Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これからカリブ海で海賊業を始めようと思ったので非常に参考になりました。謝礼として近々香辛料や砂糖を仕入れる予定なので、そのあかつきには中の人さんのご実家にでも配送させていただけたらなと思います。
その際の航路とか教えて貰ってもいいですか?いや、別に深い意味とかある訳じゃないですけど、どれぐらいの量の香辛料や砂糖を運ぶのかなぁと思いましてね?もしよければ少し拝借してもよろしいですか?
@@未来の悪魔-z5q ちなみに私掠許可証はお持ちでしょうか?
@@未来の悪魔-z5q 襲う気満々で草
@@未来の悪魔-z5q 少しだけなら構いませんよ!もともとロンダリング目的で配送する予定だったので、リスクヘッジを考えて輸送先の分散に協力していただけるならむしろありがたいです!ただ、その後のことは原則として自己責任でお願いします。
お待ちしています_(:3 」∠)_
昨今の銃の構造だと『ハンマーを起こす、倒す』って言うと少し違和感あるけどこういう銃だと『起こす、倒す』って言い方はしっくりくるんよなぁ。
フリントロック(火打ち鉄砲)。
フリントロックは構造はシンプルだけど実はけっこうバカにできないくらい奥深い。フリント(火打石)をフリズン(火打ち金)にぶつけた時にでる火花で点火するわけだけど、あの火花はフリントによって削られたフリズンの金属片が摩擦熱で赤熱したものだったりする。だから寿命があって、短いものだと50発程度でダメになる。長持ちしても500発ぐらいが限度らしい。フリズンは中炭素鋼/半硬鋼で作られる。炭素量が足らないと表面が柔らかすぎてフリントを打ち付けても表面が火花を散らすことなく削れていく、かといって炭素含有量が多すぎると硬すぎて削れず火花が散らない。使用するフリントとの相性もある。海外では今でも趣味でフリントロック式の銃を所有する人がいるが、フリントとフリズンの管理は結構重要な課題になっている。撃ちすぎて摩耗し火花が散らなくなったフリズンは鍛冶屋に出して再生してもらうが、フリズンを再生するスキルを持った鍛冶屋は限られていて、炭素含有量を0.1%単位で管理しながら熱処理(一度、浸炭させてから焼きなましで炭素含有量を減らす)を行う必要がある。
「焼きなまし」じゃなくて「焼き戻し」だった(´・ω・`)
長持ちで約500発撃てるんね、もっと少ないと思ってた
@@黒龍-j4i 海外掲示板での書き込みにあったのですが、500発というのはかなり例外的な数値みたいです。多分、実際には百発撃てるかどうかぐらいじゃないかと想像してますが、これもフリントとの相性とかにもよるそう(相性が悪いと数発しか撃てないこともあるらしい)なんで、良く分からんというのが正直なところです(´・ω・`)
1970年代まで拳銃を片手で撃つのが主流だったのって、この時代のピストルを暴発にビビりながら撃っていた名残なんだよね笑。
へぇー
弾を一発撃ったら捨てて次の銃を撃つ贅沢すき
フリントロックピストルのエアガンはKTWで買えます
弾が出なくていいならDENIXっていうメーカーでフリントロックピストルやマスケット銃も買えます
@@katsuo-bushi1917 アマゾンのレビュー見ると、すごく良いっていう感想と出来が悪いっていう感想と、評価が両極端なんだけどどうなんだろう(´・ω・`)?
