新車から33年間乗り続けられているソアラ2000GT ツインターボ【TOYOTA SOARER】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ーーーーーーーー
おしらせ📢
ーーーーーーーー
LINE公式にて「ほぼ人力のLIVE通知」はじめました
宜ければご登録ください👉 lin.ee/TPxIjRT 👈😊
もしくはID検索にて @670nkexy 入力してみて下さい。
※3チャンネル一括です。短時間LIVEと深夜は控えます。
⭕️チャンネルメンバーシップはじめました⭕️
➡️ bit.ly/562member
※ 高額な「濃いすぎる上級者さん」コースは悪ノリ枠ですので許してください😂ww
ーーーーーーーーーーーー
チャンネルの説明🗒
ーーーーーーーーーーーー
車のレビュー・旅・キャンプ動画など多めで
『全然 ゴルフせーへん』おっさんを観察するチャンネルです
車のレビューと言っても下調べなしで行き当たりばったりの、おっさんのリアルな感想です。
(間違ってることもあるのでコメントで教えて下さい😁)
※基本的に「おっさん観察」するコメディ要素が強めなので、それを念頭においてコメントして頂けると幸いです🤗ww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おっさんがドリフトする「3rdチャンネル」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おっさん達が遊び倒すドリフト専用ch
ドリ車とドリフト専門チャンネル
【みんなとゴルフX3 おっさんドリフト】
➡️ bit.ly/03drift
べーやんのZ33に装着しているエアロ・ウイング・マフラーは「SPEC!」さんの商品です。
単品購入も可能ですので、ご興味ございましたら下記リンクへ🚘
➡️ bit.ly/spec33wide
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もっとおっさん観察する「セカンドチャンネル」あります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなとゴルフ(メインch)初期の頃のような
くだらない動画をメインとしたセカンドチャンネルです。
【みんなとゴルフBLACK】
➡️ bit.ly/562black
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんで、みんなと「ゴルフ」なん?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全くゴルフに興味がなかったべーやんが、
とある社長に「コンペあるから」と誘われ
渋々ゴルフを始め、初ラウンドでゴルフにハマる。
ラウンドの為に集めたメンバーで練習していたが
いつの間にかゴルフせず動画投稿がメインになり
『おっさん観察バラエティ』が始まったのです。
なのでチャンネル名に、ゴルフって付いてるけど
ゴルフ動画がメインではないって言うね…😹
いつかは視聴者さん参加型のみんなとゴルフしたいですね⛳️
ーーーーーーーーーー
みんゴル「LINK」
ーーーーーーーーーー
みんなとゴルフのオフィシャルサイト
➡️ minnato562.com
ステッカーなどグッズ購入は
➡️ minnato562.com...
みんなとゴルフのInstagram
➡️ bit.ly/3710562Ig
RUclipsよりゆるゆるなインスタライブもするかも🤗
【 使用しているBGMは「チャンネル概要欄」にリンクを貼ってます♬ 】
#おっさん観察バラエティ Авто/Мото
今新車で世に出回っている車で、30年後にこんな感じで惚れ惚れする車ってあるのだろうか?
全く同感です。
私の好みかも知れませんが、現状でも現在販売されている新車で、これ程多くの人から憧れの気持ちで見られるモデルがあるのかなと、改めて思いますよね。
この前の型のソアラ乗ってました。懐かしいですねぇ。
ソアラ乗ってるだけで女にモテたんですよ。
近い未来は自動運転の車が主流になるので、こういう貴重な魅力的な車は一生乗り続けてほしいです。
このソアラの特徴はドアヒンジがダブルヒンジに成ってをり、少しの角度で外側に広く開くことができるのが特徴です!3:19 のとこでドアの前部分がフェンダーの外側に出ているので分かります!
こんなに大事にされているのに自動車税なんとかしてほしい。古い車に乗る事がなぜ標的にさるたのか…
本当だよな。古い車は税金取るどころか修理代とか整備代を少しだけ税金で賄ってもいいくらいだ
ごみの削減にもなる
綺麗に乗られていますね!
30数年前にお金もないのに初代とこの二代目を乗ってましたけど
今見ても色褪せない魅力的な車ですね
僕もです無鉄砲でしたね、情熱も有りました、残念ながら今はあの頃の自分はもう居ないですね
本当綺麗だなあ✨
自分も27年前に乗ってたけど10万キロ程度で手放したのは勿体なかった。。
すごい! 懐かしー。大切に乗ってください。
新車から33年乗られてるとは!
