Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
第36回合格しました!先生の動画のお陰です。勉強し始めた頃は、テキストを読んでも全く理解できず、どうしたものかと悩み検索したところ、先生の動画に辿り着きました。最初は動画を見ても理解できないし、覚えられないし、焦るばかりでしたが、先生の言う通り、動画を3週する頃には全体を理解できるようになりました。そこからは、自分の苦手なところやオラスクで記憶の定着に集中し、合格に至りました。本当にありがとうございます。
合格おめでとー!(≧▽≦)よくがんばりました。オラスクがお役に立ててよかったです。これからも応援してますよ~!!!
やっとここまで学びを進めました!果たして試験までに1周終えられるのか💦【訂正】21:32精神保健福祉第22回問題62選択肢3は、第22回問題67ですね🌸時間の貼り付けで助かりました✨ありがとうございます🌸引き続き、がんばります!
がんばってー!50番を過ぎたら少し楽になるよ~
年末からカリスマさんの動画を夢中になって観ていましたが、難しそうな医療観察制度はずっと後回しにしていました、、今日やっとこちらを視聴し約3週間で一通り視聴することができました!これからは用語の記憶定着が進むよう2回め3回めの視聴を続けたいと思います。暫くはカリスマさんの動画とブログ記事に集中して勉強するつもりです。本当にわかりやすく感謝しかありません。いつもありがとうございます!
温かいコメント、本当に嬉しいです( ≧∀≦)ノ今年1年かけて動画をアップしてきてよかったです。合格されること、祈っています。頑張って!o(`・ω・´)○
@@karisuma ありがとうございます、引き続き勉強頑張ります!大先輩に応援いただき心強いです⭐️
こんばんは、いつもお世話になっております(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)25:03 の「これは誰の役割か分からないですけど...」のところですが、中央法規の過去問解説集2023の精神保健福祉士のページの同問題の解説によると、「精神保健審判員」の役割だそうです💡以下、解説集の文章をそのまま添付します✍️鑑定入院における鑑定書が提出された後、鑑定書の内容の検討を行うのは精神保健審判員である。精神保健審判員は鑑定書の内容を検討した上で、裁判官との間で医療観察法における医療の必要性についての協議を行う。とのことです📖
なるほど〰️!ももたろさんありがとー(ノ≧▽≦)ノ
今死に物狂いで振り返りをやっているんですが、「社会復帰調整官ごときが指定を・・・」の部分でめっちゃ笑いましたw ごときww ありがとうございました!w
よかった〰️、もう忘れませんね。頑張って〰️!o(`・ω・´)○
カリスマさん、こんにちは😊今日、ちょうどテキストの更生保護のところを読んでました👍😉いつもお忙しい中、動画配信ありがとうございます!!
こんにちわー!今回の動画は更生保護制度から派生した医療観察制度です。派生しただけあって更生保護と似ていて、対比させるとわかりやすいです。保護観察官&社会復帰調整官、保護観察&精神保健観察、、、。ちょっと長めの動画ですが、がんばって見てね。
重大な他害行為で強制わいせつともあれば、不同意わいせつともあるのですがどちらが正しいでしょうか
その通り!2023年に刑法が改正されて強制わいせつが「不同意わいせつ」になりました。強制わいせつでは暴行または脅迫という条件がありましたが「不同意わいせつ」では脅迫などがなくても同意がなければ成立します。
いつも通勤時間や洗濯物を畳む時間に、聞きながら勉強させてもらっています。とても分かりやすくまとめていただいて、本当に助かります♪できたらもっと音を大きく撮っていただけると助かります。テレビや車の音量を爆音にして聞くとちょうど良くなるのですが、広告に切り替わった時やテレビに戻した時の本来の爆音に心臓がやられます…内容が素晴らしい動画なので、もったいなく思います。ご対応いただけると嬉しいです。