@@nuruosan4398 DENIXのSMLEを買ったことあるのですが、確かに加工精度はそれほど良くないです。私が持ってる個体はフロントサイトが若干傾いてたりスリングスイベルの強度がクソだったりします。(スペイン製だし)ただレビューでの低評価はだいたいDENIX製品はあくまで観賞用であり、弾は出ないし内部構造は再現されてないということを理解せずに購入した人が多いんじゃないかと思います。リアルウッドでかつ低価格なので過度の期待はしない方が良いかと思います。基本的にはコイキングと激発ぐらいしか出来ませんが、値段の割にはいい商品だと私は思いますよ!買いたい商品の公式動画もyoutubeに上がってるんでそれをしっかり見れば大丈夫だと思います。長文失礼しました。
@@katsuo-bushi1917 ありがとう、海賊王のコスプレをしなきゃいけない機会があったので興味があったんだ。参考になった(´・ω・`)
最近の海賊はAKを使っている模様
RPGも
最近の海賊強すぎw
NHK大河ドラマ「真田丸」で、真田幸村が使った「馬上筒」のと同じタイプの銃。
リロードも面倒だし不発の可能性もありそうだけど、この不便さとデザインが好き。
この時代はライフリングが実用化されてないので、ライフルとピストルで威力や射程が大差ないので、取り回しが良く、軽量なフリントロックピストルを海戦では良く使ったらしい
そもそも当時の海戦は砲撃でさえピストルで狙えるほどの近距離で行われるから、遠距離での命中率なんて気にする必要がない。おまけに海上では湿気のせいで、せっかく装填しても火薬が湿気って駄目になることが多いから、弾を装填しなおす必要が割と多いので、銃身が短い方が弾を抜くのが楽っていうのもあると思う(´・ω・`)
この時点で弾丸は、ミニエー弾になっている感じなんですかね?素早く装填出来ますもんね。ライフリングが刻まれていない銃ですから、弾丸に適正な回転を与えられないとは思うのですが、燃焼エネルギーを無駄なく弾に乗せられて良さげですね。
火花が出そうな気がしないんだけど想像よりもすごいパワーで叩きつけるのかな
リベレーターが比較対象なのほんと草
コレってスムーズボアですよね。何故かミニエー弾が装填されてます。
ヒバナ散らす方式だと不発に終わることがよくありそうとか思っちゃうしかしこの頃の銃ってちゃんと弾丸は弾の形してるんすね てっきり丸い鉄の玉かと
いや、マスケットなら丸い円弾けど、ライフリング切ってるなら今と同じ長玉使う。こいつはライフリング切ってあるのかも??
take it.
いつも楽しみに見ています。何年か前にマテバリボルバーの動画があったと思いますが、もう一度解説見たいです。今の感じで解説が見たい!
パイレーツオブカリビアン見る度に思い出すことになりそ
携帯してる間にフリズンが開いて点火薬が零れてて撃てませんでした、とかないんだろうか
床尾キャップあるなら、火っくり返してこん棒にもなる☆
アサシンクリードブラックフラッグで出てきたやつ〜
シアーの爪が溝に噛んでハンマーがロックされる機構って新しい銃にも使われてたようなこの時代の設計が脈々と受け継がれてるんだあなあ
弾がミニエー弾なのねマスケットボールでは無いのね構造がシンプルだから作れそうであるが...
ミニエーは銃口内の密着面積が広い分、装填に時間がかかるってデメリットがある
ワンピースだと連射してるイメージ
言い忘れがあったので皆さん高評価も忘れずにお願いします。
なるほど、言い忘れが無い時は高評価しなくていいんだな メモメモφ(・ω・`)
日本人としては火縄銃を一度撃ってみたい。感慨に浸れると思うとそれだけでイケます。ちなみに私は剣より銃派。
パイレーツオブカリビアンにでてたやつ!(語彙力)
これぞ「ロマン」
この時代の銃って松葉ばねを使っていたんですね。ショットガンの世界だとまあまあ使われているようですが、ライフル界隈では村田銃位しか思いつきません。何か理由があるのでしょうか?
金色のイメージが強い
次回【実銃解説】フリントロックピストルで連射するコツ50連発!【NHG】
口径は大きいから、50mくらいの近距離だと結構威力あったんだっけか?
これカットラス(片手剣)の補助の役割くらいの役目だろうね。兜やプレートを貫通するのか気になる所。
現代基準でみれば「こんな銃www」って感じだけど当たれば〇ぬから油断しちゃダメですぞw
装飾銃かな
とうとう来ちゃった、普通の日本人の限界。これよりマニアックなものだと紙薬莢やパーカッションキャップといった中身の問題(見た目はただのリボルバーやレバーアクションにしか見えない)
まだ珍しくはないけど、これから無くなるハンマーの元祖か、、、
フリントロックとかのマスケットでクレー射撃やってみたいな…国内で出来るのかが問題だけど
次回:【実銃解説】誰でもわかる!ホイールロックピストルのメカニズム【NHG】
次次回:【実銃解説】誰でもわかる!マッチロックピストルのメカニズム【NHG】
その次:【実銃解説】誰でもわかる!サーペンタインロックピストルのメカニズム【NHG】
その次:【実銃解説】誰でもわかる!タッチホールロックピストルのメカニズム【NHG】
その次:【実銃解説】誰でもわかる!ローマンキャンドルのメカニズム【NHG】
その次:【実銃解説】誰でもわかる!突火槍のメカニズム【NHG】
BF6出たら、また実況やってね
同じ銃なんだけど、カートリッジを使う銃とは違った魅力がある( 。’ω’)y─┛
単純な威力で言えば大口径ライフルぐらいありそう。。
内部の構造も機械って言うかカラクリって感じ
Aサン寝起き?