凄いですね!
しかも綺麗に乗られてますね。
私もH1年式の20ソアラに乗ってます。
今まで乗ってきたクルマの中で、
この型がいちばん好きです!
今見てもカッコいいですね!オーナーさん大切に乗る気持ちわかります 大学生の友人が乗ってました よくドライブにつれてってもらいまして「ハイ・ソサエティカー」って呼ばれてました(わかるかな) 当時「ソアラ」「レパード」の2巨頭に続いて、「セリカ」「アートフォース シルビア」なんてのも人気でしたよ。昭和から平成頭って いい車たくさんありますね。
純正を生かしたカスタム
最高だし綺麗すぎる😊
子供心にカッコいい車と思って憧れたなあ。
今見てもカッコいい。リバイバルしてほしいなあ。買います!
ソアラはこの年代が一番好き
2世代目この初期型サンルーフ付きで乗ってました懐かしい!
何もかも当時は最新で高級感あり今でも新鮮さは忘れない車です!
品があるカスタムで最高ですね!
ホイールがデカけりゃいいって
わけじゃないって見本です
最初の愛車にソアラを買うのが憧れでした!実現しなかったのが残念です!
きれいなソアラ最近本当に見ない1台です。写真おさめたい1台です。これからも大切に乗ってくださいね。
この車20年乗ってました。一番乗りやすい車でした。
オーナーさんのソアラ愛が伝わりますね🚗✨
べーやんさん、さすがに寝ないのね😁
最初の車が63年式後期3リッターのソアラでした。この頃の車達は最高でした。
ソアラかレパードで悩んだ記憶が。
買うほどお金ないけど悩んでた。
すごい!内装もめちゃくちゃ綺麗すぎる!
ガレージ駐車ですか?
いい車だったなぁ~~~~
当時、普通に走ってても女の子から声掛けられたもんなぁ~~~
33年間、乗り続けるのが凄いですね。
俺もソアラが好きで30系を乗ってました。
彼女に乗せて走るなら、
ソアラだ❗😁😁😁
40年に乗り続けて下さい❗
壊れないように❗😁
ソアラは是非とも復活してほしい車。レクサスじゃなくトヨタブランドで出してくれないかなぁ。
クラウン、ソアラ、マーク2、シーマ、セドリックなどは、エンブレムがあってそれもカッコ良かった。
20年以上前に20ソアラ後期3・0GT LIMITEDに乗ってました。ソアラが好きすぎて、免許取る前に車屋と契約済ませて、免許取得した日に車屋から乗って帰ったのが懐かしいです。いつ見ても20ソアラは格好いいですね✨
こんにちは。はじめまして!私もソアラ乗っていましたよ、この車前期だと思いますが、テールのエンブレム確か綺麗な陶器で出来て居ました!
メーターは、デジタルメーターで奥行きが長いと思ったら鏡で反射させていました。
色は、ダンディブラックトーイング2と言うやつで光の当たり具合で茶色に見えるんですよ!
私も、ウイング系統は一切着けていませんでした。だから懐かしく見えるんですよね。こんなに綺麗に乗ってる方がいるなんて、嬉しいです!
じゃ、まったね~!
めちゃくちゃ綺麗 懐かしい車
大事にしてるんやね
ホイールが社外なのと革巻きは巻き直して欲しかった 残念
でもいい車
2.8GT乗ってたなぁ〜前期
この個体めちゃくちゃ綺麗ですね。ドアヒンジとかボンネット裏見れば、メンテナンスの仕方が伺える車ですね。
20ソアラ大事に乗られてますね。20ソアラ後期用の純正ホイールをスタッドレス用として冬場に自分の愛車GX90チェイサーに履かせています。
よく大切に乗ってますね、凄い、これからも長く乗って
20ソアラ後期乗ってた!
カッコよかったし、今見てもカッコいいね
また乗りたいな
懐かしい~綺麗に乗られてますね☺️
日本車が一番輝いていた時代の傑作です。ロングノーズショートデッキのデザインは永遠に不滅ですね❗美しいクルマが売れない時代になってしまい単に移動の手段化した現代、今一度デザインに帰りませんか?
