Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
物基と地基やってます✌️
理科基礎で出る計算って、今年だったら、音速、比熱、初期微動継続時間とかで文系でも中学で理科ちゃんとやってた人ならぶっつけでもけっこう解ける
文系浪人生物基礎、地学基礎、地理で植生、気候、地形のシナジー抜群
学校の授業が生物基礎,化学基礎強制でも本番は物理基礎,地学基礎を選んだ方がいい。学校の授業より受験に精通したプロが書いた参考書で勉強する方が効率がいいし覚える量もパターンも少ない。物理基礎,地学基礎はカモ
運命
ですよね!!
地学基礎と化学基礎の選択で化学基礎選んだけどこれみたら地学基礎選べばよかった…
物理と化学は、基礎科目を踏み台にして無印がある。生物だけは基礎は基礎、無印は無印でほとんど完結しているから、基礎科目も範囲が狭いだけで易しいわけではない。
それちょっと思った
生物基礎の人は大森徹のDOの実験考察を使わないと実験考察厳しいよ!
理系なのに生物基礎が一番好きです笑(物化選択)
苦手意識がない場合は物理地学がホントにおすすめ
生物基礎、物理基礎で共テ受けたいのに化学基礎の共テ対策の授業強制的に受けさされるのやめてほしい
理系で地方国立農学部志望ですがあまりに化学苦手すぎて共テを物理基礎地学基礎(と専門生物)で受けようとしたところ、化学やらんと大学で留年すると反対されたので泣く泣く化学基礎することになりました
自分は理系だけど理科基礎2つと基礎なし1つで受けます化学・地学基礎と生物うちは理系でも暗記はとても得意な方なのでこの選択でやってます長時間で理解する基礎なしより、短時間で済む基礎ありの方がいいかと思って選択してるのもあります。
物基・地基がよき
物理基礎学校でやらないから他の3つからの3択 でもそれが難しい
私理系生物化学勢だけど文系だったら生物基礎と物理基礎取るかも、。元々生物好きだし基礎なら化学より物理の方が個人的に楽、。
一橋の文系の対策動画出していただきたいです!!!
シ⚪︎ハラが出してるやつおすすめ
@@さんたば-s7v しばはら?ですか?
@@みずはし-j2x シノハ⚪︎です!
ありがとございますww
俺は高校入学した時から生物と化学取るって決めてたので生物範囲多いかもしれないけど、勝負します
物理基礎(履修済み)、地学基礎(履修してない)で行きます✌️
地学基礎おすすめしないで、、、カモなのバラさないで、、、
ほんまこれ
普通にみんな知ってるやろ
なんだかんだ授業の関係とかで生物化学が多いから心配すんな
生物 地学がそもそもの学校指定で良かった。高二から暗記始められた
数学得意で好きだから物理基礎やりたかったけど高校のカリキュラムで物理基礎やらんかったから地学化学にした
物理基礎満点
地学基礎がぶっちぎりでカモい
自分の学校では、文系選択は一応選択できることにはなっていたが、実質2年で生物基礎必修、3年で生物基礎と化学基礎必修だった。
1年は何やってたん?
@@glredmalin 文理問わず物化生の基礎
@@RShirai 全部やったんえぐ、てか理科基礎2周する必要あるん?
@@glredmalin どうでしょう?私理系(物理化学選択)なので。ちなみに2周回してません。生物基礎でしたら私の場合バイオームとかやってません。
@@RShirai 3年になっても理科基礎をやらなきゃいけないのはキツそうだね
化基+地基でいくつもり
ナマキソsageられてるけどいちばん楽しいからナマキソやる
夏休みは英語中心にやろうと思っているのですが、生物基礎の勉強っていつからするべきですか?
動画に関係ない質問ですいません。数学が得意ではない国公立理系志望の受験で数三を使う高三生です。基礎問題精巧のII Bまで終わりました。終わった後って文系数学の赤もした方がいいですかね?
うちの学校は地学基礎開講してないんだよな…地学やりたかったのにー
高三の夏に地学基礎独学で始めたけど全然いけた、全科目で一番楽
化学基礎が一番きつい
わかる
生物参考書ルート欲しい(基礎なし)
まじでそう
生物やりたくないのに生物基礎強制なんだよな
文部科学省の学習指導要領で生物基礎は必修になってます。内職すればいいのでは?
文系だけど、生物基礎の担任に「物理基礎で共通テスト受けるので生物基礎やめます」って言ったら内職許可してくれた
そうなんですか!情報ありがとうございます
@@Google-RUclipsガセネタ。 文科省はそんなん、ひとことも言ってんし。
同じく
生物基礎と化学基礎共テ2ヶ月前から始めて両方40点取りやした
高二で今から物理基礎独学で行くのはありですか?
