Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
30代おっさんです。浴衣を初めて作ってみました。色々と失敗しまして、まあ部屋でなら着れるなレベルですけど、愛着が湧いてとても満足してます。これからも和裁修行頑張っていこうと思います。
失敗から学びがあるので是非どんどんトライしてみてください☺️
着物を解いて、みよう見真似で裄直しなどしていますがとても勉強になりました
仕立て直しや仕立ての参考になれば幸いです☺️
お兄ちゃんの和裁士姿、素敵です、電気ゴテ、懐かしいです、私も和裁40年…年がバレますが、😅糸こきの仕方とか思い出します、何年やっても、勉強ですね、勉強させていただきます😊
和裁士さんがこちらにも‼️懐かしい気持ちになっていただければ幸いです☺️
若い生徒さんができました!嬉しいです、ミシン時代、外国製時代ですが、手縫いを極めています
裄の長さと身長は同じ人が多いよ!😊
自分で作った着物👘とか✨出来た時愛着すごいだろうな〜🧡
ずっと着ていこう、となりますよね😆
和裁士というの素晴らしい職人技に釘付けになり最後までみ魅入ってしまいました。二人掛け合いトークも和裁を習いたいです。
コメントありがとうございます🙌この技術を知ってもらい継承する人が増えてくれればと思っております😭
はじめまして。私は子供の頃よりお裁縫が好きで頂いた服、端切れ等で小物を作ってましたが、20年程前よりお着物を頂く様になり今では一生作り続けられる程のお着物が集まりました。コートワンピ、もんぺ等作ってます。出てくる端切れでベッドカバー、絹糸のくずも愛しく使ってます。元山兄弟の活躍を知り頑張るパワー頂きました。ありがとうございます。北海道からです。
北海道からありがとうございます☺️捨てられてしまう着物や生地でリメイクすることで職人さんや生地屋さんも喜ばれると思います‼️
根気と繊細さを要するお仕事、みんなで楽しげに撮影されているのに集中していらして尊敬です。「基本、和裁で縫ったやつって全部解けやすいよ。」というのは洗い張りをしたり仕立て直しをしたりできるようにというためになのですよね。手間とお金がかかることは存じてますが良いものであればこその創造と再生ですね!しゅごい…。気軽に着られるもの、大切に着ていくもの、これからもご兄弟同士のゆるおもろい掛け合いとともに色々取り上げてください。楽しみにしています😊
コメントありがとうございます‼️楽しく為になる動画をどんどんアップしていきます💪
素敵な着物に仕上がりましたね🎉高校、大学と和裁を履修し自分の嫁入りの着物は全て縫いました🌺その後着付け学院講師となり着物に彩られた人生を送っております。手縫いの物は体に添います。日本人の文化の担い手にお会いできて嬉しいです。ご活躍をお祈りいたします🙇♀️🌈
ご自身で全てお仕立てになったのはすごいですね‼️思い入れも段違いですね☺️
高校生の時は、国家資格の一番良いやつをとって和裁で食べていく!と思っていたので、改めて技術職良いなぁと拝見しました。結局、大学で和裁の授業も取りましたが、今は違う仕事に就いています。また着物を仕立てたいなぁと思いました。ああいう生地でも仕立てられるというのは目から鱗でした。みみがなく、ほつれやすそうな布をどうやって?というのは、袋縫いにすれば良いんですね!生地の厚みでぷかぷかしそうな三つ折りも、ピタッと落ち着いた仕上がりになるのはさすがプロ!運針の速さと針目の細かさにも拍手!もうコテを製造している会社がないとか、オーダーを引き受ける会社自体が少ないという話題に寂しさも覚えますが、こういったコンテンツを活用して、和裁という素晴らしい仕事を世間に広めてほしいです。応援しています!
