人は、アメリカは一つのミスで、いつクビ切られるかわからないから怖いし、ストレスが尋常じゃ無いって言ってましたよ‥😢
それもそうですよね。実はゼロから成長できるのかも!欧米は既にできてて当たり前みたいな雰囲気があるので。
案外、表面上緩く見えても会社を含め欧米の方や、海外で働く人のほうが完璧主義な人が多いのかもしれませんね😅
@@joshuainlondon在米35年になる東京生まれの在日2世です。90年代に仕事でロンドンに1年住んだこともあったので、僕は彼女のっていることがよくわかります。細かいかもしれませんが、日米の法的雇用環境、歴史的、文化的に違いが大きいことを指摘させて下さい。日本での終身雇用制に対して米で一般的なのはAt Will Employment。今は日本で転職は普通になってきているみたいですが、解雇処分とか再就職は日本の90年代までは社会的に致命的でした。一方でアメリカでの転職、解雇は社会的スティグマは歴史的に見て日本ほどありません。実力主義と言い切るのは単純過ぎますが、日本とアメリカ社会での根本的な違いです。僕はこちらの米企業、日系企業両方で日本の顧客を20年以上専門に担当し、日本企業と米企業間にいろんな面で温度差があるのを体験しました。このテーマの見方として、背後に時代的かつ社会的相違点があるのを認識しないと意見交換は難しいなと思いました。
お二人が会話の中でイギリスの素晴らしさと日本批判をセットで語っているところに、日本育ちゆえの日本人っぽい精神構造を垣間見た気がします。
実は、心理学ではネガティブな感情は自分の心の映し出しだと言われています。日本の店員さんへの印象は、実は彼女の会社への感じ方なんです‥😢イギリスで気を張って沢山頑張られてるんですね!ジョシュアさんどうか彼女を支えてあげてくださいね。
変なことしなきゃ怒鳴られないでしょ
ちゃんとやってないから怒鳴られる
長年住んでるけど、怒鳴られるはスタンダードじゃ無いよね。
一体何したんだろうって思っちゃった。
環境に合うか合わないか差かな。日本に合わないところは良くわかります。私はイギリスには住めませんね。また、住みたいとも思いません。これは良い悪いではありませんので誤解無きように。旅行にはヨーロッパは一番行きたいところです。
日本では成長出来ない?そうかなぁ~それは偏見だとおもつけどなぁ
成長しづらい側面は少なくともあると思いまつ!
私も偏見だと思います。どんなことがあっても、それをどう捉えて生かすという事が、人生の荒波を泳いでいく上で大事。例えばよくある問題で、熊に出くわしたらどうするか?その対応は人によって違う。この「人により違う」というのがミソなんだと思います。誰かのせいにしたり、環境のせいにしたりしては、ただ、流されていくだけの存在でしかない。国とか人種が違っても、同じだと思う。
日本にはテンプレートがあるとかも、あくまでも彼女の過ごした環境ではそうだったという話ですよね。
それは会社によって違いますよ。
自分が見た少しの事柄から、日本は成長しにくいと決めつけてること自体視野が狭いし偏見だと思いますよ。
国比較系の動画って主語デカすぎるよね
日本以外で住んだり働いた事がない人には、分からない事が沢山あるのだろうと想像できます。
13:33 Let's move on いい言葉ですね
ジョシュアすごい聞き上手
きれいな日本語を話すハーフのミレイさんが、日本より韓国にシンパシーを感じているらしいのが衝撃でした。
日本大好き韓国人の日韓比較の意見はみな同じだったので日本の方が生きやすい国だと思ってました。
韓国大好きな日本人は韓国の方が生きやすいって言ってるので結局人それぞれですよ。正直どの国と比べても日本と韓国はよく似てますけどね(笑)
自分が勝手に考える日本人は一期一会のおもてなしはしますが外国人を含めた他人に深入りしません。
成人すれば親・兄弟も同様です。
文化も風習も正誤ではなくプラスとマイナスがありコインの裏表だと思っています。
自分に合うか合わないかだけと感じます。
お二人が英国を愉しんでいるようで良かったです!
