Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/3ZQRys9
我が子たちは小学校低学年でお遊びのようなスポーツクラブに入ってますが、スポーツが及ぼす効果は確かに感じています。見る・考える力、瞬間の判断力、コミュ力上昇。挨拶や公共の場の使い方などの礼儀面などは家族以外の目線からも教えていただけたり。体幹がしっかりしてきて、勉強の際の集中力もアップしている気がします。スポーツを全くしないよりは、やはり無理のない範囲でも取り入れたほうが好影響なのでは😌
大人になって、部活をやっていて良かったと思っています。所属する部活の環境によっても、変わると思うので、周りの環境も大切だと思う。
長時間勉強するのに体力は必要
文化も全然ちがうのになぜアメリカの研究結果を日本に当てはめるんや?アメリカはスクールカーストが強くスポーツマンが上位層に入るが、日本はそこまででもない。ちなみに私はずーと帰宅部だったが出世しているが。
もともと優秀な人がスポーツをすることが多かったりリーダーをやることが多かったりしただけなのではないのかなと思いました。女性のほうが本当に優秀でなければリーダーになれなかったということではと。スポーツできる環境を作るのが難しいのに無理してスポーツしたり、リーダー資質がないのに無理にリーダーをした場合でも将来の年収があがると言えるのでしょうか。
スポーツは全て決断の連続決断は普段の努力から無心で反射的に決断されるものがほとんどだけど。
コミュ力が上がるからというのなら、エンジニアで共同制作したってできることだ。カリキュラムで個々人の能力をテストで図るのがおかしい。だって、仕事は複数で役割分担する。なのに、テストで満点を目指すってのは全体の仕事を一人で完結できるわけがない。統計でその事実があって、どんな仕事に付いてるか、平均値中央地さらに人種のほうがファクターとして強い。つまりただのこじつけ。
この話は、エリート校の話。地方の底辺学校の部活は、不平等すぎて卒業後トラウマになってる人ばっかりだった。
非認知能力を高める重要性は企業にも認識されており、その結果、体育会系人材が金融、商社、マスコミなどで就職に強い状況があるのでしょう。しかし、先生に求められるのは、こうした現象をデータで実証するだけでなく、それを基に新たな理論を提唱することだと思います。枠組みを超えた発想が新たな展開を生むと期待します。😊
帰宅部、三流私大卒ですが、東大平均以上の収入をいただいて恐縮です
ええ話きいた!!
そもそもスポーツクラブ入る人って、社会性や忍耐力ある人かつ、スポーツと会社のゲーム性が類似していて鍛えられるってことかな
ジョージがにっこりしそうな動画😊
日本の大企業、公務員の大部分は体育会系組織で構成されている。だから間違ってようが、意味なかろうが上が絶対。上司に媚びて部下いじめるのが正義であり、そこに疑いを持たない人間が出世しやすい。大企業か公務員で出世したいなら体育会系文化に染まった人間になれってだけでしょ。いじめと自◯は文化なんだよ、早期退職募集してるのはいじめで追い出そうとしないだけまともなんだと思う。加えて言うなら日本での出世は入社時点で優秀な上司につけるかでほとんど決まる。無能についたら無能でしかいられないからだ。
とても共感できる話ばかりで参考になりました。私自身も社長をしていて、一番有益だった経験は、大学体育会でスポーツをしていた事と卒業数年後に監督をしていた経験です。特に、社長と監督はオーバーラップする部分が多くあります。別に、社長をやるために監督経験を積んだわけではありませんが、振り返ると、この3つの要素が重要だと言う主張はおっしゃる通りと思います。
エビデンスに基づいた子育てというのは大変結構だと思いますが、こうなってくると金も時間も十分あって情報収集にも長けているような社会的強者でないと子育ては厳しいですね。年収の低い子供しか育てられないなら、いっそ子供など作らないほうがいいですからね。
アメリカと日本では、スポーツ環境はかなり違うはず。だから同じに考えない方がいい。残念ながら日本は良くない。運良く良い環境でスポーツ出来る子もいるけど、ほとんどがそうじゃないという現実に目を向けなきゃいけない。
日本の部活は気合いと根性しか学ばないからな。仕事でも「やればいいだけだろ!」みたいなオッサンが少なからずいる。「野球の勝ち方は、バッターがホームランを打ち、守備は投手が打たせなければいいだけ。なぜそれだけのことができない?」みたいなアホ監督みたいなもんや。
毎日5食分の果物と野菜を摂ることは言うまでもなく、少なくとも時々は何らかの有酸素運動をすることが重要です。
MCさん超聴きやすい
スポーツをやれる忍耐力がある→高校卒業後11年の間に、こどおじで貯金しまくる忍耐力がある→その種銭を使って投資で稼げるようになる(管理職に成れなくても)
とくにラグビー部出身は出世しやすそうなイメージがあるんだけど、データ的には裏付けあるかな。
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/3ZQRys9
我が子たちは小学校低学年でお遊びのようなスポーツクラブに入ってますが、スポーツが及ぼす効果は確かに感じています。
見る・考える力、瞬間の判断力、コミュ力上昇。挨拶や公共の場の使い方などの礼儀面などは家族以外の目線からも教えていただけたり。
体幹がしっかりしてきて、勉強の際の集中力もアップしている気がします。
スポーツを全くしないよりは、やはり無理のない範囲でも取り入れたほうが好影響なのでは😌
大人になって、部活をやっていて良かったと思っています。
所属する部活の環境によっても、変わると思うので、周りの環境も大切だと思う。
長時間勉強するのに体力は必要
文化も全然ちがうのになぜアメリカの研究結果を日本に当てはめるんや?