余裕であり
バイオームと気候区分はごっちゃになったら抜け出せなくなる
物理基礎地学基礎
生物物理選んだら友達から「真逆やん」とか「異端すぎるやろ」とか言われてた理由が分かったわ。まあ私文行くから関係ねえや。
物理基礎や地学基礎の授業を受けてなくても大丈夫ですか?
@@まわらぬこ 参考書▶︎きめる共通テストを買いましょう。基礎科目に授業なんていりません。参考書と過去問だけで仕上がります。
理科基礎2科目と普通の地学だけをやるのどっちがいい?
絶対基礎
物理基礎の短期攻略難
理系用に地理基礎とか日本史基礎たかないの❓️😭💦💦
2次で理科2科目使うところが大半とはいえ、激重理科×2に加えて文系と同じ社会は人の心ない
@@さんたば-s7v さんたばどういう意味❓️😭💦
地理総合と歴史総合じゃなくて?
暗記得意なら 生物基礎 地学基礎がやっぱりいいし 安定する
やっぱそうだよなぁ
特典配分合計50だから今更変えられん。
高二で今度の模試に化学基礎と生物基礎受けるんですけどあんま良くない組み合わせですかね、、学校の授業で地学基礎もやってるし周りの子たちは地学生物選ぶって言ってて、なおかつ地学は簡単って聞くから地学をどっちかと入れ替えようか迷ってる、誰かアドバイスくださいちなみに数学は超苦手なので物理は最初から除外してます
ちなみに化学基礎は1年の頃わりと真面目にガッツリやってたので波はあれど理系の子に点数勝ってた時もありましたが生物基礎は先生の教え方上手かったけどあんまり点数よくなかったです2年で地学基礎の授業受けてますが先生の教え方が下手ですし1年以内に全部の章終わる気がしません
高2の今でもめっちゃ数学苦手だから生物基礎取ろうと思ってたけど物理に変えようかな、心が揺らいでしまう…😭
俺高3だけど生物はマジで結構むずい。できるなら避けた方がベター
地学は神
この前化学基礎満点で全国1位初めてとった
俺も高校の頃,化学基礎に関しては毎回満点でした。理科四単元の中では化学が1番得意で,最も親しみやすい科目だと思います。
化学の新演習と標準問題精講どっちがいいんか?
両方やったことあるけど時間あるなら新演習の方がおすすめ
@@さんたば-s7v現役なんですけどどっちがいいですかね
あと駿台の有機化学演習っていいてすか?構造決定かなり苦手です
@@jisyoushin京大や東工大志望で英数ある程度仕上がってるなら新演習やってみていいかも駿台の有機化学演習はやったことなくて申し訳ない
東大か一橋の法志望の高2です。化学基礎生物基礎は去年やってたけどほぼ初学(内職してたから)、地学基礎も今年1年やるけどめっちゃ内職してる、物理基礎は履修しないっていうほぼ全部初学の感じなんですけど選択どうするべき?🥹
地学基礎は確定物理基礎もコスパ良いけど無理な人はほんとに無理だから、力のつり合いって分野を見ていけそうなら物理基礎、無理そうなら化学基礎がいいと思う生物基礎はおすすめしない
いや普通に授業受けろよ。少なくとも自分の受験科目は。
理系は、地理総合・歴史総合・公共を選択できないのに、なんで文系は理科基礎2個で許されるの?文系も、基礎なしから1科目選択しろよ。
理系でも理科基礎使える学部結構あるよ!地方国公立レベルだけど!笑
地学って将来役に立たないって言われたから取らなかったの後悔
地学が1番役に立つよね。天気とか地震とかについて知れるし
地学が1番身近な気がする
将来中和しないやろ()
物理基礎が向いてる気がするけど学校に流されて地学生物にしちゃった
脳死で生物地学別に困ってない
旧帝志望の高二です。この前の全統模試の偏差値が(国語40、英語58、数学62)3教科で53でした。夢を追ってもいいですか?それとも、志望校を変えた方がいいですか?高校に通ってないので時間だけはあります。
この偏差値の取り方なら全然希望あると思う
俺の学校化生強制厳しいって
同じです
自分は学校で化学生物しか選択肢なかったけど、無視して地学基礎にしたらうまくいきました。
全く同じです🥺
勝手に物理やってます
@@Riu-fl4zi化学基礎は定期テストだけ頑張るって感じですか?
地学基礎学校で習ってないんですけど今から参考書で独学で地学基礎やるのどうですか?
やめとけ
俺は地学化学だよー。社会も公共政治経済、地理だから暗記量鬼ほど少ないし最高!
爆豪のかっちゃん死んじゃった、、そして私は今日40連してルビー当てました
なんの話?
