【東大理系が教える】絶対に後悔しない理科の選択科目の選び方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2024

Комментарии •

  • @典厩昌澄
    @典厩昌澄 Год назад +86

    大学でやる理科は、高校生物が化学に、高校化学は物理に、高校物理は数学になるってよく言われてるな。
    ちなみに数学は哲学になる言われてるな。

    • @seiya6242
      @seiya6242 Год назад +7

      お上手
      化学は専門分化する時に有機化学は独自路線だけど、理論・無機は物理数学になっていく。熱力学が鬼門。
      数学が哲学になるとも言えるし、哲学とは数学という見方もある。

    • @Strai-------------ght
      @Strai-------------ght Год назад +1

      まさにそれなんよ

    • @あお-x7p3j
      @あお-x7p3j Год назад +2

      あの鳥がいるFLASH動画見ると大学数学は哲学なのよく分かるw

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 9 месяцев назад +1

      哲学が生物になったら見事に循環するのだが・・・
      さすがに無理だろうか。

  • @典厩昌澄
    @典厩昌澄 Год назад +43

    受験生物については難関校になればなるほど全然暗記教科じゃなくなるからな。
    個人的な感覚で何かに例えるとしたら、推理小説の謎解きみたいな感じ。
    まったく初見の実験でも、小さなヒントを手掛かりにして最終的な結論を導くみたいなな。
    全教科そうやろって言われたら、まぁそうかも知らんけど。

    • @torivulas805
      @torivulas805 Месяц назад

      生物のめちゃムズい問題とかもうIQテストかよってなるよな わかるわ

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo 2 дня назад

      理系の科目は、暗記に頼ると詰む

  • @s.r5489
    @s.r5489 Год назад +17

    ゴリゴリの文系で数学全くできないですが、物理基礎はそれでも結構出来ました。文系の人は、数学苦手でも
    物理基礎の事象が分かるなら物理基礎でもいいかもしれません。

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 9 месяцев назад

      当初理系(理科2科目選択)志望で化学生物を選ぼうと考えていた人が、文系(理科1科目選択)に変更した際に物理にしたという珍妙な人がいた。
      理由は「理系志望時は興味で選んだけど、文系ならそれにこだわることはない。2年の物理の先生の授業が面白いから3年の理科を物理にした」とのこと。

  • @omeijjxiixiw
    @omeijjxiixiw Год назад +40

    黙って物理とった方がいい。そもそも数学が苦手なら理系はやめとくのも選択肢の一つと思う。友達に数学ができずに医学部志望のやつがいて生物をとったけど、結局数学も化学も生物もできてなくて日本史国語が得意っていう勿体無いことになってる。自分も生物選択で二次の理科の制限時間が本当に足らなくなってしまったし、後悔したことは何回もある。ただ、生物はどんな難関な大学でもある程度の点数(6割)は確実に取れるというメリットはある。実際自分も生物は1番勉強していないけど、二次で英語の次に安定するようになった。

    • @マソアソパソ-c1k
      @マソアソパソ-c1k Год назад +6

      最近の生物は高得点がまじでむずかしくなったからなーセンターとは訳が違う、頭整理できないと普通に低得点取る

    • @あお-x7p3j
      @あお-x7p3j Год назад +1

      高得点勝負になりやすい中堅上位国公立医学部だと生物はコスパ悪すぎるわな
      生物に時間割きまくってガチ勢になっても捨て問解けなかったり記述論述で差っ引かれて7~8割になるし
      それなら重要問題集+過去問で7~8割ほぼ確で取れる物理のが断然コスパいい
      あと医学部志望で国語得意なのってめっちゃアドだから羨ましいわ。医学部志望なら数学物理なんて人並みに出来て当たり前だからね

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 9 месяцев назад

      @@あお-x7p3j 様
      それな。
      高得点が狙えるのが物理
      安全点が取れるのが生物
      両科目の標準偏差は大抵は物理の方が大きな値だからね。
      難易度が同じと仮定した場合、倍率が2倍を超えたら物理有利だ。

