【パイレーツオブカリビアン】海賊ジャック・スパロウの生い立ち
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- #ディズニー #パイレーツオブカリビアン5 #ジョニーデップ #海外
U-NEXTを31日間無料でお試しできます。
★特典★
映画、海外ドラマ、韓流ドラマやアニメなどの人気作品や名作が31日間無料で見放題!
【U-NEXT無料お試しはこちら】
t.afi-b.com/vi...
チャンネル登録&高評価よろしくお願いします!
コメントもお気軽にどうぞ!
今回はディズニー映画でも続編が出続ける人気作パイレーツオブカリビアンの主人公であるジャックスパロウの生い立ちから映画につながるまでにどんなことがあってジャックスパロウとなったのかをまとめました。
まとめたら思ったより長くなり4分になってしまいました。
生い立ち壮絶すぎるだろ
これも映画にしてくれヨォ
映画の前から人生壮絶すぎw
ギブスくん、友人の息子とあんな相棒みたいに仲良くしてるって可愛いな笑
初恋の相手が海はカッコ良すぎますわ
サラザールを三角海域に閉じ込めるシーン
コンパスくるんくるんぶん回してカッコよかったなあ
ろくでもない善人になると壮絶すぎる人生になるってことか
3:52 これは身に覚えがない笑笑
何故かすげぇぶっ飛んでる奴だと思ってた
追われたり罰を受けたりした理由が人情深くて、ちゃんときっちり働いて報酬を得てるクソ真面目キャラだったwww
20代でサラザール倒すとかジャック結構エリートなんだな
ロープ使って急旋回して、サラザール倒すシーンはかっこよすぎた。
1作目の映画の前の出来事で2〜3本映画作れそうなくらい濃密な人生送ってて草www
良くも悪くも自由だな
自由の代償で東インド貿易会社に属してた時、積荷のラムを盗み飲みしてた船員を炙り出す方法がジャックらしい感じだったな。それにベケットに誘われて夕食会に招かれた時はテーブルマナーをその場の空気と所作を観察して対応できる柔軟さも兼ね備えていてベケットに褒められていたな。
そして何より、東インド貿易会社で船長になった時に与えられた性悪女号を自分からフジツボ除去作業するくらい船に愛着あるのがいい。
ジャックの生い立ちも映画化されそうで既に楽しみ
どこ情報?😊
@@perfume4291 どこ情報とかじゃなくてコメント主さんはジャックの生い立ちも映画化されそうなくらい面白いよねってのを言いたいんだと思うよ。
@@yoshikimaruhasegawg4069
捉え方おかしくない?
@@perfume4291 君の方がおかしいよ。
コメント主さんがジャックの生い立ちも「映画化される」から楽しみって言ってたなら君の捉え方は合ってるけど、
「映画化されそう」ってことは「これから映画化されるかも」とか「されてもおかしくないよね」って言うコメント主さんの期待を込められたコメントだからね。
@@perfume4291おかしくないよ😂
ちなみにウィキッドウェンチ号が沈められた時、燃やされたから真っ黒になり、それでブラックパールって名付けられた。
ここの東インド貿易会社のくだりは映画でやってほしい……
炭…カーボン製だから速いのかパールは
ぜひスピンオフでこっちも映画化してほしい
初恋の相手は海
かっこよすぎんか
コンパスの件はティアダルマがジャックが海賊見習い時代の船長にあげて、サラザール倒した後にティアダルマの所に行ってその時改めてコンパスを継いだって勝手に補完してる
それいいな
アラベラ、カロリーナ、エスメラルダとかのスピンオフに出てくるキャラが最高だし映画の設定と凄く綺麗に繋がってるから映画でももっと小説の設定使ってほしい
せっかくディズニープラスあるんだし映画にするほどでは無いエピソードとかドラマ化して欲しい!
最後の海賊の若いジャックを演じた俳優で前日譚やって欲しいですね…
パイレーツオブカリビアン前の話も普通に面白そう
見たの昔だからこんな感じだったっけ?て思ったら映画の前かい
小説版とか設定上だとティアダルマからコンパスもらうけど、映画版はウィキッドウェンチの船長から貰う
そのウィキッドウェンチも設定ではベケットから貰ってるけど、映画では死んだ船長からの引き継ぎをしてるだけ(サラザールを閉じ込めた時の船は媒体によってマチマチ)
あとベケットに奴隷解放がバレてウィキッドウェンチを沈められた時はジャックは捕まって海賊認定されたから船と一緒には沈んで無い
そのあと、何らかの方法でジョーンズと接触してウィキッドウェンチを引き上げてもらう(焼かれて黒くなってたから名前をブラックパール号に変更)
デッドマンズチェストの時はティアダルマからコンパスを貰った設定だったはずだったのに最後の海賊だと変わってましたね
普通のコンパスを形見に貰って
ティアダルマに魔法のコンパスにしてもらった
的な事だと自己解釈してる
最初ジャックはティアダルマにコンパスもらった時、コンパスを全く理解してなくて当時の船長がそれを代わりに持ってて、その船長が死ぬ時ジャックに使い方を伝えて死んだんじゃなかったっけか
このほかにも、小説ではエピソードほかにあるから映像化してほしい
海に沈められた時に火をつけられて焦げた所を隠すために黒く塗ったからブラックパールって名前になったんだよね...