お前それはやばいだろ。俺単行本勢なんだけど。本誌だと死んだんかよ。
それネタバレするのは人の心無い
物基と地基やってます✌️
理科基礎で出る計算って、
今年だったら、音速、比熱、初期微動継続時間とかで
文系でも中学で理科ちゃんとやってた人ならぶっつけでもけっこう解ける
文系浪人
生物基礎、地学基礎、地理で植生、気候、地形のシナジー抜群
学校の授業が生物基礎,化学基礎強制でも本番は物理基礎,地学基礎を選んだ方がいい。学校の授業より受験に精通したプロが書いた参考書で勉強する方が効率がいいし覚える量もパターンも少ない。物理基礎,地学基礎はカモ
運命
ですよね!!
地学基礎と化学基礎の選択で化学基礎選んだけどこれみたら地学基礎選べばよかった…
物理と化学は、基礎科目を踏み台にして無印がある。
生物だけは基礎は基礎、無印は無印でほとんど完結しているから、基礎科目も範囲が狭いだけで易しいわけではない。
それちょっと思った
生物基礎の人は大森徹のDOの実験考察を使わないと実験考察厳しいよ!
理系なのに生物基礎が一番好きです笑(物化選択)
苦手意識がない場合は物理地学がホントにおすすめ
生物基礎、物理基礎で共テ受けたいのに化学基礎の共テ対策の授業強制的に受けさされるのやめてほしい
理系で地方国立農学部志望ですがあまりに化学苦手すぎて共テを物理基礎地学基礎(と専門生物)で受けようとしたところ、化学やらんと大学で留年すると反対されたので泣く泣く化学基礎することになりました
自分は理系だけど理科基礎2つと基礎なし1つで受けます
化学・地学基礎と生物
うちは理系でも暗記はとても得意な方なのでこの選択でやってます
長時間で理解する基礎なしより、短時間で済む基礎ありの方がいいかと思って選択してるのもあります。
物基・地基がよき
物理基礎学校でやらないから他の3つからの3択 でもそれが難しい
私理系生物化学勢だけど文系だったら生物基礎と物理基礎取るかも、。元々生物好きだし基礎なら化学より物理の方が個人的に楽、。
一橋の文系の対策動画出していただきたいです!!!
シ⚪︎ハラが出してるやつおすすめ
@@さんたば-s7v しばはら?ですか?
@@みずはし-j2x シノハ⚪︎です!
ありがとございますww
俺は高校入学した時から生物と化学取るって決めてたので生物範囲多いかもしれないけど、勝負します
物理基礎(履修済み)、地学基礎(履修してない)で行きます✌️
地学基礎おすすめしないで、、、カモなのバラさないで、、、
ほんまこれ
普通にみんな知ってるやろ
なんだかんだ授業の関係とかで生物化学が多いから心配すんな
生物 地学がそもそもの学校指定で良かった。高二から暗記始められた
数学得意で好きだから物理基礎やりたかったけど高校のカリキュラムで物理基礎やらんかったから地学化学にした
物理基礎満点
地学基礎がぶっちぎりでカモい
自分の学校では、文系選択は一応選択できることにはなっていたが、実質2年で生物基礎必修、3年で生物基礎と化学基礎必修だった。
1年は何やってたん?
@@glredmalin 文理問わず物化生の基礎
@@RShirai 全部やったんえぐ、てか理科基礎2周する必要あるん?
@@glredmalin どうでしょう?私理系(物理化学選択)なので。ちなみに2周回してません。生物基礎でしたら私の場合バイオームとかやってません。
@@RShirai 3年になっても理科基礎をやらなきゃいけないのはキツそうだね
化基+地基でいくつもり
ナマキソsageられてるけどいちばん楽しいからナマキソやる
夏休みは英語中心にやろうと思っているのですが、生物基礎の勉強っていつからするべきですか?
動画に関係ない質問ですいません。数学が得意ではない国公立理系志望の受験で数三を使う高三生です。基礎問題精巧のII Bまで終わりました。終わった後って文系数学の赤もした方がいいですかね?
うちの学校は地学基礎開講してないんだよな…地学やりたかったのにー
高三の夏に地学基礎独学で始めたけど全然いけた、全科目で一番楽
化学基礎が一番きつい
わかる
生物参考書ルート欲しい(基礎なし)
まじでそう
生物やりたくないのに生物基礎強制なんだよな
文部科学省の学習指導要領で生物基礎は必修になってます。
内職すればいいのでは?
文系だけど、生物基礎の担任に「物理基礎で共通テスト受けるので生物基礎やめます」って言ったら内職許可してくれた
そうなんですか!情報ありがとうございます
@@Google-RUclips
ガセネタ。 文科省はそんなん、ひとことも言ってんし。
同じく
生物基礎と化学基礎共テ2ヶ月前から始めて両方40点取りやした
高二で今から物理基礎独学で行くのはありですか?