  • @rainazero6592
    @rainazero6592 Год назад +32

    一応言っておくと、理学部物理学科で物理を極めようとすると、現代物理を学ぶことになりますが、この現代物理はかなり難易度が跳ね上がりますので、結構挫折する人が多いです。

  • @user-yp5ue2bz5n
    @user-yp5ue2bz5n Год назад +31

    物理最近楽しくなってきた

    • @佐々木紘夢
      @佐々木紘夢 4 месяца назад

      まじでその楽しさ教えてください!物理好きなのに!得意と好きが違いすぎて。。。

  • @wataware
    @wataware Год назад +21

    自分数学が1番得意だけど物理が1番苦手です。苦手っぽいなと思ったら迷わず生物行ったほうがいいと思います

    • @y_m_3822
      @y_m_3822 Год назад +1

      わかるうおー
      物理取れば良かったかなー

  • @p_s6
    @p_s6 Год назад +22

    物理克服するまで辛かったけど今では得点源😊

  • @user-ch_TIIHITO
    @user-ch_TIIHITO Год назад +42

    マジで楽なのは地学、一ヶ月で共テは80いける
    ただし使える大学がほんとに少ないし不便もあるから最後の手段くらいに覚えといてほしい
    (一ヶ月前に地学に変えた受験生)

  • @gachiguitarist
    @gachiguitarist Год назад +7

    僕が物理を選んだ理由が結構変だとよく言われるけど、その理由は高一の時に勉強していた生物基礎の教科書に理由がある。理由は単純で「心臓とか肺とかの写真がそのまま載っているのがマジで気持ち悪いから」。もちろん生物という学問にも興味があるけど、生々しい話や写真を見せられると気分が悪くなる。血液の話を聞いたときはマジで鳥肌ヤバかった。だから強制科目の化学に加えて、消去法で物理を選んだ。
    物理を選んで後悔はないけど、どちらかというと化学の方が苦手だった。

    • @緑色人種
      @緑色人種 Год назад

      文系だけどちょっと分かるわ

    • @あお-x7p3j
      @あお-x7p3j Год назад +1

      大学行くと理工系でも生物系ならマウス解剖して臓器や器官取り出して実験するのが当たり前になるから、学科選択慎重にね
      医学部ある所の医療系学科は、非医学科でも解剖実習見学ある所もあるから気をつけて

  • @Kineosporia
    @Kineosporia 9 месяцев назад +6

    化学をメインに、あとは物理か生物か。
    自分はバイオ系を目指したので生物にしたけど、大正解だった。
    生物の基盤ができたおかげで、大学入学後は物理選択者よりも有利だった。
    物理の活用場面は限定的だったからね。

    • @ばな-x1z
      @ばな-x1z 3 месяца назад

      何学部に入りましたか?私もバイオ系で私は理学部化学科を目指してます。でも周りに理学なら物理では?と言われていて正直とても悩んでいます。

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 3 месяца назад

      @@ばな-x1z 様
      工学部のバイオ系です。
      バイオ系化学だと、生物化学という分野になりますが、そういう場合むしろ生物学科に進むべきというケースもあります。理学部化学科は、分析化学、物理化学、無機化学、有機化学など、物理に近い化学がメインです。
      各大学の理学部のカリキュラムや研究室のテーマを確認して判断することをおすすめいたします。
      理学部化学科で生物化学研究室があるところがあれば、そこを狙う手はありますが、その場合でも平素の授業に対応させた物理と化学が無難でしょう。
      生物学科なら、生物と化学とをおすすめいたします。

  • @Neko_Kurochan
    @Neko_Kurochan Год назад +10

    無機を丸暗記しているようでは、まだまだ化学を理解しているとは言えない。

  • @生物地学選択の理系
    @生物地学選択の理系 Год назад +14

    地学を忘れないで

  • @ちゃとらさん-m2s
    @ちゃとらさん-m2s Год назад +2

    物理は思いっきり下駄をはかせてくれるので、時間が掛かりすぎる化学を選ばず、物理生物選択もアリです。

    • @days-xz4bj
      @days-xz4bj 7 месяцев назад

      化学は計算も暗記も多い損な科目だからそれも手かもしれないけど相関がなぁ。計算も暗記も少ない地学選べればいいんだが選べるとこも参考書等も選択者もどれも少ないから相関を考えると結局物理化学か化学生物の2択になるわけで。

