エアコンの水漏れを自分で直す方法。エアコンの水漏れの原因と対策、プロのやり方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 214

  • @ac-sakana
    @ac-sakana  Год назад +36

    「サクションポンプや掃除機や何かで吸い込めばいい」というご意見を頂きますが、自分は否定派です。なぜならそのような解決法では一時的には改善してもまた直ぐに詰まって水漏れするからです。
    毎度やってもいいですが、なるべくなら根本解決した方がいいというのが自論です。

  • @風林火山-t1o
    @風林火山-t1o Год назад +28

    丁寧でわかりやすい説明をしてくれて、とても勉強になりました。直ぐに買い換えるという発想ではなく、「素人でも直せる対処法」を教えてくれる良心的な方ですね。好感度抜群です、

  • @diyiruka
    @diyiruka 2 года назад +78

    修理すればまだまだ使える!そういうことを教えてくれる業者さんはあまり居ないように思います。
    それが消費者にも地球にも優しいのに。
    消費者からすればそういう信頼できる業者さんに工事をやってほしいです。
    いつもながら、さかなさんの説明力に脱帽です。

    • @user-ub2tr8lm7q
      @user-ub2tr8lm7q 2 года назад

      わやわやわやわやわゆやややや

    • @user-ub2tr8lm7q
      @user-ub2tr8lm7q 2 года назад

      やんやわひわは、わわは、はゃはわはやばゃゃわや

  • @orange5082
    @orange5082 2 года назад +15

    正に先程エアコンの室内機から水がポタポターっと流れてきて焦りましたがなんとか自分で直すことができました。こちらの動画、凄く役立ちました!エアコンの仕組みや水漏れの原因のパターンなど勉強になりました。今後、水漏れか起きても焦らずに済みそうです。

  • @えも-u9r
    @えも-u9r 5 месяцев назад +10

    エアコンから水漏れして、色々なサイトや動画を見て「結局はサクションポンプ買うかぁ」となっていたところ、神動画に出逢えて本当に感謝です!エアコンの仕組みも勉強になり、自分で分解したところ、水がタプタプあるのが見えたとき「動画の通りだ!」と感動しました!
    他の皆さんの言うように使わないUSBケーブルの先端を切って排水溝に入れたら、水が流れていきました!ホコリが入り口に溜まっていたのかも知れません。本当にありがとうございました!!

  • @naochi1978
    @naochi1978 2 года назад +16

    建物管理をしている者です。
    ルームエアコンの水漏れの問い合わせが少なからずあり、その度に業者さんに任せていましたが、この動画を見たら、自分でも出来そうですね!大変参考になりました!ありがとうございます!

  • @bake3d
    @bake3d 2 года назад +18

    丁寧な解説ありがとうございました
    他の動画で紹介されていた「サクションポンプ」買いに行く寸前でした
    私は針金の先にマスキングテープを巻いて
    ドレンホース内を這わして行くと水がボトボト流れだし掃除ができました
    数日前から続いていた結露・水漏れも解消できました。

  • @Tetsudo-pachi-car1963
    @Tetsudo-pachi-car1963 2 года назад +44

    16:00 過ぎあたりからの、ドレインの所、参考になります。メーカーさんはこの部分のお手入れなんかをもっとやり易いようにしてくれたらええのになあと思います。ぶっちゃけフィルター自動掃除よりも重要だと思う。

  • @お気楽スイッチ
    @お気楽スイッチ 6 месяцев назад +9

    水垂れがあって買換えの検討を始めた。
    動画の通り、エアコン内部の排水口がクモの死骸とホコリで塞いでました。
    簡単にエアコンが復活できて助かりました!
    本当にありがとうございました!