アメリカはスクールカーストが強くスポーツマンが上位層に入るが、日本はそこまででもない。
ちなみに私はずーと帰宅部だったが出世しているが。
もともと優秀な人がスポーツをすることが多かったりリーダーをやることが多かったりしただけなのではないのかなと思いました。女性のほうが本当に優秀でなければリーダーになれなかったということではと。
スポーツできる環境を作るのが難しいのに無理してスポーツしたり、リーダー資質がないのに無理にリーダーをした場合でも将来の年収があがると言えるのでしょうか。
スポーツは全て決断の連続
決断は普段の努力から無心で反射的に決断されるものがほとんどだけど。
コミュ力が上がるからというのなら、エンジニアで共同制作したってできることだ。カリキュラムで個々人の能力をテストで図るのがおかしい。だって、仕事は複数で役割分担する。なのに、テストで満点を目指すってのは全体の仕事を一人で完結できるわけがない。統計でその事実があって、どんな仕事に付いてるか、平均値中央地さらに人種のほうがファクターとして強い。つまりただのこじつけ。
この話は、エリート校の話。
地方の底辺学校の部活は、不平等すぎて卒業後トラウマになってる人ばっかりだった。
非認知能力を高める重要性は企業にも認識されており、その結果、体育会系人材が金融、商社、マスコミなどで就職に強い状況があるのでしょう。しかし、先生に求められるのは、こうした現象をデータで実証するだけでなく、それを基に新たな理論を提唱することだと思います。枠組みを超えた発想が新たな展開を生むと期待します。😊
帰宅部、三流私大卒ですが、東大平均以上の収入をいただいて恐縮です
ええ話きいた!!
そもそもスポーツクラブ入る人って、社会性や忍耐力ある人かつ、スポーツと会社のゲーム性が類似していて鍛えられるってことかな
ジョージがにっこりしそうな動画😊
日本の大企業、公務員の大部分は体育会系組織で構成されている。だから間違ってようが、意味なかろうが上が絶対。上司に媚びて部下いじめるのが正義であり、そこに疑いを持たない人間が出世しやすい。
大企業か公務員で出世したいなら体育会系文化に染まった人間になれってだけでしょ。いじめと自◯は文化なんだよ、早期退職募集してるのはいじめで追い出そうとしないだけまともなんだと思う。
加えて言うなら日本での出世は入社時点で優秀な上司につけるかでほとんど決まる。無能についたら無能でしかいられないからだ。
とても共感できる話ばかりで参考になりました。私自身も社長をしていて、一番有益だった経験は、大学体育会でスポーツをしていた事と卒業数年後に監督をしていた経験です。特に、社長と監督はオーバーラップする部分が多くあります。別に、社長をやるために監督経験を積んだわけではありませんが、振り返ると、この3つの要素が重要だと言う主張はおっしゃる通りと思います。
エビデンスに基づいた子育てというのは大変結構だと思いますが、こうなってくると金も時間も十分あって情報収集にも長けているような社会的強者でないと子育ては厳しいですね。年収の低い子供しか育てられないなら、いっそ子供など作らないほうがいいですからね。
アメリカと日本では、スポーツ環境はかなり違うはず。だから同じに考えない方がいい。残念ながら日本は良くない。運良く良い環境でスポーツ出来る子もいるけど、ほとんどがそうじゃないという現実に目を向けなきゃいけない。
日本の部活は気合いと根性しか学ばないからな。仕事でも「やればいいだけだろ!」みたいなオッサンが少なからずいる。
「野球の勝ち方は、バッターがホームランを打ち、守備は投手が打たせなければいいだけ。なぜそれだけのことができない?」みたいなアホ監督みたいなもんや。
毎日5食分の果物と野菜を摂ることは言うまでもなく、少なくとも時々は何らかの有酸素運動をすることが重要です。
MCさん超聴きやすい
スポーツをやれる忍耐力がある→高校卒業後11年の間に、こどおじで貯金しまくる忍耐力がある→その種銭を使って投資で稼げるようになる(管理職に成れなくても)
とくにラグビー部出身は出世しやすそうなイメージがあるんだけど、データ的には裏付けあるかな。