そう!子どもってすごい😳✨近所に引っ越してきた中国の子も半年でペラペラ。逆に中国語忘れたって。お母さんは何年経っても片言で、子どもが通訳してくれてた。
いやぁ、興味深かったです!
イギリスでは怒鳴る文化が基本的にない。避けられる。
確かに怒られるの怖れるあまりの行動日本ありますよね!
怒鳴らず、あっさり解雇。
なるほど面白い違い
40年近く色々な所で働いてきたけど怒鳴られたことなんて全くないし、回りや家族からも聞いたことないんですけど…
男性ばかりの肉体労働系のお仕事だったら有りそうなな雰囲気ですが…
日本でそんな経験したのでしょうか?
怒鳴る文化が日本にあるなんて初めて聞きましたね、むしろはっきり注意しない、察してくださいの文化のように思います。
この女性、中学時代に相当のトラウマがあったのかもしれません、私も韓国人の友人が複数いましたが、仲良くなると彼らは日本で韓国人であることの苦悩を語ってくれました。日本も反省しなければならない点は多いと思います。
どこが合うかは性格にもよりますしね。
日本のように多少のストレスたまるけど良いサービスが受けれるかをとるか、イギリスのようにプレッシャーもないし他人のミスも別に気にならないよって人はイギリスが合うだろうし
クビ切られない代わりに恩返しのつもりで頑張れるチャンスがあるというメリットもあるし、クビ切られるかもってかえってストレス溜める人もいるかもしれないし
自分が働きやすい生活しやすい場所を見つけるのが大事だね
それが見つからなかったら怖いけどw
自分はダラダラ出来ればいいや笑
ミレコさんの日本では「成長できないじゃん」は言い過ぎじゃないかな。真面目に働いてGDP世界2位まで成長してたしね。
確かに、真面目過ぎるが故に弊害もあるけど。締めるとこは締めて、もうちょいテキトーでもいいじゃん、肩の力抜こうって思う事は多々ある。
しかし、ミレコさんはもうちょいオブラートに包んだ表現ができると日韓関係も良くなると思うんだが…。
日韓ハーフと言っても
韓国人であるお母さんのセンシティブな対日メンタルを受け継いだのでは?
日本人の親を持ち、日本で育ってるのに「外国人」というidentityになるのは良く分からないです。
英語圏を転々としましたが、自分は日本が一番落ち着きます。
韓国人の親を持ち10歳まで韓国ですよ。
@@joshuainlondon 親の影響なのか、育った環境なのか・・・。日本国籍を有し、日本の学校教育を受けたハーフの子は結構多いです。友人・同僚にも何人かいますが、『自分は外国人』というアイディンティーの人はいないです。国籍も考え方も日本人だからです。
笑顔がとても素敵ですね、これからも、はつらつと人生を切り拓いていって下さいね。
イギリスは日本と比べてストレスフリーという話をしていましたが、そのイギリスの犯罪発生率は
日本の約10倍…犯罪なんて、何かしらのストレスがなければ起きないはずですが不思議ですね。
そして日本の自殺率は?そして遺書が無いと自殺と認められないのは??
@@joshuainlondon 確かに日本の自殺率はイギリスの約2倍ですね。
だからと言ってイギリスが日本と比べて約10倍の犯罪発生率、そして
殺人発生率が日本の約5倍という事実は変わりません。
日本人は自分を責めてしまうのかな…
確かに日本はルール順守にうるさく他人の目を気にしますが、それが外国人が称賛する日本の治安の良さや清潔さなどにもつながっていると思います。
何事も良い悪いはある特質の表裏の関係、それが合うか否かは人それぞれですね、今回の女性はその日本文化が合わなかったようですが、逆に外国人でもその日本文化が合う人がいます、ジョシュアは微妙ですが、多分ジョシュアのお姉さまは日本文化が合っているのではないでしょうか?