  • @ryoshibata8765
    @ryoshibata8765 Год назад +5

    主さんのやり方をヒントに壊れたUSBケーブルの先端を切ってドレンホースの中に入れた所、詰まった物が取れ、排水出来る様になりました。本当に助かりました。ありがとうございます。わざわざドレンクリーナーを買わずに済みました😂

  • @よっちゃん-q7w
    @よっちゃん-q7w 6 месяцев назад +2

    コンパネ製再現モデルを使っての説明がとても分かり易い。
    御説明に従い外装を外して熱交換器や吹出口を洗浄スプレー缶とハケ、エアガンで洗浄し、ドレン外側からエアガンでエアを吹き込んで貫通させました。外装、フィルターも水洗い後乾燥させて運転するとドレン詰まり無く気持ち良く作動してます。
    本当にありがとうございます😊

  • @maccat1026
    @maccat1026 2 года назад +10

    一度自己流で水漏れ直った事があったのですが、このように懇切丁寧に説明して頂き本当にありがとうございます。
    内部の仕組みなども見れて助かりました。また水漏れしたら自信を持ってやれそうです!

  • @J.Florence725
    @J.Florence725 4 месяца назад +1

    上からの修理方法を教えてもらえる動画は無かったのですごく助かりました!上から突いたらすぐ直りました。ありがとうございました🙇🏻‍♀️
    さすがエアコン職人さん👏🏻👏🏻

  • @nosa-z8d
    @nosa-z8d 3 месяца назад

    初めて自分でエアコンの清掃をやろうと思って動画を探していたところ、ちょうど同じ機種での説明だったので、とても参考になりました。ドレンホースはまだ詰まっていないのですが、分解清掃のついでにドレンホースの清掃もやってみたいと思います。説明も丁寧で、非常に分かりやすかったです。これからも、このような動画期待しています!

  • @はぐれ-q4h
    @はぐれ-q4h 2 года назад +9

    水漏れしてきたので自分で何とか出来ないか調べてここに辿り着きました。カバーを外せる事やドレンパン等、大まかな構造を知る事が出来て無事直す事が出来ました。ありがとうございました!

  • @愛してるー
    @愛してるー Год назад +4

    23年使用 エアコン、今まさに 水漏れしてて 電源入ったママカバー外し、真夜中に 針金刺したり ドレンホース根元 突っついて 室外機から 水が出てきました あなたは神😇✨💕です。ほぼ水タレ無くなりました。

  • @user-fo9bj2rc2b
    @user-fo9bj2rc2b 4 месяца назад +1

    動画配信ありがとうございます。取り付け、ガス漏れ、等でお世話になりました。
    今回は水漏れが発生したので、こちらでお世話になっています。
    サクションポンプの代わりに灯油のポンプを使って排水しました。
    中から施工時のシーラーのカスの様な白い塊が出てきました。
    ありがとうございました。

  • @横山正樹
    @横山正樹 6 месяцев назад +4

    すんごい分かりやすかったです! DIYが好きなので、水漏れしたら自分で直せそうな気持ちになれました! おしみなく教えていただいて、ありがとうございます。

  • @yddj
    @yddj 2 года назад +11

    今年冬場にデビューしたので、この夏の水漏れコールが心配でしたが、とても参考になりました!
    CMもラストで視聴者想いが伝わります。
    今回もありがとうございました。

  • @川田修-w4w
    @川田修-w4w 6 месяцев назад +2

    昨日エアコン室内機から漏水してきました。さかなさんの本動画を参考にして解決できました。ありがとうございました。

  • @パパ-t2t
    @パパ-t2t 2 года назад +15

    非常に参考になりました。ありがとうございました。
    我が家もドレンラインの詰まりがあって、ドレンパンに腐った汚水が溜まっていて、フィンやファンのカビをいくら取っても
    運転すると非常に臭い匂いがしてましたが、排水口の詰まりを除去して、ドレンパンの洗浄をしたら、快適に運転出来ました。
    やはり排水に関わる問題を取り除く事が大切だと理解出来て助かりました。
    また、エアコンの機内が排水に適した傾斜も必要だと理解出来て、今後のDIYに役立てたいと思います。
    とにかく、さかなさんのプロとしての技術は、最高だと思います。
    今後も楽しみにしております。

  • @淳一桜井
    @淳一桜井 2 года назад +5

    詳しく素晴らしい解説です
    自分も1年前にユーチューブのお陰で水漏れ治りました。俺の場合は掃除機でホースの中を吸い取ったら、あら不思議!一発で治りました。
    次回本体が故障したら是非貴方に任せたいと思います。

