第1428回「神々が体に鎮座」2024/12/4【毎日の管長日記と呼吸瞑想】| 臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺老師
HTML-код
- Опубликовано: 2 дек 2024
- 【サムネイル写真を募集しております】※概要欄下部をご覧ください。
■管長日記「神々が体に鎮座」
www.engakuji.o...
■Voicy
r.voicy.jp/259...
■note
note.com/engak...
最後に一日のはじまりを整える、呼吸瞑想がございます。
-------------------------------------------------
臘八第三夜の示衆は、少々長いので、原文をすべて紹介することはやめて、その意味だけを書いてみます。
禅宗では、お釈迦様以来代々教えを継承していることを尊んでいます。
修行道場では、逓代傳法仏祖の名號といって、お釈迦様以来、ずっとインド中国日本へと法を伝えられた方々のお名前を読み上げています。
円覚寺ではお釈迦様から先代の慈雲大進禅師まで読み上げているのです。
この代々教えを継承してくださった方々を傳燈の菩薩といいます、
そしてその教えを護持してくれるのを護法の菩薩と言います。
修行は一人ではできません。
守ってくれ、ささえてくれる方がいてこそ出来るものです、
この傳燈と護法の関係は、師家と檀越のようなものだといいます。
法を伝える師家の方がいて、それをささえてくれる檀家の方がいるのです。
檀越というのは、今でいえばスポンサーにあたるでしょう。
師家と檀越とが力合わさって仏法は行われてゆくのであって、一人の力でできるものではないのです。
昔弘法大師が、大日如来に、護法の菩薩では、誰が一番いいですかと問うと、弁才天にしくものはないと答えられました。
弁才天は、「音楽・弁才・財福などをつかさどる女神。妙音天・美音天ともいう。二臂あるいは八臂で、琵琶を持つ姿、武器を持つ姿などに表される。
もとインドの河神で、のち学問・芸術の守護神となり、吉祥天とともにインドで最も尊崇された女神。
日本では後世、吉祥天と混同し、福徳賦与の神として弁財天と称され、七福神の一つとして信仰される。」と『広辞苑』に解説されています。
円覚寺でも弁才天をお祀りしています。
法を伝える傳燈が第一でありますが、護法の力がないと仏法も伝わらないのです。
ですから護法というのも大事だと説かれています。
そのあとは少し原文を紹介します。
坐禅について書かれているところです。
「又坐禪は一切諸道に通ず。
若し神道を以て之を云えば則ち身は即ち天地の小なるものなり。天地は則ち身の大なるものなり。
天神七代、地神五代、並に八百萬神悉く皆身中に鎮坐せり。此の如く鎮坐の諸神を祭祀せんと欲せば、神史に所謂る霊宗の神祭に非ずんば則ち之を祭る事能わず。 靈宗の神祭は禪定に非ずんば之を祭る事能わず。
背梁骨を豎起し氣を丹田に満たしめて正身端坐、眼見耳聞一點の妄想を雜えず、六根清浄なる事を得るときは則ち是れ天神地祇を祭る也。」
というところです。
坐禅は諸道に通じるとはよく言われます。
剣禅一如とか、茶禅一如など言われ、剣道、茶道などにも通じます。
神道にも通じて説かれています。
神道では、この体は天地の小なるもので、天地は体の大なるものだというのです。
そこで天の神七代、地の神五代、それから八百万の神々がこの体に鎮座されていると説かれています。
この体に鎮座なされている神々をお祀りするには、霊宗の神祭でなければならいないといいます。
ではその霊宗の神祭というのは、どういうものかというと、それは禅定だというのです。
禅定でなければ、身中に鎮座する神々をお祀りすることはできないのです。
坐禅は、体に鎮座する神々のお祀りだというのです。
そこで坐禅について、
「背梁骨を豎起し」腰骨を立て背骨を立てて、「氣を丹田に満たしめて」気海丹田に気を充実させて、「正身端坐」します。
まっすぐに坐るのです。