僕たち所謂「外国人」には当てはまらないので、ちょっと論点ずれてると思います。
@@joshuainlondon 私は一般的な外国人という意味で書いたのであって、ミレイやジョシュアのことを言っているのではありません。
言いたいのは、ある文化の良い面と悪い面は同じ本質から生じたものであること、他のコメントでもあるように、その文化を良いものと感じるのか悪いものかと感じるのはその人の主観であり、要は、合うか合わないかと言うことです。
その国で育ったからと言ってその国の文化が合うとは限りません、それはそれで良いと思います。
あれー!??私きっとこの子知ってる???
2015年か2016年ぐらいにイギリス人(ちょっとぽっちゃり白人さん)と付き合ってて、ワーホリでイギリス行くって感じじゃなかったかな?結婚するか彼氏のことでイギリス行くってブログに書いていた気がしてたけど勘違いだったかな、、、
たまたま見つけれてよかった!びっくり!
えっ‼️我家と真逆だな。お母さんは韓国人だけど家庭内は日本だよ。お父さんが日本人なのに何故「韓国人」って言うの⁉️不思議、「日本人」だよね。
韓国人のお母さんとだけ育ったと言ってましたよ。
コメント見ると厳しめ(?)な意見が多いように感じましたが、日本生まれ日本育ちの私が見てもとても共感できる内容だと感じました。
自分に合う国を見つけて、言葉を学んで就労ビザまで取るのは純粋にとても凄いです👏👏
色んな国の長所短所、良いとこ取りできるといいのになあ🤔理想は難しい🤔
初めてコメントをさせていただきます。
ジョシュアさんの動画は、どの民族、人種にも必要な人権感覚を学べてとても有難いです。
心無いコメントを見て悲しくなりますが、その人達のことを反面教師として見ることで、どのような言語も取り込む日本語のように、寛容な日本人であり続けらるよう努めたいと思います。
これからの動画も楽しみにしています♪
アンチ日本 ミレコさんからは日本への少しの愛も感じられない🥲
私は1ミリもアンチとか感じなかったけどなぁ。彼女の意見は私にも理解できる部分が多かったし。日本でも働いて海外でも暮らすとそれぞれの国で自分に会う合わない部分が見えてきた。日本に対してのネガティブな発言=日本アンチじゃないと思うな。。あなたのコメントを目にした彼女が傷ついてないといいけど。
2人の後ろでリスが遊んでる!🐿️
多分日本でストレスを感じてる人ってサラリーマン脳とか公務員脳な人なのかもしれませんね🤔
全ての仕事ではないと思いますが、楽か楽じゃないかっていうより仕事って本来楽しいもんなんですけどね💦
24時間かもしれない看護師さんや工場の社員さんには難しいですよ💦
それは ~
@@user-td2nr4ni3 働き詰めの人は辛いと思いますよそりゃ😅
でも体力に余裕のある日数と拘束時間ならやりがいとか楽しみを見いだせると思います🤔
生活のために稼ぐとか思ってる人は、ダウンサイズできないんで自分の人生を生きることは無理だと思いますw
@@tr-dc4no 残酷ながら~そのようですね💦👍
@@user-td2nr4ni3 周りの目とか常識を気にしすぎなんだと思います💦30代以上の人はそういう人が大半な気がしますw
友達出てきてびっくりしたああ!😂
転校してきたばかりで校庭でスピーチとか可哀想すぎる
日本の厳しい仕事意識もだいじではあるけど、イギリスの緩み寛大さなのか、羨ましいな。みれいさんの心のあり方の捉え方がいいですね。
ジョシュアさん、こんばんは&はじめまして。ジョシュアさんのRUclipsは楽しさもあり、考えさせられる所もあり、毎回楽しさや新たな発見があり、大好きなチャンネルの1つです😊
もう1つのチャンネル、Joshua's Japan Channelも勿論チャンネル登録しています😊
これからも、配信を楽しみにしています。応援しています🎉
うれしすぎます!ありがとうございます😊
最終的に日本に住むことはイギリス、アメリカに住む事より人種の壁があって比較的難しいですか?
お父さん系の話が全然出て来なかったのが?