復活させてもらったはいいものの、船体が真っ黒焦げになったからブラックパールって付けたんじゃなかったっけ?
黒く塗装したっていう話は聞いたことがない。
@@スマッシュぽよ黒くなった理由めっちゃくちゃカッコいいな…
ジャックっ2回墓場行ってるってこと?
ギブスにとって甥っ子みたいなもんなのか
ジャックスパロウの冒険4巻でのコスルテスとジャックの不思議な会話↓
(ネタバレ注意)
ジャック「あのさ、だいたいおれこういうことは
すごく得意なんだ。物体を浮かせるとか、そういのはね。前には、おれの息と念力だけで帆立貝となまこを空中で操ったこともあるんだ」
コルテス「本当か?」
コルテスは疑わしそうにたずねた。
この会話はジャックスパロウの冒険4巻の
26P~27Pで確認することができます。
ジャックが場を和ますため言った冗談ともとれます。
まったく関係ないのですがジャックの母が
人間じゃない説とかないですかね……笑
母親の頭蓋骨は父親が持ってますけど
拳ぐらいのサイズなのでワンチャン有り得そうですね。
まさかセイレーンとか?
@@地球連邦軍人 命の泉で人魚と人間が恋に落ちて海で共存するシーンあります
パイレーツオブカリビアンでは禁断の恋という類いがないのであればありえると思います
@@sho_0828__ あれって本物の頭なんですか?
てっきりティーグが母の頭を真似た人形だと思ってました。
@@sho_0828__ あれ干し首じゃない?
ひとつ間違いがありますよ!
沈んだウィキッドウェンチ号をデイビージョーンズが引きあげてそれがブラックパール号になったんですよ!
コンパスはティア・ダルマから貰ったに一票!
それに東インド会社貿易会社とは何かあったとは思っていたけど社員だったとは...!
ブラックパールがジョーンズから取引で手に入れた物なのにシリーズ通してほぼバルバロッサのものみたいになってるのが悲しい
生い立ちの方映画になってないのか!!
ぶっ飛んでるやつって何かとハイスペックな一面あるけど、ジャックも例外ではなかったな。
俺が唯一翻訳で見る映画
パイレーツ・オブ・カリビアンってもう続編出ないのかね
かなり好きなんだけど
ジョニーがもう主演しないって言ってたから別の俳優が主演ならやるかもね。それでもジョニーじゃないとあんまり見る気起きないけど
色々騒動があったから、それがなければ続編出てかもね。
@@kusa5050 もうジョニー自身がパイレーツには戻らない的な感じなんだよね……
ブラッカイマーは、先月、英国を代表する日曜紙「サンデー・タイムズ」で、「パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズの続編企画を2本準備中である」と言及し、一つはDCコミックス原作の『スーサイド・スクワッド』(16年)のハーレイ・クイン役で世界的にブレイクしたマーゴット・ロビーの起用を示唆したが、もう一つは別のプランであることを明かしていた。
金ローでコメント増えるかと思ったらそうはならなかった…ならなかったんだよ…ロック。
だからこの話はここでお終いなんだ。
もしかして中の人ネタ?
@@月光蝶-u5m 調べたら吹き替えと同じ平田さんだった。いやー!偶然ですなー!
ブララグで草
ティーグとギブスが友人関係にあったとは!
外伝で過去編出してくれ~~~~~~~~
これは恐らく原作」をもとに作ってますね、みなさんが知ってる方は映画です
え、原作があるんですか?
どーやったら閲覧できますかね?
@@木の人形-u8g 原作はありますが、閲覧は分かりませんね
@@木の人形-u8g 原作というよりは二次創作の方が近いかもしれません。
今回は"ジャックスパロウの冒険"、"パイレーツオブカリビアン 自由の代償"の2つの小説を元に動画は作成されていると思います。
他にも"シャドウゴールドの秘密"という小説もありますがこの動画には出てきませんね。
@@ernesty2271 そんなのがあるんですね!!ちょっと調べてみます!
こういう情報って映画の中で話されてるんでしょうか?それとも本とか?
