Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんな立派なむすこさんを三人も残してくれてありがとうございます。これからの着物業界のためには、大きな会社を残すより宝だと思います。
父に誇ってもらえるようこれからも頑張って参ります☺️
40数年前、博多のモトヤマ和裁学院で学びました。「教本」今でも持っていますよ。おかげさまで、個人で仕立ての仕事を続けています(現在大阪在住)。学院がなくなっても技術は生徒に継承されています!
なんと!?現在もその技術を役立ててくださってると思うと嬉しくてたまりません☺️
胸が締め付けられるお話でした。お父様の心境を考えると涙が出ますね。ミシンを買わせるのがチョメチョメの目的だったのかな?酷い話です。私はミシンより手縫いが好き❤和裁を習って更に好きになりました。難しくて大変だけど、それだけに技術を習得した和裁士さん尊敬します。貴重なお話ありがとうございました😭
こういった出来事で職人が消えていってしまうことは防いでいきたいものです😭
当時の2億は凄い借金です皆さんがお父さんを益々尊敬されるようなお話有り難うございました💯
本当にすごいと思います…今でもずっと尊敬しております🫡
着物業界を支える環境に大きく左右されますよね。今年、還暦を迎える主婦ですが、その昔、和裁士になるため京都に行きました。ソコも最終的には事業を畳まれました。入所当時はシステムはモトヤマ和裁学院と同じでした。習いながらお小遣い程度のお給料を頂いていました。時代の流れで途中から会社制度になり、資格獲得後、卒業は退職扱いになりました。仕立ての話題が懐かしくて楽しみにしています。頑張って下さい😊還暦を機に着物生活目指しています。
やはり多くの業者が閉まっていってるんですね😭その業界自体を僕たちが変えていければと思います☺️
知ってます!元山和裁…そんな事があったのですね和裁業界の秘話を新しい時代に活かして和文化の普及と技術を面白く伝えて〜ご活躍を応援してます😊
多くの職人さんが技術を活かして生きていける業界へと変化させていければと思います☺️
紋付袴の着付けを調べていたらこのチャンネルに出会いました。それまでカバン職人さん兄弟の「新進工房」をよく見ていたのですがそちらもお父さんの代からの仕事をご兄弟で継いで頑張っているという内容です。失われていきつつある日本の大切な技術を伝えるために奮闘しておられる若い方をこれからも応援したいです❤
応援ありがとうございます🙇思いを継ぎ、技術を継いで頑張ってまいります💪
応援してます❤
ありがとうございます😊みんなで頑張って参ります💪
考えさせられるお話です。大変でしたね。デジタル化が始まった頃、富士フィルムが街の写真館を犠牲にしたことを思い出します。お父さん、いい息子さん達を持ちましたね。
そんな父と一緒に今も着物の仕事をすることができていることに感謝しています☺️
その呉服屋さん、佐世保にもあった呉服屋ですよね。テナントで入っていたビルがなくなったので、佐世保店はなくなったみたいですね。ミシン導入の時 畳だったのをフローリングと電気工場とかもやっていたので、その費用もあると思います。
ミシン導入はその呉服屋の゙売り方が、バブル崩壊後変わったのもあるの゙かも。その呉服屋で、着物買ったことがあるのですが、その時は、仕立て込みの値段では、胴裏正絹で手縫い仕立ての料金でした。バブル崩壊後 その呉服屋で、大島を購入しました。その時は、仕立て代込みで、胴裏はポリエステルで、ミシン仕立てのでの料金で、購入しました。手縫い仕立てにするには、オプションになってました。手縫い仕立ての仕事が少なくなることが、わかっていたから、ミシン仕立てを取り入れたの゙かもしれません。
モトヤマ和裁学院さん、素晴らしい学校だったのですね。職人を育成するには理想的ですが、受け継いだお父様はお疲れ様でした。でも、息子さん達が頑張っていらっしゃるので頼もしいですね😊ちなみに、閉めた後のテロップに1965年に廃業て出てますよw
僕たちから改めて職人が活躍できる時代、職人を育てる環境を作っていければと思います☺️