これからカリブ海で海賊業を始めようと思ったので非常に参考になりました。
謝礼として近々香辛料や砂糖を仕入れる予定なので、そのあかつきには中の人さんのご実家にでも配送させていただけたらなと思います。
その際の航路とか教えて貰ってもいいですか?
いや、別に深い意味とかある訳じゃないですけど、どれぐらいの量の香辛料や砂糖を運ぶのかなぁと思いましてね?
もしよければ少し拝借してもよろしいですか?
@@未来の悪魔-z5q ちなみに私掠許可証はお持ちでしょうか?
@@未来の悪魔-z5q 襲う気満々で草
@@未来の悪魔-z5q
少しだけなら構いませんよ!もともとロンダリング目的で配送する予定だったので、リスクヘッジを考えて輸送先の分散に協力していただけるならむしろありがたいです!
ただ、その後のことは原則として自己責任でお願いします。
お待ちしています_(:3 」∠)_
昨今の銃の構造だと『ハンマーを起こす、倒す』って言うと少し違和感あるけどこういう銃だと『起こす、倒す』って言い方はしっくりくるんよなぁ。
フリントロック(火打ち鉄砲)。
フリントロックは構造はシンプルだけど実はけっこうバカにできないくらい奥深い。
フリント(火打石)をフリズン(火打ち金)にぶつけた時にでる火花で点火するわけだけど、あの火花はフリントによって削られたフリズンの金属片が摩擦熱で赤熱したものだったりする。だから寿命があって、短いものだと50発程度でダメになる。長持ちしても500発ぐらいが限度らしい。
フリズンは中炭素鋼/半硬鋼で作られる。
炭素量が足らないと表面が柔らかすぎてフリントを打ち付けても表面が火花を散らすことなく削れていく、かといって炭素含有量が多すぎると硬すぎて削れず火花が散らない。使用するフリントとの相性もある。
海外では今でも趣味でフリントロック式の銃を所有する人がいるが、フリントとフリズンの管理は結構重要な課題になっている。撃ちすぎて摩耗し火花が散らなくなったフリズンは鍛冶屋に出して再生してもらうが、フリズンを再生するスキルを持った鍛冶屋は限られていて、炭素含有量を0.1%単位で管理しながら熱処理(一度、浸炭させてから焼きなましで炭素含有量を減らす)を行う必要がある。
「焼きなまし」じゃなくて「焼き戻し」だった(´・ω・`)
長持ちで約500発撃てるんね、もっと少ないと思ってた
@@黒龍-j4i 海外掲示板での書き込みにあったのですが、500発というのはかなり例外的な数値みたいです。
多分、実際には百発撃てるかどうかぐらいじゃないかと想像してますが、これもフリントとの相性とかにもよるそう(相性が悪いと数発しか撃てないこともあるらしい)なんで、良く分からんというのが正直なところです(´・ω・`)
1970年代まで拳銃を片手で撃つのが主流だったのって、この時代のピストルを暴発にビビりながら撃っていた名残なんだよね笑。
へぇー
弾を一発撃ったら捨てて次の銃を撃つ贅沢すき
フリントロックピストルのエアガンはKTWで買えます
弾が出なくていいならDENIXっていうメーカーでフリントロックピストルやマスケット銃も買えます
@@katsuo-bushi1917 アマゾンのレビュー見ると、すごく良いっていう感想と出来が悪いっていう感想と、評価が両極端なんだけどどうなんだろう(´・ω・`)?
@@nuruosan4398 DENIXのSMLEを買ったことあるのですが、確かに加工精度はそれほど良くないです。私が持ってる個体はフロントサイトが若干傾いてたりスリングスイベルの強度がクソだったりします。(スペイン製だし)
ただレビューでの低評価はだいたいDENIX製品はあくまで観賞用であり、弾は出ないし内部構造は再現されてないということを理解せずに購入した人が多いんじゃないかと思います。リアルウッドでかつ低価格なので過度の期待はしない方が良いかと思います。
基本的にはコイキングと激発ぐらいしか出来ませんが、値段の割にはいい商品だと私は思いますよ!買いたい商品の公式動画もyoutubeに上がってるんでそれをしっかり見れば大丈夫だと思います。
長文失礼しました。
@@katsuo-bushi1917 ありがとう、海賊王のコスプレをしなきゃいけない機会があったので興味があったんだ。
参考になった(´・ω・`)
最近の海賊はAKを使っている模様
RPGも
最近の海賊強すぎw
NHK大河ドラマ「真田丸」で、真田幸村が使った「馬上筒」のと同じタイプの銃。
リロードも面倒だし不発の可能性もありそうだけど、この不便さとデザインが好き。
この時代はライフリングが実用化されてないので、ライフルとピストルで威力や射程が大差ないので、取り回しが良く、軽量なフリントロックピストルを海戦では良く使ったらしい
そもそも当時の海戦は砲撃でさえピストルで狙えるほどの近距離で行われるから、遠距離での命中率なんて気にする必要がない。
おまけに海上では湿気のせいで、せっかく装填しても火薬が湿気って駄目になることが多いから、弾を装填しなおす必要が割と多いので、銃身が短い方が弾を抜くのが楽っていうのもあると思う(´・ω・`)
この時点で弾丸は、ミニエー弾になっている感じなんですかね?