懐かしいです。最初に乗ったクルマです。拝見させて頂きましてありがとうございます😊10代の頃を思い出します。モールは前期後期と違いますね。全部フル後期にしました。この頃のクルマが一番ワクワクしました。
私は当時、後期型を新車購入しました。
後期は、グリルのソアラエンブレムが赤じゃなくて白だったと記憶してます。懐かしい・・・
詳しいです俺、このソアラ リアブレーキエンブレムに ツィンターボL
でないので200馬力です、みんな新入社員が買っていた、7Mが230馬力
同期がクレスタ、マークⅡ 2.5 280馬力に乗っていた、自動車が高いから
頭金貯めるのに苦労した、
職場の先輩が最初は良い物に乗れ!
2年以上かかった、ディラーにみんなかく一台ずつ乗ってきました セールスさんにお前ら 見たいなもん見たことないって言われた。ムーンルーフがオプションである物はなるべく付けた。¥110,000これだけで!
バールツートンは¥55,000
ローンで 早く終えた人は ¥75,000を月々すぐ終わった。今はみんな おじいさんです、 車好きだから当時
鈴鹿サーキットに・・・
長くてごめんなさい🙏
良い話は長文関係有りません、良い車、欲しい車は詳しく覚えているものです、当時は高値の花、寝ても起きてもカタログ見ていた記憶があります今SC2台乗り継いでます、有難うございました
懐かしいですね😍僕は、71マークIIに乗ってました😊
40代の自分からすると、ソアラと聞いただけで気絶する位今でも憧れの車ですw
ソアラって名前もカッコイイ👍当時、CMもメチャカッコ良かったよね🎶
7Mエンジン搭載のMZ21のGT-LIMITEDに乗っていました♪
ヘッドライト綺麗ですね❗
バブル世代入社組やろな~俺もギリでバブル世代入社組やけど
ボーナスで買えたのはHR30のスカイラインGTターボやった・・・
一部上場企業入って夏のボーナスとかで買ったんやろな~
レパードやセリカXX、セドグロ、ソアラ、マークII、クレスタ
ハイソカー、スペシャリティーカー全盛期やな、あの頃に戻りたいわ
乗ってました。しかも珍しい5速MT。
こちらの車はオールペンしてますね。モールやバンパーも塗られているのが残念。
モール…確かにもったいないですね。
伊藤かずえさんよりも長いじゃないですか!!
2000GT TWINTurboは前期が一番です。シート生地もドアトリムも、内装色ま、エンジンもレギュラーガソリン仕様だから良いです。フロントシート変えてありますね?
ソアラはこの型式が1番好きだな~!
昔MZ21乗ってましたが、名車ですよねw
恐ろしく手入れされて綺麗!
20ソアラの前期型ですね!自分もこれと同じ色の同じグレード乗ってました。懐かしい。
当時はフロントグリルの部分に社外品のライト(フォグ?)があって三つ目のソアラで走ってましたが、あまりにも目立ち過ぎるので1ヶ月くらいで戻しました。
これからの時代、己の歴史と共に車を乗るのがスッゴク格好いいよなぁ~
憧れの車、ソアラ。デジタコメーターに憧れましたよ😀
この車で初詣でにきてる、カップルにあこがれたな。
乗ってみたくなりますね
かっこいい自動車ですよね、若い頃、後期型のツインターボĻ に乗ってましたよ、とにかく重たい自動車です、下のトルクが細いからターボが利くまではトロトロ走ります😢、ターボが利くと重たい車体にもかかわらずかなりグングン走ります。燃費は最悪です😢しかもハイオク
タイヤ、は後ろは225/50 16前が205/55 16が定番ですね
Holy wow, that's beautiful. A rare spectacle. A sight to see. Is this 1990 - 1995?
20ソアラは20代と30代の頃に2台乗りました😅←合わせて10年ぐらい
やっぱ今見てもカッコいいですね
両方白の2.0ツインターボLでしたがシャコタン純正フルエアロでキメてました
たまに写真見てニヤニヤしてます😅
この頃はお金貯めてAE86レビン買った頃かなぁ。ソアラとかマークⅡ三兄弟とかはナンパなハイソカーのイメージがあったので興味なかったですね。でもいい車ですよ
一番最初に乗った車が、真っ赤なソアラだったな。昔を思い出すよ。
懐かしい!大切に乗ると長く乗れるって事か。
マジ憧れた車
凄い
懐かしいです♪
初めて買ったチョロQがこれでした
83年ごろかな?上司が、セリカ1600GTからの乗り換えたのが、ソアラ2000ですね。
1Gターボ!
イイねー!
欲しいわ!!
興奮しちゃうなこりゃ!!
ハイソカーといえば、ソアラ!!
形とか全てにおいて、素敵すぎる!!