  • @aki_denken
    @aki_denken 2 года назад +5

    この動画を参考にして、水漏れを修理しました。
    うちのクーラーだと、クーラー本体内部にドレンパイプが入っていまして、
    そこに亀裂があり、そこから水が漏れ出ていました。
    パイプの亀裂部分を切り取って、つなぎ直して、水漏れしなくなりました。
    この動画で内部構造の概要が分かったので、素人でも修理できました。
    ありがとうございました。

  • @pken47
    @pken47 2 года назад +4

    ドレンパンにカナブンいました!!水漏れ止まりました!!!ありがとうございます!!ついでにカバー掃除もできてすっきりしました!!

  • @HannaH0VelmA
    @HannaH0VelmA 6 месяцев назад

    離島に住んでおり、業者がいない&呼べないので、本当に助かりました!!分かりやすく丁寧な解説動画で、エアコンの水漏れバッチリ直りました🙏ドレーンスライムのせいで水漏れしており、掃除した所水漏れ止まりました。今後は自分で出来そうです!!ありがとうございました!!✨🙏

    • @ac-sakana
      @ac-sakana  6 месяцев назад +1

      お役に立てたようで何よりです

  • @はなまる-z8o
    @はなまる-z8o Год назад +2

    最近エアコンから水漏れがあり、困っていました。
    とても分かりやすくて助かりました!!!

  • @genshinplayer116
    @genshinplayer116 5 месяцев назад +1

    すごいためになりました。
    今後水漏れしても焦らずに対応できそうです。

  • @Sa-nm2mo
    @Sa-nm2mo 2 года назад +5

    今朝、除湿をかけたら水漏れ…検索して実践したところ、20分で直りました!!感謝です!!

  • @mie1248
    @mie1248 Год назад

    水漏れ!困った!と動画を参考に確認を始めたらドレンホースの先端に付けた虫侵入防止キャップに埃が詰まり排水がストップしてました…
    お陰様ですぐに解決しました。ありがとうございます!

  • @yuuraku100
    @yuuraku100 6 месяцев назад +2

    ありがとうございます。非常にわかりやすいです。自分でもやってみます。真夏に不調になるとつらいですね。

  • @こうぞう-s3d
    @こうぞう-s3d 2 года назад +6

    ちょうど、うちのエアコンもいま水漏れがボトボトと滴り落ちて、困ってた所です。ドレンホースの先は地面から30cm位上なので、室内機のあの部分ですね。うちはコンブレッサーがあるのでエアーで吹いて見ます。いい情報ありがとうございまた。感謝。

  • @kirarasp3
    @kirarasp3 6 месяцев назад +3

    Dayでやってみるなら、
    つっ突くのは自転車のブレーキワイヤーの後輪用(長い方)が良いかと思います。
    100均で売ってるのでお手頃です。
    軽い詰まりならインナーワイヤーを突っ込めば抜けると思います。
    玉の方から入れますが、玉が大きいと思われる場合はペンチなどで挟みコンクリートでゴシゴシ擦れば削れて小さくなります。
    詰まりが激しいときは頑丈なアウターチューブを突っ込めばよいかと思います。

  • @koba4027
    @koba4027 Год назад +1

    まさに昨夜エアコンのフィルターなど掃除してスイッチ(冷房)入れたら左と真ん中からボタボタボタ〜現在バケツ2個置いてますが朝になったので停止にしました😭まだ購入して3年目なのに昨年も水漏れして業者さん呼んだらドレーンホースに空気入れみたいなのでシュッシュしたら、ドロドロたくさん出てきてびっくり‼️これ一つ買っとくと良いよといわれたので購入します😢うちには長いケーブルもないので…
    でも大変勉強になりました🙏ありがとうございます😊

