モノを残す文化ー金輪継の根継ぎ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 янв 2025

Комментарии • 14

  • @わっち-c7m
    @わっち-c7m 4 года назад +2

    ゾクゾクしました。。。😻😻😻なんと素晴らしすぎます🍀釘を使わず組み立てられた古〰️〰️イ タンス大好きです💞なおしてもらえた家屋喜んでいたんじゃないですか👍家主さんも嬉しいだろうなア👏👏👏傷んだ柱はどうしようもないんだと思っていましたが
    なおしてもらえる事もあるんですね🐸最後にホントしびれました🙏

    • @沖野建築沖野誠一
      @沖野建築沖野誠一  4 года назад +1

      大変お返事が遅くなり申し訳ありません。
      この様な仕事をさせて頂ける事に感謝しています。
      この様な技術を後世に繋げて行きたいです。

  • @flower-nx1ch
    @flower-nx1ch 5 лет назад +3

    素晴らしいです。長年の、経験が身体に身に付いているのです。すごいなぁ。凄い技術者。🍀🍀🍀🍀誰にでも、直ぐにまね出来ない。

    • @沖野建築沖野誠一
      @沖野建築沖野誠一  5 лет назад +1

      flower **** さん、ありがとうございます。
      お返事が遅くなり申し訳ありません。
      このお宅は築130年は経っていますが、お施主様が残して使って行きたいとの思いから工事させて頂きましたが、でもその様な思いを持ったお施主様に感謝です。この様な仕事が文化を繋げていくのですよね。良い材を使った建物は傷んだ所を取り替えてまた使用できますのでその点が木造住宅の利点です。
      この様な仕事が職人の技術を継承していく事ができます。

    • @flower-nx1ch
      @flower-nx1ch 5 лет назад +1

      @@沖野建築沖野誠一 尊敬します。今は、インスタント建築が、多くて私は、そう言う家が恐いのです。見ると、一見古くて、洒落た家ではないんです。然し、使用している材木が、現在手に入りません。50-70年以降の家の材木は、本当に乾かして使用しているので、家は生きていると考えざるを得ません。古築は、確かに見てくれが悪い。寒いし、暑いのです。然し、湿気がある日本は、畳み、柱、他の壁(鶯色の、壁)→専門用語が解りませんけど。家全体が、呼吸しています。吸ったり、はいたり。解体するのは、資源のムダですって。でも、需要がないと言われます。自慢気に、外材(インドネシア)を、受け付けにした、クリニックに行った事が有りますが、ピント来ませんでした。ダニの住めない家は、人間も住めない。農学部の方に、言われた事が有ります。ボルトと、木材製の柱の相性は良くないらしい。解体させる、古築の木材は貴重な再利用の、資源となりうる。技術を持った、大工さんを探すのが、難しいですね。5歳位から、大工さん見て、カンナがけとかいじらせて貰って、中墨やらせては、ダメでしたけど。カンナは、危なくない普通のカンナ。道具箱は、何時もピカピカです。本当に、子供でしたけど、どうやるの❓❓プライドが、違うと思いました。中墨を取る。相当な年期が、必要らしいですね。(やって見たかったなぁ) 敷居、かもい、なげし。3セットの意味、要約理解致しました。素晴らしいのです🍀🍀🍀🍀

  • @kagemaru9398
    @kagemaru9398 5 лет назад +2

    素晴らしいですね誰もが出来るっものではありません、今後も此の技術が残ることを願います。

    • @沖野建築沖野誠一
      @沖野建築沖野誠一  4 года назад +1

      お返事が大変遅くなり申し訳ありません。コメントありがとうございます。残して行けるようにがんばります。

  • @LIV-cv1or
    @LIV-cv1or 5 лет назад +2

    Tシャツが絶滅危惧種って、この技術の事かな?

    • @沖野建築沖野誠一
      @沖野建築沖野誠一  4 года назад +1

      お返事が大変遅くなり申し訳ありません。この様な伝統的な仕事をする大工が少なくなったのを知った、地元のデザイナーの梅原さんが命名してくれました。

  • @otzaan
    @otzaan Месяц назад

    どこで売っとん
    絶滅危惧種 土佐の大工w

  • @マヨツナ-c8z
    @マヨツナ-c8z 5 лет назад +1

    技術を残す文化じゃないかな
    日本には古来からモノを残す文化はあんまり無かった

    • @楊登舜-u5g
      @楊登舜-u5g 5 лет назад

      マヨ

    • @マヨツナ-c8z
      @マヨツナ-c8z 5 лет назад

      ツナ

    • @沖野建築沖野誠一
      @沖野建築沖野誠一  5 лет назад +2

      マヨツナ さま、コメントありがとうございます。お返事が大変遅くなり申し訳ありません。解体する事は簡単ですが、古くても直して使いたいと言うお施主様がいらしゃてくれますので文化が繋がって行くのでしょう。
      私も文化が繋がって行けるように頑張っていきます。