いつもご視聴いただきありがとうございます。音声の悪さには私も頭を悩ませておりましてー、安物のマイクしか買えず、音量を大きくすると音が割れて聞き辛くなってしまうという状態です。お聞き苦しい状態を改善したいのですが、ホントにすみませんm(__)m途中に広告が挿入されていると、突然大音量になってビックリしますよね。私もビックリしました。2021年からRUclips側で勝手に広告を挿入するようになりまして、私には広告を消すことができず・・・。ごめんなさい(´;ω;`)ウゥゥ
@@karisuma そうなんですね…動画配信をしたことない素人なもので、もっと簡単なことなのかと思っていました; こちらこそすみません。。。私の方で心臓に毛を生やすつもりで、今後もお世話になろうと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤマイクのレベルアップに少しでも貢献できるよう、陰ながら応援しております。
なんとか音声を大きくできないかと思考錯誤しながら、動画編集ソフトを導入しました。試しに、これまでアップした動画を倍速大音量で再アップしていきます。また感想聞かせていただければ嬉しいです。
処遇の決定、処遇における退院の決定は地方裁判所の仕事で通院医療の延長の申し立ては保護観察所の仕事通院を決めたのは裁判所の方なのに、申し立ては保護観察所になるのが難しいです何かいい覚え方ありますか?
退院の申し出は保護観察所、決定は地方裁判所ですね。これでスッキリしたでしょ!
@@karisuma ありがとうございます!
13:10問題読み終わった後、「そのまんまやん」ってボソッと言ってたら、その直後にカリスマさんも同じこと言ってて笑っちゃった
笑(*´ー`*)
@@karisuma くださいください後🙇♀️ハキウヤ明日い
13:18 「守るべき事項」は社会復帰調整官が定めるのではなく、元々医療観察法に規定されているものではないでしょうか?
そうです!医療観察法107条に規定されています。ありがとうございますm(_ _)m第百七条 精神保健観察に付された者は、速やかに、その居住地を管轄する保護観察所の長に当該居住地を届け出るほか、次に掲げる事項を守らなければならない。一 一定の住居に居住すること。二 住居を移転し、又は長期の旅行をするときは、あらかじめ、保護観察所の長に届け出ること。三 保護観察所の長から出頭又は面接を求められたときは、これに応ずること。
21:32選択肢3鑑定入院は、医療観察法ではなくて、精神保健福祉法なんですか??
おっしゃるとおり、鑑定入院が規定されているのは精神保健福祉法ではなく医療観察法です。解説が変ですね。失礼しましたm(__)m
わかりました!ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
とてもとても分かりやすくて、重宝してます。贅沢を言うならば、もう少しだけ音声を大きくしてもらえると有難いです!イヤホンつけて聞いてますが、移動中のバスや電車の中だと聞こえなくて…!
そうなんです。なんとか音声を大きくしたくて、大きめの声にすると音が割れてしまって、安物のマイクしか買えないから、、、😭お聞き苦しいのは承知しているのですが、ホントにごめんなさいm(_ _)m
@@karisuma いえいえ、ご回答ありがとうございました。福祉の専門学校の先生がカリスマさんの動画紹介してくれてましたよ。プロから見ても凄いんですね。再生回数が伸びて有名になってマイク買えるようになりますように(^-^)応援してます!
入院期間上限ありましたでしょうか?
通院期間は上限がありますが、入院期間は上限ありませんね。一応ガイドラインでは1年半となっていますがそれ以上でも可能です。動画のスライドが間違っていますね。スミマセンm(_ _)mご指摘ありがとうございます。概要欄で訂正させていただきます。
重大な他害行為とありますが、それに満たないような犯罪の場合、医療観察制度は使えない認識でしょうか?