  • @keisuke1956
    @keisuke1956 6 месяцев назад +3

    さかなさんは神!ありがとうございます。

  • @まいきやあ
    @まいきやあ 6 месяцев назад

    水漏れ直りました❗️排水詰まりでした😢ありがとう感謝です❗️

  • @TV-ni8sp
    @TV-ni8sp 2 года назад +3

    大変、役に立ちました。先ず話が解りやすい。

  • @ttdvf
    @ttdvf 4 месяца назад

    18:50 19:59 例えがテキトーで面白いw 内容とても参考になります。

  • @ac-sakana
    @ac-sakana  2 года назад +24

    ドレンホースを切らなくてもいいのでは?というご意見を頂きます。
    確かにDIYでやる場合は切らなくてもいいと思います。
    工事屋の自分は点検と同時にホースを新品に交換する前提で作業してますので、非破壊という視点が欠落していました。

    • @ak_deon9307
      @ak_deon9307 Год назад

      😊😅😢😅😅😅😮😊😊😅😅😮😮😮😮😅😮😅😅😅😮😢😢😮😅😮😮😮😅😅😅😮😮😮😮😮😮😅😅😅😮😮😮😢😅😅😮😅😮😊😅😮😢😊😢😮😮😮😢 7:38 😅😅

  • @luckybutterfly7744
    @luckybutterfly7744 Год назад

    動画拝見致しました。昨夜から水漏れがして何が原因かわからずにいたらサカナさんの動画に出会いました✨早速ドレンホースの下からハサミで切ってみたら水が流れて水漏れもしなくなりました😊ありがとうございました🙏

  • @katsuhikoito8027
    @katsuhikoito8027 6 месяцев назад

    ありがとう。あなたの言う通りしたら、結露水が外のドレンパイプに出ました。
    外からのパイプを短く切って、柔らかい針金を入れて解決しました。

  • @根村恵介-l6k
    @根村恵介-l6k Год назад +1

    早速やって見ました。様子を見ていますがどうやらうまく行っているようです。
    ありがとうございます。

  • @超猛毒キノコ
    @超猛毒キノコ 2 года назад +34

    まずは切ったりせずそのまま先端からテレビのアンテナケーブル(5Cなど)通せばいいですよ
    ドレンパンの排水口くらいまでは届きますからドロドロの汚れが出てきます

  • @ぺけ-r5n
    @ぺけ-r5n 6 месяцев назад +1

    突然の水漏れ、こちらの動画を参考にしたら原因はカメムシでした😂
    ありがとうございます、これで涼しく寝れるー

  • @ZTANO1017
    @ZTANO1017 2 года назад +8

    今は100均でもドレンキャップが売っているので良いですよね。
    カナブンやゴキブリも防げます。

  • @denden820
    @denden820 2 года назад +1

    職人さんの分かりやすい説明で助かりました

  • @スズメのナミダ-n8q
    @スズメのナミダ-n8q 4 месяца назад +1

    我が家のエアコンも水漏れ以外は不具合はなかったのですが、業者さんに「これは買い替えだな」と診断されました。
    ということでご多聞にもれず我が家もその類でエアコン買い換えてしまいました。

  • @yamayu5893
    @yamayu5893 Год назад +4

    水漏れなおりました。おかげ様で、18年以上前から設置されてるエアコンが快適に使えてます😂

  • @シャープ-g9w
    @シャープ-g9w 7 месяцев назад

    何か気持ち悪いのが
    外のホースから出てきたー😱水あか?かなりドロドロしたのが結構出て来た
    水漏れが止まった😃さかなさんのおかげです。ありがとうございました🤗

  • @hirok624
    @hirok624 Год назад +1

    水漏れが直りました。ありがとうございました。コガネムシが詰まっていました。

  • @ARISUNIZUN
    @ARISUNIZUN Год назад +4

    こういうのが見たかったです、ありがとうございます🥰

  • @taroupc95
    @taroupc95 Год назад +2

    古いエアコン、30年ほど前の物ですが、熱交換器のアルミフィンにかなりゴミが付着していて、水がゴミを伝わってドレンパンの外側に垂れてました。フィルターだけでなくアルミフィンの掃除も必要ですね。