過去編は割と小説が多いけど
割と映画内でも軽く触れられたりする
ベケットの発言とかティアダルマとの会話とか
5作目はちょっと設定がめちゃくちゃになってるけど
で、どこでパッパラパーになったんだ笑
自由がいい
黒ひげの娘さんとはじめて出会ったのは、いつ頃なのだろう??😃
アンジェリカとはどこら辺で知り合ったんだろう
ワールドエンドと生命の泉の間ぐらいじゃない?
ジャックとアンジェリカの会話の内容からして昔からの仲とかではなさそうだし
面白いなぁ
これはどこ情報ですか?
ジャック出れなくなると息子が出てくるのかな?
確か、アステカの話前にブラックゴールドの話があったはず
ビルに会うやつか
@@あいあむ翼 そうそう
@@あいあむ翼 ビルとはジャックの幼少期に会ってるけど、当時は名前が違っとかなんかで忘れられてた
コンパスのくだりは映画と違うのかね?映画だと船長に託されてたけど
そこの部分の映画やってくれないかな?
東インド貿易会社の一等航海士で役職ついてるって今で考えたら相当エリートでは?
ジャックってやっぱ昔から優しいんだな。まぁクズいところもあるけど笑
俺も前から思っていたけど、ジャック・スパロウって、海賊というよりは、冒険家や旅人、自由人って感じがする。
「何よりも誰よりも自由に生きることを心掛けてる男」っていうのを体現してる。
@@fkrusknkcc そんな感じですよね。多分あの時代に手っ取り早く自由に冒険できる職業(?)が海賊だったってだけで、もし生い立ちや時代が違っていたら別の職業についていても不思議では無いと思ってます。
コンパスはサラザールと戦ってた時の船の船長から譲り受けたんじゃないの?
噂で次の映画の主人公は女性になるって聞いたことあるけど普通に失敗しそう
というかパイレーツオプカリビアンといえばジョニーデップのイメージしかない
盗んだバイクで走り出すのかと思った。
ギブス君最後迄付き従ってたものな~其だけほっとけないか魅力的に思えたんだろうね~(-.-)Zzz・・・・
魔法のコンパスって最後の海賊で船長からもらったやつじゃないの?
サラザール倒した時に乗ってた船がウィキッドじゃなかった?
あの映画、ファンサービスや小ネタのために若干設定がめちゃくちゃになってる
コンパスに関してもティアダルマに貰ったがただしい
多少強引に解釈するなら、ティアダルマから貰う→時の船長に貢ぐ→船長死亡時に譲り受ける
ウィキッドウェンチ号の船長になる→海賊やめて船ごとカトラー・ベケットに預ける→ベケットの物になっていたウェンチ号に、ベケットの命でジャックが再び船長となる
って流れになるのかなあ
コンパスって元いた船長のものじゃなかったけ死んだから受け継がれたみたいな
4作目まではちゃんとティアダルマから貰ったって設定だったけど5作目で脚本家だかが変わってコンパスとかの設定も何故か変わっちゃったから矛盾が生まれてグチャグチャになってる
映画入る時は、30から40代くらい!?
How did I end up here?
Maybe novel
サラザール倒した後にコンパス貰ってなかった?その時の船長に
命の泉はなんの繋がりがあるか分からない
おそらくですが……(以下、長文ネタバレ)
2作目と3作目のデイビー・ジョーンズの話の時、ジャックは(100年の労働か魂を渡すかの選択を迫られていたため)デイビーの心臓を手にいれて取引を行うことで自由になりたいと初めのうちは考えていました。しかし3作目の途中でデイビーの心臓を自分が刺し、不死身のキャプテン・ジャック・スパロウとしてフライング・ダッチマン号の船長をするのもいいなと考えどうしようか悩みます。
結局、父親(キャプテン・ティーグ)の忠告もあり心臓を刺すのを躊躇っているうちにウィル・ターナーが瀕死状態になり、生かすためにはフライング・ダッチマン号の船長の座を譲るしかありませんでした。このようにしてジャックは(労働はついてくるものの自由に冒険出来ればデイビージョーンズのように醜い姿になってもいいとすら思っていたのに)永遠の命を手に入れる機会を逃したのです。
それで恐らく命の泉にいって、永遠のいのちを手にする機会を再び得ようとしたのでしょう。
でも4作目のはじまりのほうに父親からまた忠告が入ったのもあって考え方が変わったのか、はたまた最初からその気は無かったのか、それとも命を得る代償に他人の生を奪うことを嫌ったのか、自分が生命の泉を飲むことはしませんでした。
この件について、映画の最後になぜ泉の水を飲まなかったのかというギブスの問に「泉の発見者として永遠にキャプテン・ジャック・スパロウの名前が残る。寿命は天に任せ、俺は一生海賊暮らしだ。」というようなことを言っていました。また、「泉は人を試すんだ。」とも言っていましたがこれの意味は考察不足で理解できていません誰か助けて。
長々と失礼。
@@はる-c9r7b 人を殺してまで永遠の命を取るかどうかを試したのかな?と思いました
浅はかな知識ですが(生命の泉は)
何となく繋がりが分かったので良かったです‼️
ありがとうございます😊
@@はる-c9r7b あとシンプルに命の泉でも飲む前にアンジェリカが瀕死になってしまったっていうのがあります
結局ジャックは自分よりも他人を助けるために諦めました
サラザールは海賊ではなくてスペイン海軍じゃないのか?