佐世保のモトヤマ和栽学院に行きたいと思って見学させて頂いたのですが、その後なくなって本当に残念でした。和裁の時代がきますね❤楽しみです。佐世保で展示会をして下さい💐✨
佐世保でもやってみたいですね‼️そんな展示会をお見せできるよう頑張ってまいります☺️
今から約30年前、高卒で住み込み見習いの和裁所に就職という形で入りました。入社という形でしたが、1年生〜5年生まで在籍しており5年で見習い終了で卒業です。寮生活で電気光熱費、食費全て会社持ちでした。人を育てる為に投資ですね。入社当初の運針もおぼつかない私が手にした初任給は手取り10005円でした。求人票は13万位だったかと思います。上京した時に親には10万円渡されたのを覚えています。両親は私が就職という形を取ってるとはいえ到底自由に使えるお金があると思ってなかったんだと感謝しました。その10万円は使わないまま卒業しました。会社に在籍してる時には取得できる資格は全て取り卒業、今に至ります。でも、労働環境は過酷かもしれないですね。納期に間に合わなければ早朝から深夜まで。銭湯通いだったので営業時間に間に合わずお風呂に2日も入れなかったり…辞めていく子も多かったです。会社は現在もありますが、給与形態は私の時代とは変わったと伝え聞いてます。和裁を長く続けていて思うのはスピードと綺麗な仕立てを維持するのは難しいという事ですね。そして、今も仕事を続けられているのは技術を教えていただいた和裁所の先生方のお陰だなと思います。最近は数とすれば仕事が少なくなっていますが、和裁士も減ってるのでバランスがとれてるのかなとも思いますが、上がらない仕立て代も和裁士としては悩ましいです。
職人さんの技術を継承するための環境改善+新しい職人の育成が重要だと考えています‼️そんな環境づくりを頑張ってまいります☺️
大学で家政学部 被服学科 被服構成 和裁を専攻し、卒業制作として、訪問着と帯を縫ったのが懐かしくなりました。雨コートの虱潰しの縫い方には苦労した思い出があります。すでに老眼ですが、当時を思い出しつつ、再度浴衣から縫ってみたいと思います。
今回の動画が改めて着物に触れる機会になったようでとても嬉しく思います☺️
すげえ……!そういう力関係とかあるんやろうなぁ、、、😅
着物業界だけでなく様々な業界でありそうですよね🤔
@@kimonobrother たしかに……これからも頑張って下さいっ!
お着物とお洋服が完全に入れ代わった時代ですよね。難しい時代に重なったのですね。完全に昔の着物時代には戻れないと思いますが、新しい物を取り入れながら、大切な着物文化を絶やさないように、頑張ってくださいませ(*^O^*)🎵私も着物👘大好きなのでお着物を着ますすし、羽織ます(*^O^*)👘。
みなさんのファッションの選択肢に入る時代を作れるよう頑張ります☺️
着物とか浴衣、縫ってみたい😊
是非和裁を習ってみてください☺️自分で縫った着物への愛着は段違いです‼️
仕事しながら夜教えて!gooくれるところがないんです😢反物はやたらと家にあるのでやってみたい気持ちはあるのですが、和裁の出来た婆ちゃんも亡くなってしまい・・・・
老眼が進む・・・・
なんていう呉服屋さんなのかしらー?
知りたい。
知りたい。私も。
こればっかりは秘密です🤫
かっこいい🐦
ありがとうございます😭
私も 福岡の和裁学校に行ってました。同じように給料をもらっての学校でした。今では 自分自身 和裁は、していないのですが楽しい思い出です。今でも学校は、残ってると思っていますがどうかな?
縮小している産業ではありますが残っていると良いですね‼️職人の学校が残り続けられるよう僕も頑張ってまいります☺️
チョメチョメのお店が気になりますね私の娘が今出来高制の和裁学校に通ってるのですっごく気になりました
大変だとは思いますが是非お嬢様には頑張っていただきたいですね☺️職人さんが活躍しやすい環境を作れるよう一同頑張って参ります‼️
確かにチョメチョメのお店、気になりました。
50歳からの和裁士を目指すのはむりですかね?
