韓国人がギャップを感じる日本の食べ物!日本在住11年で好きになった日本のこの食べ物!日韓文化の違い
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 日本人が好きな食べ物が実は外国人から見たら苦手なものがたくさんある。
しかし、日本に長く住めば食べる機会も増えてきて好きになるケースは多い。
今回はSUが感じたギャップのある日本の食べ物を紹介する。
初めては苦手と感じる理由は味以外にもたくさんあることがわかる動画です。
そして好きになっていく理由もわかるかもしれません。
shuのサブチャンネル
/ @shunoasobi
제 동영상 작성에 대한 의욕을 위해 채널구독! 좋아! 코멘트! 부탁드립니다~!
チャンネル登録は僕の動画作りの「やる気」に繋がりますのでよろしくお願いします(^^)
👇チャンネル登録はこちら👇구독도 잘 부탁드립니다👇
/ @suchanshuchan1485
日本と韓国のキムチの違いがわかる動画
• 韓国語できない日本人は何しに韓国へ?キムチ作...
僕たちは日韓夫婦チャンネルですが、youtubeでは少ない日本男子と韓国女子なので、違った目線で発信をしていますので、
日本と韓国のリアルな生活をこのチャンネルを通して知って頂ければ嬉しいです。
youtubeの出演者も募集中。一緒に日本と韓国について情報発信しましょう。話題は何でもOK。
#外国人#日本料理#日韓文化の違い
su instagram ➡︎ / su_lily_of_the_valley
shu instagram ➡︎ / shutan4
twitter
/ shu_movie
今日も動画ありがとうございます😊もんじゃは私も小さい時大阪や鹿児島で育ってるからもんじゃは見た目からしてダメだった😅けど中学生の時は関東に住んでたので友達と一緒に食べたら衝撃な美味しさでそれから好きになった😊生卵は好き好んで食べないけど一年に一回だけ卵かけご飯が食べたくなる時があって😅本当一年に一度だな😅塩辛はいまだに食べれない😣紅生姜は私も色が苦手でした😅今は食べれるようになったけど😅SHUさん料理は足し算引き算って😊パクチーはまだ食べれない😣香りが苦手💦またまた逆に逆にが始まりかけた🤣2人の動画はじっくり見ちゃう私😊今日もありがとうございました😊
日本人には気づかないことあるからこんな話は楽しいですね😊
ほのぼの日韓夫婦、いいね~。
あんにょんはしむにかあ〜
SUちゃんが日本での生活を楽しんでるだけで私は幸せな気分になれます。
これからも、何気ない日常の話いっぱい聞きたいです。
SHUさん 私も『真澄』は好きですよ☺️只、最近 韓国ドラマにハマってしまい その影響で『C1』という韓国焼酎にもハマってます。
真似をしたい歳ごろなので…
🤭
お二人とも コロナ 気をつけて下さいね。
クロムッ!
かなり前の動画で、
suチャンがチマチョゴリレンタルして、
暑い中、歩いてて、
それ見て初めてチマチョゴリかわいいなぁつて、思った、
ってかsuチャンが似合いすぎ、、、
お酒飲みながらのチゲ美味しいですよね❤️!
眞澄うまいよね~。Shuさん、通だね!
私は生まれも育ちも日本人ですが、「猫まんま」(ご飯に味噌汁をかけて食べる)が無理です😂
別々なら全然オッケーなんですけどね👍
塩辛食べられるなんて凄い。私は珍味系は無理です。
日本に住んでても食わず嫌いがあるのに、SUちゃん色々挑戦してて凄い✨✨✨
貴殿のRUclipsで韓国の見方が変わりました。末永くご活躍ください。
あまり意識なかったけど生姜食べる率高いですよね😅私も子供の頃は紅生姜嫌いでした💦
今は牛丼や、お寿司にはガリがないと物足りなくなります😆塩辛は大好物で私はご飯と食べたりします👍日本酒の真澄🍶諏訪のお酒です✨なんか嬉しいな💕
すき焼き食べるとき、豆乳で食べても美味しいですよ。
是非ともお試し下さいませ。
こんばんは、納得です❗外国の方は苦手だろうなぁと思うものが多いですね、塩辛、生卵、とか食の概念にないでしょうからね😱日本人でも好き嫌い、食べず嫌いありますけど私は40年以上生きてますけど、もんじゃ焼き食べた事ないです‼️私は広島の人間なのでお好み焼があるのであえてもんじゃ焼きをえらぶ概念がなくて💦一種の食べず嫌いではあるかもです‼️でもsuちゃんが日本にきて食べれるようになったものがあるのは嬉しいでしね👍本日も動画をありがとうございました☺️
