【実は強い?】デメリットがコンボで化ける遊戯王カード11選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 138

  • @出来損ないのコーディネーター

    今では下手なデメリットがあるカードより上位互換がある中途半端な性能のカードの方が使用方法を考えるのが難しいまである

  • @akatukiedo
    @akatukiedo 2 года назад +8

    インフェルニティに罰則金使うなら手札コストに加えインフェルニティをデッキから墓地に送れるインフェルニティインフェルノがあるんだよなぁ

  • @神楽レナ
    @神楽レナ 2 года назад +20

    レフィキュルの価格を聞くと「面白そう」と思ってもいざデッキを組むとなると中々ハードル高いけど、今だとマスターデュエルで(カードによっては実物に比べると)安くデッキを組んで試運転できるからありがたいと思ってる。

  • @ponta-mr4uo
    @ponta-mr4uo 2 года назад +78

    増G対策にネタデッキに大暴落突っ込んでるけど引っかかってくれる人多くて楽しいよ

    • @Almagear
      @Almagear 2 года назад +12

      どんなデッキか気になります

  • @yuuseioosaki2948
    @yuuseioosaki2948 2 года назад +16

    「罰則金」は「強制接収」と合わせると相手も捨てるようになるから意外と使い道が多い

  • @GoBeyond-y4k
    @GoBeyond-y4k 2 года назад +16

    秒殺の暗殺者も○○のデッキ破壊シリーズの媒体にしたり、あまのじゃくの呪いで攻守ダウンをアップに変えられるぞ。

    • @aa-jl4un
      @aa-jl4un 2 года назад +2

      これは重症だな…
      (あのチャンネルは)アァ…イイゾォ…

  • @masako1919ZE
    @masako1919ZE 10 месяцев назад +1

    めっちゃ勉強になります😊✨
    最近マスターデュエルにハマったので、参考にさせていただきます!

  • @ライメキのカード紹介
    @ライメキのカード紹介 2 года назад +4

    エアハミングバード
    自分が強欲な贈り物の場合
    エアハミングバード
    「2枚ドローさせたから回復量が1000増えるぜ!」
    相手が罰則金の場合
    エアハミングバード
    「あ、2枚捨てちゃったから回復量が1000減った…」

  • @chemisa5136
    @chemisa5136 2 года назад +4

    強欲な贈り物は、便乗とのコンボが存在意義だと思ってます。
    便乗の発動条件を満たせるカードは意外と少ない上、その中で発動条件が厄介なものが多い。

    • @ハルバル-p5y
      @ハルバル-p5y 2 года назад +2

      もう一歩踏み込むと手札断殺に繋げるとの使い方も
      便乗エクゾ以外ではそんな動き見ませんが

  • @ggmania1441
    @ggmania1441 2 года назад +9

    ディフェンドガイと永続罠の便乗をコンボにすれば自分もドローできますね!

  • @いちもんじまもる
    @いちもんじまもる 2 года назад +11

    悪魔の偵察者って昔から優秀カードやで

  • @サンマ-k1s
    @サンマ-k1s 2 года назад +1

    謙虚は合成素材としては優秀
    貪欲や大欲、無欲とも合成してみてほしい

  • @hotarukawahikaru
    @hotarukawahikaru 2 года назад +2

    マスターデュエルでクロスカウンター+ディフェンドガイにマジでワンキルさせられかけたのはいい思い出

  • @さなまる-x3n
    @さなまる-x3n 2 года назад +4

    ディフェンドガイは便乗と一緒に使ってたなぁ

  • @サンフル-e1u
    @サンフル-e1u 2 года назад +6

    不運なリポートはエクシーズ13と31を一緒に使えば生きてきそう

  • @IsiIsi-ui4xj
    @IsiIsi-ui4xj 2 года назад +1

    互いの墓地の状況次第だけど。ボーンテンプルブロックとリクルーターを緊急同調やワンダーエクシーズと合わせると手札一枚をシンクロやエクシーズに変えられるよ。

  • @竹中平蔵総理大臣
    @竹中平蔵総理大臣 2 года назад

    インフェルニティに謙虚な壺は相性良すぎる

  • @toratora-cr2sg
    @toratora-cr2sg 2 года назад +1

    謙虚な坪はレッドアイズブラックメタルドラゴンを戻すにはいいかもね

  • @パンダさんパワー信者-l8s
    @パンダさんパワー信者-l8s 2 года назад +1

    プラ1到達して変なカードで荒らしたい気分だから参考になりました

  • @藤城零
    @藤城零 2 года назад +1

    シモッチとギフトカードのコンボ好きやったわ

  • @響紅葉o9
    @響紅葉o9 2 года назад +1

    0:36 唐突なカード名コラ草

  • @GUSANA
    @GUSANA 2 года назад +1

    昔暗黒界は手札捨てるカードが無さすぎて陽気な葬儀屋を使ってた時期があるんじゃ…

    • @ゴロフキン-g4o
      @ゴロフキン-g4o 2 года назад

      そうなんだね!おじいちゃんは何でも知っててすごいや!