余裕であり
バイオームと気候区分はごっちゃになったら抜け出せなくなる
物理基礎地学基礎
生物物理選んだら友達から「真逆やん」とか「異端すぎるやろ」とか言われてた理由が分かったわ。まあ私文行くから関係ねえや。
物理基礎や地学基礎の授業を受けてなくても大丈夫ですか?
@@まわらぬこ 参考書▶︎きめる共通テストを買いましょう。基礎科目に授業なんていりません。参考書と過去問だけで仕上がります。
理科基礎2科目と普通の地学だけをやるのどっちがいい?
絶対基礎
物理基礎の短期攻略難
理系用に地理基礎とか日本史基礎たかないの❓️😭💦💦
2次で理科2科目使うところが大半とはいえ、激重理科×2に加えて文系と同じ社会は人の心ない
@@さんたば-s7v さんたば
どういう意味❓️😭💦
地理総合と歴史総合じゃなくて?
暗記得意なら 生物基礎 地学基礎がやっぱりいいし 安定する
やっぱそうだよなぁ
特典配分合計50だから今更変えられん。
高二で今度の模試に化学基礎と生物基礎受けるんですけどあんま良くない組み合わせですかね、、学校の授業で地学基礎もやってるし周りの子たちは地学生物選ぶって言ってて、なおかつ地学は簡単って聞くから地学をどっちかと入れ替えようか迷ってる、誰かアドバイスください
ちなみに数学は超苦手なので物理は最初から除外してます
ちなみに化学基礎は1年の頃わりと真面目にガッツリやってたので波はあれど理系の子に点数勝ってた時もありましたが生物基礎は先生の教え方上手かったけどあんまり点数よくなかったです
2年で地学基礎の授業受けてますが先生の教え方が下手ですし1年以内に全部の章終わる気がしません
高2の今でもめっちゃ数学苦手だから生物基礎取ろうと思ってたけど物理に変えようかな、心が揺らいでしまう…😭
俺高3だけど生物はマジで結構むずい。できるなら避けた方がベター
地学は神
この前化学基礎満点で全国1位初めてとった
俺も高校の頃,化学基礎に関しては毎回満点でした。理科四単元の中では化学が1番得意で,最も親しみやすい科目だと思います。
化学の新演習と標準問題精講どっちがいいんか?
両方やったことあるけど時間あるなら新演習の方がおすすめ
@@さんたば-s7v現役なんですけどどっちがいいですかね
あと駿台の有機化学演習っていいてすか?構造決定かなり苦手です
@@jisyoushin京大や東工大志望で英数ある程度仕上がってるなら新演習やってみていいかも
駿台の有機化学演習はやったことなくて申し訳ない
東大か一橋の法志望の高2です。化学基礎生物基礎は去年やってたけどほぼ初学(内職してたから)、地学基礎も今年1年やるけどめっちゃ内職してる、物理基礎は履修しないっていうほぼ全部初学の感じなんですけど選択どうするべき?🥹
地学基礎は確定
物理基礎もコスパ良いけど無理な人はほんとに無理だから、力のつり合いって分野を見ていけそうなら物理基礎、無理そうなら化学基礎がいいと思う
生物基礎はおすすめしない
いや普通に授業受けろよ。少なくとも自分の受験科目は。
理系は、地理総合・歴史総合・公共を選択できないのに、なんで文系は理科基礎2個で許されるの?
文系も、基礎なしから1科目選択しろよ。
理系でも理科基礎使える学部結構あるよ!
地方国公立レベルだけど!笑
地学って将来役に立たないって言われたから取らなかったの後悔
地学が1番役に立つよね。天気とか地震とかについて知れるし
地学が1番身近な気がする
将来中和しないやろ()
物理基礎が向いてる気がするけど学校に流されて地学生物にしちゃった
脳死で生物地学
別に困ってない
旧帝志望の高二です。この前の全統模試の偏差値が(国語40、英語58、数学62)3教科で53でした。夢を追ってもいいですか?それとも、志望校を変えた方がいいですか?高校に通ってないので時間だけはあります。
この偏差値の取り方なら全然希望あると思う
俺の学校化生強制厳しいって
同じです
自分は学校で化学生物しか選択肢なかったけど、無視して地学基礎にしたらうまくいきました。
全く同じです🥺
勝手に物理やってます
@@Riu-fl4zi化学基礎は定期テストだけ頑張るって感じですか?
地学基礎学校で習ってないんですけど今から参考書で独学で地学基礎やるのどうですか?
やめとけ
俺は地学化学だよー。社会も公共政治経済、地理だから暗記量鬼ほど少ないし最高!
爆豪のかっちゃん死んじゃった、、
そして私は今日40連してルビー当てました
なんの話?
お前それはやばいだろ。俺単行本勢なんだけど。本誌だと死んだんかよ。
それネタバレするのは人の心無い