  • @Y.M-j8i
    @Y.M-j8i 2 года назад +1

    ありがとうございます。ドレン詰まりの水漏れ解消しました。感謝です。😊

  • @長谷川雄次-m3c
    @長谷川雄次-m3c Год назад +1

    凄く勉強になります。ありがとうございます。昨今、就眠中、頭の上のクーラーから、水や氷が落ちてきます。これが原因だったのかと、納得です。

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 2 года назад +4

    元修理やってました。
    基本的に水漏れは設置ミス以外にドレンパンにたまったゴミが排出穴を塞ぎ水があふれるのが原因なのですが、緊急な方法として
    ホースの出口をキレイに拭いてから口で息を思いっきり吹き込むとゴミが取んで貯まった水が一気に出てきます。
    あくまで一時しのぎですが、業者さんを呼ぶ前に試してみてください。
    過去に私が水漏れ修理で伺ったお宅でその原因がホースの出口が外にある金魚の水槽に突っ込んであったのがありましたw

  • @トイプー-s8k
    @トイプー-s8k Год назад

    大変参考になりました。もし水漏れが発生したらやってみます。ありがとうございました。

  • @fuko7620
    @fuko7620 5 месяцев назад +1

    すごいわかりやすい❗️

  • @柏木愁
    @柏木愁 6 месяцев назад +1

    13:30の所は流しのつまりを解消できるワイヤーなど突っ込んでもよさそうですね

  • @けん-w8i
    @けん-w8i 2 года назад +6

    田舎の電気屋です。いつも面白く見させてもらっています。
    私がDIY対象に修理方法を説明するならばドレンホースを切るのはどうかと思います。
    素人には復旧にドレンホースの再調達が負担になります。
    まず補助配管側かドレンホース側かを切り分けるために接続部を外すことを勧めます。
    エアコンが動作中であれば補助配管側が異常なければ水はスムーズ出てきます。
    出てこなければ補助配管側です。
    その場合。室内機側にタオルをカーテン状に垂らし外側から思いっきり口で吹きます。
    口に汚いのでパイプの端にはきれいなテープを巻きます。
    この方法はドレンホースの末端部でもできます。人間ブロアーですね。w
    ソーット吹いてゴロゴロというようであれば貫通部のドレンホース持ち上がりが考えられます。
    それでも復旧しないときは虫が巣を作ってる場合があります。
    これは厄介です。藁状の草がぎっしり詰まっています。
    この場合は室内側からまたは室外側からアンテナ線の5Cなんかで突きながら水で洗い流します。
    ドレンホースの詰まり個所は横にゆすると重さで分かります。(水抜かないうちに点検)
    ドレンホース側の詰まりは殆どホースの引き回しが原因のようですね。
    バケツの中へ突っ込んだり長く引っ張って末端が跳ね上がってトラップ上になっていたり
    この理屈は素人の人には理解しにくいですね。
    パイプが詰まってなければ水はいつも低きへ流れるものと思っていらっしゃるw

    • @ないない-n9i
      @ないない-n9i 2 года назад

      バケツの中にドレンホースを突っ込んでも、末端が跳ね上がってトラップ状になったりしていても水は詰まりませんよ。
      それが原因でヘドロが堆積しやすくなって漏れることはありますが。
      中学校の理科のレベルです。

  • @Eastern.Kasumi
    @Eastern.Kasumi Год назад

    物凄く分かりやすい説明です。
    水漏れしてきたので、自分でチャレンジしてみます。
    ありがとうございます。

  • @日本太郎-y4v
    @日本太郎-y4v 4 месяца назад +1

    サクションポンプが簡単ですね😃
    1個あれば、近所や友達にも貸せます。
    断熱材切るつもりが、電線切ってしまったら、危ない😱
    電源落としていても、傷付けてしまったら、偉い高額になります😭

  • @mtkpapapa
    @mtkpapapa 2 года назад +3

    エアコン本体の排水溝の構造が分かったのでなんか突っ込んで水圧かけて外に勢いつけて排水してみようと思います。参考になりました!

  • @鏡谷直樹
    @鏡谷直樹 Год назад

    エアコンの水漏れがわかりました。
    ありがとうございます。

  • @ぴろぴろ-z9q
    @ぴろぴろ-z9q 2 года назад

    最初から分解して、細い管挿せばいいかとおもた!構造とかものすごく参考になりました!