  • @garo223600
    @garo223600 2 года назад

    悪魔の偵察者はウイルスコンボ中に良く使ってたな昔は今はエラッタされたから魔か闇中にしか使えないけど

  • @祥真小川
    @祥真小川 2 года назад +8

    謙虚な壺好きだわぁ。カードが古すぎて持ってないけど、昔はブラックエクスキューショナーでよくお世話になった( *´ω`* )

  • @十兵衛-b1y
    @十兵衛-b1y 2 года назад

    謙虚な壺はインフェルニティに苦肉の策で入れてた覚えがあるな(笑)

  • @SSRI_
    @SSRI_ 2 года назад

    誤爆のイラスト好き

  • @f91freedom
    @f91freedom 2 года назад

    罰則金は太古の白石や伝説の白石を落として展開するのに使えそう

  • @user-hyphen
    @user-hyphen 2 года назад +3

    ユベル+不運なリポート+バトルマニア
    昔やられて感心したコンボ。

  • @taka-k
    @taka-k 2 года назад

    不運なレポートとバトルマニアは昔ユベルデッキに使ってたな〜

  • @sayama6466
    @sayama6466 2 года назад +5

    ふぅん…なリポートの使い道は某オベリスクに任せよう

  • @赤兎-h4y
    @赤兎-h4y 2 года назад

    誤爆は「〜した時できる。」の効果を使えるけど
    デストラクションポーションは出来ないからそこを評価してもいいのかも……

  • @Lkey000
    @Lkey000 2 года назад +2

    謙虚な壺は手札を減らせるというのをメリットとしてみる満足民です

  • @Da1konman
    @Da1konman 2 года назад +26

    ワイトデッキにとって墓地に2枚カードを落とせる罰則金はかなりありがたい

    • @daiman1203
      @daiman1203 2 года назад +1

      暗黒界でも、ありがたい…

    • @タケノコ-n6t
      @タケノコ-n6t 2 года назад +2

      ワイトもそう思います

  • @山根-x1u
    @山根-x1u 2 года назад

    地雷蜘蛛使ったのときに揉めたな。表側が当たりで裏がハズレって言われたりハズレたら攻撃できないって言われたり。でも効果にはどっちがバズれとか書いてないしハズレたら攻撃できないなんて書いてないハズレたらライフ払って攻撃しないといけないだけといって揉めたな。

  • @ゲんマタ
    @ゲんマタ 2 года назад

    悪魔の偵察者はジャックポット7デッキで使ってました!

  • @蓬莱の玉枝
    @蓬莱の玉枝 9 месяцев назад

    昔の恐竜族ストラクに入ってた誤作動とゴブリンのその場しのぎってどう使うの?

  • @MT_game_yaru
    @MT_game_yaru 2 года назад

    精霊の鏡というデメリットカードの救済カード

  • @hururi_YT
    @hururi_YT 2 года назад +4

    実は強いって呼ばれるカードたちって強みは十分わかるけど採用するかと言われたら採用しないよね

  • @awotaki
    @awotaki 2 года назад +1

    罰則金は魔妖デッキで強そう

  • @かなか-m4b
    @かなか-m4b 2 года назад

    悪魔の偵察者はカオスポットと組み合わせてめちゃくちゃドローさせるマンとかどう?

  • @kid_shelted
    @kid_shelted 2 года назад

    強欲な贈り物は便乗で、自分もドローっていうコンボ……ができるのかなぁ?

  • @ワイト王子
    @ワイト王子 2 года назад +13

    ディフェンドガイは便乗と組み合わせて、便乗エクゾで使ってましたね
    即効性はなかったですが(笑)
    優秀な壁であり、シンクロ素材にできる・・・ロマンの塊です

    • @渡来デルタ
      @渡来デルタ 2 года назад +1

      ディフェンドガイと電動刀虫のコンボを連想した

  • @huuteiiku
    @huuteiiku 2 года назад +1

    偵察者はウィッチクラフトで使えば良いのではないか…?