関西人の私は、もんじゃは無理w
食べるタイミングがわかんないw焼けてるのか、いつ食べたらいいかわかんない🧐🧐⁉️笑笑
一回お店に行ったけど、お好み焼きでええわ‼️って思ったー
生姜の串カツは美味しいよねー❣️
私は天ぷらも好き❤️
紅生姜の天ぷらはどうですか?関西は紅生姜の天ぷら美味しいですよー🤗
安定の夫婦漫才‼ヲヲ
二人で、24時間テレビに、でて、ください。二人の話しが勉強に、なるからイベントをしてほしいです。
パクチー、食べれるけど余り好きでは無かったのでサラダ試して見たいけどお店行かないしな〜🤔
紅生姜はお口直にいいです😉👍私も関西人なので、紅生姜の天ぷら食べます😋
卵掛けご飯大好きです。美味しですよね☺️
日本も45年前まで頃は常温で1ヶ月くらいは平気でしたが近頃の卵の殻が薄くなって正味期限が短くなったらしいですよ
すぅちゃんいつも楽しく拝見しています。日本の卵の賞味期限は生で食べれる期間らしいから賞味期限過ぎても熱を加えれば2.3週間全然大丈夫ょ👌イカの塩辛美味しいよね。御茶漬けにしても美味しいですよ😀
今日も癒されるー(^.^)
韓国の方はスープでお酒の肴になるとは
びっくりです。
TKGは、当たり前に子供の頃から食べていたから韓国では生卵をあまり食べないことにも衝撃でした。国が違うだけで、こんなことが違うのかと衝撃でした。
パクチーは、私…苦手で今だに克服できないからタイ料理・ベトナム料理屋さんに行けないー。そして一気に沢山食べる勇気もないけど、いつか機会があって克服したらまた感想書きますねw今日もありがとうございました😊
チャミスルとかはほんとにエタノールみたいにアルコール!って感じでビールに混ぜないと飲めないです( ; ; )
日本酒とか焼酎とかワインとかお酒によって合うおつまみ探したり楽しいですよね!
卵かけごはんに塩辛。お勧めです。
パクチー入り卵焼きも美味しいですよ!
日本人でもゲロって言われると、美味しさ半減するから、食べる前は想像しないようにするよww
パクチー食べれるんですね〜😅
どうしてもパクチーが、カ⚫️ムシの味に思えて食べれないです😅
me too
匂いが もうダメ〜
卵は生で食べなければ3ヶ月とかもっと経過しても大丈夫らしい
一ヶ月ぐらいだったら気にする必要なし ただし、卵を手で触れて移し変えたりしないことが重要 パックから手で移して冷蔵庫に移し変えるのは危険、基本卵は冷蔵庫に入れない
卵には見えない穴が沢山開いているので、手で触るとそこから雑菌が入るからね どうしても冷蔵庫に入れたければパックごと入れるべし
イカの塩辛でチャーハンしたら美味しいですよ🎶
韓国でもユッケには生卵乗せてますよね❓あれは超新鮮なやつ?私は韓国ではお腹壊した事ないなぁー!!生レバーとかユッケとか、カンジャンケジャンとか生物食べても大丈夫🙆♀️もんじゃ焼きはなんか満腹ならず食べた気がしないし見た目が😢しかもお値段も高いし、関西人からすると安くてお腹膨れるお好み焼き食べてしまう😍
渡哲也も、もんじゃ焼きや生卵を、鼻汁みたいだと言ってた。
中国人も生卵は食べないし、賞味期限がないらしい。
しかし、suちゃん、相変わらず可愛い、声も可愛い、肌も白くて柔らかそう
私も真澄好きです!
もんじゃは塩あじが好き
こんばんわ(*ˊᵕˋ*)今夜も、
とても興味深く楽しい動画をありがとうございます🙇韓国では生卵食べないんですね💡韓国のバラエティーとか見てると、目玉焼きは必ずと言っていいほど両面焼いていたので、不思議に思ってました。なるほど~納得でした。紅生姜は、美味しいけど、私の姉は、明らかに不自然な色が、健康に悪そうだと言って絶対食べません。私は気にせず大好きですが💕😂💕色々違いが知れて楽しいです。いつも楽しい時間をありがとうございます(*ˊᵕˋ*)
生卵美味しいですよね!鶏が雛の時からワクチン注射して、産みたて卵の殻をブラシで食品添加物を使い徹底洗浄し、殻に割れがないか全ての卵をx線検査して出荷しているので、手間暇かけて美味しい卵かけご飯が食べれるんですね。すき焼きも最高ですね!関西ってもんじゃの店あまりないので今度挑戦してみます!
