【解説】日米の金利差が開くと、なぜ「円安」になるのか「投資家は金利差を利用して儲ける」(2022年10月17日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2022
  • 日本とアメリカの金利差が開くとなぜ円安、ドル高になるのか理由を説明したいと思います。
    今、日本は金利が低くて、アメリカは金利が高い状況です。この金利差を利用して投資家は儲けようとします。どうやって儲けるのでしょうか?
    投資家はまず、低金利の円を借ります。次に、その円で高金利のドルを買います。投資家は、このドルを運用することで儲けることができる。つまり、借りたお金の金利よりも高い金利で運用することで、その差を儲けることができます。
    この理論でいきますと、日本も金利を上げて日米の金利差を縮小させれば、今の円安に歯止めをかけられるのではと思う方もいるでしょう。日本が今、金利を上げると企業や個人がお金を借りられなくなり景気悪化が懸念されます。その一方で、アメリカはこれに耐えられる経済環境にあるというのが現状です。
    ▼チャンネル登録はコチラ↓↓応援お願いします!
    / @aichi-news
    ▼愛知のニュースHP
    news.tv-aichi.co.jp/
    ▼ニュース公式SNS  
     ◇Twitter(情報提供はこちら)  
       / news_tva
     ◇TikTok
       / tva_news
    【主な報道番組】
    ▼5時スタ 月~金 17:00~17:25
    今、気になるニュースを「暮らし」に密着した視点で伝えます。
    tv-aichi.co.jp/5sta/
    ▼TXNニュース 土日 17:20~17:30
    日本や世界の最新ニュースをコンパクトにお伝えします。
    ▼映像提供はこちら
    tv-aichi.co.jp/newspost/

Комментарии • 20

  • @user-bp9ys7lx1c
    @user-bp9ys7lx1c 10 месяцев назад +9

    めっちゃわかりやすかった

  • @user-dv1pp9rw3l
    @user-dv1pp9rw3l 4 месяца назад

    わかりやすーい

  • @samlion1980
    @samlion1980 Месяц назад +1

    分かりやす。
    あと、利上げすると、国債分の金利支払いが生じて負担が大きくなる???てこと??
    でもまた国債刷って消化すれば問題ない???

  • @Genzeikeizai
    @Genzeikeizai Месяц назад

    介入ありがとう!200円台まで必ず行きます!

  • @user-ud6lw9dc3u
    @user-ud6lw9dc3u 27 дней назад

    まず為替はどうやって決まるの?

  • @r_garage_channel
    @r_garage_channel 25 дней назад

    なぜ日本も米国のように政策金利を4〜5%に引き上げないのでしょうか?

  • @naonao-it4mx
    @naonao-it4mx 5 дней назад

    アメリカ耐えれてないよ。
    色々リストラしてるし、家賃払うのも苦労してるのは何故?

  • @NakasaAyum
    @NakasaAyum 2 месяца назад

    金利差で円安になるなら2015年から130円、140円になるはずです

  • @user-in2fn9zo4z
    @user-in2fn9zo4z 9 дней назад

    逆では?金利上げれば景気良くなるし上げたら円は高くなるし好循環になると思うけど

  • @user-ti4ew1gc9v
    @user-ti4ew1gc9v Месяц назад +3

    なぜ人間は金💰️を増やしたいとおもうのか?知りたい

    • @user-hw9gy7pg2s
      @user-hw9gy7pg2s Месяц назад

      君は知らずに生きてて良いんだよ。

    • @user-xxxlove
      @user-xxxlove 22 дня назад

      そもそも、お金そのものに価値なんて無いのかもしれません、自給自足してそれだけで十分幸せと感じて生きている人にお金に価値を見いだしていない様に、お金に価値を付けているのは人間だと思います、あなたの問いが難しすぎて答えになってないかもしれませんが、ヒントになっていただければと思います!

  • @user-kx9nb5ix1j
    @user-kx9nb5ix1j Месяц назад +3

    わかりやすい?中途半端な説明でわかったつもりにさせられてるのでは?

  • @natsumeyuto3267
    @natsumeyuto3267 Месяц назад +2

    うん?金利差があるからじゃなくて、金利差が広がると予想した投資家がドルを買ったから、じゃないの?

  • @user-gk9pg6vb7j
    @user-gk9pg6vb7j 3 месяца назад +4

    今回の円安は金利は関係ありません!円はアジア通貨の中でも安いです!金利が云々も言うのは現実を見ていない。

    • @JWG3110
      @JWG3110 2 месяца назад

      主な要因は金利差やで。それにしても日本語惜しかったな。Nice try よ!

    • @NakasaAyum
      @NakasaAyum 2 месяца назад +1

      同意です。
      金利差で円安ドル高になるなら2015年から円安で130円、140円になってます。

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u 27 дней назад

      マネタリーベースで考えたらそうなる。