素早く装填出来ますもんね。
ライフリングが刻まれていない銃ですから、弾丸に適正な回転を与えられないとは思うのですが、燃焼エネルギーを無駄なく弾に乗せられて良さげですね。
火花が出そうな気がしないんだけど想像よりもすごいパワーで叩きつけるのかな
リベレーターが比較対象なのほんと草
コレってスムーズボアですよね。
何故かミニエー弾が装填されてます。
ヒバナ散らす方式だと不発に終わることがよくありそうとか思っちゃう
しかしこの頃の銃ってちゃんと弾丸は弾の形してるんすね てっきり丸い鉄の玉かと
いや、マスケットなら丸い円弾けど、ライフリング切ってるなら今と同じ長玉使う。こいつはライフリング切ってあるのかも??
take it.
いつも楽しみに見ています。
何年か前にマテバリボルバーの動画があったと思いますが、もう一度解説見たいです。
今の感じで解説が見たい!
パイレーツオブカリビアン見る度に思い出すことになりそ
携帯してる間にフリズンが開いて点火薬が零れてて撃てませんでした、とかないんだろうか
床尾キャップあるなら、火っくり返してこん棒にもなる☆
アサシンクリードブラックフラッグで出てきたやつ〜
シアーの爪が溝に噛んでハンマーがロックされる機構って新しい銃にも使われてたような
この時代の設計が脈々と受け継がれてるんだあなあ
弾がミニエー弾なのねマスケットボールでは無いのね
構造がシンプルだから作れそうであるが...
ミニエーは銃口内の密着面積が広い分、装填に時間がかかるってデメリットがある
ワンピースだと連射してるイメージ
言い忘れがあったので皆さん高評価も忘れずにお願いします。
なるほど、言い忘れが無い時は高評価しなくていいんだな メモメモφ(・ω・`)
日本人としては火縄銃を一度撃ってみたい。
感慨に浸れると思うとそれだけでイケます。
ちなみに私は剣より銃派。
パイレーツオブカリビアンにでてたやつ!(語彙力)
これぞ「ロマン」
この時代の銃って松葉ばねを使っていたんですね。
ショットガンの世界だとまあまあ使われているようですが、ライフル界隈では村田銃位しか思いつきません。
何か理由があるのでしょうか?
金色のイメージが強い
次回
【実銃解説】フリントロックピストルで連射するコツ50連発!【NHG】
口径は大きいから、50mくらいの近距離だと結構威力あったんだっけか?
これカットラス(片手剣)の補助の役割くらいの役目だろうね。兜やプレートを貫通するのか気になる所。
現代基準でみれば「こんな銃www」って感じだけど当たれば〇ぬから油断しちゃダメですぞw
装飾銃かな
とうとう来ちゃった、普通の日本人の限界。
これよりマニアックなものだと紙薬莢やパーカッションキャップといった中身の問題(見た目はただのリボルバーやレバーアクションにしか見えない)
まだ珍しくはないけど、これから無くなるハンマーの元祖か、、、
フリントロックとかのマスケットでクレー射撃やってみたいな
…国内で出来るのかが問題だけど
次回:【実銃解説】誰でもわかる!ホイールロックピストルのメカニズム【NHG】
次次回:【実銃解説】誰でもわかる!マッチロックピストルのメカニズム【NHG】
その次:【実銃解説】誰でもわかる!サーペンタインロックピストルのメカニズム【NHG】
その次:【実銃解説】誰でもわかる!タッチホールロックピストルのメカニズム【NHG】
その次:【実銃解説】誰でもわかる!ローマンキャンドルのメカニズム【NHG】
その次:【実銃解説】誰でもわかる!突火槍のメカニズム【NHG】
BF6出たら、また実況やってね
同じ銃なんだけど、カートリッジを使う銃とは違った魅力がある( 。’ω’)y─┛
単純な威力で言えば大口径ライフルぐらいありそう。。
内部の構造も機械って言うか
カラクリって感じ
Aサン寝起き?