生い立ちってどこ情報なんだろ
シンプルに気になった
小説とかかな
小説「ジャック・スパロウの冒険」「パイレーツ・オブ・カリビアン 自由の代償」等からじゃないかな
ちっさい頃はスパ郎だと思ってた
コンパスゲットした理由は映画とは違ったのか
5部以外の作品では、ちゃんと劇中で「ティア・ダルマとの取引でコンパスを得た」と説明されていました。5部で設定変更がされたかと
@@OGUMAN15 なるほど
映画だとなんて?
また5部だと乗っていた船がベケットに与えられたウィキッドウェンチ号になってたりと小ネタやファンサービスの為に色々おかしくなってる
@@0627-m1f 最後の海賊で、何故かウィキッド・ウェンチ号の船員で、その船長が殺された時に船長からもらった描写がある
何故あそこでウィキッド・ウェンチ号に乗っているのかとか、何故ティアダルマからではなく船長からコンパスを貰ってるのかとか、何かと謎が多い
2作目では例のコンパスはティアダルマがジャックにあげた、って言ってるけど5作目では死んだ船長から譲り受けてサラザール倒してるよね、どっちが正しいんだろ
あとこの動画ではデイヴィから新しくブラックパールをもらったみたいに書かれてるけど、映画では沈んだブラックパールを引き上げてもらうのが悪魔の契約になってなかったっけ?
ジャックは度々人にコンパスを預けてるから、その時船長だったおっさんに貸してるとかしてたのかもね。
コンパスは船長に貰って「欲しい物の位置を示す」機能をティアダルマに付けて貰ったとか?
5作目は色々設定おかしいから…
あと沈んだウィキッドウェンチ号を引き上げてもらってそれを新たにブラックパール号と名づけたが入手経緯だね
サラザールは海軍じゃなかったっけ
そうだった気がする
スリザリンやろ
@@レモンぬ それは創始者やw
@@BetakyousoYT ハリー・ポッターが好きなもんでw
スペイン海軍って海賊上がりが多くなかったっけ?
コンパスって最後の海賊で前任の船長からもらってなかったっけ?
サラザール倒した後にティアダルマのところに行ったってことでおけ?
5作目は脚本家変更のせいで色々設定がおかしくなってるから…
5作目以前の映画、または小説とかのスピンオフ作品だとティアダルマから貰った設定で統一されてる
コンパスの設定矛盾してるよな
奴隷解放ってまさか、解放の戦士ニカか?!
俺、パイレーツオブカリビアンもワンピースもどっちも大好きだけど、なんかこのコメントは見てて共感性羞恥を感じた
ワンピースとパイレーツ一緒にすんなよ
サラザールって海賊だっけ?
「悪名高い海賊ハンター」と書かれておりますぞ
治安悪すぎてほぼ海賊だけどな
コンパスってティアダルマから貰ったん?
最後の海賊のときはあの船長か誰かから渡されてなかったっけ?
ん、どゆこと?笑
5作目は特例で脚本家変更とファンサービスの小ネタによって若干時系列や設定がめちゃくちゃになってる
5作目以前の映画、スピンオフ小説などではティアダルマに貰ったで統一されています
奴隷解放してから人生狂ったのか。
ワイと似てるな
サラザールってスリザリンじゃね?
それはハリーポッターですな
なんか映画と違くね?
この動画は、映画『パイレーツオブカリビアン』の"原作"に描かれている内容についてが記されています。
ディズニーの出した『パイレーツオブカリビアン』シリーズの映画は、原作におけるこの動画の内容の後日談、というわけです。
簡単に言うなら、この動画が原作における第一章。映画シリーズの内容は原作における第二、第三……の章みたいな感じですね。
なるほど。
じゃベケットとは既に顔見知りだったのか。
@@悪魔の子-o3k 第3作『ワールドエンド』でも、ジョーンズのロッカーから帰還後、サオ・フェンに『友達が待ってるよ』的な感じにいじられながら、ベケットの船に引き渡されてるのは、そういう事ですw
@@file655 ふつうにパイレーツ・オブ・カリビアンシリーズはパークの「カリブの海賊」を元にした映画がオリジナルで書籍は後付けの前日譚じゃないですか?
映画観てたらわかるやろカス