応援ありがとうございます☺️是非久しぶりに和裁に触れてみていただければと思います‼️
とても楽しく拝見しております!良いですよね 和装男子❣️ しかもプロ! カッコいい!もう10年以上前になりますが、福岡市のモトヤマ和裁教室に2年ほど通っていました♪ 浴衣まで縫いました。 今でも教本は持ってます また縫ってみたいなと思ってたらこの動画を見つけたのでテンション上がりました! ありがとうございます これからもいろいろな企画楽しみにしています♪
なんと、生徒さん‼️嬉しいコメントありがとうございます😭是非和裁の技術をまた活用していただければと思います。
衿付けは、本当に気を使いますね
目の行きやすい場所ですしね👀
似合いすぎです、お兄ちゃん
ありがとうございます😊
お兄ちゃんは印付けにコテを使うのですね。元山兄弟は洋服地で着物を作り、私は亡き母の着物をほどいて洗ってアイロンかけ、洋服にリメイクして1年半位です。ほどけば四角い布になるから、又リメイクできるというのが良さですが、先日ほどいてびっくり。裏だけでなく表地にも黒ボールペンでくっきり印がしてあり、何をしても落ちず、聞く母もいなくひどく困りました。仕方なく家で着るかっぽう着作ったりしました。何十年も前の着物ですが これはないよな~とがっかりでした。ロン毛でひげで怖いイメージですが実は優しいお兄ちゃん頑張って下さい。
応援ありがとうございます‼️チャコペンのようなものでは色が付いてしまうので、コテかロウを使用して印をつけますね☺️
初めて拝見しました。学校の授業で浴衣を縫った年齢です。ウソ!縫い切れなかった。夏休みの宿題になり、当然提出日に間に合うこともなく、母が怒りながら手伝ってくれたけど何かが曲がったかキツく縫ったか「畳めん!」ってなりました。今は無い有楽町のそごうで買った超お気に入り。確かに50年以上愛用。可愛い柄なのでチョイ恥ずかしい。高校に進むと男物を縫う授業になり、未だにマチ針打ったところでタンスの中です。サビちゃったよ、針。因みに柄は業平格子。
授業で浴衣、素敵ですね☺️ちょっとでも和文化の授業が今より増えると良いのですが💦
大変興味深く拝見しました。お父様のお仕事密着動画も、ぜひ見てみたいです!
是非こちらをご覧ください☺️ruclips.net/video/P2SOs2gF7Qc/видео.htmlsi=ZB56rkgZZ7k0stee
申し訳ないけど、後半は落ち着いた会話で和裁を真剣に聞いている時は楽でした内容が濃くなったね前半は、楽しんでみる分とか、今更聞けない内容は聞けたりするけど!運針練習してます! 手元をガン見してますわ!
男の人達だけの着物動画それも作り人達 おもろーい🙆ウチもおばあちゃんが和裁士だったから興味深々です。ついつい登録してしまった⤵️おばあちゃんはこてを炭火で温めとった糸もパンパンしてたしおばあちゃん見てる様で(泣
チャンネル登録ありがとうございます😊懐かしい風景と思ってみてくださるかたも少なくないかもしれませんね‼️
今回は単衣だったので、いつか袷もお願いいたします!🙏
いつか袷もやってみたいですね‼️
和裁士あるある!ジュッってそこヤケド!わかる😂ゥ〜!