「眼見耳聞一點の妄想を雜えず、六根清浄なる事を得るときは則ち是れ天神地祇を祭る也。」とあって、目で見るもの、耳で聞くもの、そこに一点の妄想もまじえないのです。
そうして六根清浄になると、天地の神々をお祀りすることになるのだというのです。
山本玄峰老師の『無門関提唱』には、
「山岡鉄舟に
「一体坐禅というものはどんなものじゃ」とある人が聞いたら
「あれはちょうど石鹸みたいなものじゃ」と答えた。
おかしいじゃないか。垢で垢を落すのじゃ。
公案とか何とかいうが、みな垢の一つのようなものじやけれども、その垢をもつていかんとほかの垢が落ちん。
石鹸がソーダがないとほんとうに垢じんだものが白くならないのと同じことじや。からだの垢は自然にいつついたやらわからん。心の垢もそうじゃ。」
と説かれています。
そうして六根清浄にしてゆくのです。
こんなお話を私はまだ小学生の頃に目黒絶海老師から拝聴したのでした。
なにか分からないけれども坐禅はすごいのだと思ったものです。
それからこの体に八百万の神々が鎮座しているとはどういうことかなと思いました。
私の『いろはにほへと』という書物に、こんなことを書いています。
「人間には何十兆もの細胞があって、総力をあげてがんばってこの命を保ってくださっています。
あらゆる命あるものは生きようとする素晴らしい力を持っています。それは仏心仏性といっても同じことであります。」
というのです。
あらゆる細胞が総力をあげて生かしてくださっている様子は、まさに八百万の神々が鎮座されているのと同じだと思うのであります。
そこで最後に
「一炷の坐と雖も其の功徳鮮しとなさず。
是の故に道元禪師曰く、勤むべきの一日は貴むべきの一日也。勤めざるの百年は恨むべきの百年なりと。嗚呼恐るべく慎むべし。」
と道元禅師のお言葉を引いて示衆が終わっています。
努力しなければと思うのであります。
横田南嶺
-------------------------------------------------
【サムネイル写真の募集】毎日の管長日記と呼吸瞑想
-------------------------------------------------
この度「毎日の管長日記と呼吸瞑想ラジオ」につきまして、皆さまからのサムネイル写真を募集いたします。
いただいた写真を「毎日の管長日記と呼吸瞑想ラジオ」のサムネイルとして使用させていただきます。
■撮影対象場所
臨済宗大本山 円覚寺山内
■応募内容
・山内のお勧めスポット
・季節や時間帯で変わる円覚寺の風景
など、皆さまのお気に入りの写真をお送りください。
また、お一人さま何枚でもお送りいただけます。
■撮影について
カメラは横向きで撮影お願いいたします。
■応募方法
下記のメールアドレスに必須情報をご記入の上、写真データをお送りください。
※ファイルサイズは25MB以下とします。
【応募必須情報】
・お名前
・フォトネーム (写真を使用させていただいた場合、RUclips概要欄に記載するお名前です。)
・撮影した場所
・撮影日 (不明な場合は記載なしで構いません。)
【応募メールアドレス】
engakuji.yt@gmail.com
■応募条件
応募者がすべての著作権を有している写真に限ります。
応募者ご自身が円覚寺山内で撮影した写真であれば問題ございません。
ただし、被写体に人物が含まれている場合は、事前に承諾を得るなど、肖像権の侵害等が生じないようご確認ください。
■著作権及び著作者人格権の取扱いについて
お送りいただいた写真データについては、応募の送付をもって、著作権を円覚寺に譲渡いただきます。また、写真データの利用にあたっては、応募の送付をもって、応募者様が著作者人格権(RUclips、SNS、Webコンテンツ、印刷物等に円覚寺が写真を利用する際の氏名表示の可否及び写真の翻案、改変、加工、その他の形式で利用する場合の同一性保持の可否等)を行使されないことに承諾いただいたものとします。
-------------------------------------------------
#管長日記, #呼吸瞑想, #毎日更新