もんじゃは鉄板に入れるところから見たら〇ロには見えないと分かります。
出来たところから「はい、どうぞ」と言われて見たらものすごく衝撃的でしょうけど。(笑)
シュウさんスウさん、こんにちは、もんじゃ焼きを食べてビールをたらふく飲んでゲップしたらもんじゃ焼きが上がってきて道に吐いた、ここで問題ですこれはもんじゃ焼きorゲロ?答え区別がつかないでした、
もんじゃ焼きの語源は文字焼きですトマンナヨ
韓国も混ぜる文化だから
もんじゃ見た目でもいけるとおもってた
わが家の卵🥚事情は、賞味期限以内のものだったら生で食べるけど、期限切れは火を通して食べるので、賞味期限以内の卵と賞味期限を過ぎた卵が冷蔵庫に入っているときがあります。賞味期限を過ぎた卵🥚はなるべく早く食べようとして、ゆで玉子にして食べたりサラダにして食べます。
ちなみに卵と玉子の違いは解りますか?私が書いた文章を見ればわかるように、
生は→→→→卵🥚
調理した→→玉子🍳
になります。
知っている人もいるわよね?
韓国に住んでいますが…紅生姜売ってないので残念です…
最近は苦手だったスンデが大好きになりました❤️
한국에도 수란이라는 거 있지 않나요?
온타마랑 비슷한거요
제가 자라온 환경에선 잘 안먹었지만요.....
逆に韓国の食べ物って、食べてみたいのがいっぱい。韓国式トーストなんて、通勤途中で毎朝買って事務所で食べたいと思うけど、日本に進出した店って不思議と撤退しちゃうんだよね。路面店じゃなくキッチンカーだったら成功すると思うんだけど、、、こんどSHUさん、今度休みの日に韓国式トーストつくってみない?
生卵はサルモネラ菌がついているから海外では食べないのだと思います。スペインでは料理する時も卵を洗います。
今回は、suちゃんの「日本在住11年で好きになった日本のこの食べ物」ということでした。見事な味の開拓者となりましたね。
まず、①「もんじゃ焼き」がゲロのように見えてとても食べられそうに思えなかった、ということですが、見事克服されたとのこと。この調子で行けば、岐阜県の下呂温泉の名物お菓子『下呂の香り』というのも楽しんでいただけるような期待が持てます。
②「生卵」が食べられない、というか生で食べるという発想のない外国人は多くいますね。昔のボディービルダーなどは、プロテインが今のように粉末や液状で販売される前には、夕食後・就寝前に生卵をいくつも飲み込んでタンパク質を補給していたと聞きます。TKGなどは、日本ならではの食べ方だと言えるでしょう。子どもの頃はTKGを前にすると、よだれが口の中に溢れたものでした。
③「塩辛」は苦手な外国人が多いですね。若い日本人でもお酒を飲まないと美味しさが感じられないのかもしれません。魚の内臓を原料とする塩辛を「酒盗」と言いますが、まさにお酒泥棒ですよね。④の「ホタルイカ」もまた同系列の食物です。富山湾のホタルイカ漁は有名ですね。ぜひ、北陸に行った際にはご堪能ください。
⑤「紅生姜」は、韓国にないというのが少し不思議な気がします。韓国人の方でも、お酒好きな人は紅生姜好きな人が多いですよね。また大阪などでは、独特の紅生姜文化のようなものがあります。私も、牛丼や焼きそばには、紅生姜が(大量に)ついていないと食べた気がしない人です。
⑥「パクチー」も、日本人の間でも好き嫌いが分かれる食材ですね。私は、中国に4回、ベトナム、タイ、カンボジア、マレーシア、シンガポールなど東南アジアにも何度も旅をしているので、タイ料理・ベトナム料理が大好きです。ベトナムの生春巻きにパクチーは欠かせませんし、トムヤンクンにもパクチーが浮かんでいたりしますよね。私は、タイ料理では(パクチーが必ずしも入っていなくてもいいのですが)「ヤムウンセン」という、辛いタイ風の春雨サラダが大好きです。調理きキット(調味料)みたいなものがスーパーマーケットにも売っているので、ぜひ作ってみていただけたらと思います。
さて、ざっとみてきたら、お酒を飲むにつれて、食べられるようになってきた食材・食品が多いことがわかります。suちゃんが酔っ払って、shさんに絡んで、クダを巻く姿を想像して、少し微笑ましいような、少し怖いような気がしました。😅 一方、shuさんが、諏訪のお酒「真澄」が好きだと聞いて少しびっくり、今度は同じ諏訪のお酒「神渡(みわたり)」とかも召し上がってみていただければと思います。