あるあるですよね😂
骨董市で素敵な反物に出逢ったので一から着物を手縫いで仕立ててみました!和裁の経験ゼロな私でもこうして動画で紹介していただけることで作る事が出来ました!また素敵な反物と出逢えたら仕立てたいです^^
一からすごいですね‼️愛着の強さも変わりますよね☺️
背縫いは一本の糸で縫うと聞いた事があります。40年以上前の京都での話です。継いであると返されるとも。昭和の話ですから、今は違っているのですね。
時代によって変わるのかもしれませんね‼️
cm表示欲しいな画用紙とかで図解して欲しかったよ麻を着だすと綿が暑くて肌触りが悪いからサッカー地か総綿レースで作りたいな!袋縫い最高だよね! かバイヤステープ 良い服は裏処理がキチンとしてありますよね仕事してる顔は良い顔してる! (´艸`*)
あわせの着物の仕立て
私の祖母が和裁士でした
やはり以前は身近な存在だったんでしょうね🤔今では直しをしてくださる方を見つけるのも一苦労です😭
30代おっさんです。
浴衣を初めて作ってみました。
色々と失敗しまして、まあ部屋でなら着れるなレベルですけど、愛着が湧いてとても満足してます。
これからも和裁修行頑張っていこうと思います。
失敗から学びがあるので是非どんどんトライしてみてください☺️
着物を解いて、みよう見真似で裄直しなどしていますがとても勉強になりました
仕立て直しや仕立ての参考になれば幸いです☺️
お兄ちゃんの和裁士姿、素敵です、電気ゴテ、懐かしいです、私も和裁40年…年がバレますが、😅糸こきの仕方とか思い出します、何年やっても、勉強ですね、勉強させていただきます😊
和裁士さんがこちらにも‼️
懐かしい気持ちになっていただければ幸いです☺️
若い生徒さんができました!嬉しいです、ミシン時代、外国製時代ですが、手縫いを極めています
裄の長さと身長は同じ人が多いよ!😊
自分で作った着物👘とか✨出来た時愛着すごいだろうな〜🧡
ずっと着ていこう、となりますよね😆
和裁士というの素晴らしい職人技に釘付けになり最後までみ魅入ってしまいました。二人掛け合いトークも和裁を習いたいです。
コメントありがとうございます🙌
この技術を知ってもらい継承する人が増えてくれればと思っております😭
はじめまして。
私は子供の頃よりお裁縫が好きで頂いた服、端切れ等で小物を作ってましたが、20年程前よりお着物を頂く様になり今では一生作り続けられる程のお着物が集まりました。コートワンピ、もんぺ等作ってます。出てくる端切れでベッドカバー、絹糸のくずも愛しく使ってます。元山兄弟の活躍を知り頑張るパワー頂きました。ありがとうございます。北海道からです。
北海道からありがとうございます☺️
捨てられてしまう着物や生地でリメイクすることで職人さんや生地屋さんも喜ばれると思います‼️
根気と繊細さを要するお仕事、みんなで楽しげに撮影されているのに集中していらして尊敬です。「基本、和裁で縫ったやつって全部解けやすいよ。」というのは洗い張りをしたり仕立て直しをしたりできるようにというためになのですよね。手間とお金がかかることは存じてますが良いものであればこその創造と再生ですね!しゅごい…。気軽に着られるもの、大切に着ていくもの、これからもご兄弟同士のゆるおもろい掛け合いとともに色々取り上げてください。楽しみにしています😊
コメントありがとうございます‼️
楽しく為になる動画をどんどんアップしていきます💪
素敵な着物に仕上がりましたね🎉
高校、大学と和裁を履修し自分の嫁入りの着物は全て縫いました🌺その後着付け学院講師となり着物に彩られた人生を送っております。手縫いの物は体に添います。日本人の文化の担い手にお会いできて嬉しいです。ご活躍をお祈りいたします🙇♀️🌈
ご自身で全てお仕立てになったのはすごいですね‼️
思い入れも段違いですね☺️
高校生の時は、国家資格の一番良いやつをとって和裁で食べていく!と思っていたので、改めて技術職良いなぁと拝見しました。
結局、大学で和裁の授業も取りましたが、今は違う仕事に就いています。また着物を仕立てたいなぁと思いました。
ああいう生地でも仕立てられるというのは目から鱗でした。みみがなく、ほつれやすそうな布をどうやって?というのは、袋縫いにすれば良いんですね!生地の厚みでぷかぷかしそうな三つ折りも、ピタッと落ち着いた仕上がりになるのはさすがプロ!運針の速さと針目の細かさにも拍手!
もうコテを製造している会社がないとか、オーダーを引き受ける会社自体が少ないという話題に寂しさも覚えますが、こういったコンテンツを活用して、和裁という素晴らしい仕事を世間に広めてほしいです。応援しています!
応援ありがとうございます☺️
是非久しぶりに和裁に触れてみていただければと思います‼️
とても楽しく拝見しております!
良いですよね 和装男子❣️ しかもプロ! カッコいい!