    • @しゅうじ-l1c
      @しゅうじ-l1c 2 года назад

      その後で魂の解放とかで除外させてしまえばいいですね。

  • @二代目ユッキー
    @二代目ユッキー 2 года назад +1

    ディフェンドガイはドロール&ロックバードと組み合わせればワンチャン…手札が増えるのは変わらんが

  • @スノー-r4w
    @スノー-r4w 2 года назад

    謙虚の壺は、インフィニティで使えますよ

  • @後藤翼-q5b
    @後藤翼-q5b 2 года назад

    悪魔の偵察者はグリードとのコンボでバーンダメージ

  • @reon-1989
    @reon-1989 2 года назад +1

    相手にドローさせる、は大暴落もだけど
    便乗によるドローやグリードによるバーンにも有効活用できたりする…

  • @アラマキ鮭
    @アラマキ鮭 2 года назад +10

    悪魔の偵察者はトレパンエクゾリンクシステムに組み込むと最強よ
    デッキを全て引ききる
    →ジャックポット7を3枚発動
    →悪魔の偵察者の効果で3枚とも墓地へ
    →ジャックポットの効果で勝利
    多分誰でも思いつくんじゃないかな

  • @tn8932
    @tn8932 2 года назад +5

    某診療所「相手はバトルフェイズを2回行う。なるほど、これは重症だ」

  • @XYZ_913
    @XYZ_913 2 года назад

    基本強欲と合体する前はノーレアの屑カードだし…

  • @てるみやこ
    @てるみやこ 2 года назад

    フィールド魔法おジャマカントリーで攻守逆転させたり最強の盾で28打点になってぶん殴るのも楽しそう
    別名:オフェンスガイ

  • @かずえもん-y6j
    @かずえもん-y6j 2 года назад

    便乗で、相手ドローデメリットを自分にもドローするメリットに変えれるから中々使えます

    • @山本大樹-u7w
      @山本大樹-u7w 2 года назад

      淫夢デッキ、大抵便乗入ってる説

  • @闇おぢさん
    @闇おぢさん 6 месяцев назад

    昔、ショップの常連にものすごくハンデスが好きなプレイヤーがいて、押収に精霊の鏡、双子悪魔にエレクトリックスネークとキラスネ捨てたらサレンダーされた😅

  • @mazeofknowledge1528
    @mazeofknowledge1528 2 года назад +3

    相手にドローさせる効果はリンカネマンジュシカとかをメインのダメージソースにするデッキだとそれなりに使い道ありそう。

  • @aaabbbccc4545
    @aaabbbccc4545 2 года назад +4

    悪魔の偵察者は当時普通にサイバーポッドと手札抹殺とかメタモルポッドやニードルワームと組み合わせて強かったぞ
    40枚デッキなら結構ワンキル決まったし

  • @後藤翼-q5b
    @後藤翼-q5b 2 года назад

    ディフェンドガイは結構相手手札事故するよ

  • @ちゃんねる一八
    @ちゃんねる一八 2 года назад +3

    うぽつです❗(>_

    • @yusuke9994
      @yusuke9994 9 месяцев назад

      某○タさん、し○なさん御用達ですね

  • @駿河富士山
    @駿河富士山 2 года назад

    ディフェンドカイは便乗と合わせて使うと強い

  • @tinkedolu
    @tinkedolu 2 года назад +1

    Gコザッキーはフォーチュンレディデッキで使ってたな
    シンクロが出る前だったからバトルフェイズ中にアーシーにギブアンドテイクつかって2500+400バーン+攻撃力4000で返り討ち

  • @あかさたなはまやらわ-s1w6r

    謙虚の壺は居合ワンショットで使えるよ

  • @シルウェスト
    @シルウェスト 2 года назад +3

    どう見ても使い道がない…ラーバモスのことかぁ!!