久々に日本に帰って毒親に、なんでもない事で怒鳴られるとビックリしますね、あー、日本帰って来たなって💦外国でもヤバい系の人が怒鳴ってるのは見たことありますが!色々な国(アイスランド、ドイツ、イギリス、韓国、アメリカ)に住んできましたが、どの国に居る日本人達皆、日本ではもう働けない、って口を揃えて言います。過酷過ぎる、って。日本人は自分にも厳しいけど他人にも厳しい。日本はもちろん大好きだけど!日本人だって誇りにも思ってる。日本を離れて日本の文化も凄いとも思えるようになった。でも仕事の環境だけは、若い時働いてた時辛かったなー。サービス最高だけど。。。それが日本だって思うしかないのかな。
すごい勉強になる。
⚠️エマージェンシ〜に吹いた💦👍👍👍👍👍
空襲警報でなくてよかった。
日本って怒りやすいイメージ確かにあるけど。
ちょっと叱るべきして怒るならしょうがないと思うけど。
八つ当たりがてに怒る輩もいるから…考えものだ。
2023年3の記事ですけど、日本、韓国、英の文字が入っててなんか笑ってしまいました。
「女性の働きやすさ」日本はワースト2位 最下位は韓国 英誌
イギリスの経済誌「エコノミスト」は毎年「国際女性デー」に合わせてOECD=経済協力開発機構の加盟国のうち主要な29か国の「女性の働きやすさ」について、男女の賃金格差や労働参加率の差など10の指標に基づいて評価し、ランキングを発表しています。
女性の働きやすさは、日本も韓国もたいして変わらないみたいですね。
うーんと日本とイギリスの話なんですが?
@@joshuainlondon
いや、知ってますよ。
でも、韓国も日本以上に上下関係めちゃ厳しいくて、何でも急ぐ文化で日本以上にストレスたくさん抱えてると思うんですよね。それに比べたら、日本なんて凄くゆったりしてますよ。
あと、残業も日本より多い。
現実的に、日本人は海外で働く人少ないし、韓国人は競争社会で国から出たがるじゃないですか。
そこらへんも、わかってもらえたら小さな物事に捕らわれすぎず、もっと視野が広がるかなというアドバイスですね!
韓国がそういうところなのは知ってますが、僕たちは日本で育って今イギリスに住んでるので韓国はそもそも視野に入れてないですが、貴重なコメントありがとうございます😊
日本も怒らずパフォーマンスが伴わなければ解雇。こういうふうにして欲しいね。管理職の仕事がまともになります。
日本は、仕事が出来なくても解雇できない法律だから、雇用の流動性の面からも法整備が必要だと、主張する法律家もいます。
上司が怒鳴る、怒るは悪き文化。だから、最近心理的安全性が人材育成に求められているんだと思います。
I agree mostly what she says exccept when i worked customer related job, i was excited to hav customers in my shop ,without them we including owner、no income, it wasnt stress being nice, kind to customers, more stress if i am rude,unkind, less helpful u feel good when u try nice to customers or people, humans are made like that way
今日は勉強になりました v
偶然ジョシュアさんの動画を見始めてもう十個以上いろんな国籍の方のインタビューを見たんですが、皆さん同じパタンの人生が多いなと思いました。幼い頃いじめにあう、辛かった、外国を夢見る、外国に移住してのびのび暮らす…
普段のコメントより厳しい意見が多くてちょっとびっくりです。他の動画でも日本の窮屈な労働環境に触れた人もいれば子供の時から日本の教育が合わなくてアメリカに行ってしっくりきたという日本人の方もいましたね。どのコメント欄よりも厳しい口調が多いのを見ると、なぜ彼女が自分が韓国人であることを長い間隠してきたかよく分かりました。