GT twin turboってのがそそるぜ〜
1G-GTE、1JZのベースでもありますね。
1Gエンジンがなかったら、JZエンジン存在してなかったかも。
ソアラのエンジンはヤマハ発動機で開発されたんだよね。ヤマハの技術は凄いな!
黒はオプションで赤いラメ入りの
ダンディー・ブラック・トーニングという見た目、黒銀の
ツートンカラーがありました。
前期型なら35年~34年経ってますよ。33年だと後期型です。
一時期中古で買って所有してました。これは前期ですね。
今見ても凄くカッコいいですね(´∇`)
当時、パールツ~トンとかマジで欲しかった、高かったなぁ(笑)買えなかったなぁ~カ~センサーばかり見てたな(笑)
懐かしい僕は当時はスープラツインターボ乗ってました(^_^)/
うちのねーちゃんが乗ってたわ〜ツインターボ
ナンバープレートの新しい旧車乗りよりは、はるかに称賛します。
乗りたかった。欲しかった。
当時のソアラは、ハイソカーの代名詞でした!
コマーシャルでバンクを走る初代ソアラの助手席に美女を載せて「未体験ゾーン○○」って粋なキャッチコピーを思い出しました(笑)
パクさんセリカXX乗ってたんですね~۳( ̥O▵O ̥)!!
そのセリカXXも若者に大人気で欲しかった車です( ^_^ ;)
29万キロ!!まだまだ余裕だなぁ!!
俺の16アリスト50万キロで足周りとボディが終わったけどエンジンは余裕で生きてたもんなぁ。
この型はテールが垂れ目なので二代目ですね、初代のテールは横一直線でしたね。
わぁー懐かしいですねぇ(*´ω`*)
キレイに乗ってらっしゃるぅ✨
素晴らしい!憧れの車。
親戚のにーちゃんが、後期のブラックとグレーメタリック?のツインターボMTを乗ってて、テールランプがカッコよくて好きでした 笑
未だに、20ソアラ欲しいと思ってしまう…
私も71クレスタからの81クレスタ2,5クレスタまで乗っていました。さすがにトヨタと思わせてくれたハンドリングで乗りやすかったなぁ・・・もちろんソアラは欲しかったけど価格がね⤵️
ハジメちゃん憧れのソアラやねや
金持ちのボンボンがよう乗ってたねえ
いいね👍️
こうゆう人は❗
本当にその車が
好きなんだね🎵
おー! 初めて買ったソアラ
(*゚∀゚)♪ これまた懐かしい♪
ですが、ゼロヨン会場で初NSXを見て興奮してしまい、アクセル全開で中央分離帯に乗り上げ、反対車線に出て法面にドスンからの横転で廃車(^_^;) アニメ以外でタイヤカラカラ回ってる光景に出会いました(TдT) 若いって怖いですね(笑)
おっさんホイホイハイソカー😆👍✨
そうw数年振りに停まってるの街とかで見ると、
ホイホイ近くに行って見ちゃう。(笑)
懐かしい 乗っってた。
ゲインズのフェンダートリムにBBSのRS定番だったなぁ!
直6NA3ℓもあった。
あぶ刑事の鷹山敏樹と大下勇次が乗ってた日産Leopardも宜しくお願い致します。
二代目で3000ccのNAってありましたか?確かなかったと思います。
Nice car
シャコタンブギ 思い出す😁
シャコタンブキはもう一つ型の古いSOARAですよ👍
懐かしいですねぇ〜、7MGT limitedはエタサスでね、HKSのマフラーにVVCね、ちょっといじるとバケモノなんて言われて、ノーマルの段階からタービンにはウォータージャケットまであって
でも、でも、でも、カーナビのソースはカセットテープってね🥰
でも、ベージュのツートンは憧れだったなぁ〜
年々車のボディサイズは大きくなってるので当時の車だと小さく見えてしまいます。なので
当時の形のまま車サイズを大きくしてもらえると、もしかして売れたりとかしませんかねーw
世界に誇る先進技術を満載した高級スペシャルティー
今の無駄に高い車と違ってコストをかけてしっかり造られているから、手入れを適切にしていれば30年、40年と車を状態良く保てるわけですね。問題はこれからどう消耗品を確保していくかということ。廃盤になったパーツも結構あるのではないでしょうか?
伊藤かずえさんのシーマとは同じ年代なのかな?
ソアラさん幸せだよね?
今 当時の新車価格以上の値段 ついてるでしょ
トヨタが良かったのはこの時期くらいまでかなぁ
16インチが大径よりもカッコいい!