  • @化け猫-h1p
    @化け猫-h1p 2 года назад

    誤爆は機皇に使うのもありかも

  • @pottyama6V
    @pottyama6V 2 года назад +11

    ギフトカード(相手は3000ポイントライフを回復する通常トラップ)ですが
    回復をダメージに変えるものがあるなら3000ダメージは強烈なはず。

    • @閑古鳥-d6d
      @閑古鳥-d6d 2 года назад +7

      シモッチバーンで有名ですね

    • @木之本桜-m6p
      @木之本桜-m6p 2 года назад +2

      動画のダークキュアと同じように活路への希望もありという
      相手がライフ払ってなければ2ドローは出来るからね

    • @MASAYOSHI4023
      @MASAYOSHI4023 2 года назад +7

      もはや『ギフトカード』は相手に3000ダメージを与えるカードとして認知されてるレベルでシモッチバーンのパーツとして有名(実は相手のライフを3000も回復させるカードは少なく、他はやや不安定な『三位一択』ぐらい)

  • @クラリア蟲惑魔
    @クラリア蟲惑魔 2 года назад +5

    「強欲な贈り物」は実用的ですよ
    トリックスターに入れればマンジュシカの効果で400ダメージが入りますからね!

    • @akateganinasu
      @akateganinasu 2 года назад +1

      そこからリンカネーションのダメージも上がる!
      なんだ強いじゃん

  • @高坂ゆみ
    @高坂ゆみ 2 года назад

    裏が出たら攻撃できないって読むのがどういうことかわからなかった…

  • @Cheesehermit9091
    @Cheesehermit9091 2 года назад +1

    「超魔神イド」をギブアンドテイクなどで相手に送りつけてモンスターを一切出させない「イドロック」愛用してました
    さらにダークシムルグと魔封じの芳香を合わせて相手のフィールドに一切のカードを出すことを封じるコンボが決まると最高に楽しい

    • @木之本桜-m6p
      @木之本桜-m6p 2 года назад

      今だとエルドリッチ相手だときつそう
      エルドリッチの手札効果でどれか破壊されるからね

    • @Cheesehermit9091
      @Cheesehermit9091 2 года назад

      @@木之本桜-m6p
      ほんとそれ、昔は征竜ブラスターとかでやられてた
      似たような運用で墓地の魔神儀を送りつけてエクストラからの展開を封じたりできる
      カオスMAXで魔神儀使う型だとそれで止まった場合、守備0の魔神儀に殴りかかっただけでワンキルできたりする

  • @海賊王カイト
    @海賊王カイト 2 года назад

    ユベル「私は!」

  • @HK-vu2gn
    @HK-vu2gn 2 года назад

    不運なリポートは相手に戦闘破壊耐性持ちが居る時にAi-シャドーでジ・アライバル・サイバース殴らせるっての思いついた。手間掛かるけど果たしAiと組み合わせたらリーサルにもなり得る

  • @グールズyp
    @グールズyp 2 года назад +1

    誤爆ダイノルフィアええんちゃうか?

  • @rabinoske
    @rabinoske 2 года назад

    罰則金よりも捨てる枚数が1枚多くなる代わりにモンスターカード限定なカードがありまして・・・、陽気な葬儀屋というんですが。 使い道がわからないです・・・。

    • @こげちゅん
      @こげちゅん 2 года назад +1

      暗黒界デッキなら使えますよ、葬儀屋の効果が「捨てる」効果なのでかなりのパワーカードです

  • @Mr.Pickles-cso
    @Mr.Pickles-cso 2 года назад

    デメリットカードだいたい送り付ける説

  • @狂律
    @狂律 2 года назад

    誤爆ならタイミング逃さずにキラートマトユベルが出来そう

    • @MASAYOSHI4023
      @MASAYOSHI4023 2 года назад +1

      キラートマトは戦闘破壊にしか対応してないぞ(一応ユベルを第2形態にするのには役に立つかもしれない・・・)

  • @inigardevoir282
    @inigardevoir282 2 года назад

    陽気な葬儀屋居なかった……

  • @仮名-y6h
    @仮名-y6h 2 года назад

    今度は一見デメリットしかないようで本当にデメリットでしかないカードお願いしますw(ネタコメ)

  • @yosshiii357
    @yosshiii357 2 года назад +2

    謙虚な壺は居合ドローワンキルに使える
    デッキ全引きして謙虚で居合2枚を戻して、シエンとかで相手にモンスター受け渡し後に居合発動

  • @No-ii7do
    @No-ii7do 2 года назад

    「使えないカードは存在しない」
    (どこぞの泥団子みたいな完全上位互換がいる奴は除く)

  • @ki-uz6mt
    @ki-uz6mt 2 года назад

    悪魔の密偵はカオスループで活躍してなかったっけ

  • @さつき-i8l
    @さつき-i8l 2 года назад

    邪悪な儀式の使い方も教えてクレボンス

  • @3K_643
    @3K_643 2 года назад +4

    小学生の頃は何で「墓地にカードを送る」なんて効果があるのか全く理解できなかったものだ

    • @mrfish136
      @mrfish136 2 года назад +1

      愚かな埋葬とかですよねぇ

  • @りるちゃYouTube
    @りるちゃYouTube 2 года назад

    トリックスターに持っていけば相手にドローソースは使える!