そのようなことはないと思います‼️是非頑張ってみてください☺️
こんな立派なむすこさんを三人も残してくれてありがとうございます。これからの着物業界のためには、大きな会社を残すより宝だと思います。
父に誇ってもらえるようこれからも頑張って参ります☺️
40数年前、博多のモトヤマ和裁学院で学びました。「教本」今でも持っていますよ。
おかげさまで、個人で仕立ての仕事を続けています(現在大阪在住)。
学院がなくなっても技術は生徒に継承されています!
なんと!?
現在もその技術を役立ててくださってると思うと嬉しくてたまりません☺️
胸が締め付けられるお話でした。お父様の心境を考えると涙が出ますね。
ミシンを買わせるのがチョメチョメの目的だったのかな?酷い話です。私はミシンより手縫いが好き❤和裁を習って更に好きになりました。難しくて大変だけど、それだけに技術を習得した和裁士さん尊敬します。貴重なお話ありがとうございました😭
こういった出来事で職人が消えていってしまうことは防いでいきたいものです😭
当時の2億は凄い借金です
皆さんがお父さんを益々尊敬されるようなお話有り難うございました💯
本当にすごいと思います…
今でもずっと尊敬しております🫡
着物業界を支える環境に大きく左右されますよね。
今年、還暦を迎える主婦ですが、その昔、和裁士になるため京都に行きました。
ソコも最終的には事業を畳まれました。
入所当時はシステムはモトヤマ和裁学院と同じでした。習いながらお小遣い程度のお給料を頂いていました。時代の流れで途中から会社制度になり、資格獲得後、卒業は退職扱いになりました。
仕立ての話題が懐かしくて楽しみにしています。
頑張って下さい😊
還暦を機に着物生活目指しています。
やはり多くの業者が閉まっていってるんですね😭
その業界自体を僕たちが変えていければと思います☺️
知ってます!元山和裁…そんな事があったのですね
和裁業界の秘話を新しい時代に活かして和文化の普及と技術を面白く伝えて〜ご活躍を応援してます😊
多くの職人さんが技術を活かして生きていける業界へと変化させていければと思います☺️
紋付袴の着付けを調べていたらこのチャンネルに出会いました。それまでカバン職人さん兄弟の「新進工房」をよく見ていたのですがそちらもお父さんの代からの仕事をご兄弟で継いで頑張っているという内容です。失われていきつつある日本の大切な技術を伝えるために奮闘しておられる若い方をこれからも応援したいです❤
応援ありがとうございます🙇
思いを継ぎ、技術を継いで頑張ってまいります💪
応援してます❤
ありがとうございます😊
みんなで頑張って参ります💪
考えさせられるお話です。大変でしたね。
デジタル化が始まった頃、富士フィルムが街の写真館を犠牲にしたことを思い出します。
お父さん、いい息子さん達を持ちましたね。
そんな父と一緒に今も着物の仕事をすることができていることに感謝しています☺️
その呉服屋さん、佐世保にもあった呉服屋ですよね。
テナントで入っていたビルがなくなったので、佐世保店はなくなったみたいですね。
ミシン導入の時 畳だったのをフローリングと電気工場とかもやっていたので、その費用もあると思います。
ミシン導入はその呉服屋の゙売り方が、バブル崩壊後変わったのもあるの゙かも。
その呉服屋で、着物買ったことがあるのですが、その時は、仕立て込みの値段では、胴裏正絹で手縫い仕立ての料金でした。
バブル崩壊後 その呉服屋で、大島を購入しました。
その時は、仕立て代込みで、胴裏はポリエステルで、ミシン仕立てのでの料金で、購入しました。
手縫い仕立てにするには、オプションになってました。
手縫い仕立ての仕事が少なくなることが、わかっていたから、ミシン仕立てを取り入れたの゙かもしれません。
モトヤマ和裁学院さん、素晴らしい学校だったのですね。職人を育成するには理想的ですが、受け継いだお父様はお疲れ様でした。でも、息子さん達が頑張っていらっしゃるので頼もしいですね😊
ちなみに、閉めた後のテロップに1965年に廃業て出てますよw
僕たちから改めて職人が活躍できる時代、職人を育てる環境を作っていければと思います☺️