  • @takahashikusuri
    @takahashikusuri Год назад +4

    プロの知識は凄い

  • @ぺぺぺぺぺぺーー
    @ぺぺぺぺぺぺーー 2 года назад +6

    厨房のエアコンは油汚れで詰まるのもありますよね😅

  • @say5699
    @say5699 2 года назад +7

    戸建ての2Fに設置されているエアコンの水漏れのケースも多いでしょうから、個人のDIYの場合はいきなりドレンホースをぶった切るのは ますます面倒になるだけだと思いました。(一般家庭で高所作業が出来る道具を一式揃えている人なんてそんなにいないのでは?) まずはドレンホースの末端チェック→サクションポンプ使用→本体側の順に非破壊でチェックしてゆくのが現実的ではないでしょうか。

  • @投げ男上手
    @投げ男上手 2 года назад +3

    この配線通しが欲しい(笑)
    子供の頃は何でも分解したもんどけど、自分で出来るなら何でもやりたいから助かる映像。

  • @meka147
    @meka147 2 года назад +3

    家もネズミに壁の中の冷媒管の断熱材剥かれて壁の中が盛大に水濡れしたことあります発泡ウレタン吹き付けてとりあえず水濡れはおさまりましたがw

  • @りおんドーン
    @りおんドーン Год назад +1

    カナブンあるあるなのですね。。
    掃除機+ペットボトルで吸ったら確かに虫の脚辺りがバラバラなって出てきました。で水がよく流れるようになりましたが、翌日また詰まり、、エアコン効かなくなりました。たぶん今度は虫本体かな。。上流巡りしてみます。

  • @ej2we682
    @ej2we682 2 года назад +62

    昔ドレンホースが詰まってて口で吸い込んだらホコリ混じりの汚水が口内発射された思い出あります

    • @AA-fb5yx
      @AA-fb5yx Год назад +8

      ゴキブリじゃなくてよかったですね

    • @チルり
      @チルり 4 месяца назад +1

      なんで口で吸うの

    • @ej2we682
      @ej2we682 4 месяца назад +1

      @@チルり
      まさか口の中に出るとは思ってなかったので

    • @番長-u2b
      @番長-u2b 3 месяца назад +1

      自分も今日、タオルをカマして口で吸いましたw汚い水とスズメバチの死骸がでてきました😢

  • @kobah6501
    @kobah6501 2 года назад

    先日、自宅2階のエアコンから水漏れがあり、家内は業者に頼もうとしたのですが、RUclipsで検索したらこの動画を見つけたので参考に自分でやってみました。
    太めの針金の先を折り曲げてテープで巻いて、ドレーンホースに差し込んでみたのですが、詰まりはなさそうだったのでドレーンホースを本体ホースから外しました。
    そして、本体ホースを針金でつついてみたら、すぐに水と一緒に詰まってた物が流れ落ちてきました。
    詰まっていた物は、さかなさんの言うとおりカナブンの類だと思われます。よく見たらベランダに死骸が3匹あったので。
    この動画は排水やエアコンの内部の状態等も説明されてて非常にわかりやすく、大変助かりました。
    ありがとうございました。

  • @nonsho2538
    @nonsho2538 2 года назад +1

    丁寧な解説ありがとうございました.よくわかりました.

  • @ぷよぶよ-n7y
    @ぷよぶよ-n7y 2 года назад +2

    2階のエアコン水漏れ。ドレンの詰まりと思い掃除機で吸いましたが、2階から真っ直ぐドレンが降りていない(2カ所)曲がっているせいか全く水が出てこず…。今日、本体から突いてみようと思いますが…曲がっているだけにできるかどうか…。いい方法があれば教えてください。