はい、そうです。
医療観察制度の入院期間て制限なかった気がするのですが…
はい、そのとおり!概要欄を見て〰️(ノ≧▽≦)ノ
わー!概要欄というものを初めて知りました、ありがとうございます😂
メモ20:29
第36回合格しました!先生の動画のお陰です。勉強し始めた頃は、テキストを読んでも全く理解できず、どうしたものかと悩み検索したところ、先生の動画に辿り着きました。最初は動画を見ても理解できないし、覚えられないし、焦るばかりでしたが、先生の言う通り、動画を3週する頃には全体を理解できるようになりました。そこからは、自分の苦手なところやオラスクで記憶の定着に集中し、合格に至りました。本当にありがとうございます。
合格おめでとー!(≧▽≦)
よくがんばりました。
オラスクがお役に立ててよかったです。
これからも応援してますよ~!!!
やっとここまで学びを進めました!果たして試験までに1周終えられるのか💦
【訂正】21:32精神保健福祉第22回問題62選択肢3
は、第22回問題67ですね🌸
時間の貼り付けで助かりました✨ありがとうございます🌸
引き続き、がんばります!
がんばってー!50番を過ぎたら少し楽になるよ~
年末からカリスマさんの動画を夢中になって観ていましたが、難しそうな医療観察制度はずっと後回しにしていました、、今日やっとこちらを視聴し約3週間で一通り視聴することができました!これからは用語の記憶定着が進むよう2回め3回めの視聴を続けたいと思います。暫くはカリスマさんの動画とブログ記事に集中して勉強するつもりです。本当にわかりやすく感謝しかありません。いつもありがとうございます!
温かいコメント、本当に嬉しいです( ≧∀≦)ノ
今年1年かけて動画をアップしてきてよかったです。
合格されること、祈っています。
頑張って!o(`・ω・´)○
@@karisuma ありがとうございます、引き続き勉強頑張ります!大先輩に応援いただき心強いです⭐️
こんばんは、いつもお世話になっております(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)
25:03 の「これは誰の役割か分からないですけど...」のところですが、中央法規の過去問解説集2023の精神保健福祉士のページの同問題の解説によると、「精神保健審判員」の役割だそうです💡
以下、解説集の文章をそのまま添付します✍️
鑑定入院における鑑定書が提出された後、鑑定書の内容の検討を行うのは精神保健審判員である。精神保健審判員は鑑定書の内容を検討した上で、裁判官との間で医療観察法における医療の必要性についての協議を行う。
とのことです📖
なるほど〰️!
ももたろさんありがとー(ノ≧▽≦)ノ
今死に物狂いで振り返りをやっているんですが、「社会復帰調整官ごときが指定を・・・」の部分でめっちゃ笑いましたw ごときww ありがとうございました!w
よかった〰️、もう忘れませんね。
頑張って〰️!o(`・ω・´)○
カリスマさん、こんにちは😊
今日、ちょうどテキストの更生保護のところを読んでました👍😉
いつもお忙しい中、動画配信ありがとうございます!!
こんにちわー!
今回の動画は更生保護制度から派生した医療観察制度です。派生しただけあって更生保護と似ていて、対比させるとわかりやすいです。
保護観察官&社会復帰調整官、保護観察&精神保健観察、、、。
ちょっと長めの動画ですが、がんばって見てね。
重大な他害行為で
強制わいせつともあれば、不同意わいせつともあるのですがどちらが正しいでしょうか
その通り!2023年に刑法が改正されて強制わいせつが「不同意わいせつ」になりました。強制わいせつでは暴行または脅迫という条件がありましたが「不同意わいせつ」では脅迫などがなくても同意がなければ成立します。
いつも通勤時間や洗濯物を畳む時間に、聞きながら勉強させてもらっています。とても分かりやすくまとめていただいて、本当に助かります♪
できたらもっと音を大きく撮っていただけると助かります。テレビや車の音量を爆音にして聞くとちょうど良くなるのですが、広告に切り替わった時やテレビに戻した時の本来の爆音に心臓がやられます…
内容が素晴らしい動画なので、もったいなく思います。ご対応いただけると嬉しいです。
いつもご視聴いただきありがとうございます。