  • @Curemuuu
    @Curemuuu Год назад +13

    安易にに物理とると地獄みる

  • @fatos_ygtano01
    @fatos_ygtano01 7 месяцев назад +3

    俺は化学が1番好きで、毎回テストで💯取れた。molやpH、構造式、物質名を覚えるのが楽しかった。生物も得意だった。

  • @Shakespeare435
    @Shakespeare435 Год назад +48

    化学無理すぎて無理物理愛してる

    • @いちごおれ-v8o
      @いちごおれ-v8o Год назад

      化学の何が無理でした?

    • @Shakespeare435
      @Shakespeare435 Год назад +3

      @@いちごおれ-v8o 覚えなきゃいけない事が多すぎる主観的に感じます。地理よりも多く感じます。勉強します。。。

  • @user-bp7fy2qp9m
    @user-bp7fy2qp9m Год назад +4

    地学……
    物理に関しては、公式を導出できるかのように言っていますが、それは不可能です。また、大学の物理は高校の数学だと言われることはありますが、高校の物理は理科の一分野でしか有りません。物理の公式を暗記して解くから数学と同じだという主張にも見えたのですが、もしそうなら数学を解法暗記で解いていた事になり、それはそれで別の問題になります。(解法暗記否定派)

  • @oniqir1450
    @oniqir1450 Год назад +6

    高一です。化学は間違いなくとるが農学部志望で生物じゃなくて物理とってもいいのかな?生物とってばいことで大学の授業わからなくなるとかある?

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 9 месяцев назад

      学科による。
      農業機械とかなら物理、農芸化学や林学とかなら生物がおすすめである。

  • @もも-l5w1k
    @もも-l5w1k Год назад +7

    新課程版の社会の科目選択について動画で話して欲しいです!

  • @跳转最喜欢
    @跳转最喜欢 Год назад +4

    物理は楽しいぞぉ😊

  • @あう-t7p
    @あう-t7p Год назад +7

    定期テストの点数を周りにバレないようにする方法を教えてください。
    紙を折る以外で。

    • @Iamthewalruskp6cx
      @Iamthewalruskp6cx Год назад +2

      堂々としなよ

    • @あう-t7p
      @あう-t7p Год назад +2

      @@アニメニートソーマ バカだと思われたくないからです。ちなみに高二で受験勉強のために定期テストを捨てる予定です。

    • @ptdjgwmjgpn
      @ptdjgwmjgpn Год назад

      低くても別に堂々とすればいい

    • @Iamthewalruskp6cx
      @Iamthewalruskp6cx Год назад

      @@あう-t7p 僕は模試で高得点を取り定期テストで赤点を取りそれをネタしてますがそれじゃダメなんですか?

    • @あう-t7p
      @あう-t7p Год назад +1

      @@Iamthewalruskp6cx それを周りの人に言いふらせますか?

  • @HI-cc6jf
    @HI-cc6jf 5 месяцев назад

    旧帝の理工学部系なら物理必須じゃなかろうか。。。物理の知識なしで大学の授業受けるのは厳しい。

  • @ザルトラ
    @ザルトラ Год назад +5

    地学こそ神なり

  • @Kineosporia
    @Kineosporia 9 месяцев назад +3

    あえて悪い言い方をする。
    化学は選ぶとしてもう1科目が
    物理:小心な常識人
    生物:無謀な変人
    これをいい言い方にする。
    化学は選ぶとしてもう1科目が
    物理:受験対象の幅を狭くしない堅実な選択である
    生物:我が道を行くという強い意志が感じられる