パクチーって意外なことに本場のタイでも、好き嫌い分かれるらしいよ 日本の納豆みたいだよね
日本の卵の消費期限は想像の通り「生食できる期限」ですね。期限内でも新鮮じゃないと臭みが出てくるから、僕の場合は買って1週間以内じゃないと生で食べないですね。 「もんじゃ焼き」今でこそどこの店にもあるけれど、僕が子供の頃は東京郊外(多摩地区)には無かった。正直、大学生になって初めて食べた。東京でも下町限定(浅草とか)だった食べ物なんですよ。韓国で苦手な食べ物は번데기だな。食えるけど、かなり好きじゃない。
生の卵を食べる習慣を持つのはは世界中から見ても日本だけみたいですね。
台湾から来た観光客もホテルで生卵を卵かけご飯で食べる事を知って感動して
本国に帰ってから高いけど生で食べられる卵をわざわざ買って卵かけご飯にすると聞いたことがあります。
私ももんじゃもはじめ苦手だったんだけど東京のもんじゃを初めて食べた時、
そのおいしさにびっくりしました。
紅生姜は天ぷらにして食べると塩気があるので何もつけなくても美味しいですよ
塩辛も大人の味ですよね。
大人になった今だから食べられる様になったり、好きになる食べ物増えてきますので色々チャレンジしてみてね
紅しょうがの食紅の原材料を知ると、日本人でも食べられなくなるかもね。たしかメキシコ産だとおもった。^^;
サボテンを食べるカイガラムシから作っているはず。むらさき芋のアントシアニンから作る研究も進んでいるはず。
もんじゃは日本人でも関西の人はsuちゃんと同じです。SHUさんもそうだったのでは?私も未だにゲロに見えます。食べるけど。
色々な日本の食品食べてきたのですね。キムチに塩辛入ってなかったですか?食べられなかったのは意外でした!
SUちゃんがお酒を飲むのは聞いてましたが韓国のお酒とはかなり違うのでしょうか?SHUさんの韓国料理のギャップも
聞いてみたいですね、機会があればよろしくです
パクチーの話は面白かったです。
生卵にはサルモネラ菌が付着しているので、口に入ると病気になる。日本では
次亜塩酸ナトリウム(無害)で洗浄し、更に紫外線を当て殺菌しているから大丈夫。
紅しょうがの赤色は、着色ではなく、酸に漬けると赤くなるらしい。
私もパクチーの入ったベトナム料理のフォーが大好き。
酢につけると赤くなるけどそれは寿司ガリの色位までだよ
谷中生姜の付け根が赤いじゃんあの部分の色が出るから
はじかみは寿司ガリより少し色が濃いけど本来はうっすらとした色
寿司ガリもはじかみも紅ショウガも赤いのは着色料だよ
岩下の新生姜とかが自然の色
卵は、外殻に食中毒でお馴染のブドウ球菌みたいのが付着していて危険らしく、洗浄してからパックに詰めるらしいから、
採れたてでなくても、美味しく食べられるとかきいたことがあります。
ちょっとお伺いしたいテーマがあります。知り合いの韓国人の女の子が大阪に一年ワーホリで住んで、日本が好きだったのに嫌いになって帰ってきてしまいました。聞くと、韓国人への差別がたくさんあって嫌になってしまったそうです。日本人として、海外で差別された、というような話はよくありますが、自分達が差別する側の話は初めて聞いたので、ワーホリの失敗を残念に思いました。
韓国人への差別を感じたことがありますか? 韓国人の知り合いなどのお話も聞いてみたいです。
大阪は差別が強いのかな?
suちゃん、可愛い顔して日本酒と塩辛?おやじじゃん。俺も、紅ショウガ好きじゃない。
食事の好みが一緒だね。。。。。。一緒に日本酒飲むと楽しそうだね。
ぱくちって、近くの川にどっさりはえてる。ションベンンかけたりする雑草なのに食べるの、という感じです。
韓国ってなんであんなに卵が高いんですか?笑 しかも1パックに入ってる量がめちゃくちゃ多い! マートで買おうとしたけど、多いし高くて買えなかった留学時代を思い出しました…泣
韓国で生卵って言うとユッケの上のやつ?
はい、見た目はあれですけど、鼻水味を食べる文化は、世界のどこにもないのでは…?!
嵐ファンのSUちゃん ARASHI - ARAFES NATIONAL STADIUM 2012【期間限定公開/Limited Time Release】YOU TUBU動画見ましたか? いいですよ
[料理は足し算]です。引き算は出来ません。
使い所が違いますよ。
味付けは、薄味で作りながら、味見をして足して行くから、[料理は足し算]と言うのです。
引き算は出来ません。