  • @ぷにぷに-n7n
    @ぷにぷに-n7n Год назад

    分かりやすい
    感謝申し上げます

  • @Yaoyupukurin
    @Yaoyupukurin 2 года назад +1

    今は困ってますねー💦夜中でぐっすり寝たのに ざーどろどろびっくりしました‼️
    1のはやってみたんだけどまだボトボトですねー

  • @かおり内山
    @かおり内山 2 года назад +1

    素晴らしい😃やってみよう~って思います😃

  • @99select
    @99select 4 месяца назад

    カナブンすごいなwおもしろい
    詰まって漏れてはなかったがホースの入り口に
    入ってたことはあったな
    それ以来100均で防げるやつ付けてます

  • @daidarabotchi
    @daidarabotchi 2 года назад +2

    2,3日前からピチャピチャ音がしていて何だろうと思っていたら正にエアコンの水漏れでした。URの賃貸物件なので連絡して業者の修理待ちだったんですが35℃を超える猛暑に耐えきれず自分で直しました。外のドレンホースに割り箸を突っ込んでクネクネしたところ、う◯ちのようなヘドロが出てきました。念のためアルミフィンにまんべんなく洗剤でスプレーして運転再開したしたところ1時間後にはベランダが水浸しになる程排水できました。先にこの動画を見ていたらなあと思いましたよ。

  • @ban2send
    @ban2send 6 месяцев назад +1

    2階に設置したエアコンのドレンホースが1階の天井を通り排出される仕組みで途中の垂みが原因の場合はどうしたらよいですか?もう20年くらいの間に
    メーカー保証が3回、同機種購入が1回、別機種購入1回で、
    5台くらい交換していて、また再発しました。本当に困ってます。とりあえずサクションポンプを購入して試してみたいと思います。

  • @yonekko2
    @yonekko2 2 года назад +1

    水漏れしました。動画を参考に太めのワイヤー5mの先に養生テープぐるぐる巻いて、ガシガシ突っ込んだら治りましたよ。ゴミと汚い水が出てきました。ありがとうございました。

  • @sor8815
    @sor8815 7 месяцев назад

    治ったーーーありがとうございます😭✨

  • @Winter-mp8lv
    @Winter-mp8lv 2 года назад

    めちゃくちゃ勉強になりました!

  • @fumi9775
    @fumi9775 5 месяцев назад

    わかりやすい説明ありがとうございました。今年6月にウチに取り付けたエアコンが水漏れしました。取り付けてもらった電気屋さんにみに来たもらい、ドレンの確認、配管の結露対策など確認してもらいましたが何の問題もありませんが、エアコンの壁が湿気で黒カビが大きくできている状態でした。普通考えるとカビなどどこのエアコンも見たことがありません。この場合メーカーに言っって点検してもらった方が良いでしょうか?おしえてください

  • @m2106100
    @m2106100 2 года назад

    ありがとうございました。とても参考になりました。

  • @tsurukichi1030
    @tsurukichi1030 2 года назад +3

    さかなさん本当に分かりやすいし、カナブンより面白過ぎ。親身なプロの電気屋さんだ。
    ダイキンの修理、カスタマーは本当に酷いの最悪クラス。
    水漏れ3回も見に来たのに、部屋汚して傷付けダイキンだけで直して帰らない再発。
    悪質なメーカー出張修理にご注意ください。
    こんな無駄修理なら、ニトリのハイアールやコロナや窓用エアコン買い直した方がまだマシだし、掃除機や、ホースにサクションポンプ買えますね。
    突っつくにはアンテナケーブル5Cあたり最適そう。
    操作性も悪くて、10年近く経過したから捨てました。もうすこし早く気付けば良かったです。ありがとうございました。

  • @m_taka8679
    @m_taka8679 2 года назад

    サカナさん、動画を多数拝聴させていただいております。いつもありがとうございます♪
    さて、遭遇した不具合は室内機内での結露と思われるが、特定が困難で有ります。水漏れ症状1、2にも該当せず、とても困惑しております。
     動画で照会されたパナソニックの症状のようにドレン下流のケーシングから滴下しています。
     室内機の配管ドレンは右側ですが、当初、室内機はほぼ水平据付されていたが、ケーシング左側で滴下していたので左側を持ち上げ勾配をつけたところ、右側ケーシングから滴下してきました。漏れ量はドレン水に対してそんなに多くはないが滴下している程度で有ります。
     今後の方針では冷媒コイル右側端をビニールで養生し水経路を変えられれば、そのことにより変化が見られれば解消の一歩になるのではないかと思案しています。一応、この機種はT社製で経過年数は18年程度になりますが冷房機能は特に低下はしてはいない。電気基板箱も外すなど幾許かの試行して対処していきたいが、参考になるご提案をいただけるようでしたらアドバイスを宜しくお願いします。私もいるかさんの動画も良く参考にさせていただいております。