  • @refresh4586
    @refresh4586 Год назад +5

    生物偏差値高く出やすい

    • @あ-m3b2j
      @あ-m3b2j 4 дня назад

      本当ですか?今高1で迷ってます

  • @TX01-hp9qc
    @TX01-hp9qc Год назад +4

    伊藤先生アップの時は字幕はなしでお願いします

  • @紅の俺-v6s
    @紅の俺-v6s Год назад +8

    正直選択肢広げたいなら化学だけど他に比べて段違いで難しいから物理とか生物選択するのがおすすめ

  • @パワー-b8c
    @パワー-b8c Год назад +2

    今回の動画とは関係ないんですけど自分が国語ほんとに病気すぎてついに平均の半分も取れなくなってしまいました。元々旧帝志望だったんですけどこのままじゃ地方国公立も行けなさそうで泣きたいです。何か救いの手はありますでしょうか。

    • @やゆよやゆよ-f9u
      @やゆよやゆよ-f9u Год назад +1

      現代文を今から伸ばすのは現実的じゃないので古文漢文満点取れる勉強するべきです

    • @あお-x7p3j
      @あお-x7p3j Год назад +1

      田村しか勝たん

  • @miffy21
    @miffy21 Месяц назад

    今後選択して化学+生物or物理に分かれるようですが、ここ半年くらいは基礎を終えて化学生物物理全ての授業を受けさせられています。定期テストもあります。物化生を全てやる学校ってコースとかによっては割とあることですか?

  • @長濱ねろ23時厳守
    @長濱ねろ23時厳守 Год назад +4

    生物模試では80切らないのに本番で30だった
    ふァァァ😭
    化学も60分しか使えないし点数調整でごまかせるレベルじゃねー🖕

  • @真澄坂本-b1s
    @真澄坂本-b1s 9 месяцев назад

    生物物理って結構進路狭まると思うんですけど、取っても大丈夫ですか?

    • @days-xz4bj
      @days-xz4bj 7 месяцев назад

      進路の広さは化学生物とほぼ変わらないと思うけど相関が薄いのが難点かと。ただ化学は計算も暗記も多い損な科目だからそれがないのがアドバンテージかも

  • @macaronia3514
    @macaronia3514 Год назад +2

    サムネかわいい、、、

  • @haru_12321
    @haru_12321 Год назад +2

    簡単なものにしようっていう邪な理由で選ぶなよ。後から後悔する

  • @ゼロ-n3w
    @ゼロ-n3w 8 месяцев назад +2

    自分は新高1で、化学が好きだから化学選択しようかなって思ったけどどうなのかな?

    • @fatos_ygtano01
      @fatos_ygtano01 7 месяцев назад

      好きな科目を選んだ方が楽しいと思う。全然ありだよ😊。俺は高校の時、化学が1番得意で楽だった。物理は激ムズだったよ。

  • @user-cw1zy9bm5x
    @user-cw1zy9bm5x Год назад +2

    なんとなくで化学物理にしたけどやばいのかな

  • @よっしー-e9f
    @よっしー-e9f 7 месяцев назад

    物化一択

  • @bbb-nv1xp
    @bbb-nv1xp Год назад +11

    え、地学選択なんですが…無いことにされるとは…

    • @緑色人種
      @緑色人種 Год назад +1

      専門地学ってどうやったら取れるの?普通は学校用意してなくね

    • @生物地学選択の理系
      @生物地学選択の理系 Год назад

      @@緑色人種
      大体の人が独学する

    • @らいおんきんぐ-x9l
      @らいおんきんぐ-x9l Год назад +3

      @user-sb6ll9it1f 超進学校なら取れるとこもある
      ほとんどの人は独学やと思うで

  • @musicdancer632
    @musicdancer632 7 месяцев назад +4

    文系寄りなら生物⁉︎🦠

  • @apexの虜
    @apexの虜 Год назад +3

    化学地獄

    • @apexの虜
      @apexの虜 Год назад

      @@アニメニートソーマ やったら分かるで

  • @フラッペ食べて嬉しいムバッペ

    物理と化学共テどっちが7割とるための労力少ないですか?