音声の悪さには私も頭を悩ませておりましてー、安物のマイクしか買えず、音量を大きくすると音が割れて聞き辛くなってしまうという状態です。
お聞き苦しい状態を改善したいのですが、ホントにすみませんm(__)m
途中に広告が挿入されていると、突然大音量になってビックリしますよね。私もビックリしました。2021年からRUclips側で勝手に広告を挿入するようになりまして、私には広告を消すことができず・・・。ごめんなさい(´;ω;`)ウゥゥ
@@karisuma
そうなんですね…動画配信をしたことない素人なもので、もっと簡単なことなのかと思っていました; こちらこそすみません。。。
私の方で心臓に毛を生やすつもりで、今後もお世話になろうと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
マイクのレベルアップに少しでも貢献できるよう、陰ながら応援しております。
なんとか音声を大きくできないかと思考錯誤しながら、動画編集ソフトを導入しました。
試しに、これまでアップした動画を倍速大音量で再アップしていきます。
また感想聞かせていただければ嬉しいです。
処遇の決定、処遇における退院の決定は地方裁判所の仕事で
通院医療の延長の申し立ては保護観察所の仕事
通院を決めたのは裁判所の方なのに、申し立ては保護観察所になるのが難しいです
何かいい覚え方ありますか?
退院の申し出は保護観察所、決定は地方裁判所ですね。これでスッキリしたでしょ!
@@karisuma ありがとうございます!
13:10問題読み終わった後、「そのまんまやん」ってボソッと言ってたら、その直後にカリスマさんも同じこと言ってて笑っちゃった
笑(*´ー`*)
@@karisuma くださいください後🙇♀️ハキウヤ明日い
13:18 「守るべき事項」は社会復帰調整官が定めるのではなく、元々医療観察法に規定されているものではないでしょうか?
そうです!
医療観察法107条に規定されています。ありがとうございますm(_ _)m
第百七条 精神保健観察に付された者は、速やかに、その居住地を管轄する保護観察所の長に当該居住地を届け出るほか、次に掲げる事項を守らなければならない。
一 一定の住居に居住すること。
二 住居を移転し、又は長期の旅行をするときは、あらかじめ、保護観察所の長に届け出ること。
三 保護観察所の長から出頭又は面接を求められたときは、これに応ずること。
21:32
選択肢3
鑑定入院は、医療観察法ではなくて、精神保健福祉法なんですか??
おっしゃるとおり、鑑定入院が規定されているのは精神保健福祉法ではなく医療観察法です。解説が変ですね。
失礼しましたm(__)m
わかりました!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
とてもとても分かりやすくて、重宝してます。贅沢を言うならば、もう少しだけ音声を大きくしてもらえると有難いです!イヤホンつけて聞いてますが、移動中のバスや電車の中だと聞こえなくて…!
そうなんです。
なんとか音声を大きくしたくて、大きめの声にすると音が割れてしまって、安物のマイクしか買えないから、、、😭
お聞き苦しいのは承知しているのですが、ホントにごめんなさいm(_ _)m
@@karisuma
いえいえ、ご回答ありがとうございました。福祉の専門学校の先生がカリスマさんの動画紹介してくれてましたよ。プロから見ても凄いんですね。再生回数が伸びて有名になってマイク買えるようになりますように(^-^)応援してます!
入院期間
上限ありましたでしょうか?
通院期間は上限がありますが、入院期間は上限ありませんね。一応ガイドラインでは1年半となっていますがそれ以上でも可能です。
動画のスライドが間違っていますね。スミマセンm(_ _)m
ご指摘ありがとうございます。
概要欄で訂正させていただきます。
重大な他害行為とありますが、それに満たないような犯罪の場合、医療観察制度は使えない認識でしょうか?
はい、そうです。
医療観察制度の入院期間て制限なかった気がするのですが…
はい、そのとおり!
概要欄を見て〰️(ノ≧▽≦)ノ
わー!概要欄というものを初めて知りました、ありがとうございます😂
メモ
20:29