佐世保のモトヤマ和栽学院に行きたいと思って見学させて頂いたのですが、その後なくなって本当に残念でした。和裁の時代がきますね❤楽しみです。佐世保で展示会をして下さい💐✨
佐世保でもやってみたいですね‼️
そんな展示会をお見せできるよう頑張ってまいります☺️
今から約30年前、高卒で住み込み見習いの和裁所に就職という形で入りました。入社という形でしたが、1年生〜5年生まで在籍しており5年で見習い終了で卒業です。寮生活で電気光熱費、食費全て会社持ちでした。人を育てる為に投資ですね。入社当初の運針もおぼつかない私が手にした初任給は手取り10005円でした。求人票は13万位だったかと思います。上京した時に親には10万円渡されたのを覚えています。両親は私が就職という形を取ってるとはいえ到底自由に使えるお金があると思ってなかったんだと感謝しました。
その10万円は使わないまま卒業しました。会社に在籍してる時には取得できる資格は全て取り卒業、今に至ります。
でも、労働環境は過酷かもしれないですね。納期に間に合わなければ早朝から深夜まで。銭湯通いだったので営業時間に間に合わずお風呂に2日も入れなかったり…辞めていく子も多かったです。
会社は現在もありますが、給与形態は私の時代とは変わったと伝え聞いてます。
和裁を長く続けていて思うのはスピードと綺麗な仕立てを維持するのは難しいという事ですね。
そして、今も仕事を続けられているのは技術を教えていただいた和裁所の先生方のお陰だなと思います。
最近は数とすれば仕事が少なくなっていますが、和裁士も減ってるのでバランスがとれてるのかなとも思いますが、上がらない仕立て代も和裁士としては悩ましいです。
職人さんの技術を継承するための環境改善+新しい職人の育成が重要だと考えています‼️
そんな環境づくりを頑張ってまいります☺️
大学で家政学部 被服学科 被服構成 和裁を専攻し、卒業制作として、訪問着と帯を縫ったのが懐かしくなりました。
雨コートの虱潰しの縫い方には苦労した思い出があります。
すでに老眼ですが、当時を思い出しつつ、再度浴衣から縫ってみたいと思います。
今回の動画が改めて着物に触れる機会になったようでとても嬉しく思います☺️
すげえ……!そういう力関係とかあるんやろうなぁ、、、😅
着物業界だけでなく様々な業界でありそうですよね🤔
@@kimonobrother たしかに……これからも頑張って下さいっ!
お着物とお洋服が完全に入れ代わった時代ですよね。難しい時代に重なったのですね。完全に昔の着物時代には戻れないと思いますが、新しい物を取り入れながら、大切な着物文化を絶やさないように、頑張ってくださいませ(*^O^*)🎵私も着物👘大好きなのでお着物を着ますすし、羽織ます(*^O^*)👘。
みなさんのファッションの選択肢に入る時代を作れるよう頑張ります☺️
着物とか浴衣、縫ってみたい😊
是非和裁を習ってみてください☺️
自分で縫った着物への愛着は段違いです‼️
仕事しながら夜教えて!gooくれるところがないんです😢
反物はやたらと家にあるのでやってみたい気持ちはあるのですが、和裁の出来た婆ちゃんも亡くなってしまい・・・・
老眼が進む・・・・
なんていう呉服屋さんなのかしらー?
知りたい。
知りたい。私も。
こればっかりは秘密です🤫
かっこいい🐦
ありがとうございます😭
私も 福岡の和裁学校に行ってました。同じように給料をもらっての学校でした。今では 自分自身 和裁は、していないのですが楽しい思い出です。今でも学校は、残ってると思っていますがどうかな?
縮小している産業ではありますが残っていると良いですね‼️
職人の学校が残り続けられるよう僕も頑張ってまいります☺️
チョメチョメのお店が気になりますね
私の娘が今出来高制の和裁学校に通ってるのですっごく気になりました
大変だとは思いますが是非お嬢様には頑張っていただきたいですね☺️
職人さんが活躍しやすい環境を作れるよう一同頑張って参ります‼️
確かにチョメチョメのお店、気になりました。
50歳からの和裁士を目指すのはむりですかね?
そのようなことはないと思います‼️
是非頑張ってみてください☺️