なぜ日本で儒教はこれほど広がったのか?【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 окт 2024
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
    ni...
    にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
    www.instagram....
    歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
    過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
    先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
    こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
    このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
    ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    osigotoiraihakotira@gmail.com
    #ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Комментарии • 21

  • @らっきー7-n5w
    @らっきー7-n5w 8 месяцев назад +11

    孔子の聴講生たちは「のちに立身出世したい者たち」であって、庶民生活をたのしく有為に生きる者たちではけっしてなかったということを忘れてはいけない。

  • @gunjyouwata4687
    @gunjyouwata4687 11 часов назад

    ソクラテス「おたんこなす」vs 孔子「わからずや」 確実に殴り合う気がする

  • @postchuou321
    @postchuou321 8 месяцев назад +18

    日本に広まったのは儒教じゃなくて儒学な 動画を作るなら文献の一つも読んでからにしたほうがいいぞ

    • @制限区域
      @制限区域 8 месяцев назад +6

      同じ事を書こうと思ったら、8分差で負けた💦

  • @パワーボム-z9e
    @パワーボム-z9e 19 дней назад

    コメントを拝見していて初歩的な質問を一つ、儒教と儒学は何がちがいますか?教科書にて習った内容では「家康」が主君への忠義を洗脳させるため武士階級の公式学問に設定するところまでは習ってますが一般庶民にまで波及してるんですか?

  • @daisuke7199
    @daisuke7199 8 месяцев назад +9

    毎度のことながら、説明が教科書的な上に全体的に古い。江戸時代の有名な思想家たちは、みな中国古典から単語や思想を学びつつも、それぞれ独自の語義や解釈を与え自分の思想を展開しました。それを中国本来の思想から離れた、と批判するのは容易いですが、そこにこそ日本の特質や独自性があり、そもそも古典とは時代を超えて読まれ、再解釈され続けていくものです。
    あと日本の儒学は会読という、四書五経などをみんなで読み合う一種の読書会の役割が大きいのが特徴で、これ他の東アジア圏にはありません(前田勉『江戸の読書会』)。会読では身分の上下に関わりなく自由闊達な発言が推奨され、藩主ですら例外では有りませんでした。幕末において、藩主や家老が下級藩士の言う事でも理があれば割と聞いてくれるのも、皆が会読をやっていたことが大きいです。

  • @南田有摩
    @南田有摩 8 месяцев назад +1

    年上の者や目上の者を崇めろという、支配する側に都合の良い思想……
    (;=´人`=)

  • @長尾英徳
    @長尾英徳 8 месяцев назад +3

    儒教の中でも南宋の時代に朱熹が唱えた朱子学は、従来の儒教に天地開闢の思想を付与した事で、真の宗教的概念を備えました。動画で言っていたようにこの推移を研究すると、心即理という朱子学の根本である定理が、ギリシャのプラトンの唱えたイデア論と共通点がある事に驚かされます。モンゴルがユーラシア大陸を席巻した十三世紀には、イスラム圏を経由して、ギリシャ哲学が中華圏に渡来した可能性が大いにあると、嘗て唱えていた東洋史の先生がいました。この点はもっと掘り下げられてもよいと考えます。

  • @長尾英徳
    @長尾英徳 8 месяцев назад +2

    問;何故、儒教は仁を説き続けたか? 答;中華で幾ら説いても誰もそれを実施しない、正に論語読みの論語知らずしかいなかったから。

  • @jackkshallowfield3024
    @jackkshallowfield3024 8 месяцев назад

    俺はリベラルだが特に現上皇陛下の徳の深さを尊敬していて、それゆえに天皇制を支持してきた。これは本家の儒教から見ると正しいわけだ

  • @ローラン-j4q
    @ローラン-j4q 3 месяца назад +1

    やっぱ儒学は排斥すべきだった。

  • @竹内一真-r8k
    @竹内一真-r8k 8 месяцев назад +1

    ググってみたら、基本的にどちらも同じだって。

  • @s-yo
    @s-yo 8 месяцев назад

    日本に儒教が広まった?マジで?
    儒学じゃなくて?
    日本で孔子の教えが広まったってどんな文献から分かるのかな?
    性善説、性悪説とか語り始めたらさ違う話にもなるし。
    哲学(人の様)としては素晴らしいとは思います。
    道教まで一緒にするとまた違う気がする。

  • @浅見広明
    @浅見広明 8 месяцев назад

    日本において儒教は学問なんじゃないのか?信仰、宗教としての教えではないからだよ。

  • @新城朱華
    @新城朱華 8 месяцев назад

    現在の日本ては ある意味 輪廻転生が 流行っていますけどねー‼️‼️あくまでも それぞれのお話の中だけで ですけどねー‼️‼️