もう10年以上前になりますが、福岡市のモトヤマ和裁教室に2年ほど通っていました♪ 浴衣まで縫いました。 今でも教本は持ってます また縫ってみたいなと思ってたらこの動画を見つけたのでテンション上がりました! ありがとうございます これからもいろいろな企画楽しみにしています♪
なんと、生徒さん‼️
嬉しいコメントありがとうございます😭
是非和裁の技術をまた活用していただければと思います。
衿付けは、本当に気を使いますね
目の行きやすい場所ですしね👀
似合いすぎです、お兄ちゃん
ありがとうございます😊
お兄ちゃんは印付けにコテを使うのですね。元山兄弟は洋服地で着物を作り、私は亡き母の着物をほどいて洗ってアイロンかけ、洋服にリメイクして1年半位です。
ほどけば四角い布になるから、又リメイクできるというのが良さですが、先日ほどいてびっくり。裏だけでなく表地にも黒ボールペンでくっきり印がしてあり、何をしても落ちず、聞く母もいなくひどく困りました。仕方なく家で着るかっぽう着作ったりしました。何十年も前の着物ですが これはないよな~とがっかりでした。
ロン毛でひげで怖いイメージですが実は優しいお兄ちゃん頑張って下さい。
応援ありがとうございます‼️
チャコペンのようなものでは色が付いてしまうので、コテかロウを使用して印をつけますね☺️
初めて拝見しました。学校の授業で浴衣を縫った年齢です。ウソ!縫い切れなかった。夏休みの宿題になり、当然提出日に間に合うこともなく、母が怒りながら手伝ってくれたけど何かが曲がったかキツく縫ったか「畳めん!」ってなりました。今は無い有楽町のそごうで買った超お気に入り。確かに50年以上愛用。可愛い柄なのでチョイ恥ずかしい。高校に進むと男物を縫う授業になり、未だにマチ針打ったところでタンスの中です。サビちゃったよ、針。因みに柄は業平格子。
授業で浴衣、素敵ですね☺️
ちょっとでも和文化の授業が今より増えると良いのですが💦
大変興味深く拝見しました。お父様のお仕事密着動画も、ぜひ見てみたいです!
是非こちらをご覧ください☺️
ruclips.net/video/P2SOs2gF7Qc/видео.htmlsi=ZB56rkgZZ7k0stee
申し訳ないけど、後半は落ち着いた会話で和裁を真剣に聞いている時は楽でした内容が濃くなったね
前半は、楽しんでみる分とか、今更聞けない内容は聞けたりするけど!
運針練習してます! 手元をガン見してますわ!
男の人達だけの着物動画それも作り人達 おもろーい🙆
ウチもおばあちゃんが和裁士だったから興味深々です。ついつい登録してしまった⤵️おばあちゃんはこてを炭火で温めとった糸もパンパンしてたしおばあちゃん見てる様で(泣
チャンネル登録ありがとうございます😊
懐かしい風景と思ってみてくださるかたも少なくないかもしれませんね‼️
今回は単衣だったので、いつか袷もお願いいたします!🙏
いつか袷もやってみたいですね‼️
和裁士あるある!ジュッってそこヤケド!わかる😂ゥ〜!
あるあるですよね😂
骨董市で素敵な反物に出逢ったので一から着物を手縫いで仕立ててみました!
和裁の経験ゼロな私でもこうして動画で紹介していただけることで作る事が出来ました!
また素敵な反物と出逢えたら仕立てたいです^^
一からすごいですね‼️
愛着の強さも変わりますよね☺️
背縫いは一本の糸で縫うと聞いた事があります。40年以上前の京都での話です。継いであると返されるとも。
昭和の話ですから、今は違っているのですね。
時代によって変わるのかもしれませんね‼️
cm表示欲しいな
画用紙とかで図解して欲しかったよ
麻を着だすと綿が暑くて肌触りが悪いからサッカー地か総綿レースで作りたいな!
袋縫い最高だよね! かバイヤステープ 良い服は裏処理がキチンとしてありますよね
仕事してる顔は良い顔してる! (´艸`*)
あわせの着物の仕立て
私の祖母が和裁士でした
やはり以前は身近な存在だったんでしょうね🤔
今では直しをしてくださる方を見つけるのも一苦労です😭