  • @sweet164
    @sweet164 Год назад

    ガチ助かりました ありがとうございます(18歳 一人暮らし)

  • @armbanktv6978
    @armbanktv6978 2 года назад

    勉強になります。ありがとうございます。

  • @斉藤宏-p6b
    @斉藤宏-p6b 5 месяцев назад

    エアコンに向かって左側にドレンの穴が空いていれば、穴がすぐ見つかるのですが、右にドレンホースを取り付けてあるで穴を見つける事が出来ませんでした。
    どうやって見つけたらいいのですか?

  • @かやくぴ
    @かやくぴ 2 года назад +3

    ずっと、エアコンの水漏れの下にバケツ🪣を2つ置いて使ってます。使わないと猛暑で死んじゃうから。詳しい説明と動画に初めて出会えました。やってみます!ありがとうございますm(_ _)m

  • @大津太郎-k3w
    @大津太郎-k3w 6 месяцев назад

    わが家のエアコンは外の機械が有りませんが、このタイプのエアコンでもやはり水漏れとかした場合何処を見ればよいでしょうか。

  • @塩塩爺
    @塩塩爺 Год назад

    前回も(取り付け)見ました。今回は本当に目から鱗で勉強になりましたドレンホースはつなぎが有ることは初めて知りました
    我が者は日立で右かっての配管 ルーバーは外さず前カバーだけ外してBT式洗浄機で清掃しておりますが ドレン口は見えませんので熱交換部分洗浄は外のドレン排水状態を確認してます。ファン部分はドレンパンに落ちないのか前面にあふれます。
    ファン部分はドレンパンには落ちないのでしょうか 教えてください。

  • @_yatto
    @_yatto Год назад

    実際に室内機から水漏れしていて、この動画を見て水漏れの対処が出来ました。有難うございます。

  • @komakikotetu3896
    @komakikotetu3896 2 года назад +1

    初めまして。
    我が家は夏のみエアコンを使っていて、冬は使っていないのですが、電源も抜いて、使っていない状態のエアコンから水が滴る原因って何かありますか?

  • @ramaspunej266
    @ramaspunej266 2 года назад +2

    風によるポコポコ鳴き防止部品を中間に入れているので、
    一夏でカビが繁殖して詰まります。
    現在は手押しポンプも買いましたが、
    詰まった当初は、室外機の熱風と夏バテで我慢できず、
    古い掃除機に雑巾を当てて軽く吸ってやりました。www
    失敗して掃除機内部まで水を吸うと感電の危険があり注意が必要ですが、
    イチコロで直りました。
    最近は、冷房シーズン終わりに、手押しポンプで詰まりを直し、
    排水完了を確認(数日後)してから掃除機です。
    試される方は、感電防止のため必ずゴム手袋をしてください。

  • @yukiasahi5150
    @yukiasahi5150 2 года назад +1

    職人さん、かっこいい!です

  • @もちこっc
    @もちこっc 4 месяца назад

    ( ;꒳​; )ありがとうございます!お部屋水浸しになって金銭的に困ってたので、この動画のおかげでちゃんとホースから水がでてくれて2工程で解決しました✨わかりやすく、説明書読んでも?になる私が理解してできました!本当に本当にありがとうございます✨今回をきっかけにフォロー&活動応援します!本当にありがとうございました!

  • @レトロスペクティブ-f9v
    @レトロスペクティブ-f9v 6 месяцев назад +1

    一の詰まりは私の場合汚いですけどホースの先端を口に咥え息を吹き込んだらドバドバ水が出て直ったことがありました、おすすめはできませんが・・

  • @towa0923
    @towa0923 6 месяцев назад

    今まさに水が溢れてきてる状態なんですが、ウチ4階で、エアコンついてる裏は建物が無いので確認できないんですが、屋上にあるかもしれないドレンホース見てみたらいいですかね・・・??

  • @kunkunsonae
    @kunkunsonae 5 месяцев назад +1

    凄く分かりやすい
    動画をどうも有難う御座いますm(__)m
    役に立ちました🙏