【ドラマ】身近なアレの誕生秘話!旅館の必需品で…今や年商195億円!【もしマネ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 【実は大阪で生まれた!「固形燃料」&「たまごパック」誕生ヒストリー】
    ▼青い固形燃料で今や年商195億円!「ニイタカ」
     高度経済成長期に「旅館で温かい料理が食べたい!」と思い立ち
     赤字にあえいだ洗剤会社の兄弟が発明!
    ▼透明なたまごパック開発した「エフピコダイヤフーズ」
     卵をスーパーで販売するため、紙製パックを試作するも大不評!?
     完成のヒントとなったのは…なんと懐かしの「子どもの玩具」!
    (情報は配信日現在のものです)
    --------------------------------
    『もしものマネー道 もしマネ』
    テレビ大阪で毎週日曜ごご2時から放送中!
    “もしもの時”に備えるマネー活用バラエティ
    様々なピンチを切り抜けた人のエピソードを再現ドラマ化!
    見るだけでマネーリテラシーが身に付く番組です。
    #石井亮次 #円広志 #島崎和歌子 #テレビ大阪

Комментарии • 7

  • @橋本眞澄-z5f
    @橋本眞澄-z5f 5 месяцев назад +2

    良い、兄弟❤

  • @橋本眞澄-z5f
    @橋本眞澄-z5f 5 месяцев назад +3

    対面で売っていた?紙を圧縮した物に入っていたのは、覚えている😮

  • @yuseiyuseiyusei
    @yuseiyuseiyusei 5 месяцев назад +1

    流石食の大阪。

  • @nadyaspring5678
    @nadyaspring5678 5 месяцев назад

    アメリカの卵パックにシールはついてません。なので割れた卵を自分で入れ替えます。
    うどんスープ、使ってます。

  • @hiragana-de_PO
    @hiragana-de_PO 4 месяца назад

    生卵のパックって、海外では再生紙の厚紙みたいな感じのを使ってるイメージなんだけど、日本の生卵パックは透明の石油製品を使ってる会社が大多数で・・・
    おそらくコスト的な問題や保管スペースなんかが原因だと思うけど、SDGs的には再生紙を利用した方が良いと思うんだけどなぁ〜 🥺

  • @Mami-tx9sp
    @Mami-tx9sp 6 месяцев назад +3

    こういう番組を東京のテレビ局でやってる?

  • @sirayukisayori
    @sirayukisayori 5 месяцев назад +1

    第一人者になってうまいこといけば儲かるのが分かる