    • @cab386
      @cab386 Год назад +1

      物理 化学は覚えること多いから手間はかかるぞ。ただめっちゃおもろい。物理は覚えるってよりかはイメージだから慣れれば早いよ

    • @Strai-------------ght
      @Strai-------------ght Год назад +2

      物理だね

    • @TX01-hp9qc
      @TX01-hp9qc Год назад

      物理は授業だけでOK🎉

  • @Strai-------------ght
    @Strai-------------ght Год назад +1

    薬学部は物理化学だろ

    • @あお-x7p3j
      @あお-x7p3j Год назад +2

      大学でやる内容は物理1とすると生物5~10ぐらいの割合で圧倒的に生物だよ
      自分は医歯薬系だからある程度内部の声を知ってるけど、そうでない人でも薬学部のシラバス見たら「この科目も生物寄りやな」みたいな感じに検討はつくはず
      国公立薬学部(医学部も)で物理化学課してる所多いのは、物理に必要な論理的思考力がある受験生を求めてるからだな
      俺の周りも物理選択者多かったけど、単純に物理得意で暗記ダルいって人とか、高得点取りやすいからって理由の人が多かったね

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 9 месяцев назад +1

      薬学部の知人に言わせると「理系だから物理と化学という考え方は甘い」と言い切っていた。
      生物選択でアドバンテージを感じていたようだ。
      もっとも、大学や学科によっても異なるのだろうが。

  • @user-rowcher_ninth
    @user-rowcher_ninth Год назад +1

    皆さん察しているとは思いますが、基本的に地学はやめましょう。得意じゃない限りは他科目の方が対策しやすいと思います

    • @生物地学選択の理系
      @生物地学選択の理系 Год назад +2

      やること少ないからなんなら理科4科目で1番対策簡単まであると思う

    • @user-rowcher_ninth
      @user-rowcher_ninth Год назад

      ということは僕が苦手だっただけか…@@生物地学選択の理系

    • @生物地学選択の理系
      @生物地学選択の理系 Год назад +1

      規模が大きい話が多いから想像しにくいとかはあるのかもしれない

    • @緑色人種
      @緑色人種 Год назад +1

      ​@@生物地学選択の理系そもそも地学で受けれないだろ

    • @生物地学選択の理系
      @生物地学選択の理系 Год назад

      @@緑色人種
      受けれる大学は国立ならそこそこある
      40校くらい

  • @りんご-i2p
    @りんご-i2p Год назад +1

    この右の人、動画でマーチ雑魚とか、日東駒専入る価値なしとか馬鹿にしてた人か。この予備校やばいな

  • @hidetchiyo
    @hidetchiyo Год назад +5

    理系の時点で勝ち組⤴
    文系は負け組⤵

  • @岬太郎-v5i
    @岬太郎-v5i 7 месяцев назад

    ちがくたん(´・ω・)

  • @自由-y9p
    @自由-y9p Год назад +11

    おっばいやば

  • @Djdjdjfjfjfmffmff
    @Djdjdjfjfjfmffmff Год назад +5

    なんでこの塾は毎日投稿しとるんや。金のためかもしれんけど、動画出しすぎて有力な情報でもなくなってきてるし、内容も薄くなってるし週一投稿とかのほうがいんじゃないか

    • @teineinasintanasinn
      @teineinasintanasinn Год назад +5

      受験生の掲示板みたいなもんだからいいんだよ

    • @oniqir1450
      @oniqir1450 Год назад +17

      むしろコメ欄の受験のアニキたちに質問するためにある

    • @Djdjdjfjfjfmffmff
      @Djdjdjfjfjfmffmff Год назад

      @user-adhmbiwdfr 疑問なんじゃ。めちゃくちゃ有益なチャンネルやとは思うけど、毎日投稿をしてることによって、武田塾のノウハウ教えすぎてる気もするし、そもそも毎日投稿してる理由もよくわからんし

  • @常夜三月だったもの
    @常夜三月だったもの 3 месяца назад

    物理はやってみてる感じイメージできるかどうかの感覚の要素は強そうには感じる
    事実に基づくか定義に基づくかが物理と数学の違いだから数学的思考すぎると物理は苦戦しそう