  • @タケ-f5p
    @タケ-f5p 2 года назад +10

    謙虚な壺「3枚が0枚に〜!ディスアドォォォ!!!」

  • @user-Ok4shi
    @user-Ok4shi 2 года назад +1

    サイバネット・ストーム発動下でGコザッキーを自爆させるとそのままサイバネット・ストームの効果を発動できるぞ!

  • @陽の輪からす
    @陽の輪からす Год назад

    ラーバモスはコスト以外に使い道あるの?

  • @AGRS_channel
    @AGRS_channel 5 месяцев назад

    おう、ならラーバモスの使い道教えてクレメンス

  • @Youtubeアニメ専門学校
    @Youtubeアニメ専門学校 2 года назад

    思うんだが、罰則金はよく取り上げられてるけど陽気な葬儀屋が取り上げられないのはなんでなんだ?

  • @agasa-milk
    @agasa-milk 2 года назад

    シーホースというザコそんなカードを魂のカードとした投稿者もいますから、納得

  • @でれすけ-y2z
    @でれすけ-y2z Год назад

    ???「これは重症だな」

  • @masu.44_yoshi
    @masu.44_yoshi 2 года назад

    誤爆、、、飛行エレファント押し付けて、戻せば勝ちやな

  • @木目とプリン
    @木目とプリン 2 года назад

    強欲な贈り物は撃たれたら速攻魔法や増Gなどで手札を捌いて大暴落をケアしようね

  • @JUMPA107
    @JUMPA107 2 года назад +2

    ディフェンドガイは皆大嫌いダークロウと合わせて強制除外ってのも面白そう

  • @bota0yuann
    @bota0yuann 9 месяцев назад

    罰則金いいなー(´・ω・`)超量にぜひ採用したい

  • @user-jg6xo6vu2f
    @user-jg6xo6vu2f 2 года назад

    どれも単体性能絶望的やなぁw

  • @てぃーめる
    @てぃーめる 2 года назад +1

    陽気な葬儀屋…

  • @こーさー-k8x
    @こーさー-k8x 2 года назад +1

    コザッキーは友達がロマンデッキで使ってた、ハマった時はめっちゃ強い

  • @kirika-akatsuki
    @kirika-akatsuki 2 года назад

    堕天使レフィキュル高っ!

  • @黒黒-e5u
    @黒黒-e5u 2 года назад

    普通に悪魔の偵察者は手札抹殺と相性よかったりする。

  • @大島忠俊
    @大島忠俊 2 года назад +5

    「不運なリポート」「バトルマニア」
    「召喚制限ー猪突猛進するモンスター」
    組み合わせて『毒蛇神ヴェノミナーガ』の特殊勝利を目指せ!
    ツッコミ「それ全部、揃うのか?」

    • @MASAYOSHI4023
      @MASAYOSHI4023 2 года назад +2

      一応、バトルマニアと猛突するモンスターはどちらか片方だけでいいけど、それ以上にヴェノミナーガ出すのが大変なんだよね。
      それにヴェノミナーガには下手に特化させるとハイパーヴェノムカウンターが3つ乗る前に相手を殴り殺すという欠点(?)が・・・

    • @大島忠俊
      @大島忠俊 2 года назад

      @@MASAYOSHI4023 さん。そうらしいですね?
      ウィジャ盤の公式戦特殊勝利はあったそうですけど、ヴェノミナーガは無いそうです。

  • @とり-t3s
    @とり-t3s 2 года назад +6

    精霊の鏡とかいう微妙カードの擁護に使われがちなカード

  • @大島忠俊
    @大島忠俊 2 года назад +1

    相手にドローさせてから、手札抹殺でデッキ破壊。
    僕でなく、大会一回戦の相手デッキでした。

  • @東京特許庁許可局局長
    @東京特許庁許可局局長 2 года назад +1

    謙虚な壺は某動画でエクゾディアを完成させた人がいたな