怒鳴られるだけの何かをしたんでしょう、失敗をした私が悪いから怒鳴られても仕方がない…的なもはやガスライティングに慣れたコメントが見えてちょっと悲しくなります😢
@@wzwz1663 全く同じように思います。もし彼女の見た目が白人のハーフだったらみなさんもっと違う反応なのでは?と思ってしまいます。
厳しいコメントが多いのにびっくりです。同じ事を純日本人や欧米系の方が話されたならこんなに厳しいコメントはないのでは?韓国、中国系の方には異常に厳しい方がおられるようです。
彼女が小中と嫌な経験をされた事もうなずけます。
全く同じことを思いましたし、結局見た目が東アジア系の人には日本人がまだまだ厳しい態度を取ることが証明された気分です。
@@joshuainlondon 一般的に、日本人と韓国人との間には複雑な感情やわだかまりがあるのは確かですね、これは欧米人には理解できないほど奥が深いものです。
なお中国人との間にはそれほどの複雑性が無く、単に現在の政治的な状況によるものだと思います。他のアジア人に対しても同じでしょう。
@@freedom-samurai 僕をまだ欧米人と思ってる時点で議論は出来なさそうですね。
@@joshuainlondon すいません、言葉足らずでした。ジョシュアが欧米人であると言ったのではありません。ジョシュアは実質的に日本人だと思っていますよ。正確に言うと、日本と韓国の歴史等に基づく複雑な感情等を理解できるだけの家庭環境や教育の機会を得ていない欧米人等の人達ということです。
普通の日本人がイギリスとアイルランドとの歴史的関係を知らないのと同じでしょう。
リラックスではなく 適当適当😆
🥀☺🥀 今回も面白い内容でした。 ところでジョシュアさんに調べて頂きたいことがあります。
イギリスを始めヨーロッパ諸国のスーパーでは、薄くスライスした、牛肉や豚肉は売っているのでしょうか?
日本の家庭料理を作る時、薄切りにした肉を使った料理が多いと思います。 アメリカのスーパでは普通、薄切りの肉が売っていなくて、アジア系のスーパーなどに行かないと手に入りません。ジョシュアさんや日本の人たちはどのように薄切り肉を調達していますか? ヨーロッパ諸国のスーパーで売っている薄切り肉について、色々とリポートしてくれたら嬉しいです。 🍊 宜しくお願いします 🍊
15:00~の話、すごい重要なこと言ってますね。激しく同意です。日本も変わるべきところは変えていくべきですね。
リラックスしてるっていうのはイギリスだけじゃなく、海外全般そうですね。日本ももっと適当ならストレス減るのになと思います。働き方だとイギリスのほうがしっかりと職務範囲が明確な気がします。海外はジョブ型雇用なので。
自由に働く「評価主義」が世界基準です、貧困問題、様々な差別が自由に行使される言い訳になります。評価する自由、評価を容認しなければならない義務、自由には義務がつきものです。貧困も差別も自由の名のもとに認めなければならない事にも気が付いてほしい。
日本は倫理がうるさい、周囲に気配りしなければならないなどたくさんの義務があります、外国人が感じる清潔でおいしい食や快適な生活は義務が支えています。安心は自由に投げ出される外国との違いです。どんなに欲深い言動も外国では自由ですが日本では「人でなし」と怒られ、「お天道様に恥ずかしい行動はするな」と人格を矯正させられます。
自分に合った処で住めば良いし、幸福を築いてください。
ジョシュアさんの感覚は典型的な日本人的で、ミレイさんのそれは少し韓国寄りかな、と感じます。興味深い対談ですね。
お客さんをやたら大事にしすぎるのマジで何とかしてほしい😢
同感?下手にお客だよ?と上目線の気を出されては仕事とはいえ腹はたちますよね。相手の立場考えないところでお互い様だけどそういう感情がうまれる。チョット窮屈!
サワヤンから来たから切実な話し😂品出しの仕事少し経験したけど、、、日本独特お客様は神様的な過度な接し方と上司の指導に悩みました。今はパワハラと言われてしまうだろうけど。。。ドラマだから誇張され盛ってはいる「半沢直樹」迄はいかないけど。。。のような企業は昔あったかな!?とは思います。昔派遣でいろいろな企業で働いたけど、とある建設会社は少しドラマのようでした。日本は子育て教育からして怒っていたからね。西洋の子育てメソッド、失敗を恐れず進み失敗したら「まぁいいか!?」で又再チャレンジや他の方法考える、悪いことしたら理由を説明し教えること大事よね。慎重になりすぎ。政治にも反映していると思います。話し逸れたけど、でも外資系は外資系で、出来て当たり前の実力の世界で戦力にならないとわかれば切られると聞いたことがあります。スキルに伴う外資系に比べて、日本企業は入ってから新入社員を育てていた気がします。
韓国人は家族を特にオモニ, オンマ大事にしている印象です。ソウルの街お店動画見たり韓国よく行く知人に聞くと、商売とはいえアジュンマが気さくに話しかけてくるようです。今は少子化言われているけど、日本も昭和は二世帯や商店街が結構あったので、ご近所さんとも話したり温かかったですよ。下町や田舎は特に強かったと思います。
ここのコメント欄を見るだけで日本は住みづらいっていうのが想像できるw
日本は本当に怒鳴る人が多い。毎日のように見るので嫌になる。私もイギリスの方があっている。しかし、65才で英語がしゃべれないので無理だ。
ジョシュアさんみたいな日本育ちや、在住長く日本に溶け込んでる外国人は一見日本顔に見えることがあります。電車乗ってても明らか白人さんなのに悪目立ちしないのは、長年培った表情や所作からくるのかな?と最近日本に旅行者が増えて思うようになりました。
アジア顔でも表情が読めないから、鉄仮面に見えて「外国人だな」と察するんですよね。
ジョシュアさんお姉さまを拝見して、同じ民族だから感じる表情があるように思いました。
白人=悪目立ちの意味がよくわからないっっっす
大人の対応?それが個人に責任取らせる事だろ。
ハーフとかダブルつて言えば?
韓国で働く事を考えてみては?😊
日本は日本人でもキツさを感じてます。要求される事が厳しいのに給料とか低いのでやってられません。
イギリスのような生活感は日本では難しいかなと思ってます。
私も自分の子に日本の外に出るよう勧めてます。
イギリスのやり方、自分も共感します。
きれいなお嬢さん
この人は日本人じゃなくて韓国人なんですよね だから日本をディスる
日本人って言わないで欲しいわ
7才までと60才過ぎたら日本の方がいいです。もちろん個人差はありますが。おそらく60才すぎたら日本は世界でも10番目あたりに入るくらい。アジアではダントツに1番にいいと断言できます。もちろん歳をとるほどその個人差は大きくなります。40才ぐらいまでなら白人の国がいいですね。でも60才過ぎたら日本より住みやすい白人の国は小国を含めても10ヶ国程度しか残っていません。残念ながら、韓国は先進30ヶ国にも入っていません。何度も言いますが個人差はあります。幸せな韓国のお年寄りの数は不幸せな日本のお年寄りより何十万人だっているでしょう。しかしその逆なら何百万人もいます。韓国と日本の人口差では割り切れない差が歴然とあります。おそらく彼女は前者に属するという根拠なき自信があるのでしょう。
イギリスの料理動画投稿してほしいです( ・∇・)
接ぎ木のメロンの根っこはカボチャ。根っこの部分は民族で、メロンの部分は国籍かな?
違うなぁ?メロンの品種が国籍かな?
よくわかんないけど美味しそう(?)
テンプレート化を守りすぎるんだよねー。。聞いててあるあるあると思った。
首を切る切らないの件も、うんうんうんと思った。
嫌日ですか?
質問上手💙🫶🏻🥺
日本の場合は減点主義、欧米は加点主義なのかな?
途中から見てます!
明日東方神起が新潟でライブあります‼️
私は新潟人ですが、お金なくて行けません😭
ネパールでも、日本人は、仕事の関係でトラブルと、大きな声で怒鳴る、怒るといわれた。
イギリスの音楽って韓国の音楽みたいにレベル高いですか?
イギリスの音楽、、、是非検索してみてはいかがでしょう?😚
この人、どういう結論をもって韓国の音楽がイギリスの音楽よりも優れていると決めつけているのでしょうか?
ウリナラ感情がすごいですね!!! 👍 聖信女子大学校の徐〇徳(ソ・ギョンドク)教授みたい!!😲
@@kaius3351 韓国人がわざわざここに日本語でコメントするわけなくね?w釣られないでー
@@kaius3351 今のK-popブーム(特にBTS)は質そして勢いと共に1960年、70年台のBritish Invasionを遥かに凌駕してます。
環境のせいにするな!っていう日本語って
呪いだよな。